炊飯鍋 炊飯機能付き

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hanaさんの実例写真
今朝のご飯は、炊飯鍋で炊きました。 リンナイのガスコンロで、炊飯機能付きを利用しています。 炊飯ジャーのご飯が、ちょっと足りない時に、炊飯鍋でご飯を炊いてます🍚
今朝のご飯は、炊飯鍋で炊きました。 リンナイのガスコンロで、炊飯機能付きを利用しています。 炊飯ジャーのご飯が、ちょっと足りない時に、炊飯鍋でご飯を炊いてます🍚
hana
hana
家族
alpacaさんの実例写真
トリプルワイドなので、ごはんを炊きながら、他の調理をできて便利。ごはんは炊飯機能にお任せできて、30分程で炊き上がります。
トリプルワイドなので、ごはんを炊きながら、他の調理をできて便利。ごはんは炊飯機能にお任せできて、30分程で炊き上がります。
alpaca
alpaca
4LDK | 家族
kokohanoさんの実例写真
ウッキー🐵 わが家には炊飯器がありません。 もともとはガス釜 こがまるを愛用していました。 リノベ時は、こがまる用ガス栓で ガス工事+3万円💦 が… 今のコンロは自動炊飯機能があるんですね(-。-; このウッキーちゃんは 炊飯鍋です 中は炊飯器と全く同じ こがまるは、リノベ時居候代として 実家にそのまま置いていき ウッキーちゃんが大切な炊飯鍋となりました💕 簡単指一本✨ ガスをつけて ごはんのボタン押すだけ☝️ 子供たちもお手伝いしてくれます🍚 味は安いお米でも ふっくら美味しいお米になりますよ(๑・̑◡・̑๑) どんなものの注意書きやメーカーシールは 全て剥がしてなにもないがよい派の私 このシールだけは剥がせなかったです だって ニッコリ笑う 炊飯鍋 見てるだけで 可愛いでしょ?
ウッキー🐵 わが家には炊飯器がありません。 もともとはガス釜 こがまるを愛用していました。 リノベ時は、こがまる用ガス栓で ガス工事+3万円💦 が… 今のコンロは自動炊飯機能があるんですね(-。-; このウッキーちゃんは 炊飯鍋です 中は炊飯器と全く同じ こがまるは、リノベ時居候代として 実家にそのまま置いていき ウッキーちゃんが大切な炊飯鍋となりました💕 簡単指一本✨ ガスをつけて ごはんのボタン押すだけ☝️ 子供たちもお手伝いしてくれます🍚 味は安いお米でも ふっくら美味しいお米になりますよ(๑・̑◡・̑๑) どんなものの注意書きやメーカーシールは 全て剥がしてなにもないがよい派の私 このシールだけは剥がせなかったです だって ニッコリ笑う 炊飯鍋 見てるだけで 可愛いでしょ?
kokohano
kokohano
家族
tarezo33さんの実例写真
両手鍋¥5,384
NORITZを探せ! ガスコンロとレンジフード レンジフードはノンフィルターで掃除がしやすく タイマー機能があり便利です ガスコンロはガラストップ製 吹きこぼれでこびり付いても 簡単に元どうりピカピカ✨ 炊飯ボタンをおすだけで あとはお任せ! ご飯が美味しく炊ける 専用の炊飯鍋も買いました 温度センサーやタイマー機能 お湯が沸いたら自動で消化など 安全面もバッチリ👌 ちょっとお値段高めですが ダッチオーブン付きにしたので お肉の塊も美味しく料理でき メニューの幅が広がりました〜 ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
NORITZを探せ! ガスコンロとレンジフード レンジフードはノンフィルターで掃除がしやすく タイマー機能があり便利です ガスコンロはガラストップ製 吹きこぼれでこびり付いても 簡単に元どうりピカピカ✨ 炊飯ボタンをおすだけで あとはお任せ! ご飯が美味しく炊ける 専用の炊飯鍋も買いました 温度センサーやタイマー機能 お湯が沸いたら自動で消化など 安全面もバッチリ👌 ちょっとお値段高めですが ダッチオーブン付きにしたので お肉の塊も美味しく料理でき メニューの幅が広がりました〜 ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
tarezo33
tarezo33
家族

炊飯鍋 炊飯機能付きの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

炊飯鍋 炊飯機能付き

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hanaさんの実例写真
今朝のご飯は、炊飯鍋で炊きました。 リンナイのガスコンロで、炊飯機能付きを利用しています。 炊飯ジャーのご飯が、ちょっと足りない時に、炊飯鍋でご飯を炊いてます🍚
今朝のご飯は、炊飯鍋で炊きました。 リンナイのガスコンロで、炊飯機能付きを利用しています。 炊飯ジャーのご飯が、ちょっと足りない時に、炊飯鍋でご飯を炊いてます🍚
hana
hana
家族
alpacaさんの実例写真
トリプルワイドなので、ごはんを炊きながら、他の調理をできて便利。ごはんは炊飯機能にお任せできて、30分程で炊き上がります。
トリプルワイドなので、ごはんを炊きながら、他の調理をできて便利。ごはんは炊飯機能にお任せできて、30分程で炊き上がります。
alpaca
alpaca
4LDK | 家族
kokohanoさんの実例写真
ウッキー🐵 わが家には炊飯器がありません。 もともとはガス釜 こがまるを愛用していました。 リノベ時は、こがまる用ガス栓で ガス工事+3万円💦 が… 今のコンロは自動炊飯機能があるんですね(-。-; このウッキーちゃんは 炊飯鍋です 中は炊飯器と全く同じ こがまるは、リノベ時居候代として 実家にそのまま置いていき ウッキーちゃんが大切な炊飯鍋となりました💕 簡単指一本✨ ガスをつけて ごはんのボタン押すだけ☝️ 子供たちもお手伝いしてくれます🍚 味は安いお米でも ふっくら美味しいお米になりますよ(๑・̑◡・̑๑) どんなものの注意書きやメーカーシールは 全て剥がしてなにもないがよい派の私 このシールだけは剥がせなかったです だって ニッコリ笑う 炊飯鍋 見てるだけで 可愛いでしょ?
ウッキー🐵 わが家には炊飯器がありません。 もともとはガス釜 こがまるを愛用していました。 リノベ時は、こがまる用ガス栓で ガス工事+3万円💦 が… 今のコンロは自動炊飯機能があるんですね(-。-; このウッキーちゃんは 炊飯鍋です 中は炊飯器と全く同じ こがまるは、リノベ時居候代として 実家にそのまま置いていき ウッキーちゃんが大切な炊飯鍋となりました💕 簡単指一本✨ ガスをつけて ごはんのボタン押すだけ☝️ 子供たちもお手伝いしてくれます🍚 味は安いお米でも ふっくら美味しいお米になりますよ(๑・̑◡・̑๑) どんなものの注意書きやメーカーシールは 全て剥がしてなにもないがよい派の私 このシールだけは剥がせなかったです だって ニッコリ笑う 炊飯鍋 見てるだけで 可愛いでしょ?
kokohano
kokohano
家族
tarezo33さんの実例写真
両手鍋¥5,384
NORITZを探せ! ガスコンロとレンジフード レンジフードはノンフィルターで掃除がしやすく タイマー機能があり便利です ガスコンロはガラストップ製 吹きこぼれでこびり付いても 簡単に元どうりピカピカ✨ 炊飯ボタンをおすだけで あとはお任せ! ご飯が美味しく炊ける 専用の炊飯鍋も買いました 温度センサーやタイマー機能 お湯が沸いたら自動で消化など 安全面もバッチリ👌 ちょっとお値段高めですが ダッチオーブン付きにしたので お肉の塊も美味しく料理でき メニューの幅が広がりました〜 ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
NORITZを探せ! ガスコンロとレンジフード レンジフードはノンフィルターで掃除がしやすく タイマー機能があり便利です ガスコンロはガラストップ製 吹きこぼれでこびり付いても 簡単に元どうりピカピカ✨ 炊飯ボタンをおすだけで あとはお任せ! ご飯が美味しく炊ける 専用の炊飯鍋も買いました 温度センサーやタイマー機能 お湯が沸いたら自動で消化など 安全面もバッチリ👌 ちょっとお値段高めですが ダッチオーブン付きにしたので お肉の塊も美味しく料理でき メニューの幅が広がりました〜 ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
tarezo33
tarezo33
家族

炊飯鍋 炊飯機能付きの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ