セリア ハサミ置き場

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
Juriさんの実例写真
洗面所の扉の向こう側③ 息子や娘の髪の毛をお風呂場で カットするのでハサミは歯ブラシホルダーに 引っ掛けて吊るしてます☺︎︎ 顔そりも珪藻土の歯ブラシスタンドに 刃を下にして立てて置いてます✩ ダイソーの時計は重宝してるので 家のあちらこちらに出現します😎 ハサミ置き場は近々変える予定です👍
洗面所の扉の向こう側③ 息子や娘の髪の毛をお風呂場で カットするのでハサミは歯ブラシホルダーに 引っ掛けて吊るしてます☺︎︎ 顔そりも珪藻土の歯ブラシスタンドに 刃を下にして立てて置いてます✩ ダイソーの時計は重宝してるので 家のあちらこちらに出現します😎 ハサミ置き場は近々変える予定です👍
Juri
Juri
家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
nanamushiさんの実例写真
nanamushi
nanamushi
家族
mutsuさんの実例写真
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族

セリア ハサミ置き場が気になるあなたにおすすめ

セリア ハサミ置き場の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア ハサミ置き場

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
Juriさんの実例写真
洗面所の扉の向こう側③ 息子や娘の髪の毛をお風呂場で カットするのでハサミは歯ブラシホルダーに 引っ掛けて吊るしてます☺︎︎ 顔そりも珪藻土の歯ブラシスタンドに 刃を下にして立てて置いてます✩ ダイソーの時計は重宝してるので 家のあちらこちらに出現します😎 ハサミ置き場は近々変える予定です👍
洗面所の扉の向こう側③ 息子や娘の髪の毛をお風呂場で カットするのでハサミは歯ブラシホルダーに 引っ掛けて吊るしてます☺︎︎ 顔そりも珪藻土の歯ブラシスタンドに 刃を下にして立てて置いてます✩ ダイソーの時計は重宝してるので 家のあちらこちらに出現します😎 ハサミ置き場は近々変える予定です👍
Juri
Juri
家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
nanamushiさんの実例写真
nanamushi
nanamushi
家族
mutsuさんの実例写真
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族

セリア ハサミ置き場が気になるあなたにおすすめ

セリア ハサミ置き場の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ