カーテンレール ホスクリーン

23枚の部屋写真から19枚をセレクト
eriさんの実例写真
eri
eri
mori_6_12さんの実例写真
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
mori_6_12
mori_6_12
家族
mireiさんの実例写真
シュッと細いのが付けたくて、オーダーで作ってもらったカーテンレール♡ 端が余ってるのでプラントハンガー掛けるのにも重宝してます(´∀`)
シュッと細いのが付けたくて、オーダーで作ってもらったカーテンレール♡ 端が余ってるのでプラントハンガー掛けるのにも重宝してます(´∀`)
mirei
mirei
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
空き部屋をサンルームに。 ホスクリーンをDIY しました。
空き部屋をサンルームに。 ホスクリーンをDIY しました。
Minori
Minori
家族
beer7224さんの実例写真
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
beer7224
beer7224
n.saeさんの実例写真
二階子供部屋のカーテンはikeaです。カーテンレールもIKEAで。
二階子供部屋のカーテンはikeaです。カーテンレールもIKEAで。
n.sae
n.sae
4LDK | 家族
umetocayoさんの実例写真
共働きなのに家事室(部屋干しスペース)を作らなかったT^T オーマイガッ 結果、アクセントクロスの可愛いお部屋にホスクリーンを後付けする羽目になりました。 最近のお家は天井が高いので、カーテンレールに洗濯物を干すことが出来ないので(家が建ってから気付いた)要注意です(´∀`*)
共働きなのに家事室(部屋干しスペース)を作らなかったT^T オーマイガッ 結果、アクセントクロスの可愛いお部屋にホスクリーンを後付けする羽目になりました。 最近のお家は天井が高いので、カーテンレールに洗濯物を干すことが出来ないので(家が建ってから気付いた)要注意です(´∀`*)
umetocayo
umetocayo
4LDK
iwashi1121さんの実例写真
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
iwashi1121
iwashi1121
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
寝てる時のエアコンの風で朝起きると怠いので初DIY⁈でホスクリーンをつけてエアコンの風避けカーテンをつけました。寝る時以外はカーテンを開けて、いっぱい室内干しできてとっても便利です。
寝てる時のエアコンの風で朝起きると怠いので初DIY⁈でホスクリーンをつけてエアコンの風避けカーテンをつけました。寝る時以外はカーテンを開けて、いっぱい室内干しできてとっても便利です。
niko
niko
家族
ktnktnさんの実例写真
スタディカウンターのアクセントクロスはキッチンと同じにしました。爽やかな淡いグリーンがお気に入りです。
スタディカウンターのアクセントクロスはキッチンと同じにしました。爽やかな淡いグリーンがお気に入りです。
ktnktn
ktnktn
hohoさんの実例写真
去年の今頃は住んでいなかったと思うと… あっという間です。 この一角は今は子供達の物で溢れかえっています😭
去年の今頃は住んでいなかったと思うと… あっという間です。 この一角は今は子供達の物で溢れかえっています😭
hoho
hoho
家族
SATOEさんの実例写真
1階にあるダンス部屋を掃除🧹✨ 子供たちがダンスを習っている為、新居を建てる際に工務店の方に頼んで鏡を設置してもらいました💃💃 鏡を隠すようにカーテンレールも付けてもらったけど、鏡効果で部屋が広く見えるので1度もカーテンつけておらず…。 この部屋のおかげで、子供たちはダンスの自主練もするようになり。旦那も時々、筋トレ部屋🏋️ ホスクリーンも設置したので洗濯物が多い時や、急な来客の時に移動したり、隠したり🧺笑 我が家の多目的ルーム💃🏋️✨
1階にあるダンス部屋を掃除🧹✨ 子供たちがダンスを習っている為、新居を建てる際に工務店の方に頼んで鏡を設置してもらいました💃💃 鏡を隠すようにカーテンレールも付けてもらったけど、鏡効果で部屋が広く見えるので1度もカーテンつけておらず…。 この部屋のおかげで、子供たちはダンスの自主練もするようになり。旦那も時々、筋トレ部屋🏋️ ホスクリーンも設置したので洗濯物が多い時や、急な来客の時に移動したり、隠したり🧺笑 我が家の多目的ルーム💃🏋️✨
SATOE
SATOE
家族
PUCKさんの実例写真
我が家には、花粉症、アレルギー体質の旦那さんと坊ちゃんがいます。 なので、今年の花粉シーズンから 夜洗濯の部屋干し派に。 今まで、カーテンレールや折りたたみ物干しを使ってたんだけど 見た目が…( ̄▽ ̄;) そしてズボラなわたくし…二階のベランダへ干したり取り込んだり畳んだりが億劫でf^_^;そこで、お父ちゃんにホスクリーン付けてもらいました(^o^) 家事の合間に洗濯物が出来るし、見た目問題も改善されて大満足♪
我が家には、花粉症、アレルギー体質の旦那さんと坊ちゃんがいます。 なので、今年の花粉シーズンから 夜洗濯の部屋干し派に。 今まで、カーテンレールや折りたたみ物干しを使ってたんだけど 見た目が…( ̄▽ ̄;) そしてズボラなわたくし…二階のベランダへ干したり取り込んだり畳んだりが億劫でf^_^;そこで、お父ちゃんにホスクリーン付けてもらいました(^o^) 家事の合間に洗濯物が出来るし、見た目問題も改善されて大満足♪
PUCK
PUCK
3LDK | 家族
ayushiさんの実例写真
リビングに2つ付けたホスクリーン 重宝しています!
リビングに2つ付けたホスクリーン 重宝しています!
ayushi
ayushi
namipさんの実例写真
ホスクリーン¥23,285
ホスグリーン。DIYで自分でつけました(^ ^) 重量物を天井に取り付けるので、慎重に、、 おうち施工中の写真をひっばりだして(^^) 写真をみながら、下地センサーで、天井下地を探しました。 でも、最終的に、ハウスメーカーさんに確認とりました! 天井取り付けなので、へっぽこ素人取付けは危険です。 エアコンの風が直であたる場所にしたので、 乾きが早い!梅雨時期はランドリーモードで。冬場は、暖房かけっぱなしなので、あっというまに乾きます。 洗濯ピンチの幅も測って、いぃサイズに壁から離して取り付けました(^_^) 快適ですよ〜
ホスグリーン。DIYで自分でつけました(^ ^) 重量物を天井に取り付けるので、慎重に、、 おうち施工中の写真をひっばりだして(^^) 写真をみながら、下地センサーで、天井下地を探しました。 でも、最終的に、ハウスメーカーさんに確認とりました! 天井取り付けなので、へっぽこ素人取付けは危険です。 エアコンの風が直であたる場所にしたので、 乾きが早い!梅雨時期はランドリーモードで。冬場は、暖房かけっぱなしなので、あっというまに乾きます。 洗濯ピンチの幅も測って、いぃサイズに壁から離して取り付けました(^_^) 快適ですよ〜
namip
namip
4LDK | 家族
mrkさんの実例写真
ダイニングクリスマス仕様☆ 家のクリスマスパーティーは明日♪ 誕生日の余ってた風船膨らませました。 色の組み合わせ微妙ですが。 サンタさんのプレゼントどこに置こうかな
ダイニングクリスマス仕様☆ 家のクリスマスパーティーは明日♪ 誕生日の余ってた風船膨らませました。 色の組み合わせ微妙ですが。 サンタさんのプレゼントどこに置こうかな
mrk
mrk
家族
uraraさんの実例写真
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
urara
urara
家族
meiさんの実例写真
流木の物干し竿のアップ版♪ 100均の麻のヒモで適当にグルグル巻きに♪ 天井からぶら下がってるのは ホスクリーン♪ 流木とは合わないので これも麻のヒモで グルグル巻きにして 見えないようにしました♡
流木の物干し竿のアップ版♪ 100均の麻のヒモで適当にグルグル巻きに♪ 天井からぶら下がってるのは ホスクリーン♪ 流木とは合わないので これも麻のヒモで グルグル巻きにして 見えないようにしました♡
mei
mei
家族
poemwalkさんの実例写真
2階ホールの大変身、続きます。 長年の雨降り時の洗濯物干し。カーテンレールにかけたり、バスルームに干したり…ほんとストレスでした。川口技研さんのこの商品。見た目も機能も素晴らしくてオススメです。
2階ホールの大変身、続きます。 長年の雨降り時の洗濯物干し。カーテンレールにかけたり、バスルームに干したり…ほんとストレスでした。川口技研さんのこの商品。見た目も機能も素晴らしくてオススメです。
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族

カーテンレール ホスクリーンが気になるあなたにおすすめ

カーテンレール ホスクリーンの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カーテンレール ホスクリーン

23枚の部屋写真から19枚をセレクト
eriさんの実例写真
eri
eri
mori_6_12さんの実例写真
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
mori_6_12
mori_6_12
家族
mireiさんの実例写真
シュッと細いのが付けたくて、オーダーで作ってもらったカーテンレール♡ 端が余ってるのでプラントハンガー掛けるのにも重宝してます(´∀`)
シュッと細いのが付けたくて、オーダーで作ってもらったカーテンレール♡ 端が余ってるのでプラントハンガー掛けるのにも重宝してます(´∀`)
mirei
mirei
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
空き部屋をサンルームに。 ホスクリーンをDIY しました。
空き部屋をサンルームに。 ホスクリーンをDIY しました。
Minori
Minori
家族
beer7224さんの実例写真
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
beer7224
beer7224
n.saeさんの実例写真
二階子供部屋のカーテンはikeaです。カーテンレールもIKEAで。
二階子供部屋のカーテンはikeaです。カーテンレールもIKEAで。
n.sae
n.sae
4LDK | 家族
umetocayoさんの実例写真
共働きなのに家事室(部屋干しスペース)を作らなかったT^T オーマイガッ 結果、アクセントクロスの可愛いお部屋にホスクリーンを後付けする羽目になりました。 最近のお家は天井が高いので、カーテンレールに洗濯物を干すことが出来ないので(家が建ってから気付いた)要注意です(´∀`*)
共働きなのに家事室(部屋干しスペース)を作らなかったT^T オーマイガッ 結果、アクセントクロスの可愛いお部屋にホスクリーンを後付けする羽目になりました。 最近のお家は天井が高いので、カーテンレールに洗濯物を干すことが出来ないので(家が建ってから気付いた)要注意です(´∀`*)
umetocayo
umetocayo
4LDK
iwashi1121さんの実例写真
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
我が家のランドリールームです。 写真奥の扉が洗面所に繋がっています。 3.6m×1.8mの縦長空間です。 勾配天井にし天窓を入れています。 家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。 照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。 そこからホスクリーンを生やしています。 ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。 家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。 普段使いではないため窓はAPW330にしています。 キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。 照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。 ドレープカーテンは取り付けていません。 普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑 透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。 そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑 窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。 その隣に洗濯機が置いてあります。 カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね! 当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。 洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。 リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。 照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。
iwashi1121
iwashi1121
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
寝てる時のエアコンの風で朝起きると怠いので初DIY⁈でホスクリーンをつけてエアコンの風避けカーテンをつけました。寝る時以外はカーテンを開けて、いっぱい室内干しできてとっても便利です。
寝てる時のエアコンの風で朝起きると怠いので初DIY⁈でホスクリーンをつけてエアコンの風避けカーテンをつけました。寝る時以外はカーテンを開けて、いっぱい室内干しできてとっても便利です。
niko
niko
家族
ktnktnさんの実例写真
スタディカウンターのアクセントクロスはキッチンと同じにしました。爽やかな淡いグリーンがお気に入りです。
スタディカウンターのアクセントクロスはキッチンと同じにしました。爽やかな淡いグリーンがお気に入りです。
ktnktn
ktnktn
hohoさんの実例写真
去年の今頃は住んでいなかったと思うと… あっという間です。 この一角は今は子供達の物で溢れかえっています😭
去年の今頃は住んでいなかったと思うと… あっという間です。 この一角は今は子供達の物で溢れかえっています😭
hoho
hoho
家族
SATOEさんの実例写真
1階にあるダンス部屋を掃除🧹✨ 子供たちがダンスを習っている為、新居を建てる際に工務店の方に頼んで鏡を設置してもらいました💃💃 鏡を隠すようにカーテンレールも付けてもらったけど、鏡効果で部屋が広く見えるので1度もカーテンつけておらず…。 この部屋のおかげで、子供たちはダンスの自主練もするようになり。旦那も時々、筋トレ部屋🏋️ ホスクリーンも設置したので洗濯物が多い時や、急な来客の時に移動したり、隠したり🧺笑 我が家の多目的ルーム💃🏋️✨
1階にあるダンス部屋を掃除🧹✨ 子供たちがダンスを習っている為、新居を建てる際に工務店の方に頼んで鏡を設置してもらいました💃💃 鏡を隠すようにカーテンレールも付けてもらったけど、鏡効果で部屋が広く見えるので1度もカーテンつけておらず…。 この部屋のおかげで、子供たちはダンスの自主練もするようになり。旦那も時々、筋トレ部屋🏋️ ホスクリーンも設置したので洗濯物が多い時や、急な来客の時に移動したり、隠したり🧺笑 我が家の多目的ルーム💃🏋️✨
SATOE
SATOE
家族
PUCKさんの実例写真
我が家には、花粉症、アレルギー体質の旦那さんと坊ちゃんがいます。 なので、今年の花粉シーズンから 夜洗濯の部屋干し派に。 今まで、カーテンレールや折りたたみ物干しを使ってたんだけど 見た目が…( ̄▽ ̄;) そしてズボラなわたくし…二階のベランダへ干したり取り込んだり畳んだりが億劫でf^_^;そこで、お父ちゃんにホスクリーン付けてもらいました(^o^) 家事の合間に洗濯物が出来るし、見た目問題も改善されて大満足♪
我が家には、花粉症、アレルギー体質の旦那さんと坊ちゃんがいます。 なので、今年の花粉シーズンから 夜洗濯の部屋干し派に。 今まで、カーテンレールや折りたたみ物干しを使ってたんだけど 見た目が…( ̄▽ ̄;) そしてズボラなわたくし…二階のベランダへ干したり取り込んだり畳んだりが億劫でf^_^;そこで、お父ちゃんにホスクリーン付けてもらいました(^o^) 家事の合間に洗濯物が出来るし、見た目問題も改善されて大満足♪
PUCK
PUCK
3LDK | 家族
ayushiさんの実例写真
リビングに2つ付けたホスクリーン 重宝しています!
リビングに2つ付けたホスクリーン 重宝しています!
ayushi
ayushi
namipさんの実例写真
ホスグリーン。DIYで自分でつけました(^ ^) 重量物を天井に取り付けるので、慎重に、、 おうち施工中の写真をひっばりだして(^^) 写真をみながら、下地センサーで、天井下地を探しました。 でも、最終的に、ハウスメーカーさんに確認とりました! 天井取り付けなので、へっぽこ素人取付けは危険です。 エアコンの風が直であたる場所にしたので、 乾きが早い!梅雨時期はランドリーモードで。冬場は、暖房かけっぱなしなので、あっというまに乾きます。 洗濯ピンチの幅も測って、いぃサイズに壁から離して取り付けました(^_^) 快適ですよ〜
ホスグリーン。DIYで自分でつけました(^ ^) 重量物を天井に取り付けるので、慎重に、、 おうち施工中の写真をひっばりだして(^^) 写真をみながら、下地センサーで、天井下地を探しました。 でも、最終的に、ハウスメーカーさんに確認とりました! 天井取り付けなので、へっぽこ素人取付けは危険です。 エアコンの風が直であたる場所にしたので、 乾きが早い!梅雨時期はランドリーモードで。冬場は、暖房かけっぱなしなので、あっというまに乾きます。 洗濯ピンチの幅も測って、いぃサイズに壁から離して取り付けました(^_^) 快適ですよ〜
namip
namip
4LDK | 家族
mrkさんの実例写真
ダイニングクリスマス仕様☆ 家のクリスマスパーティーは明日♪ 誕生日の余ってた風船膨らませました。 色の組み合わせ微妙ですが。 サンタさんのプレゼントどこに置こうかな
ダイニングクリスマス仕様☆ 家のクリスマスパーティーは明日♪ 誕生日の余ってた風船膨らませました。 色の組み合わせ微妙ですが。 サンタさんのプレゼントどこに置こうかな
mrk
mrk
家族
uraraさんの実例写真
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
二階のベランダ前に作った室内物干し竿です❤️ 雨の日、花粉の季節に役に立っています😊 突っ張り棒タイプのカーテンレールで仕切って衣類乾燥機2台で乾かしています😊 この突っ張り棒タイプのカーテンレールも画期的です❤️
urara
urara
家族
meiさんの実例写真
流木の物干し竿のアップ版♪ 100均の麻のヒモで適当にグルグル巻きに♪ 天井からぶら下がってるのは ホスクリーン♪ 流木とは合わないので これも麻のヒモで グルグル巻きにして 見えないようにしました♡
流木の物干し竿のアップ版♪ 100均の麻のヒモで適当にグルグル巻きに♪ 天井からぶら下がってるのは ホスクリーン♪ 流木とは合わないので これも麻のヒモで グルグル巻きにして 見えないようにしました♡
mei
mei
家族
poemwalkさんの実例写真
2階ホールの大変身、続きます。 長年の雨降り時の洗濯物干し。カーテンレールにかけたり、バスルームに干したり…ほんとストレスでした。川口技研さんのこの商品。見た目も機能も素晴らしくてオススメです。
2階ホールの大変身、続きます。 長年の雨降り時の洗濯物干し。カーテンレールにかけたり、バスルームに干したり…ほんとストレスでした。川口技研さんのこの商品。見た目も機能も素晴らしくてオススメです。
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族

カーテンレール ホスクリーンが気になるあなたにおすすめ

カーテンレール ホスクリーンの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ