百均で揃う

244枚の部屋写真から48枚をセレクト
yumicyanさんの実例写真
昨日10分で出来るイベントに参加したコットンボールライトの材料をテーブルに並べて見ました。 ダイソーで全部揃いますよ〜(ˊᗜˋ*) 作るのって楽しい❤
昨日10分で出来るイベントに参加したコットンボールライトの材料をテーブルに並べて見ました。 ダイソーで全部揃いますよ〜(ˊᗜˋ*) 作るのって楽しい❤
yumicyan
yumicyan
hikoさんの実例写真
使う材料はこんな感じ。 100均で全て揃います。
使う材料はこんな感じ。 100均で全て揃います。
hiko
hiko
1LDK | 一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
standard productsでのお買い物✨ 前のpicでお香と木芯キャンドルを載せたのですが、他に買ったものは… ミニ卓上用ちりとりほうきセット 330円 ベランダ用、ミニほうきセット330円 ココヤシファイバー220円 ミニの卓上用ちりとりほうきセットは結構しっかりしたお作りで 木製とスチール製でマグネットでセットされるようになってて、これが300円商品とは驚き ココヤシファイバーもACTUSで買うと100g500円ぐらいしてたので半額以下✨ 品質も問題無さそう✨
standard productsでのお買い物✨ 前のpicでお香と木芯キャンドルを載せたのですが、他に買ったものは… ミニ卓上用ちりとりほうきセット 330円 ベランダ用、ミニほうきセット330円 ココヤシファイバー220円 ミニの卓上用ちりとりほうきセットは結構しっかりしたお作りで 木製とスチール製でマグネットでセットされるようになってて、これが300円商品とは驚き ココヤシファイバーもACTUSで買うと100g500円ぐらいしてたので半額以下✨ 品質も問題無さそう✨
momo_san
momo_san
家族
H-hannamade-さんの実例写真
壁の縁?の上にちょっとしたオブジェみたいな飾りが欲しいと思って作ったもの。   材料は100均で売ってるものと庭の小石😂   100均で買った木のトレイをペンキ(100均のアクリル絵具でもいいと思う)でぬりぬり。余ってた木目シートを貼る。  100均で見つけたくまのフィギュアがリアル塗装だったので笑、こちらも上塗り🖌グレーにした🧸  庭から気に入った石を拾ってきてそれも好きな色にペイント。   いい感じに並べたら…完成!!笑   簡単だけど、ちょっとしたスペースに置くと可愛いです。   こういう少しのことだけどあると雰囲気変わるものがとても好き。
壁の縁?の上にちょっとしたオブジェみたいな飾りが欲しいと思って作ったもの。   材料は100均で売ってるものと庭の小石😂   100均で買った木のトレイをペンキ(100均のアクリル絵具でもいいと思う)でぬりぬり。余ってた木目シートを貼る。  100均で見つけたくまのフィギュアがリアル塗装だったので笑、こちらも上塗り🖌グレーにした🧸  庭から気に入った石を拾ってきてそれも好きな色にペイント。   いい感じに並べたら…完成!!笑   簡単だけど、ちょっとしたスペースに置くと可愛いです。   こういう少しのことだけどあると雰囲気変わるものがとても好き。
H-hannamade-
H-hannamade-
Saaayuさんの実例写真
Saaayu
Saaayu
家族
am_arukaさんの実例写真
ストックリストがめちゃくちゃ かわいいよ𓂃 𓈒𓏸 これ100均でそろうとか… プチプラでかわいいし大満足! 種類も豊富で無地のもあるから リスト外は作れちゃうよ(*´꒳`*) めちゃくちゃおすすめ𖤣𖥧𖥣。𓂃𓈒
ストックリストがめちゃくちゃ かわいいよ𓂃 𓈒𓏸 これ100均でそろうとか… プチプラでかわいいし大満足! 種類も豊富で無地のもあるから リスト外は作れちゃうよ(*´꒳`*) めちゃくちゃおすすめ𖤣𖥧𖥣。𓂃𓈒
am_aruka
am_aruka
2LDK | 家族
otamaさんの実例写真
次女が産まれました(^^)何も手作りしてないと気づき、慌てて作ったモビールです。 材料は、全て100均です☆ フェルトで雲型を作って、パールをつけて針金でわっかを作ってぶら下げただけです。星も昔セリアで買ったゴールドのラッピング袋を切ってミシンで縫って少し綿を入れました。 型紙とかとらず雰囲気で作ったので、雲の形とか、色々気になりますが、とりあえず良しとしました(^^;) こどもの部屋は、甘いテイストオッケーにしてます(*´∀`*)
次女が産まれました(^^)何も手作りしてないと気づき、慌てて作ったモビールです。 材料は、全て100均です☆ フェルトで雲型を作って、パールをつけて針金でわっかを作ってぶら下げただけです。星も昔セリアで買ったゴールドのラッピング袋を切ってミシンで縫って少し綿を入れました。 型紙とかとらず雰囲気で作ったので、雲の形とか、色々気になりますが、とりあえず良しとしました(^^;) こどもの部屋は、甘いテイストオッケーにしてます(*´∀`*)
otama
otama
家族
nekoさんの実例写真
ほとんど100均で揃ったので記念に投稿
ほとんど100均で揃ったので記念に投稿
neko
neko
sapi56brrさんの実例写真
材料は百均で揃います。 この棚はセリアのアンティークバスケットに合わせて 作っています。 バスケットの持ち手を引っ掛けて使う感じになります。 重いものは何処まで耐えられるわかりません。 板ですが、幅14㎝または15㎝がちょうどいいです。 今回は家にあったま15㎝幅1枚と端材で作っていきます◡̈ 長い角棒はもう少し太いほうがいいかもしれません。うちにあったので使ってます◡̈(笑)長さは14.5㎝が④本分の長さ。 キャスターはビスどめタイプ。ビスは別売りなので、穴から落ちないビスを。 他に板から突き出ないビスを。 わたしは これまたうちにあったので1.3㎝と1.6㎝を使いました。
材料は百均で揃います。 この棚はセリアのアンティークバスケットに合わせて 作っています。 バスケットの持ち手を引っ掛けて使う感じになります。 重いものは何処まで耐えられるわかりません。 板ですが、幅14㎝または15㎝がちょうどいいです。 今回は家にあったま15㎝幅1枚と端材で作っていきます◡̈ 長い角棒はもう少し太いほうがいいかもしれません。うちにあったので使ってます◡̈(笑)長さは14.5㎝が④本分の長さ。 キャスターはビスどめタイプ。ビスは別売りなので、穴から落ちないビスを。 他に板から突き出ないビスを。 わたしは これまたうちにあったので1.3㎝と1.6㎝を使いました。
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
kaekaeさんの実例写真
玄関先に置かれただけの多肉ちゃん達 今朝はプチリフォームしました。 材料は、100円ショップで揃うものばかりですf^_^;
玄関先に置かれただけの多肉ちゃん達 今朝はプチリフォームしました。 材料は、100円ショップで揃うものばかりですf^_^;
kaekae
kaekae
家族
chieさんの実例写真
10分でできる100均ハンキングです。 カブトムシの餌皿のくぼみに100均のフェイクグリーンを入れました! 左右にネジを付けてワイヤーを付ければハンキングになります。 全ての材料は100均で揃う簡単アレンジです。
10分でできる100均ハンキングです。 カブトムシの餌皿のくぼみに100均のフェイクグリーンを入れました! 左右にネジを付けてワイヤーを付ければハンキングになります。 全ての材料は100均で揃う簡単アレンジです。
chie
chie
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● IKEAキッチン&シンク🇸🇪 家族在宅時間が増え、食器をやたら使う💦 洗い桶(白)につける様に言ったら、汚れのまま漬けるから毎日桶やカップを漂白するはめになる💦 穴あき袋の中にゴミをどんどん積んでいく💦 soap手洗いで、飛び散るし石鹸垢、ヌメリも酷く、シンク周り掃除がとにかく悩みの種でした😭 KLさんの、シンク周りgoodsを取っ払ったキッチンに魅了されました✨✨ 洗剤ボトルやスポンジは、DAISOのマグネットアイテムを購入して浮かせる収納にし、洗い桶もやめました♡ jiji さんが載せていた、DAISOの底が外れる洗いやすいマグネットboxも真似してget🎶(✂️専用ケースも購入したけど一個しか入らず、box2個使い) 水濡れ厳禁なアイアンまな板スタンドと、 窓の下に大きな水切りかごを置いてたのも撤去し、 無印のコンパクトなステンレスかごとトレイをシンク真横に置きました。 暫くコレで、お試し生活してみます♡
●イベント参加● IKEAキッチン&シンク🇸🇪 家族在宅時間が増え、食器をやたら使う💦 洗い桶(白)につける様に言ったら、汚れのまま漬けるから毎日桶やカップを漂白するはめになる💦 穴あき袋の中にゴミをどんどん積んでいく💦 soap手洗いで、飛び散るし石鹸垢、ヌメリも酷く、シンク周り掃除がとにかく悩みの種でした😭 KLさんの、シンク周りgoodsを取っ払ったキッチンに魅了されました✨✨ 洗剤ボトルやスポンジは、DAISOのマグネットアイテムを購入して浮かせる収納にし、洗い桶もやめました♡ jiji さんが載せていた、DAISOの底が外れる洗いやすいマグネットboxも真似してget🎶(✂️専用ケースも購入したけど一個しか入らず、box2個使い) 水濡れ厳禁なアイアンまな板スタンドと、 窓の下に大きな水切りかごを置いてたのも撤去し、 無印のコンパクトなステンレスかごとトレイをシンク真横に置きました。 暫くコレで、お試し生活してみます♡
kitty
kitty
家族
hinataさんの実例写真
吊り下げ収納。 今春、小1になる娘のためにハンガーラック購入しました。 まだ、届かないので、得意の?吊り下げ収納で届く高さに。 S字フック4個 チェーン2本 突っ張り棒1本 すべて百均で揃います◎ 娘、自分専用に大喜び♪ ニトリの店頭で見てから買ってきたんだけど、店で見るのと、家で見るのとサイズ感が全然違います。。。 でかいなぁ、、、(・・;)
吊り下げ収納。 今春、小1になる娘のためにハンガーラック購入しました。 まだ、届かないので、得意の?吊り下げ収納で届く高さに。 S字フック4個 チェーン2本 突っ張り棒1本 すべて百均で揃います◎ 娘、自分専用に大喜び♪ ニトリの店頭で見てから買ってきたんだけど、店で見るのと、家で見るのとサイズ感が全然違います。。。 でかいなぁ、、、(・・;)
hinata
hinata
家族
louiemamaさんの実例写真
過去picだけど今年も同じのDIYする! 🎄クリスマスツリーのピック🎄 ◀︎Daisoの爪楊枝(普通のよりちょい長めが良き) ◀︎Can⭐︎Doの包装紙(裏が黄色で表が黄緑のもの) ◀︎パーティーのテーマカラーのマステ ◀︎細めの両面テープ 材料は全部100均で揃っちゃう♡ 包装紙を爪楊枝のサイズに合わせてカットして、上の方を5mmくらい残して細かくカット。 カットしてない部分に細めの両面テープでくるくる巻く。 1番上にマステを貼って(両面から貼るよ)、 端を旗みたくカット✂️ 名前を書いたらプレースカードにも👍🏻 星のシールをトップに貼っても可愛い♡ 手間がかかるけど、クリスマスのテーブルがめちゃめちゃ可愛くなるのでオススメ❣️ って、あたかもオリジナルみたく語ってるけど、ネタはPinterestで見つけたよ😂👍🏻
過去picだけど今年も同じのDIYする! 🎄クリスマスツリーのピック🎄 ◀︎Daisoの爪楊枝(普通のよりちょい長めが良き) ◀︎Can⭐︎Doの包装紙(裏が黄色で表が黄緑のもの) ◀︎パーティーのテーマカラーのマステ ◀︎細めの両面テープ 材料は全部100均で揃っちゃう♡ 包装紙を爪楊枝のサイズに合わせてカットして、上の方を5mmくらい残して細かくカット。 カットしてない部分に細めの両面テープでくるくる巻く。 1番上にマステを貼って(両面から貼るよ)、 端を旗みたくカット✂️ 名前を書いたらプレースカードにも👍🏻 星のシールをトップに貼っても可愛い♡ 手間がかかるけど、クリスマスのテーブルがめちゃめちゃ可愛くなるのでオススメ❣️ って、あたかもオリジナルみたく語ってるけど、ネタはPinterestで見つけたよ😂👍🏻
louiemama
louiemama
4LDK | 家族
Unokiさんの実例写真
リメイクシート¥2,970
こんにちは。 先日UPした釘を1本も使わないタンクレストイレ。 何人か作りたい方いらしたので本日は工程をUPします(=^▽^) 興味の無い方はスルーしちゃって下さい 材料 突っ張り棒×2 リメイクシート×2 プラスチック段ボール 1枚 フォトフレーム 天板部分の木材 (トイレの横幅の長さ×2 好みの長さ×4) 天板を繋げる木材 1本 木工用ボンド プラダンはホームセンターですごく大きいのが200円ぐらい。 それ以外は全て百均で揃います♫ 先ずはタンクの前後に突っ張り棒を突っ張ってみます (ここでイメージをつかんでね) そしたらどちらを先に作っても大丈夫なので、前面部分と天板を作ります。 前面はプラダンを突っ張り棒の高さとトイレの横幅に切って写真のように自宅のトイレに合わせて真ん中をくり抜きます。 バーの部分もフォトフレームを当てて線を書いてくり抜きます。 (右側面にレバーがある場合はちょっと手が入るくらいの大きめのフォトフレームを使用するといい思います。リミアに出てました) 出来たらここで一度トイレに置いてみて下さい。 問題無ければリメイクシートを貼りフォトフレームをつけます。 天板は私は自宅にあった足場板を使いました。裏は、はい!木工用ボンドでこんな風につけました♫ ね!本当に釘使ってないでしょ(^^)v あとは設置ですね。 前面部分はなるべく突っ張り棒が隠れるようにセロテープで2.3箇所とめます。 天板を乗せたら、はい!出来上がり〜 (๑>◡<๑)💕 いや〜簡単でしたね♫ でもこれ私が考えた訳では無くて、ネット検索の寄せ集めでして、私のアイデアは天板部分だけです(^^;) 天板もプラダンで作るともっと簡単だと思います。 でもね、サイズ測って材料切ってなんやかんやで半日かなぁ〜 今日は涼しいですが、まだまだトイレは暑いです💦 涼しくなったらいかがですか(o^^o) 読んでいただき、ありがとうございました💖
こんにちは。 先日UPした釘を1本も使わないタンクレストイレ。 何人か作りたい方いらしたので本日は工程をUPします(=^▽^) 興味の無い方はスルーしちゃって下さい 材料 突っ張り棒×2 リメイクシート×2 プラスチック段ボール 1枚 フォトフレーム 天板部分の木材 (トイレの横幅の長さ×2 好みの長さ×4) 天板を繋げる木材 1本 木工用ボンド プラダンはホームセンターですごく大きいのが200円ぐらい。 それ以外は全て百均で揃います♫ 先ずはタンクの前後に突っ張り棒を突っ張ってみます (ここでイメージをつかんでね) そしたらどちらを先に作っても大丈夫なので、前面部分と天板を作ります。 前面はプラダンを突っ張り棒の高さとトイレの横幅に切って写真のように自宅のトイレに合わせて真ん中をくり抜きます。 バーの部分もフォトフレームを当てて線を書いてくり抜きます。 (右側面にレバーがある場合はちょっと手が入るくらいの大きめのフォトフレームを使用するといい思います。リミアに出てました) 出来たらここで一度トイレに置いてみて下さい。 問題無ければリメイクシートを貼りフォトフレームをつけます。 天板は私は自宅にあった足場板を使いました。裏は、はい!木工用ボンドでこんな風につけました♫ ね!本当に釘使ってないでしょ(^^)v あとは設置ですね。 前面部分はなるべく突っ張り棒が隠れるようにセロテープで2.3箇所とめます。 天板を乗せたら、はい!出来上がり〜 (๑>◡<๑)💕 いや〜簡単でしたね♫ でもこれ私が考えた訳では無くて、ネット検索の寄せ集めでして、私のアイデアは天板部分だけです(^^;) 天板もプラダンで作るともっと簡単だと思います。 でもね、サイズ測って材料切ってなんやかんやで半日かなぁ〜 今日は涼しいですが、まだまだトイレは暑いです💦 涼しくなったらいかがですか(o^^o) 読んでいただき、ありがとうございました💖
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
玄関先の鍵置き場です。 フレームには愛車と共に映った家族の写真を入れて、より愛着を… 印鑑やあまり使わない鍵は家の小物入れにしまってあります。
玄関先の鍵置き場です。 フレームには愛車と共に映った家族の写真を入れて、より愛着を… 印鑑やあまり使わない鍵は家の小物入れにしまってあります。
Yuki
Yuki
taitaiさんの実例写真
吊り下げ収納のイベントやってる〜!! ということでもう毎度お馴染みで、もうみたくない!という人もちらほらいるであろうクローゼットを再投稿します笑(*´艸`*) クローゼット内につけたハンガーのみではすべての子供服収納が出来なかったので、つっぱり棒2つにS字フック大を4つ使い収納力は3倍になりました(*⁰▿⁰*)すべて100均で揃うのでちびっ子おられる方にオススメです! 100センチくらいまでの服なら3段、110センチはギリギリって所です! 吊るす収納が大好きなので息子が幼稚園始まったら落ち着いて他の箇所も片付けて今のクローゼットも投稿しようかな(^_^*) あ!再投稿なのでコメント欄お気遣いなく!!
吊り下げ収納のイベントやってる〜!! ということでもう毎度お馴染みで、もうみたくない!という人もちらほらいるであろうクローゼットを再投稿します笑(*´艸`*) クローゼット内につけたハンガーのみではすべての子供服収納が出来なかったので、つっぱり棒2つにS字フック大を4つ使い収納力は3倍になりました(*⁰▿⁰*)すべて100均で揃うのでちびっ子おられる方にオススメです! 100センチくらいまでの服なら3段、110センチはギリギリって所です! 吊るす収納が大好きなので息子が幼稚園始まったら落ち着いて他の箇所も片付けて今のクローゼットも投稿しようかな(^_^*) あ!再投稿なのでコメント欄お気遣いなく!!
taitai
taitai
3LDK | 家族
LemonHikoukiさんの実例写真
工作好きな子供たちのためにアトリエゾーンを整備。 これはその一環でリビングの一角に作った「壁掛け式道具箱」です。 磁石がくっつくトタン板を石膏ボード用ピンで小刻みに固定することで、ただの壁をマグネットゾーンに改造。 あとは磁石付きのポケットやクリップを適宜配置すれば、着脱便利なスッキリ壁掛け道具箱の出来上がり♪ 作り方詳細は現在ブログ執筆中です。Coming soon...
工作好きな子供たちのためにアトリエゾーンを整備。 これはその一環でリビングの一角に作った「壁掛け式道具箱」です。 磁石がくっつくトタン板を石膏ボード用ピンで小刻みに固定することで、ただの壁をマグネットゾーンに改造。 あとは磁石付きのポケットやクリップを適宜配置すれば、着脱便利なスッキリ壁掛け道具箱の出来上がり♪ 作り方詳細は現在ブログ執筆中です。Coming soon...
LemonHikouki
LemonHikouki
3LDK | 家族
towaさんの実例写真
まねっこして作りました☆ 何入れようかな♫
まねっこして作りました☆ 何入れようかな♫
towa
towa
2K
cheerさんの実例写真
昨年届いてた フェリシモのラダー やっと組み立てたぁーว(ง ´͈౪`͈)ว 組み立て方が悪いのか、 うちがいがんでるのか、 まっすぐ立てると、 壁への接触面が片方、 浮いちゃうよー(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ アレレ!? まっえぇかー。 ・一緒に洗濯しないもの ・洗濯用ネットの一時干し ・色々ちょい置き の為に。 お風呂入る前の脱衣場にあるので、 ふと、お尻が当たると チョーひんやり(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
昨年届いてた フェリシモのラダー やっと組み立てたぁーว(ง ´͈౪`͈)ว 組み立て方が悪いのか、 うちがいがんでるのか、 まっすぐ立てると、 壁への接触面が片方、 浮いちゃうよー(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ アレレ!? まっえぇかー。 ・一緒に洗濯しないもの ・洗濯用ネットの一時干し ・色々ちょい置き の為に。 お風呂入る前の脱衣場にあるので、 ふと、お尻が当たると チョーひんやり(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
cheer
cheer
3DK | 家族
hiiiさんの実例写真
トイレに流せるおしり拭き☺︎ キャンドゥのワンプッシュケースに 同じくキャンドゥの●ステッカーを 半分にカットしてハーフムーン風に ぺたぺたしました(*´꒳`*) 流せるおしり拭きはムーニーを 使用していますがサイズが ピッタリでした\( ˆoˆ )/
トイレに流せるおしり拭き☺︎ キャンドゥのワンプッシュケースに 同じくキャンドゥの●ステッカーを 半分にカットしてハーフムーン風に ぺたぺたしました(*´꒳`*) 流せるおしり拭きはムーニーを 使用していますがサイズが ピッタリでした\( ˆoˆ )/
hiii
hiii
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
はじめてイベントに投稿します(*^^*) 100均一で購入したレザー、画鋲、板で作りました!! 500円でできましたʕ•ᴥ•ʔ
はじめてイベントに投稿します(*^^*) 100均一で購入したレザー、画鋲、板で作りました!! 500円でできましたʕ•ᴥ•ʔ
saki
saki
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
ダイソーの鉢スタンドとワイヤーでワイヤーバスケットを作ってみました♡ yoshi-piさんの真似っこです(*´꒳`*)♡ ワイヤーバスケットが欲しいなと思ってた所でmagで拝見して一目惚れっ(*⁰▿⁰*)‼︎ 200円で作れるなんて本当に素敵です❤️ 素敵なアイディアをありがとうございました(*´∀`*)色んな使い方ができそうで嬉しいです♪♪
ダイソーの鉢スタンドとワイヤーでワイヤーバスケットを作ってみました♡ yoshi-piさんの真似っこです(*´꒳`*)♡ ワイヤーバスケットが欲しいなと思ってた所でmagで拝見して一目惚れっ(*⁰▿⁰*)‼︎ 200円で作れるなんて本当に素敵です❤️ 素敵なアイディアをありがとうございました(*´∀`*)色んな使い方ができそうで嬉しいです♪♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
jiji
jiji
家族
ymittyonさんの実例写真
初めてガラスタイルを使ってコースターを作りました☺
初めてガラスタイルを使ってコースターを作りました☺
ymittyon
ymittyon
4LDK | 家族
kinakontasuさんの実例写真
自動で閉まる 引き戸です。 うちには柴犬がいます。 勝手に戸を開けて、どこかに行きます 開けたままです。エアコンの無駄使い。 そこで、勝手に開けないようにすることと、自動で閉まるには どうしたらいいかを考えました。業者に頼むことも考えましたが、自分でどうにかしたくて、試作品は、水を入れたペットボトルで作りました。 100均のフタ付きの瓶など、何でもできると思います。電球ボトルもありますね。 たまたま、夏祭りの際に買った 電球ソーダの容器があったので、ボトルに、ハブ茶の粒を入れました。 材料は、「?型のフック」2本と、100均の茶色の「リボン」、「ボトル」、壁用の「フック」。全て100均で揃います。 ボトルの中身の量で、閉まるスピードが変わります。 自動にしたくない時は、壁のフックにかけておきます。(写真右) この時、洗濯バサミをつけることで、手動で閉めた時の 頭上でのリボンのタルミが解消されます。洗濯バサミは、自動の時もつけたままで良いので、このくらいの重さの飾りなどでも代用できます。 開ける時は、少し重いので、うちの犬は、開けれず、やがて 開けることを諦めました。 万が一の為に、ボトルのフタを閉める時に、ラップを挟みました。もし、リボンが切れたりした時に、中身がこぼれるのを防止するためです。 閉まる時、多少の音はしますが、色々、楽になりました。 フック以外は外せます。来客時には、外すこともあります。 ボトルの中に、フェイクグリーンをいれても 可愛いですね。 見た目は、なんとも…??…ですが、なかなか便利です!
自動で閉まる 引き戸です。 うちには柴犬がいます。 勝手に戸を開けて、どこかに行きます 開けたままです。エアコンの無駄使い。 そこで、勝手に開けないようにすることと、自動で閉まるには どうしたらいいかを考えました。業者に頼むことも考えましたが、自分でどうにかしたくて、試作品は、水を入れたペットボトルで作りました。 100均のフタ付きの瓶など、何でもできると思います。電球ボトルもありますね。 たまたま、夏祭りの際に買った 電球ソーダの容器があったので、ボトルに、ハブ茶の粒を入れました。 材料は、「?型のフック」2本と、100均の茶色の「リボン」、「ボトル」、壁用の「フック」。全て100均で揃います。 ボトルの中身の量で、閉まるスピードが変わります。 自動にしたくない時は、壁のフックにかけておきます。(写真右) この時、洗濯バサミをつけることで、手動で閉めた時の 頭上でのリボンのタルミが解消されます。洗濯バサミは、自動の時もつけたままで良いので、このくらいの重さの飾りなどでも代用できます。 開ける時は、少し重いので、うちの犬は、開けれず、やがて 開けることを諦めました。 万が一の為に、ボトルのフタを閉める時に、ラップを挟みました。もし、リボンが切れたりした時に、中身がこぼれるのを防止するためです。 閉まる時、多少の音はしますが、色々、楽になりました。 フック以外は外せます。来客時には、外すこともあります。 ボトルの中に、フェイクグリーンをいれても 可愛いですね。 見た目は、なんとも…??…ですが、なかなか便利です!
kinakontasu
kinakontasu
家族
もっと見る

百均で揃うの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

百均で揃う

244枚の部屋写真から48枚をセレクト
yumicyanさんの実例写真
昨日10分で出来るイベントに参加したコットンボールライトの材料をテーブルに並べて見ました。 ダイソーで全部揃いますよ〜(ˊᗜˋ*) 作るのって楽しい❤
昨日10分で出来るイベントに参加したコットンボールライトの材料をテーブルに並べて見ました。 ダイソーで全部揃いますよ〜(ˊᗜˋ*) 作るのって楽しい❤
yumicyan
yumicyan
hikoさんの実例写真
使う材料はこんな感じ。 100均で全て揃います。
使う材料はこんな感じ。 100均で全て揃います。
hiko
hiko
1LDK | 一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
standard productsでのお買い物✨ 前のpicでお香と木芯キャンドルを載せたのですが、他に買ったものは… ミニ卓上用ちりとりほうきセット 330円 ベランダ用、ミニほうきセット330円 ココヤシファイバー220円 ミニの卓上用ちりとりほうきセットは結構しっかりしたお作りで 木製とスチール製でマグネットでセットされるようになってて、これが300円商品とは驚き ココヤシファイバーもACTUSで買うと100g500円ぐらいしてたので半額以下✨ 品質も問題無さそう✨
standard productsでのお買い物✨ 前のpicでお香と木芯キャンドルを載せたのですが、他に買ったものは… ミニ卓上用ちりとりほうきセット 330円 ベランダ用、ミニほうきセット330円 ココヤシファイバー220円 ミニの卓上用ちりとりほうきセットは結構しっかりしたお作りで 木製とスチール製でマグネットでセットされるようになってて、これが300円商品とは驚き ココヤシファイバーもACTUSで買うと100g500円ぐらいしてたので半額以下✨ 品質も問題無さそう✨
momo_san
momo_san
家族
H-hannamade-さんの実例写真
壁の縁?の上にちょっとしたオブジェみたいな飾りが欲しいと思って作ったもの。   材料は100均で売ってるものと庭の小石😂   100均で買った木のトレイをペンキ(100均のアクリル絵具でもいいと思う)でぬりぬり。余ってた木目シートを貼る。  100均で見つけたくまのフィギュアがリアル塗装だったので笑、こちらも上塗り🖌グレーにした🧸  庭から気に入った石を拾ってきてそれも好きな色にペイント。   いい感じに並べたら…完成!!笑   簡単だけど、ちょっとしたスペースに置くと可愛いです。   こういう少しのことだけどあると雰囲気変わるものがとても好き。
壁の縁?の上にちょっとしたオブジェみたいな飾りが欲しいと思って作ったもの。   材料は100均で売ってるものと庭の小石😂   100均で買った木のトレイをペンキ(100均のアクリル絵具でもいいと思う)でぬりぬり。余ってた木目シートを貼る。  100均で見つけたくまのフィギュアがリアル塗装だったので笑、こちらも上塗り🖌グレーにした🧸  庭から気に入った石を拾ってきてそれも好きな色にペイント。   いい感じに並べたら…完成!!笑   簡単だけど、ちょっとしたスペースに置くと可愛いです。   こういう少しのことだけどあると雰囲気変わるものがとても好き。
H-hannamade-
H-hannamade-
Saaayuさんの実例写真
Saaayu
Saaayu
家族
am_arukaさんの実例写真
ストックリストがめちゃくちゃ かわいいよ𓂃 𓈒𓏸 これ100均でそろうとか… プチプラでかわいいし大満足! 種類も豊富で無地のもあるから リスト外は作れちゃうよ(*´꒳`*) めちゃくちゃおすすめ𖤣𖥧𖥣。𓂃𓈒
ストックリストがめちゃくちゃ かわいいよ𓂃 𓈒𓏸 これ100均でそろうとか… プチプラでかわいいし大満足! 種類も豊富で無地のもあるから リスト外は作れちゃうよ(*´꒳`*) めちゃくちゃおすすめ𖤣𖥧𖥣。𓂃𓈒
am_aruka
am_aruka
2LDK | 家族
otamaさんの実例写真
次女が産まれました(^^)何も手作りしてないと気づき、慌てて作ったモビールです。 材料は、全て100均です☆ フェルトで雲型を作って、パールをつけて針金でわっかを作ってぶら下げただけです。星も昔セリアで買ったゴールドのラッピング袋を切ってミシンで縫って少し綿を入れました。 型紙とかとらず雰囲気で作ったので、雲の形とか、色々気になりますが、とりあえず良しとしました(^^;) こどもの部屋は、甘いテイストオッケーにしてます(*´∀`*)
次女が産まれました(^^)何も手作りしてないと気づき、慌てて作ったモビールです。 材料は、全て100均です☆ フェルトで雲型を作って、パールをつけて針金でわっかを作ってぶら下げただけです。星も昔セリアで買ったゴールドのラッピング袋を切ってミシンで縫って少し綿を入れました。 型紙とかとらず雰囲気で作ったので、雲の形とか、色々気になりますが、とりあえず良しとしました(^^;) こどもの部屋は、甘いテイストオッケーにしてます(*´∀`*)
otama
otama
家族
nekoさんの実例写真
ほとんど100均で揃ったので記念に投稿
ほとんど100均で揃ったので記念に投稿
neko
neko
sapi56brrさんの実例写真
材料は百均で揃います。 この棚はセリアのアンティークバスケットに合わせて 作っています。 バスケットの持ち手を引っ掛けて使う感じになります。 重いものは何処まで耐えられるわかりません。 板ですが、幅14㎝または15㎝がちょうどいいです。 今回は家にあったま15㎝幅1枚と端材で作っていきます◡̈ 長い角棒はもう少し太いほうがいいかもしれません。うちにあったので使ってます◡̈(笑)長さは14.5㎝が④本分の長さ。 キャスターはビスどめタイプ。ビスは別売りなので、穴から落ちないビスを。 他に板から突き出ないビスを。 わたしは これまたうちにあったので1.3㎝と1.6㎝を使いました。
材料は百均で揃います。 この棚はセリアのアンティークバスケットに合わせて 作っています。 バスケットの持ち手を引っ掛けて使う感じになります。 重いものは何処まで耐えられるわかりません。 板ですが、幅14㎝または15㎝がちょうどいいです。 今回は家にあったま15㎝幅1枚と端材で作っていきます◡̈ 長い角棒はもう少し太いほうがいいかもしれません。うちにあったので使ってます◡̈(笑)長さは14.5㎝が④本分の長さ。 キャスターはビスどめタイプ。ビスは別売りなので、穴から落ちないビスを。 他に板から突き出ないビスを。 わたしは これまたうちにあったので1.3㎝と1.6㎝を使いました。
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
kaekaeさんの実例写真
玄関先に置かれただけの多肉ちゃん達 今朝はプチリフォームしました。 材料は、100円ショップで揃うものばかりですf^_^;
玄関先に置かれただけの多肉ちゃん達 今朝はプチリフォームしました。 材料は、100円ショップで揃うものばかりですf^_^;
kaekae
kaekae
家族
chieさんの実例写真
10分でできる100均ハンキングです。 カブトムシの餌皿のくぼみに100均のフェイクグリーンを入れました! 左右にネジを付けてワイヤーを付ければハンキングになります。 全ての材料は100均で揃う簡単アレンジです。
10分でできる100均ハンキングです。 カブトムシの餌皿のくぼみに100均のフェイクグリーンを入れました! 左右にネジを付けてワイヤーを付ければハンキングになります。 全ての材料は100均で揃う簡単アレンジです。
chie
chie
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● IKEAキッチン&シンク🇸🇪 家族在宅時間が増え、食器をやたら使う💦 洗い桶(白)につける様に言ったら、汚れのまま漬けるから毎日桶やカップを漂白するはめになる💦 穴あき袋の中にゴミをどんどん積んでいく💦 soap手洗いで、飛び散るし石鹸垢、ヌメリも酷く、シンク周り掃除がとにかく悩みの種でした😭 KLさんの、シンク周りgoodsを取っ払ったキッチンに魅了されました✨✨ 洗剤ボトルやスポンジは、DAISOのマグネットアイテムを購入して浮かせる収納にし、洗い桶もやめました♡ jiji さんが載せていた、DAISOの底が外れる洗いやすいマグネットboxも真似してget🎶(✂️専用ケースも購入したけど一個しか入らず、box2個使い) 水濡れ厳禁なアイアンまな板スタンドと、 窓の下に大きな水切りかごを置いてたのも撤去し、 無印のコンパクトなステンレスかごとトレイをシンク真横に置きました。 暫くコレで、お試し生活してみます♡
●イベント参加● IKEAキッチン&シンク🇸🇪 家族在宅時間が増え、食器をやたら使う💦 洗い桶(白)につける様に言ったら、汚れのまま漬けるから毎日桶やカップを漂白するはめになる💦 穴あき袋の中にゴミをどんどん積んでいく💦 soap手洗いで、飛び散るし石鹸垢、ヌメリも酷く、シンク周り掃除がとにかく悩みの種でした😭 KLさんの、シンク周りgoodsを取っ払ったキッチンに魅了されました✨✨ 洗剤ボトルやスポンジは、DAISOのマグネットアイテムを購入して浮かせる収納にし、洗い桶もやめました♡ jiji さんが載せていた、DAISOの底が外れる洗いやすいマグネットboxも真似してget🎶(✂️専用ケースも購入したけど一個しか入らず、box2個使い) 水濡れ厳禁なアイアンまな板スタンドと、 窓の下に大きな水切りかごを置いてたのも撤去し、 無印のコンパクトなステンレスかごとトレイをシンク真横に置きました。 暫くコレで、お試し生活してみます♡
kitty
kitty
家族
hinataさんの実例写真
吊り下げ収納。 今春、小1になる娘のためにハンガーラック購入しました。 まだ、届かないので、得意の?吊り下げ収納で届く高さに。 S字フック4個 チェーン2本 突っ張り棒1本 すべて百均で揃います◎ 娘、自分専用に大喜び♪ ニトリの店頭で見てから買ってきたんだけど、店で見るのと、家で見るのとサイズ感が全然違います。。。 でかいなぁ、、、(・・;)
吊り下げ収納。 今春、小1になる娘のためにハンガーラック購入しました。 まだ、届かないので、得意の?吊り下げ収納で届く高さに。 S字フック4個 チェーン2本 突っ張り棒1本 すべて百均で揃います◎ 娘、自分専用に大喜び♪ ニトリの店頭で見てから買ってきたんだけど、店で見るのと、家で見るのとサイズ感が全然違います。。。 でかいなぁ、、、(・・;)
hinata
hinata
家族
louiemamaさんの実例写真
過去picだけど今年も同じのDIYする! 🎄クリスマスツリーのピック🎄 ◀︎Daisoの爪楊枝(普通のよりちょい長めが良き) ◀︎Can⭐︎Doの包装紙(裏が黄色で表が黄緑のもの) ◀︎パーティーのテーマカラーのマステ ◀︎細めの両面テープ 材料は全部100均で揃っちゃう♡ 包装紙を爪楊枝のサイズに合わせてカットして、上の方を5mmくらい残して細かくカット。 カットしてない部分に細めの両面テープでくるくる巻く。 1番上にマステを貼って(両面から貼るよ)、 端を旗みたくカット✂️ 名前を書いたらプレースカードにも👍🏻 星のシールをトップに貼っても可愛い♡ 手間がかかるけど、クリスマスのテーブルがめちゃめちゃ可愛くなるのでオススメ❣️ って、あたかもオリジナルみたく語ってるけど、ネタはPinterestで見つけたよ😂👍🏻
過去picだけど今年も同じのDIYする! 🎄クリスマスツリーのピック🎄 ◀︎Daisoの爪楊枝(普通のよりちょい長めが良き) ◀︎Can⭐︎Doの包装紙(裏が黄色で表が黄緑のもの) ◀︎パーティーのテーマカラーのマステ ◀︎細めの両面テープ 材料は全部100均で揃っちゃう♡ 包装紙を爪楊枝のサイズに合わせてカットして、上の方を5mmくらい残して細かくカット。 カットしてない部分に細めの両面テープでくるくる巻く。 1番上にマステを貼って(両面から貼るよ)、 端を旗みたくカット✂️ 名前を書いたらプレースカードにも👍🏻 星のシールをトップに貼っても可愛い♡ 手間がかかるけど、クリスマスのテーブルがめちゃめちゃ可愛くなるのでオススメ❣️ って、あたかもオリジナルみたく語ってるけど、ネタはPinterestで見つけたよ😂👍🏻
louiemama
louiemama
4LDK | 家族
Unokiさんの実例写真
こんにちは。 先日UPした釘を1本も使わないタンクレストイレ。 何人か作りたい方いらしたので本日は工程をUPします(=^▽^) 興味の無い方はスルーしちゃって下さい 材料 突っ張り棒×2 リメイクシート×2 プラスチック段ボール 1枚 フォトフレーム 天板部分の木材 (トイレの横幅の長さ×2 好みの長さ×4) 天板を繋げる木材 1本 木工用ボンド プラダンはホームセンターですごく大きいのが200円ぐらい。 それ以外は全て百均で揃います♫ 先ずはタンクの前後に突っ張り棒を突っ張ってみます (ここでイメージをつかんでね) そしたらどちらを先に作っても大丈夫なので、前面部分と天板を作ります。 前面はプラダンを突っ張り棒の高さとトイレの横幅に切って写真のように自宅のトイレに合わせて真ん中をくり抜きます。 バーの部分もフォトフレームを当てて線を書いてくり抜きます。 (右側面にレバーがある場合はちょっと手が入るくらいの大きめのフォトフレームを使用するといい思います。リミアに出てました) 出来たらここで一度トイレに置いてみて下さい。 問題無ければリメイクシートを貼りフォトフレームをつけます。 天板は私は自宅にあった足場板を使いました。裏は、はい!木工用ボンドでこんな風につけました♫ ね!本当に釘使ってないでしょ(^^)v あとは設置ですね。 前面部分はなるべく突っ張り棒が隠れるようにセロテープで2.3箇所とめます。 天板を乗せたら、はい!出来上がり〜 (๑>◡<๑)💕 いや〜簡単でしたね♫ でもこれ私が考えた訳では無くて、ネット検索の寄せ集めでして、私のアイデアは天板部分だけです(^^;) 天板もプラダンで作るともっと簡単だと思います。 でもね、サイズ測って材料切ってなんやかんやで半日かなぁ〜 今日は涼しいですが、まだまだトイレは暑いです💦 涼しくなったらいかがですか(o^^o) 読んでいただき、ありがとうございました💖
こんにちは。 先日UPした釘を1本も使わないタンクレストイレ。 何人か作りたい方いらしたので本日は工程をUPします(=^▽^) 興味の無い方はスルーしちゃって下さい 材料 突っ張り棒×2 リメイクシート×2 プラスチック段ボール 1枚 フォトフレーム 天板部分の木材 (トイレの横幅の長さ×2 好みの長さ×4) 天板を繋げる木材 1本 木工用ボンド プラダンはホームセンターですごく大きいのが200円ぐらい。 それ以外は全て百均で揃います♫ 先ずはタンクの前後に突っ張り棒を突っ張ってみます (ここでイメージをつかんでね) そしたらどちらを先に作っても大丈夫なので、前面部分と天板を作ります。 前面はプラダンを突っ張り棒の高さとトイレの横幅に切って写真のように自宅のトイレに合わせて真ん中をくり抜きます。 バーの部分もフォトフレームを当てて線を書いてくり抜きます。 (右側面にレバーがある場合はちょっと手が入るくらいの大きめのフォトフレームを使用するといい思います。リミアに出てました) 出来たらここで一度トイレに置いてみて下さい。 問題無ければリメイクシートを貼りフォトフレームをつけます。 天板は私は自宅にあった足場板を使いました。裏は、はい!木工用ボンドでこんな風につけました♫ ね!本当に釘使ってないでしょ(^^)v あとは設置ですね。 前面部分はなるべく突っ張り棒が隠れるようにセロテープで2.3箇所とめます。 天板を乗せたら、はい!出来上がり〜 (๑>◡<๑)💕 いや〜簡単でしたね♫ でもこれ私が考えた訳では無くて、ネット検索の寄せ集めでして、私のアイデアは天板部分だけです(^^;) 天板もプラダンで作るともっと簡単だと思います。 でもね、サイズ測って材料切ってなんやかんやで半日かなぁ〜 今日は涼しいですが、まだまだトイレは暑いです💦 涼しくなったらいかがですか(o^^o) 読んでいただき、ありがとうございました💖
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
玄関先の鍵置き場です。 フレームには愛車と共に映った家族の写真を入れて、より愛着を… 印鑑やあまり使わない鍵は家の小物入れにしまってあります。
玄関先の鍵置き場です。 フレームには愛車と共に映った家族の写真を入れて、より愛着を… 印鑑やあまり使わない鍵は家の小物入れにしまってあります。
Yuki
Yuki
taitaiさんの実例写真
吊り下げ収納のイベントやってる〜!! ということでもう毎度お馴染みで、もうみたくない!という人もちらほらいるであろうクローゼットを再投稿します笑(*´艸`*) クローゼット内につけたハンガーのみではすべての子供服収納が出来なかったので、つっぱり棒2つにS字フック大を4つ使い収納力は3倍になりました(*⁰▿⁰*)すべて100均で揃うのでちびっ子おられる方にオススメです! 100センチくらいまでの服なら3段、110センチはギリギリって所です! 吊るす収納が大好きなので息子が幼稚園始まったら落ち着いて他の箇所も片付けて今のクローゼットも投稿しようかな(^_^*) あ!再投稿なのでコメント欄お気遣いなく!!
吊り下げ収納のイベントやってる〜!! ということでもう毎度お馴染みで、もうみたくない!という人もちらほらいるであろうクローゼットを再投稿します笑(*´艸`*) クローゼット内につけたハンガーのみではすべての子供服収納が出来なかったので、つっぱり棒2つにS字フック大を4つ使い収納力は3倍になりました(*⁰▿⁰*)すべて100均で揃うのでちびっ子おられる方にオススメです! 100センチくらいまでの服なら3段、110センチはギリギリって所です! 吊るす収納が大好きなので息子が幼稚園始まったら落ち着いて他の箇所も片付けて今のクローゼットも投稿しようかな(^_^*) あ!再投稿なのでコメント欄お気遣いなく!!
taitai
taitai
3LDK | 家族
LemonHikoukiさんの実例写真
工作好きな子供たちのためにアトリエゾーンを整備。 これはその一環でリビングの一角に作った「壁掛け式道具箱」です。 磁石がくっつくトタン板を石膏ボード用ピンで小刻みに固定することで、ただの壁をマグネットゾーンに改造。 あとは磁石付きのポケットやクリップを適宜配置すれば、着脱便利なスッキリ壁掛け道具箱の出来上がり♪ 作り方詳細は現在ブログ執筆中です。Coming soon...
工作好きな子供たちのためにアトリエゾーンを整備。 これはその一環でリビングの一角に作った「壁掛け式道具箱」です。 磁石がくっつくトタン板を石膏ボード用ピンで小刻みに固定することで、ただの壁をマグネットゾーンに改造。 あとは磁石付きのポケットやクリップを適宜配置すれば、着脱便利なスッキリ壁掛け道具箱の出来上がり♪ 作り方詳細は現在ブログ執筆中です。Coming soon...
LemonHikouki
LemonHikouki
3LDK | 家族
towaさんの実例写真
まねっこして作りました☆ 何入れようかな♫
まねっこして作りました☆ 何入れようかな♫
towa
towa
2K
cheerさんの実例写真
昨年届いてた フェリシモのラダー やっと組み立てたぁーว(ง ´͈౪`͈)ว 組み立て方が悪いのか、 うちがいがんでるのか、 まっすぐ立てると、 壁への接触面が片方、 浮いちゃうよー(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ アレレ!? まっえぇかー。 ・一緒に洗濯しないもの ・洗濯用ネットの一時干し ・色々ちょい置き の為に。 お風呂入る前の脱衣場にあるので、 ふと、お尻が当たると チョーひんやり(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
昨年届いてた フェリシモのラダー やっと組み立てたぁーว(ง ´͈౪`͈)ว 組み立て方が悪いのか、 うちがいがんでるのか、 まっすぐ立てると、 壁への接触面が片方、 浮いちゃうよー(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ アレレ!? まっえぇかー。 ・一緒に洗濯しないもの ・洗濯用ネットの一時干し ・色々ちょい置き の為に。 お風呂入る前の脱衣場にあるので、 ふと、お尻が当たると チョーひんやり(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
cheer
cheer
3DK | 家族
hiiiさんの実例写真
トイレに流せるおしり拭き☺︎ キャンドゥのワンプッシュケースに 同じくキャンドゥの●ステッカーを 半分にカットしてハーフムーン風に ぺたぺたしました(*´꒳`*) 流せるおしり拭きはムーニーを 使用していますがサイズが ピッタリでした\( ˆoˆ )/
トイレに流せるおしり拭き☺︎ キャンドゥのワンプッシュケースに 同じくキャンドゥの●ステッカーを 半分にカットしてハーフムーン風に ぺたぺたしました(*´꒳`*) 流せるおしり拭きはムーニーを 使用していますがサイズが ピッタリでした\( ˆoˆ )/
hiii
hiii
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
はじめてイベントに投稿します(*^^*) 100均一で購入したレザー、画鋲、板で作りました!! 500円でできましたʕ•ᴥ•ʔ
はじめてイベントに投稿します(*^^*) 100均一で購入したレザー、画鋲、板で作りました!! 500円でできましたʕ•ᴥ•ʔ
saki
saki
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
ダイソーの鉢スタンドとワイヤーでワイヤーバスケットを作ってみました♡ yoshi-piさんの真似っこです(*´꒳`*)♡ ワイヤーバスケットが欲しいなと思ってた所でmagで拝見して一目惚れっ(*⁰▿⁰*)‼︎ 200円で作れるなんて本当に素敵です❤️ 素敵なアイディアをありがとうございました(*´∀`*)色んな使い方ができそうで嬉しいです♪♪
ダイソーの鉢スタンドとワイヤーでワイヤーバスケットを作ってみました♡ yoshi-piさんの真似っこです(*´꒳`*)♡ ワイヤーバスケットが欲しいなと思ってた所でmagで拝見して一目惚れっ(*⁰▿⁰*)‼︎ 200円で作れるなんて本当に素敵です❤️ 素敵なアイディアをありがとうございました(*´∀`*)色んな使い方ができそうで嬉しいです♪♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
ダイソーコキアの種を撒いて芽らしきものは出たものの、1ヶ月たっても大きくなる気配なし🙀 CoCo0617ちゃんに相談したら、まずは、地植えにしてみる⁉️してみました、変化なし💦 すると、土が酸性の方がいい⁉️←覚えられない💦と、アドバイス。 とにかく腐葉土と赤玉土を8:2で混ぜ、植え替えてみました。様子を見ます。 いつもココちゃん、ありがとう。 それにしても,百均ですべてが揃う……🙀
jiji
jiji
家族
ymittyonさんの実例写真
初めてガラスタイルを使ってコースターを作りました☺
初めてガラスタイルを使ってコースターを作りました☺
ymittyon
ymittyon
4LDK | 家族
kinakontasuさんの実例写真
自動で閉まる 引き戸です。 うちには柴犬がいます。 勝手に戸を開けて、どこかに行きます 開けたままです。エアコンの無駄使い。 そこで、勝手に開けないようにすることと、自動で閉まるには どうしたらいいかを考えました。業者に頼むことも考えましたが、自分でどうにかしたくて、試作品は、水を入れたペットボトルで作りました。 100均のフタ付きの瓶など、何でもできると思います。電球ボトルもありますね。 たまたま、夏祭りの際に買った 電球ソーダの容器があったので、ボトルに、ハブ茶の粒を入れました。 材料は、「?型のフック」2本と、100均の茶色の「リボン」、「ボトル」、壁用の「フック」。全て100均で揃います。 ボトルの中身の量で、閉まるスピードが変わります。 自動にしたくない時は、壁のフックにかけておきます。(写真右) この時、洗濯バサミをつけることで、手動で閉めた時の 頭上でのリボンのタルミが解消されます。洗濯バサミは、自動の時もつけたままで良いので、このくらいの重さの飾りなどでも代用できます。 開ける時は、少し重いので、うちの犬は、開けれず、やがて 開けることを諦めました。 万が一の為に、ボトルのフタを閉める時に、ラップを挟みました。もし、リボンが切れたりした時に、中身がこぼれるのを防止するためです。 閉まる時、多少の音はしますが、色々、楽になりました。 フック以外は外せます。来客時には、外すこともあります。 ボトルの中に、フェイクグリーンをいれても 可愛いですね。 見た目は、なんとも…??…ですが、なかなか便利です!
自動で閉まる 引き戸です。 うちには柴犬がいます。 勝手に戸を開けて、どこかに行きます 開けたままです。エアコンの無駄使い。 そこで、勝手に開けないようにすることと、自動で閉まるには どうしたらいいかを考えました。業者に頼むことも考えましたが、自分でどうにかしたくて、試作品は、水を入れたペットボトルで作りました。 100均のフタ付きの瓶など、何でもできると思います。電球ボトルもありますね。 たまたま、夏祭りの際に買った 電球ソーダの容器があったので、ボトルに、ハブ茶の粒を入れました。 材料は、「?型のフック」2本と、100均の茶色の「リボン」、「ボトル」、壁用の「フック」。全て100均で揃います。 ボトルの中身の量で、閉まるスピードが変わります。 自動にしたくない時は、壁のフックにかけておきます。(写真右) この時、洗濯バサミをつけることで、手動で閉めた時の 頭上でのリボンのタルミが解消されます。洗濯バサミは、自動の時もつけたままで良いので、このくらいの重さの飾りなどでも代用できます。 開ける時は、少し重いので、うちの犬は、開けれず、やがて 開けることを諦めました。 万が一の為に、ボトルのフタを閉める時に、ラップを挟みました。もし、リボンが切れたりした時に、中身がこぼれるのを防止するためです。 閉まる時、多少の音はしますが、色々、楽になりました。 フック以外は外せます。来客時には、外すこともあります。 ボトルの中に、フェイクグリーンをいれても 可愛いですね。 見た目は、なんとも…??…ですが、なかなか便利です!
kinakontasu
kinakontasu
家族
もっと見る

百均で揃うの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ