セリア 鮮度保持袋

24枚の部屋写真から14枚をセレクト
saahannさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室♡ 前の冷凍庫の時から、セリアの鮮度保持袋に入れてから、100円ショップのガゼットバッグに収納しています😊 糠味噌はずっと買ったままの袋で使っていて… 😅 いつか入れ替えなきゃ…とそのまま放置してました タッパーと悩みましたが、フレッシュロックに入れ替えました😊 フレッシュロックは優秀ですよね😆 キュウリなら3本🥒入ります😌   ゆで卵の糠漬け美味しいんですよ🥰 お酒を飲む方におススメです あ、我が家は誰もお酒飲まないんですけどね😂🍺笑
冷蔵庫の野菜室♡ 前の冷凍庫の時から、セリアの鮮度保持袋に入れてから、100円ショップのガゼットバッグに収納しています😊 糠味噌はずっと買ったままの袋で使っていて… 😅 いつか入れ替えなきゃ…とそのまま放置してました タッパーと悩みましたが、フレッシュロックに入れ替えました😊 フレッシュロックは優秀ですよね😆 キュウリなら3本🥒入ります😌   ゆで卵の糠漬け美味しいんですよ🥰 お酒を飲む方におススメです あ、我が家は誰もお酒飲まないんですけどね😂🍺笑
saahann
saahann
akezouさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室🥦🥬 今まで、野菜のクズで汚れやすい場所でした😅 いつも全部、野菜を取り出して、拭くを 繰り返し😭 これが拭いても拭いても、野菜クズで汚れる💦 だったら、汚れなくすればいいと考えました。 目指したのは、汚れにくい、野菜が長持ちする、冷蔵庫を開けた時の見た目 あまりお金をかけずに😆 何度も何度も、やり直してこうなりました。 セリアの麻ケースの中に、鮮度保持袋(緑色の袋)に入れた野菜を収納🥦 緑色なので、中がわからなくなってしまうから、荷札タグで、だいたい分類しました。 この鮮度保持袋、実験しましたが、袋に入れないと入れるでは、かなり違いがでました。 また、野菜が腐りにくいから、袋も汚れない。袋が汚れても、ケースがあるから、下のトレーまでは汚れないです✨ また、だいたい分類するのが私的にはおすすめです😊 あまりに決めすぎてしまった前回、かなりぐちゃぐちゃになりました💦 書いてあるタグは、だいたいなので、違う場所に入れてもokなんです。 ゆるーく、決まってるのがポイントかなと思います。 キャベツは4等分して、4枚の袋に収納🥬 こうすれば全部ださなくて、okです😊 使いかけの野菜は、一番手前に置くようにしてます。 その他は、敢えて開けて余裕を持たせています。 麻ケースは、しっかりしてるから、空になっても場所が崩れません。
冷蔵庫の野菜室🥦🥬 今まで、野菜のクズで汚れやすい場所でした😅 いつも全部、野菜を取り出して、拭くを 繰り返し😭 これが拭いても拭いても、野菜クズで汚れる💦 だったら、汚れなくすればいいと考えました。 目指したのは、汚れにくい、野菜が長持ちする、冷蔵庫を開けた時の見た目 あまりお金をかけずに😆 何度も何度も、やり直してこうなりました。 セリアの麻ケースの中に、鮮度保持袋(緑色の袋)に入れた野菜を収納🥦 緑色なので、中がわからなくなってしまうから、荷札タグで、だいたい分類しました。 この鮮度保持袋、実験しましたが、袋に入れないと入れるでは、かなり違いがでました。 また、野菜が腐りにくいから、袋も汚れない。袋が汚れても、ケースがあるから、下のトレーまでは汚れないです✨ また、だいたい分類するのが私的にはおすすめです😊 あまりに決めすぎてしまった前回、かなりぐちゃぐちゃになりました💦 書いてあるタグは、だいたいなので、違う場所に入れてもokなんです。 ゆるーく、決まってるのがポイントかなと思います。 キャベツは4等分して、4枚の袋に収納🥬 こうすれば全部ださなくて、okです😊 使いかけの野菜は、一番手前に置くようにしてます。 その他は、敢えて開けて余裕を持たせています。 麻ケースは、しっかりしてるから、空になっても場所が崩れません。
akezou
akezou
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
鮮度保持袋 キャベツや白菜などの芯に刺すやつ(←名前わからない😂) なるべく長持ちさせたくて、愛用中。
鮮度保持袋 キャベツや白菜などの芯に刺すやつ(←名前わからない😂) なるべく長持ちさせたくて、愛用中。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
やっと、野菜室収納の見直しが出来ました。 セリアの保温・保冷のクラフトランチバッグを使い、仕切り代わりに。 ペーパーなので、変形自在。 うまくスキマを埋められます。 野菜・果物は、緑色の鮮度保持袋に入れて保存。 とっても見やすく・使い易くなりました✨
やっと、野菜室収納の見直しが出来ました。 セリアの保温・保冷のクラフトランチバッグを使い、仕切り代わりに。 ペーパーなので、変形自在。 うまくスキマを埋められます。 野菜・果物は、緑色の鮮度保持袋に入れて保存。 とっても見やすく・使い易くなりました✨
yuka
yuka
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
akezouちゃん、おすすめの保存袋。 DAISO巡りしたけど、出会えず…。 seriaでゲット‼️ 帰ってすぐに野菜入れたー🥦🥬 1週間分買いする我が家には、いいかも✨ ✨鮮度保持袋✨ 熟れ過ぎや腐敗を遅らせます。って買いてある🧐 特大サイズがあったら、私が入りたい🤩
akezouちゃん、おすすめの保存袋。 DAISO巡りしたけど、出会えず…。 seriaでゲット‼️ 帰ってすぐに野菜入れたー🥦🥬 1週間分買いする我が家には、いいかも✨ ✨鮮度保持袋✨ 熟れ過ぎや腐敗を遅らせます。って買いてある🧐 特大サイズがあったら、私が入りたい🤩
Miki
Miki
2LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
冷蔵庫の収納見直しで必要になった鮮度保持袋置き場に困ってました^^; 野菜の大きさにより色々なサイズの袋が必要でセリアで見つけたドキュメントスタンドをマグネット付クリップで冷蔵庫側面に取り付け 仕切りに袋をかぶせて一枚ずつ取り出しやすくなりました✨ 冷蔵庫側面にあるDAISOのタオルストッカーにスーパーの袋を入れてます。 隙間ラックにはフリーザーバックなどを収納 キッチンで使う袋類はシンクを振り返るとこの位置に揃っています。
冷蔵庫の収納見直しで必要になった鮮度保持袋置き場に困ってました^^; 野菜の大きさにより色々なサイズの袋が必要でセリアで見つけたドキュメントスタンドをマグネット付クリップで冷蔵庫側面に取り付け 仕切りに袋をかぶせて一枚ずつ取り出しやすくなりました✨ 冷蔵庫側面にあるDAISOのタオルストッカーにスーパーの袋を入れてます。 隙間ラックにはフリーザーバックなどを収納 キッチンで使う袋類はシンクを振り返るとこの位置に揃っています。
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
hitomi-617さんの実例写真
冷蔵庫収納見直し中/野菜は鮮度袋に詰め替えて紙袋で仕切って収納してます♪野菜の鮮度が良くなり、掃除も楽です♪
冷蔵庫収納見直し中/野菜は鮮度袋に詰め替えて紙袋で仕切って収納してます♪野菜の鮮度が良くなり、掃除も楽です♪
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
noguriさんの実例写真
キッチンイベント参加します♬ 最近、野菜の保存方法を見直しました(^^) 今までは買ってきたものをそのまま袋ごとやパックごとポイポイ上段と下段に仕分けて入れていたのですが。。 買ってきたその日に洗ってから冷凍や冷蔵保存するといいと知り、皮をむいておけば時短にも繋がると聞いたので…玉ねぎや人参は皮をむいて1つずつラップして青果用鮮度保持袋に入れ、きゅうりやじゃがいも、アボカド等は洗って袋に。 ミニトマトは洗ってヘタを取ってからタッパーに。今はタッパーの蓋が閉まらない量なので軽く蓋を乗せて袋に入れています(笑) 長芋や大根は洗ってキッチンペーパーに包んで袋に入れて野菜室へ。長ねぎや大根は同時に煮物用と味噌汁用に切ってから冷凍もしています。 下の段に3つ並べていたソフトライナーケースを1つ無くしてサラダスピナーの指定席にしました。 今日は入っていませんが(^^;)レタスやキャベツ等、サラダ用の野菜を洗って切って入れています。←これをするだけで生野菜サラダを出す率Up!しました😆 お家ご飯が増えて料理嫌いの私がいかに楽をして平日の夕飯作りをクリア出来るか…がここ最近の課題で試行錯誤しています(^_^;) 手前の調味料類も以前の投稿から少し変えて固まって蓋が開かなくなりがちだったみりんを別容器に変えて新たに料理酒をここに仲間入りさせています。 前まで料理酒は別で用意せず、その時にある日本酒を使っていたのですがスペースが空いたので安い日本酒を料理酒としています(^^)
キッチンイベント参加します♬ 最近、野菜の保存方法を見直しました(^^) 今までは買ってきたものをそのまま袋ごとやパックごとポイポイ上段と下段に仕分けて入れていたのですが。。 買ってきたその日に洗ってから冷凍や冷蔵保存するといいと知り、皮をむいておけば時短にも繋がると聞いたので…玉ねぎや人参は皮をむいて1つずつラップして青果用鮮度保持袋に入れ、きゅうりやじゃがいも、アボカド等は洗って袋に。 ミニトマトは洗ってヘタを取ってからタッパーに。今はタッパーの蓋が閉まらない量なので軽く蓋を乗せて袋に入れています(笑) 長芋や大根は洗ってキッチンペーパーに包んで袋に入れて野菜室へ。長ねぎや大根は同時に煮物用と味噌汁用に切ってから冷凍もしています。 下の段に3つ並べていたソフトライナーケースを1つ無くしてサラダスピナーの指定席にしました。 今日は入っていませんが(^^;)レタスやキャベツ等、サラダ用の野菜を洗って切って入れています。←これをするだけで生野菜サラダを出す率Up!しました😆 お家ご飯が増えて料理嫌いの私がいかに楽をして平日の夕飯作りをクリア出来るか…がここ最近の課題で試行錯誤しています(^_^;) 手前の調味料類も以前の投稿から少し変えて固まって蓋が開かなくなりがちだったみりんを別容器に変えて新たに料理酒をここに仲間入りさせています。 前まで料理酒は別で用意せず、その時にある日本酒を使っていたのですがスペースが空いたので安い日本酒を料理酒としています(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
akezouさんの、真似っ子させていただきましたぁ♪ これで、野菜庫が汚れず、そして お野菜長持ちの袋も買って(こちらも習って♪)これで、OK☆です。 ありがとうございまーす♪
akezouさんの、真似っ子させていただきましたぁ♪ これで、野菜庫が汚れず、そして お野菜長持ちの袋も買って(こちらも習って♪)これで、OK☆です。 ありがとうございまーす♪
mayu
mayu
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨ゴミを減らす工夫✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 野菜の保存に使えることを 知ってから捨てなくなりました😁 にんじんはチラシに包んで akezouちゃんに教えてもらった 鮮度保持袋に入れて野菜室へ じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いているので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れて冷暗所へ (土は湿気を呼ぶのではらい落とし 日が当たる場所では緑化が 進むので気をつけましょう😉) 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し🙌 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 (じゃがいもやにんじんは 包んであるチラシをそのまま 使えて便利✌) 生ゴミの水分も吸ってくれるので 一石二鳥ですね😉
✨ゴミを減らす工夫✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 野菜の保存に使えることを 知ってから捨てなくなりました😁 にんじんはチラシに包んで akezouちゃんに教えてもらった 鮮度保持袋に入れて野菜室へ じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いているので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れて冷暗所へ (土は湿気を呼ぶのではらい落とし 日が当たる場所では緑化が 進むので気をつけましょう😉) 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し🙌 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 (じゃがいもやにんじんは 包んであるチラシをそのまま 使えて便利✌) 生ゴミの水分も吸ってくれるので 一石二鳥ですね😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
stさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室を改良しました🥬 フォロワーのakezou さんを見習って、紙袋からセリアの麻袋に変えました😃 頑丈だし、通気性もあるし、いい感じです🎶 すぐ使わない野菜は鮮度保持ポリ袋に入れています😃 akezou さん、有益な情報ありがとうございました☺️🙏
冷蔵庫の野菜室を改良しました🥬 フォロワーのakezou さんを見習って、紙袋からセリアの麻袋に変えました😃 頑丈だし、通気性もあるし、いい感じです🎶 すぐ使わない野菜は鮮度保持ポリ袋に入れています😃 akezou さん、有益な情報ありがとうございました☺️🙏
st
st
家族
biroballonneさんの実例写真
以前から気になっていたセリアの豆苗プランターと、最近RCで知って試してみたかった野菜の鮮度保持袋をゲットしました✌️ 豆苗プランターはザル付きなので水換えが楽チン🌱🌱🌱 持ち手つきで運びやすく、とっても使い勝手が良いです🎶 そして鮮度保持袋は人気なのか、欠品しているサイズもありましたが、ダイソーのSサイズとセリアのLサイズをゲット🍅 まだ使い始めて数日ですが、野菜がシャッキリしていて良いです🥬 セリアよりダイソーの方が入っている枚数が多くて、ちょっぴりお得みたいです✨ 教えてくれたzuzuさん、ありがとうございます💕
以前から気になっていたセリアの豆苗プランターと、最近RCで知って試してみたかった野菜の鮮度保持袋をゲットしました✌️ 豆苗プランターはザル付きなので水換えが楽チン🌱🌱🌱 持ち手つきで運びやすく、とっても使い勝手が良いです🎶 そして鮮度保持袋は人気なのか、欠品しているサイズもありましたが、ダイソーのSサイズとセリアのLサイズをゲット🍅 まだ使い始めて数日ですが、野菜がシャッキリしていて良いです🥬 セリアよりダイソーの方が入っている枚数が多くて、ちょっぴりお得みたいです✨ 教えてくれたzuzuさん、ありがとうございます💕
biroballonne
biroballonne
家族
sasaeriさんの実例写真
akezouちゃんが紹介していた 『鮮度保持キッチンパック』ようやく手に入れることが出来ました(›´ω`‹ ) テレビで紹介されてからまったく見当たらず🤣こちらはセリアで購入できた人から譲って貰いました💦 吊るしたバナナと🍌 袋に入れて冷蔵庫で保存したバナナ🍌 袋を使用するとフニャフニャになりずらいですね(゚∀゚)💕他のお野菜もこちらの袋に入れて保存したいと思います♫
akezouちゃんが紹介していた 『鮮度保持キッチンパック』ようやく手に入れることが出来ました(›´ω`‹ ) テレビで紹介されてからまったく見当たらず🤣こちらはセリアで購入できた人から譲って貰いました💦 吊るしたバナナと🍌 袋に入れて冷蔵庫で保存したバナナ🍌 袋を使用するとフニャフニャになりずらいですね(゚∀゚)💕他のお野菜もこちらの袋に入れて保存したいと思います♫
sasaeri
sasaeri
家族
tomobaさんの実例写真
『料理が楽になるキッチンの工夫』イベントに参加します。 狭い我が家のキッチン、ウォーターサーバーの上、少しの隙間に突っ張り棒とスノコで棚を作り その上に『プルアウトボックス』を置いて、その中に野菜の元気を保つ鮮度保持袋や、サイズ別(S.M.LL)のポリ袋、ペーパータオル、使い捨て手袋などを入れて置いてあります。 料理中 手が濡れている様な時でもワンアクションで直ぐ取り出せるので便利です♪
『料理が楽になるキッチンの工夫』イベントに参加します。 狭い我が家のキッチン、ウォーターサーバーの上、少しの隙間に突っ張り棒とスノコで棚を作り その上に『プルアウトボックス』を置いて、その中に野菜の元気を保つ鮮度保持袋や、サイズ別(S.M.LL)のポリ袋、ペーパータオル、使い捨て手袋などを入れて置いてあります。 料理中 手が濡れている様な時でもワンアクションで直ぐ取り出せるので便利です♪
tomoba
tomoba
3LDK

セリア 鮮度保持袋の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア 鮮度保持袋

24枚の部屋写真から14枚をセレクト
saahannさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室♡ 前の冷凍庫の時から、セリアの鮮度保持袋に入れてから、100円ショップのガゼットバッグに収納しています😊 糠味噌はずっと買ったままの袋で使っていて… 😅 いつか入れ替えなきゃ…とそのまま放置してました タッパーと悩みましたが、フレッシュロックに入れ替えました😊 フレッシュロックは優秀ですよね😆 キュウリなら3本🥒入ります😌   ゆで卵の糠漬け美味しいんですよ🥰 お酒を飲む方におススメです あ、我が家は誰もお酒飲まないんですけどね😂🍺笑
冷蔵庫の野菜室♡ 前の冷凍庫の時から、セリアの鮮度保持袋に入れてから、100円ショップのガゼットバッグに収納しています😊 糠味噌はずっと買ったままの袋で使っていて… 😅 いつか入れ替えなきゃ…とそのまま放置してました タッパーと悩みましたが、フレッシュロックに入れ替えました😊 フレッシュロックは優秀ですよね😆 キュウリなら3本🥒入ります😌   ゆで卵の糠漬け美味しいんですよ🥰 お酒を飲む方におススメです あ、我が家は誰もお酒飲まないんですけどね😂🍺笑
saahann
saahann
akezouさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室🥦🥬 今まで、野菜のクズで汚れやすい場所でした😅 いつも全部、野菜を取り出して、拭くを 繰り返し😭 これが拭いても拭いても、野菜クズで汚れる💦 だったら、汚れなくすればいいと考えました。 目指したのは、汚れにくい、野菜が長持ちする、冷蔵庫を開けた時の見た目 あまりお金をかけずに😆 何度も何度も、やり直してこうなりました。 セリアの麻ケースの中に、鮮度保持袋(緑色の袋)に入れた野菜を収納🥦 緑色なので、中がわからなくなってしまうから、荷札タグで、だいたい分類しました。 この鮮度保持袋、実験しましたが、袋に入れないと入れるでは、かなり違いがでました。 また、野菜が腐りにくいから、袋も汚れない。袋が汚れても、ケースがあるから、下のトレーまでは汚れないです✨ また、だいたい分類するのが私的にはおすすめです😊 あまりに決めすぎてしまった前回、かなりぐちゃぐちゃになりました💦 書いてあるタグは、だいたいなので、違う場所に入れてもokなんです。 ゆるーく、決まってるのがポイントかなと思います。 キャベツは4等分して、4枚の袋に収納🥬 こうすれば全部ださなくて、okです😊 使いかけの野菜は、一番手前に置くようにしてます。 その他は、敢えて開けて余裕を持たせています。 麻ケースは、しっかりしてるから、空になっても場所が崩れません。
冷蔵庫の野菜室🥦🥬 今まで、野菜のクズで汚れやすい場所でした😅 いつも全部、野菜を取り出して、拭くを 繰り返し😭 これが拭いても拭いても、野菜クズで汚れる💦 だったら、汚れなくすればいいと考えました。 目指したのは、汚れにくい、野菜が長持ちする、冷蔵庫を開けた時の見た目 あまりお金をかけずに😆 何度も何度も、やり直してこうなりました。 セリアの麻ケースの中に、鮮度保持袋(緑色の袋)に入れた野菜を収納🥦 緑色なので、中がわからなくなってしまうから、荷札タグで、だいたい分類しました。 この鮮度保持袋、実験しましたが、袋に入れないと入れるでは、かなり違いがでました。 また、野菜が腐りにくいから、袋も汚れない。袋が汚れても、ケースがあるから、下のトレーまでは汚れないです✨ また、だいたい分類するのが私的にはおすすめです😊 あまりに決めすぎてしまった前回、かなりぐちゃぐちゃになりました💦 書いてあるタグは、だいたいなので、違う場所に入れてもokなんです。 ゆるーく、決まってるのがポイントかなと思います。 キャベツは4等分して、4枚の袋に収納🥬 こうすれば全部ださなくて、okです😊 使いかけの野菜は、一番手前に置くようにしてます。 その他は、敢えて開けて余裕を持たせています。 麻ケースは、しっかりしてるから、空になっても場所が崩れません。
akezou
akezou
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
鮮度保持袋 キャベツや白菜などの芯に刺すやつ(←名前わからない😂) なるべく長持ちさせたくて、愛用中。
鮮度保持袋 キャベツや白菜などの芯に刺すやつ(←名前わからない😂) なるべく長持ちさせたくて、愛用中。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
やっと、野菜室収納の見直しが出来ました。 セリアの保温・保冷のクラフトランチバッグを使い、仕切り代わりに。 ペーパーなので、変形自在。 うまくスキマを埋められます。 野菜・果物は、緑色の鮮度保持袋に入れて保存。 とっても見やすく・使い易くなりました✨
やっと、野菜室収納の見直しが出来ました。 セリアの保温・保冷のクラフトランチバッグを使い、仕切り代わりに。 ペーパーなので、変形自在。 うまくスキマを埋められます。 野菜・果物は、緑色の鮮度保持袋に入れて保存。 とっても見やすく・使い易くなりました✨
yuka
yuka
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
akezouちゃん、おすすめの保存袋。 DAISO巡りしたけど、出会えず…。 seriaでゲット‼️ 帰ってすぐに野菜入れたー🥦🥬 1週間分買いする我が家には、いいかも✨ ✨鮮度保持袋✨ 熟れ過ぎや腐敗を遅らせます。って買いてある🧐 特大サイズがあったら、私が入りたい🤩
akezouちゃん、おすすめの保存袋。 DAISO巡りしたけど、出会えず…。 seriaでゲット‼️ 帰ってすぐに野菜入れたー🥦🥬 1週間分買いする我が家には、いいかも✨ ✨鮮度保持袋✨ 熟れ過ぎや腐敗を遅らせます。って買いてある🧐 特大サイズがあったら、私が入りたい🤩
Miki
Miki
2LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
冷蔵庫の収納見直しで必要になった鮮度保持袋置き場に困ってました^^; 野菜の大きさにより色々なサイズの袋が必要でセリアで見つけたドキュメントスタンドをマグネット付クリップで冷蔵庫側面に取り付け 仕切りに袋をかぶせて一枚ずつ取り出しやすくなりました✨ 冷蔵庫側面にあるDAISOのタオルストッカーにスーパーの袋を入れてます。 隙間ラックにはフリーザーバックなどを収納 キッチンで使う袋類はシンクを振り返るとこの位置に揃っています。
冷蔵庫の収納見直しで必要になった鮮度保持袋置き場に困ってました^^; 野菜の大きさにより色々なサイズの袋が必要でセリアで見つけたドキュメントスタンドをマグネット付クリップで冷蔵庫側面に取り付け 仕切りに袋をかぶせて一枚ずつ取り出しやすくなりました✨ 冷蔵庫側面にあるDAISOのタオルストッカーにスーパーの袋を入れてます。 隙間ラックにはフリーザーバックなどを収納 キッチンで使う袋類はシンクを振り返るとこの位置に揃っています。
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
hitomi-617さんの実例写真
冷蔵庫収納見直し中/野菜は鮮度袋に詰め替えて紙袋で仕切って収納してます♪野菜の鮮度が良くなり、掃除も楽です♪
冷蔵庫収納見直し中/野菜は鮮度袋に詰め替えて紙袋で仕切って収納してます♪野菜の鮮度が良くなり、掃除も楽です♪
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
noguriさんの実例写真
キッチンイベント参加します♬ 最近、野菜の保存方法を見直しました(^^) 今までは買ってきたものをそのまま袋ごとやパックごとポイポイ上段と下段に仕分けて入れていたのですが。。 買ってきたその日に洗ってから冷凍や冷蔵保存するといいと知り、皮をむいておけば時短にも繋がると聞いたので…玉ねぎや人参は皮をむいて1つずつラップして青果用鮮度保持袋に入れ、きゅうりやじゃがいも、アボカド等は洗って袋に。 ミニトマトは洗ってヘタを取ってからタッパーに。今はタッパーの蓋が閉まらない量なので軽く蓋を乗せて袋に入れています(笑) 長芋や大根は洗ってキッチンペーパーに包んで袋に入れて野菜室へ。長ねぎや大根は同時に煮物用と味噌汁用に切ってから冷凍もしています。 下の段に3つ並べていたソフトライナーケースを1つ無くしてサラダスピナーの指定席にしました。 今日は入っていませんが(^^;)レタスやキャベツ等、サラダ用の野菜を洗って切って入れています。←これをするだけで生野菜サラダを出す率Up!しました😆 お家ご飯が増えて料理嫌いの私がいかに楽をして平日の夕飯作りをクリア出来るか…がここ最近の課題で試行錯誤しています(^_^;) 手前の調味料類も以前の投稿から少し変えて固まって蓋が開かなくなりがちだったみりんを別容器に変えて新たに料理酒をここに仲間入りさせています。 前まで料理酒は別で用意せず、その時にある日本酒を使っていたのですがスペースが空いたので安い日本酒を料理酒としています(^^)
キッチンイベント参加します♬ 最近、野菜の保存方法を見直しました(^^) 今までは買ってきたものをそのまま袋ごとやパックごとポイポイ上段と下段に仕分けて入れていたのですが。。 買ってきたその日に洗ってから冷凍や冷蔵保存するといいと知り、皮をむいておけば時短にも繋がると聞いたので…玉ねぎや人参は皮をむいて1つずつラップして青果用鮮度保持袋に入れ、きゅうりやじゃがいも、アボカド等は洗って袋に。 ミニトマトは洗ってヘタを取ってからタッパーに。今はタッパーの蓋が閉まらない量なので軽く蓋を乗せて袋に入れています(笑) 長芋や大根は洗ってキッチンペーパーに包んで袋に入れて野菜室へ。長ねぎや大根は同時に煮物用と味噌汁用に切ってから冷凍もしています。 下の段に3つ並べていたソフトライナーケースを1つ無くしてサラダスピナーの指定席にしました。 今日は入っていませんが(^^;)レタスやキャベツ等、サラダ用の野菜を洗って切って入れています。←これをするだけで生野菜サラダを出す率Up!しました😆 お家ご飯が増えて料理嫌いの私がいかに楽をして平日の夕飯作りをクリア出来るか…がここ最近の課題で試行錯誤しています(^_^;) 手前の調味料類も以前の投稿から少し変えて固まって蓋が開かなくなりがちだったみりんを別容器に変えて新たに料理酒をここに仲間入りさせています。 前まで料理酒は別で用意せず、その時にある日本酒を使っていたのですがスペースが空いたので安い日本酒を料理酒としています(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
akezouさんの、真似っ子させていただきましたぁ♪ これで、野菜庫が汚れず、そして お野菜長持ちの袋も買って(こちらも習って♪)これで、OK☆です。 ありがとうございまーす♪
akezouさんの、真似っ子させていただきましたぁ♪ これで、野菜庫が汚れず、そして お野菜長持ちの袋も買って(こちらも習って♪)これで、OK☆です。 ありがとうございまーす♪
mayu
mayu
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨ゴミを減らす工夫✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 野菜の保存に使えることを 知ってから捨てなくなりました😁 にんじんはチラシに包んで akezouちゃんに教えてもらった 鮮度保持袋に入れて野菜室へ じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いているので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れて冷暗所へ (土は湿気を呼ぶのではらい落とし 日が当たる場所では緑化が 進むので気をつけましょう😉) 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し🙌 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 (じゃがいもやにんじんは 包んであるチラシをそのまま 使えて便利✌) 生ゴミの水分も吸ってくれるので 一石二鳥ですね😉
✨ゴミを減らす工夫✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 野菜の保存に使えることを 知ってから捨てなくなりました😁 にんじんはチラシに包んで akezouちゃんに教えてもらった 鮮度保持袋に入れて野菜室へ じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いているので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れて冷暗所へ (土は湿気を呼ぶのではらい落とし 日が当たる場所では緑化が 進むので気をつけましょう😉) 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し🙌 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 (じゃがいもやにんじんは 包んであるチラシをそのまま 使えて便利✌) 生ゴミの水分も吸ってくれるので 一石二鳥ですね😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
stさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室を改良しました🥬 フォロワーのakezou さんを見習って、紙袋からセリアの麻袋に変えました😃 頑丈だし、通気性もあるし、いい感じです🎶 すぐ使わない野菜は鮮度保持ポリ袋に入れています😃 akezou さん、有益な情報ありがとうございました☺️🙏
冷蔵庫の野菜室を改良しました🥬 フォロワーのakezou さんを見習って、紙袋からセリアの麻袋に変えました😃 頑丈だし、通気性もあるし、いい感じです🎶 すぐ使わない野菜は鮮度保持ポリ袋に入れています😃 akezou さん、有益な情報ありがとうございました☺️🙏
st
st
家族
biroballonneさんの実例写真
以前から気になっていたセリアの豆苗プランターと、最近RCで知って試してみたかった野菜の鮮度保持袋をゲットしました✌️ 豆苗プランターはザル付きなので水換えが楽チン🌱🌱🌱 持ち手つきで運びやすく、とっても使い勝手が良いです🎶 そして鮮度保持袋は人気なのか、欠品しているサイズもありましたが、ダイソーのSサイズとセリアのLサイズをゲット🍅 まだ使い始めて数日ですが、野菜がシャッキリしていて良いです🥬 セリアよりダイソーの方が入っている枚数が多くて、ちょっぴりお得みたいです✨ 教えてくれたzuzuさん、ありがとうございます💕
以前から気になっていたセリアの豆苗プランターと、最近RCで知って試してみたかった野菜の鮮度保持袋をゲットしました✌️ 豆苗プランターはザル付きなので水換えが楽チン🌱🌱🌱 持ち手つきで運びやすく、とっても使い勝手が良いです🎶 そして鮮度保持袋は人気なのか、欠品しているサイズもありましたが、ダイソーのSサイズとセリアのLサイズをゲット🍅 まだ使い始めて数日ですが、野菜がシャッキリしていて良いです🥬 セリアよりダイソーの方が入っている枚数が多くて、ちょっぴりお得みたいです✨ 教えてくれたzuzuさん、ありがとうございます💕
biroballonne
biroballonne
家族
sasaeriさんの実例写真
akezouちゃんが紹介していた 『鮮度保持キッチンパック』ようやく手に入れることが出来ました(›´ω`‹ ) テレビで紹介されてからまったく見当たらず🤣こちらはセリアで購入できた人から譲って貰いました💦 吊るしたバナナと🍌 袋に入れて冷蔵庫で保存したバナナ🍌 袋を使用するとフニャフニャになりずらいですね(゚∀゚)💕他のお野菜もこちらの袋に入れて保存したいと思います♫
akezouちゃんが紹介していた 『鮮度保持キッチンパック』ようやく手に入れることが出来ました(›´ω`‹ ) テレビで紹介されてからまったく見当たらず🤣こちらはセリアで購入できた人から譲って貰いました💦 吊るしたバナナと🍌 袋に入れて冷蔵庫で保存したバナナ🍌 袋を使用するとフニャフニャになりずらいですね(゚∀゚)💕他のお野菜もこちらの袋に入れて保存したいと思います♫
sasaeri
sasaeri
家族
tomobaさんの実例写真
『料理が楽になるキッチンの工夫』イベントに参加します。 狭い我が家のキッチン、ウォーターサーバーの上、少しの隙間に突っ張り棒とスノコで棚を作り その上に『プルアウトボックス』を置いて、その中に野菜の元気を保つ鮮度保持袋や、サイズ別(S.M.LL)のポリ袋、ペーパータオル、使い捨て手袋などを入れて置いてあります。 料理中 手が濡れている様な時でもワンアクションで直ぐ取り出せるので便利です♪
『料理が楽になるキッチンの工夫』イベントに参加します。 狭い我が家のキッチン、ウォーターサーバーの上、少しの隙間に突っ張り棒とスノコで棚を作り その上に『プルアウトボックス』を置いて、その中に野菜の元気を保つ鮮度保持袋や、サイズ別(S.M.LL)のポリ袋、ペーパータオル、使い捨て手袋などを入れて置いてあります。 料理中 手が濡れている様な時でもワンアクションで直ぐ取り出せるので便利です♪
tomoba
tomoba
3LDK

セリア 鮮度保持袋の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ