洗面の排水口の蓋(目皿)の掃除。
水を溜めたりする時に栓をする丸いシルバーの部分です○
ここが白く濁って汚れたままになっていたのが気になっていてクエン酸で磨きました。
クエン酸をぬるま湯で溶かし
▼
ティッシュに染み込ませて湿布し放置
(放置時間は汚れ具合によりますが私は入浴中に湿布しました。約20〜30分?)
▼
くるくると優しく擦りすすぐ
▼
水分を拭きとる。ピッカピカ!
(取り切れてなければ同じ手順でもう1度)
もっとズボラな方法は、水を出してシルバーの丸い部分に水分が残ったままの状態でクエン酸をパラパラとまぶします。しばらく放置してクエン酸の粒が溶けてなくなってる事を確認。(粒が残っていると傷をつける恐れがあるため)擦り洗いし水分を拭きとる。←自己流なのでオススメはしませんが綺麗になりますw
洗面の排水口の蓋(目皿)の掃除。
水を溜めたりする時に栓をする丸いシルバーの部分です○
ここが白く濁って汚れたままになっていたのが気になっていてクエン酸で磨きました。
クエン酸をぬるま湯で溶かし
▼
ティッシュに染み込ませて湿布し放置
(放置時間は汚れ具合によりますが私は入浴中に湿布しました。約20〜30分?)
▼
くるくると優しく擦りすすぐ
▼
水分を拭きとる。ピッカピカ!
(取り切れてなければ同じ手順でもう1度)
もっとズボラな方法は、水を出してシルバーの丸い部分に水分が残ったままの状態でクエン酸をパラパラとまぶします。しばらく放置してクエン酸の粒が溶けてなくなってる事を確認。(粒が残っていると傷をつける恐れがあるため)擦り洗いし水分を拭きとる。←自己流なのでオススメはしませんが綺麗になりますw