カーテンレール 物干し竿

50枚の部屋写真から45枚をセレクト
miiiさんの実例写真
リビングに部屋干しスペースを作ったので、見た目にこだわりアイアンをオーダーして作ってもらいました。カーテンレールもアイアンに揃えました。私は背が高いので高めに作ってもらいましたが、他の人には高すぎて届かなかったのがちょっと失敗でした。でも普段使うのは私だし、見た目も気に入っているのでOKです!
リビングに部屋干しスペースを作ったので、見た目にこだわりアイアンをオーダーして作ってもらいました。カーテンレールもアイアンに揃えました。私は背が高いので高めに作ってもらいましたが、他の人には高すぎて届かなかったのがちょっと失敗でした。でも普段使うのは私だし、見た目も気に入っているのでOKです!
miii
miii
4LDK | 家族
muu.さんの実例写真
天井からモサモサ笑 室内物干し竿用の輪っかですが、見た目悪いけど洋服を干すのに使いたくて無理やり隠してます。時々友達に笑われます。カーテンレールの上にも緑足せば自然になるかなぁ。
天井からモサモサ笑 室内物干し竿用の輪っかですが、見た目悪いけど洋服を干すのに使いたくて無理やり隠してます。時々友達に笑われます。カーテンレールの上にも緑足せば自然になるかなぁ。
muu.
muu.
1LDK | 一人暮らし
satopanさんの実例写真
ディアウォールを使ってカーテンレールの高さに合わせました。DIYのいいところです(^-^)
ディアウォールを使ってカーテンレールの高さに合わせました。DIYのいいところです(^-^)
satopan
satopan
3DK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
mori_6_12
mori_6_12
家族
uraraさんの実例写真
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
urara
urara
家族
Onettoさんの実例写真
おはようございます。 休日なのに目が覚めてしまったのでベッドで動かずゴロゴロしてます。机が昨日のまま散らかってる…… 奥の壁に取り外したカーテンレールやら折りたたみ物干し竿が置いてあるので、隠し方を検討中です。
おはようございます。 休日なのに目が覚めてしまったのでベッドで動かずゴロゴロしてます。机が昨日のまま散らかってる…… 奥の壁に取り外したカーテンレールやら折りたたみ物干し竿が置いてあるので、隠し方を検討中です。
Onetto
Onetto
1R | 一人暮らし
naochisykさんの実例写真
naochisyk
naochisyk
yukieさんの実例写真
イベント参加します。 我が家の大活躍“物干し竿”はリビングの窓のところに付けたコレです! 主に夜間のエアコンの風を利用して乾かしています。 使っていないときはワンアクションでカーテンレールのすぐ上に物干し竿ごと収納できる優れもの! インテリアを邪魔しないところも気に入っています。
イベント参加します。 我が家の大活躍“物干し竿”はリビングの窓のところに付けたコレです! 主に夜間のエアコンの風を利用して乾かしています。 使っていないときはワンアクションでカーテンレールのすぐ上に物干し竿ごと収納できる優れもの! インテリアを邪魔しないところも気に入っています。
yukie
yukie
家族
iwashi1121さんの実例写真
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
iwashi1121
iwashi1121
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
洗濯物関連3(タイトルつけてしまった😅‪‪) 2階の南側に大きな窓のある縁側に作った洗濯物干し場。 お天気のいい日は外で干しもしますが、花粉や黄砂など気になる時は部屋干ししています👕👖 雨の日や天気の怪しい日にも活用☔️ カーテンレールカバーと鴨居に板を通して紐を左右に垂らして物干し竿を掛けています。 窓側は低めに、部屋側は高めにして段違いに。 ベランダに干す時は、1階から洗濯物を持って来てここでハンガーに掛けてから外へ🏠 取り込んでからもそのまま掛けておけるのでシワにもなりにくいですし、バタバタしている時はすぐにたたまなくてもいいので便利な場所です😆 あ、杉ちゃんみたいな娘2号の服がゞ(≧ε≦*) 💦 それにしても、ここにこうして何時間いるんだろう…私🤣
洗濯物関連3(タイトルつけてしまった😅‪‪) 2階の南側に大きな窓のある縁側に作った洗濯物干し場。 お天気のいい日は外で干しもしますが、花粉や黄砂など気になる時は部屋干ししています👕👖 雨の日や天気の怪しい日にも活用☔️ カーテンレールカバーと鴨居に板を通して紐を左右に垂らして物干し竿を掛けています。 窓側は低めに、部屋側は高めにして段違いに。 ベランダに干す時は、1階から洗濯物を持って来てここでハンガーに掛けてから外へ🏠 取り込んでからもそのまま掛けておけるのでシワにもなりにくいですし、バタバタしている時はすぐにたたまなくてもいいので便利な場所です😆 あ、杉ちゃんみたいな娘2号の服がゞ(≧ε≦*) 💦 それにしても、ここにこうして何時間いるんだろう…私🤣
yumi
yumi
家族
823smileさんの実例写真
こんにちは♫ 近所のホームセンターに置いてなくてネット注文した室内干しが届いたので、さっそく設置しました(*≧∀≦*)! 窓枠内に突っ張るタイプ、他の部屋でも使用してますが、腰高窓に取り付けるのは初めてです♫ これでどの部屋でも、カーテンレールにひっかけずに済むようになりました(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、ひとり大満足♫笑 このタイプは使わないときに隠すようにしまえるのもお気に入りです。 奥にうっすら写ってる洗濯物は、屋根のあるベランダで干してるもの。お天気が微妙なときや色物などここで干してます(o´∀`o) ちなみに、通常モードで大きな角ハンガー4個は必ず使うので、雨の日は各部屋に分散干しです!笑
こんにちは♫ 近所のホームセンターに置いてなくてネット注文した室内干しが届いたので、さっそく設置しました(*≧∀≦*)! 窓枠内に突っ張るタイプ、他の部屋でも使用してますが、腰高窓に取り付けるのは初めてです♫ これでどの部屋でも、カーテンレールにひっかけずに済むようになりました(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、ひとり大満足♫笑 このタイプは使わないときに隠すようにしまえるのもお気に入りです。 奥にうっすら写ってる洗濯物は、屋根のあるベランダで干してるもの。お天気が微妙なときや色物などここで干してます(o´∀`o) ちなみに、通常モードで大きな角ハンガー4個は必ず使うので、雨の日は各部屋に分散干しです!笑
823smile
823smile
4LDK | 家族
Mimiさんの実例写真
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
Mimi
Mimi
4LDK | 家族
lovehome438さんの実例写真
窓枠に取り付けられるランドリーフックです。 日も当たるし、使わない時は折りたたんでスッキリ! 花粉症対策で取り付けましたが、かなりオススメの商品です。
窓枠に取り付けられるランドリーフックです。 日も当たるし、使わない時は折りたたんでスッキリ! 花粉症対策で取り付けましたが、かなりオススメの商品です。
lovehome438
lovehome438
家族
Shingoさんの実例写真
洗面脱衣室兼物干し場です。共働きなので室内干しが基本ですが、家を建てる前は、リビングのカーテンレールに洗濯物を引っ掛けて干していました。家を建てるにあたり、絶対ちゃんと洗濯を干せる場所を作ろうと思ってました。洗濯室を作れたらよかったのですが、広さにそんな余裕がなかったで、洗面脱衣室で洗濯物を干しています。工務店に作ってもらったL字型のアイアン物干し竿を2本設置しています。除湿機とサーキュレーターをお得な夜間電力を使って乾かしています。2m強の竿2本なので、かなりの量乾かせます!
洗面脱衣室兼物干し場です。共働きなので室内干しが基本ですが、家を建てる前は、リビングのカーテンレールに洗濯物を引っ掛けて干していました。家を建てるにあたり、絶対ちゃんと洗濯を干せる場所を作ろうと思ってました。洗濯室を作れたらよかったのですが、広さにそんな余裕がなかったで、洗面脱衣室で洗濯物を干しています。工務店に作ってもらったL字型のアイアン物干し竿を2本設置しています。除湿機とサーキュレーターをお得な夜間電力を使って乾かしています。2m強の竿2本なので、かなりの量乾かせます!
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
usamamaさんの実例写真
みなさん こんにちは。 今日も日差し汗ばむ晴天スタートでしたね。 さて。 今日の夜勤明け。 予約してたこの物干し竿を受け取りに カインズへ。 ネットで探し回ってなくて、 カインズになんとリーズナブルで 発見!! 木目でステンレスで室内に使えるもの。 この感じを探して探して。 値段もびっくり。 これは買うしかない。 家から片道1時間はかかるので 仕事帰りに。少し近いので。 ドライブ兼ねて。 カーテンレールの木目と合ってる!! そして、入り口にクレープ屋さん。 買って車で頂きました。 もう、ボリューム満点💕 今日は異動最後の夜勤。 2年間みなさん、ありがとうございました! これからも公私ともよろしく。 ご褒美ドライブプチプラでした。 さて。物干し竿をニヤニヤ見ながら 大河の再放送を。 仮眠もします💤
みなさん こんにちは。 今日も日差し汗ばむ晴天スタートでしたね。 さて。 今日の夜勤明け。 予約してたこの物干し竿を受け取りに カインズへ。 ネットで探し回ってなくて、 カインズになんとリーズナブルで 発見!! 木目でステンレスで室内に使えるもの。 この感じを探して探して。 値段もびっくり。 これは買うしかない。 家から片道1時間はかかるので 仕事帰りに。少し近いので。 ドライブ兼ねて。 カーテンレールの木目と合ってる!! そして、入り口にクレープ屋さん。 買って車で頂きました。 もう、ボリューム満点💕 今日は異動最後の夜勤。 2年間みなさん、ありがとうございました! これからも公私ともよろしく。 ご褒美ドライブプチプラでした。 さて。物干し竿をニヤニヤ見ながら 大河の再放送を。 仮眠もします💤
usamama
usamama
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
天然の流木を海から拾ってきて物干し竿の代わりにしました(^^)
天然の流木を海から拾ってきて物干し竿の代わりにしました(^^)
mei
mei
家族
uki-uki77さんの実例写真
部屋干し☆ 1週間の始めはマット交換&雨の日はカーテンレールに掛けて部屋干し☆ 柔軟剤の香りが広がって気分いいなぁ♪
部屋干し☆ 1週間の始めはマット交換&雨の日はカーテンレールに掛けて部屋干し☆ 柔軟剤の香りが広がって気分いいなぁ♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
krkrさんの実例写真
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
krkr
krkr
3LDK | 家族
hayapapaさんの実例写真
先程の『物干し竿』製作風景。 うちには室内干し用の物干し竿が無いねん。市販のは高いしダサいで買わずカーテンレールで我慢してたけど…あまりにもみっともないし、嫁はんから要望(クレーム)が出たので大量製作することに。 今回使うのは…庭で使う木製の杭! サイズ・色も良くて(おまけに防腐オイル塗装済)、とにかく安くてコレやなて。コイツの杭の部分をぶった切って、macaさんのを参考にドリルで貫通させて丸カンを固定して。 あとは固定なんやけど…ここで問題発生(。>д<)
先程の『物干し竿』製作風景。 うちには室内干し用の物干し竿が無いねん。市販のは高いしダサいで買わずカーテンレールで我慢してたけど…あまりにもみっともないし、嫁はんから要望(クレーム)が出たので大量製作することに。 今回使うのは…庭で使う木製の杭! サイズ・色も良くて(おまけに防腐オイル塗装済)、とにかく安くてコレやなて。コイツの杭の部分をぶった切って、macaさんのを参考にドリルで貫通させて丸カンを固定して。 あとは固定なんやけど…ここで問題発生(。>д<)
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
(連投ごめんなさい) 使用しない時はカーテンの後ろに隠せます🙌
(連投ごめんなさい) 使用しない時はカーテンの後ろに隠せます🙌
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
nya-さんの実例写真
イベント参加。 最初はカーテンボックスを作ろうと してたんだけど、 我が家にはなんだか狭い印象になるような 感じがして、結局板材にブライワックス ジャコビアンを薄めに塗り、 上に乗せただけのdiy。 (本当は固定した方がいいです!!) 上にはいなざうるす屋さんの ねじねじ枝ロングだけでシンプルにしてます。 他には物は置かないようにしてます。 極力軽くシンプルに。 …早いけど風が出てるので、 カーテンも閉めちゃった😰 ベランダの物干し竿がエアコンの 室外機が固定されてるところの下に 思い切り硬く引っかかって、 全然取れなくてびくともしない😓 部屋に入れるつもりだったけど、 そのままに💦 どうか、飛ばされませんように🙏 それが気になってばかりです。 うー、怖い😰 福岡は夜中のうちに上陸みたいだけど… 九州を中心に皆さん不安な一日。 どうか今回の台風での被害がでませんように。
イベント参加。 最初はカーテンボックスを作ろうと してたんだけど、 我が家にはなんだか狭い印象になるような 感じがして、結局板材にブライワックス ジャコビアンを薄めに塗り、 上に乗せただけのdiy。 (本当は固定した方がいいです!!) 上にはいなざうるす屋さんの ねじねじ枝ロングだけでシンプルにしてます。 他には物は置かないようにしてます。 極力軽くシンプルに。 …早いけど風が出てるので、 カーテンも閉めちゃった😰 ベランダの物干し竿がエアコンの 室外機が固定されてるところの下に 思い切り硬く引っかかって、 全然取れなくてびくともしない😓 部屋に入れるつもりだったけど、 そのままに💦 どうか、飛ばされませんように🙏 それが気になってばかりです。 うー、怖い😰 福岡は夜中のうちに上陸みたいだけど… 九州を中心に皆さん不安な一日。 どうか今回の台風での被害がでませんように。
nya-
nya-
1R
ayakoさんの実例写真
なかなか、いいねやコメントできなくてすみません…パーテーションはインド家具のアンティークです。
なかなか、いいねやコメントできなくてすみません…パーテーションはインド家具のアンティークです。
ayako
ayako
4LDK | 家族
makoさんの実例写真
洗濯物は完全室内干しな我が家👕 でも専用の部屋がないから2階のこの部屋を干し場にしてます。 おうち見直しとして、この部屋をアップデートしたい✨ カーテンレールを物干し竿として使ってはダメですよね~😅 ここに室内専用の物干し竿が欲しいのと冬場や雨の日は窓閉めっぱなしだからお部屋が湿気でジメジメ💦 そんな時用に除湿器が欲しいです。 どーか今度こそ当たりますように🙏 あっ、おしり丸出しで失礼😽🙈
洗濯物は完全室内干しな我が家👕 でも専用の部屋がないから2階のこの部屋を干し場にしてます。 おうち見直しとして、この部屋をアップデートしたい✨ カーテンレールを物干し竿として使ってはダメですよね~😅 ここに室内専用の物干し竿が欲しいのと冬場や雨の日は窓閉めっぱなしだからお部屋が湿気でジメジメ💦 そんな時用に除湿器が欲しいです。 どーか今度こそ当たりますように🙏 あっ、おしり丸出しで失礼😽🙈
mako
mako
3LDK | 家族
karasunoutaさんの実例写真
いろんなものが隠れてるカーテン。 折りたたみ物干し台、物干し竿2本、丸いピンチハンガー2つ、洗濯ばさみの入った袋。 だいたい見えない(物干し竿だけちょっと見える)。
いろんなものが隠れてるカーテン。 折りたたみ物干し台、物干し竿2本、丸いピンチハンガー2つ、洗濯ばさみの入った袋。 だいたい見えない(物干し竿だけちょっと見える)。
karasunouta
karasunouta
1K | 一人暮らし
saさんの実例写真
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
sa
sa
1K | 一人暮らし
taigamamaさんの実例写真
我が家は、基本的にお天気の日はお外に干してます!やっぱりパリッとするのが気持ちいい!太陽の光で取れる汚れもあるし◡̈⃝︎⋆︎*お天気悪い日は、カーテンレールが物干し代わりになります!掃き出し窓が4ヶ所あります。来客のある日は、寝室のカーテンレールに。
我が家は、基本的にお天気の日はお外に干してます!やっぱりパリッとするのが気持ちいい!太陽の光で取れる汚れもあるし◡̈⃝︎⋆︎*お天気悪い日は、カーテンレールが物干し代わりになります!掃き出し窓が4ヶ所あります。来客のある日は、寝室のカーテンレールに。
taigamama
taigamama
2LDK | 家族
もっと見る

カーテンレール 物干し竿が気になるあなたにおすすめ

カーテンレール 物干し竿の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カーテンレール 物干し竿

50枚の部屋写真から45枚をセレクト
miiiさんの実例写真
リビングに部屋干しスペースを作ったので、見た目にこだわりアイアンをオーダーして作ってもらいました。カーテンレールもアイアンに揃えました。私は背が高いので高めに作ってもらいましたが、他の人には高すぎて届かなかったのがちょっと失敗でした。でも普段使うのは私だし、見た目も気に入っているのでOKです!
リビングに部屋干しスペースを作ったので、見た目にこだわりアイアンをオーダーして作ってもらいました。カーテンレールもアイアンに揃えました。私は背が高いので高めに作ってもらいましたが、他の人には高すぎて届かなかったのがちょっと失敗でした。でも普段使うのは私だし、見た目も気に入っているのでOKです!
miii
miii
4LDK | 家族
muu.さんの実例写真
天井からモサモサ笑 室内物干し竿用の輪っかですが、見た目悪いけど洋服を干すのに使いたくて無理やり隠してます。時々友達に笑われます。カーテンレールの上にも緑足せば自然になるかなぁ。
天井からモサモサ笑 室内物干し竿用の輪っかですが、見た目悪いけど洋服を干すのに使いたくて無理やり隠してます。時々友達に笑われます。カーテンレールの上にも緑足せば自然になるかなぁ。
muu.
muu.
1LDK | 一人暮らし
satopanさんの実例写真
ディアウォールを使ってカーテンレールの高さに合わせました。DIYのいいところです(^-^)
ディアウォールを使ってカーテンレールの高さに合わせました。DIYのいいところです(^-^)
satopan
satopan
3DK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
mori_6_12
mori_6_12
家族
uraraさんの実例写真
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
urara
urara
家族
Onettoさんの実例写真
おはようございます。 休日なのに目が覚めてしまったのでベッドで動かずゴロゴロしてます。机が昨日のまま散らかってる…… 奥の壁に取り外したカーテンレールやら折りたたみ物干し竿が置いてあるので、隠し方を検討中です。
おはようございます。 休日なのに目が覚めてしまったのでベッドで動かずゴロゴロしてます。机が昨日のまま散らかってる…… 奥の壁に取り外したカーテンレールやら折りたたみ物干し竿が置いてあるので、隠し方を検討中です。
Onetto
Onetto
1R | 一人暮らし
naochisykさんの実例写真
naochisyk
naochisyk
yukieさんの実例写真
イベント参加します。 我が家の大活躍“物干し竿”はリビングの窓のところに付けたコレです! 主に夜間のエアコンの風を利用して乾かしています。 使っていないときはワンアクションでカーテンレールのすぐ上に物干し竿ごと収納できる優れもの! インテリアを邪魔しないところも気に入っています。
イベント参加します。 我が家の大活躍“物干し竿”はリビングの窓のところに付けたコレです! 主に夜間のエアコンの風を利用して乾かしています。 使っていないときはワンアクションでカーテンレールのすぐ上に物干し竿ごと収納できる優れもの! インテリアを邪魔しないところも気に入っています。
yukie
yukie
家族
iwashi1121さんの実例写真
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
iwashi1121
iwashi1121
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
洗濯物関連3(タイトルつけてしまった😅‪‪) 2階の南側に大きな窓のある縁側に作った洗濯物干し場。 お天気のいい日は外で干しもしますが、花粉や黄砂など気になる時は部屋干ししています👕👖 雨の日や天気の怪しい日にも活用☔️ カーテンレールカバーと鴨居に板を通して紐を左右に垂らして物干し竿を掛けています。 窓側は低めに、部屋側は高めにして段違いに。 ベランダに干す時は、1階から洗濯物を持って来てここでハンガーに掛けてから外へ🏠 取り込んでからもそのまま掛けておけるのでシワにもなりにくいですし、バタバタしている時はすぐにたたまなくてもいいので便利な場所です😆 あ、杉ちゃんみたいな娘2号の服がゞ(≧ε≦*) 💦 それにしても、ここにこうして何時間いるんだろう…私🤣
洗濯物関連3(タイトルつけてしまった😅‪‪) 2階の南側に大きな窓のある縁側に作った洗濯物干し場。 お天気のいい日は外で干しもしますが、花粉や黄砂など気になる時は部屋干ししています👕👖 雨の日や天気の怪しい日にも活用☔️ カーテンレールカバーと鴨居に板を通して紐を左右に垂らして物干し竿を掛けています。 窓側は低めに、部屋側は高めにして段違いに。 ベランダに干す時は、1階から洗濯物を持って来てここでハンガーに掛けてから外へ🏠 取り込んでからもそのまま掛けておけるのでシワにもなりにくいですし、バタバタしている時はすぐにたたまなくてもいいので便利な場所です😆 あ、杉ちゃんみたいな娘2号の服がゞ(≧ε≦*) 💦 それにしても、ここにこうして何時間いるんだろう…私🤣
yumi
yumi
家族
823smileさんの実例写真
こんにちは♫ 近所のホームセンターに置いてなくてネット注文した室内干しが届いたので、さっそく設置しました(*≧∀≦*)! 窓枠内に突っ張るタイプ、他の部屋でも使用してますが、腰高窓に取り付けるのは初めてです♫ これでどの部屋でも、カーテンレールにひっかけずに済むようになりました(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、ひとり大満足♫笑 このタイプは使わないときに隠すようにしまえるのもお気に入りです。 奥にうっすら写ってる洗濯物は、屋根のあるベランダで干してるもの。お天気が微妙なときや色物などここで干してます(o´∀`o) ちなみに、通常モードで大きな角ハンガー4個は必ず使うので、雨の日は各部屋に分散干しです!笑
こんにちは♫ 近所のホームセンターに置いてなくてネット注文した室内干しが届いたので、さっそく設置しました(*≧∀≦*)! 窓枠内に突っ張るタイプ、他の部屋でも使用してますが、腰高窓に取り付けるのは初めてです♫ これでどの部屋でも、カーテンレールにひっかけずに済むようになりました(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、ひとり大満足♫笑 このタイプは使わないときに隠すようにしまえるのもお気に入りです。 奥にうっすら写ってる洗濯物は、屋根のあるベランダで干してるもの。お天気が微妙なときや色物などここで干してます(o´∀`o) ちなみに、通常モードで大きな角ハンガー4個は必ず使うので、雨の日は各部屋に分散干しです!笑
823smile
823smile
4LDK | 家族
Mimiさんの実例写真
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
Mimi
Mimi
4LDK | 家族
lovehome438さんの実例写真
物干スタンド¥4,680
窓枠に取り付けられるランドリーフックです。 日も当たるし、使わない時は折りたたんでスッキリ! 花粉症対策で取り付けましたが、かなりオススメの商品です。
窓枠に取り付けられるランドリーフックです。 日も当たるし、使わない時は折りたたんでスッキリ! 花粉症対策で取り付けましたが、かなりオススメの商品です。
lovehome438
lovehome438
家族
Shingoさんの実例写真
洗面脱衣室兼物干し場です。共働きなので室内干しが基本ですが、家を建てる前は、リビングのカーテンレールに洗濯物を引っ掛けて干していました。家を建てるにあたり、絶対ちゃんと洗濯を干せる場所を作ろうと思ってました。洗濯室を作れたらよかったのですが、広さにそんな余裕がなかったで、洗面脱衣室で洗濯物を干しています。工務店に作ってもらったL字型のアイアン物干し竿を2本設置しています。除湿機とサーキュレーターをお得な夜間電力を使って乾かしています。2m強の竿2本なので、かなりの量乾かせます!
洗面脱衣室兼物干し場です。共働きなので室内干しが基本ですが、家を建てる前は、リビングのカーテンレールに洗濯物を引っ掛けて干していました。家を建てるにあたり、絶対ちゃんと洗濯を干せる場所を作ろうと思ってました。洗濯室を作れたらよかったのですが、広さにそんな余裕がなかったで、洗面脱衣室で洗濯物を干しています。工務店に作ってもらったL字型のアイアン物干し竿を2本設置しています。除湿機とサーキュレーターをお得な夜間電力を使って乾かしています。2m強の竿2本なので、かなりの量乾かせます!
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
usamamaさんの実例写真
みなさん こんにちは。 今日も日差し汗ばむ晴天スタートでしたね。 さて。 今日の夜勤明け。 予約してたこの物干し竿を受け取りに カインズへ。 ネットで探し回ってなくて、 カインズになんとリーズナブルで 発見!! 木目でステンレスで室内に使えるもの。 この感じを探して探して。 値段もびっくり。 これは買うしかない。 家から片道1時間はかかるので 仕事帰りに。少し近いので。 ドライブ兼ねて。 カーテンレールの木目と合ってる!! そして、入り口にクレープ屋さん。 買って車で頂きました。 もう、ボリューム満点💕 今日は異動最後の夜勤。 2年間みなさん、ありがとうございました! これからも公私ともよろしく。 ご褒美ドライブプチプラでした。 さて。物干し竿をニヤニヤ見ながら 大河の再放送を。 仮眠もします💤
みなさん こんにちは。 今日も日差し汗ばむ晴天スタートでしたね。 さて。 今日の夜勤明け。 予約してたこの物干し竿を受け取りに カインズへ。 ネットで探し回ってなくて、 カインズになんとリーズナブルで 発見!! 木目でステンレスで室内に使えるもの。 この感じを探して探して。 値段もびっくり。 これは買うしかない。 家から片道1時間はかかるので 仕事帰りに。少し近いので。 ドライブ兼ねて。 カーテンレールの木目と合ってる!! そして、入り口にクレープ屋さん。 買って車で頂きました。 もう、ボリューム満点💕 今日は異動最後の夜勤。 2年間みなさん、ありがとうございました! これからも公私ともよろしく。 ご褒美ドライブプチプラでした。 さて。物干し竿をニヤニヤ見ながら 大河の再放送を。 仮眠もします💤
usamama
usamama
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
天然の流木を海から拾ってきて物干し竿の代わりにしました(^^)
天然の流木を海から拾ってきて物干し竿の代わりにしました(^^)
mei
mei
家族
uki-uki77さんの実例写真
部屋干し☆ 1週間の始めはマット交換&雨の日はカーテンレールに掛けて部屋干し☆ 柔軟剤の香りが広がって気分いいなぁ♪
部屋干し☆ 1週間の始めはマット交換&雨の日はカーテンレールに掛けて部屋干し☆ 柔軟剤の香りが広がって気分いいなぁ♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
krkrさんの実例写真
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
krkr
krkr
3LDK | 家族
hayapapaさんの実例写真
先程の『物干し竿』製作風景。 うちには室内干し用の物干し竿が無いねん。市販のは高いしダサいで買わずカーテンレールで我慢してたけど…あまりにもみっともないし、嫁はんから要望(クレーム)が出たので大量製作することに。 今回使うのは…庭で使う木製の杭! サイズ・色も良くて(おまけに防腐オイル塗装済)、とにかく安くてコレやなて。コイツの杭の部分をぶった切って、macaさんのを参考にドリルで貫通させて丸カンを固定して。 あとは固定なんやけど…ここで問題発生(。>д<)
先程の『物干し竿』製作風景。 うちには室内干し用の物干し竿が無いねん。市販のは高いしダサいで買わずカーテンレールで我慢してたけど…あまりにもみっともないし、嫁はんから要望(クレーム)が出たので大量製作することに。 今回使うのは…庭で使う木製の杭! サイズ・色も良くて(おまけに防腐オイル塗装済)、とにかく安くてコレやなて。コイツの杭の部分をぶった切って、macaさんのを参考にドリルで貫通させて丸カンを固定して。 あとは固定なんやけど…ここで問題発生(。>д<)
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
(連投ごめんなさい) 使用しない時はカーテンの後ろに隠せます🙌
(連投ごめんなさい) 使用しない時はカーテンの後ろに隠せます🙌
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
nya-さんの実例写真
イベント参加。 最初はカーテンボックスを作ろうと してたんだけど、 我が家にはなんだか狭い印象になるような 感じがして、結局板材にブライワックス ジャコビアンを薄めに塗り、 上に乗せただけのdiy。 (本当は固定した方がいいです!!) 上にはいなざうるす屋さんの ねじねじ枝ロングだけでシンプルにしてます。 他には物は置かないようにしてます。 極力軽くシンプルに。 …早いけど風が出てるので、 カーテンも閉めちゃった😰 ベランダの物干し竿がエアコンの 室外機が固定されてるところの下に 思い切り硬く引っかかって、 全然取れなくてびくともしない😓 部屋に入れるつもりだったけど、 そのままに💦 どうか、飛ばされませんように🙏 それが気になってばかりです。 うー、怖い😰 福岡は夜中のうちに上陸みたいだけど… 九州を中心に皆さん不安な一日。 どうか今回の台風での被害がでませんように。
イベント参加。 最初はカーテンボックスを作ろうと してたんだけど、 我が家にはなんだか狭い印象になるような 感じがして、結局板材にブライワックス ジャコビアンを薄めに塗り、 上に乗せただけのdiy。 (本当は固定した方がいいです!!) 上にはいなざうるす屋さんの ねじねじ枝ロングだけでシンプルにしてます。 他には物は置かないようにしてます。 極力軽くシンプルに。 …早いけど風が出てるので、 カーテンも閉めちゃった😰 ベランダの物干し竿がエアコンの 室外機が固定されてるところの下に 思い切り硬く引っかかって、 全然取れなくてびくともしない😓 部屋に入れるつもりだったけど、 そのままに💦 どうか、飛ばされませんように🙏 それが気になってばかりです。 うー、怖い😰 福岡は夜中のうちに上陸みたいだけど… 九州を中心に皆さん不安な一日。 どうか今回の台風での被害がでませんように。
nya-
nya-
1R
ayakoさんの実例写真
なかなか、いいねやコメントできなくてすみません…パーテーションはインド家具のアンティークです。
なかなか、いいねやコメントできなくてすみません…パーテーションはインド家具のアンティークです。
ayako
ayako
4LDK | 家族
makoさんの実例写真
洗濯物は完全室内干しな我が家👕 でも専用の部屋がないから2階のこの部屋を干し場にしてます。 おうち見直しとして、この部屋をアップデートしたい✨ カーテンレールを物干し竿として使ってはダメですよね~😅 ここに室内専用の物干し竿が欲しいのと冬場や雨の日は窓閉めっぱなしだからお部屋が湿気でジメジメ💦 そんな時用に除湿器が欲しいです。 どーか今度こそ当たりますように🙏 あっ、おしり丸出しで失礼😽🙈
洗濯物は完全室内干しな我が家👕 でも専用の部屋がないから2階のこの部屋を干し場にしてます。 おうち見直しとして、この部屋をアップデートしたい✨ カーテンレールを物干し竿として使ってはダメですよね~😅 ここに室内専用の物干し竿が欲しいのと冬場や雨の日は窓閉めっぱなしだからお部屋が湿気でジメジメ💦 そんな時用に除湿器が欲しいです。 どーか今度こそ当たりますように🙏 あっ、おしり丸出しで失礼😽🙈
mako
mako
3LDK | 家族
karasunoutaさんの実例写真
いろんなものが隠れてるカーテン。 折りたたみ物干し台、物干し竿2本、丸いピンチハンガー2つ、洗濯ばさみの入った袋。 だいたい見えない(物干し竿だけちょっと見える)。
いろんなものが隠れてるカーテン。 折りたたみ物干し台、物干し竿2本、丸いピンチハンガー2つ、洗濯ばさみの入った袋。 だいたい見えない(物干し竿だけちょっと見える)。
karasunouta
karasunouta
1K | 一人暮らし
saさんの実例写真
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
ベランダがない窓の方必見。。なんで今まで買わなかったんだろってくらい最高の、窓枠物干し竿。110センチ以上なら調整可能。 本当は出窓用に買ったんだけど、出窓は100センチだったので残念。。カーテンなどにも影響しないのですごくいいです。
sa
sa
1K | 一人暮らし
taigamamaさんの実例写真
我が家は、基本的にお天気の日はお外に干してます!やっぱりパリッとするのが気持ちいい!太陽の光で取れる汚れもあるし◡̈⃝︎⋆︎*お天気悪い日は、カーテンレールが物干し代わりになります!掃き出し窓が4ヶ所あります。来客のある日は、寝室のカーテンレールに。
我が家は、基本的にお天気の日はお外に干してます!やっぱりパリッとするのが気持ちいい!太陽の光で取れる汚れもあるし◡̈⃝︎⋆︎*お天気悪い日は、カーテンレールが物干し代わりになります!掃き出し窓が4ヶ所あります。来客のある日は、寝室のカーテンレールに。
taigamama
taigamama
2LDK | 家族
もっと見る

カーテンレール 物干し竿が気になるあなたにおすすめ

カーテンレール 物干し竿の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ