ポータブル超短焦点プロジェクターに応募します。
大画面で映画を観るためにプロジェクターは持っているのですが、狭小住宅の為に観る為の準備が大変なのです。
ダイニングテーブルを移動し、スクリーンの高さに合わせて三脚の高さを揃え、壁際の食器棚ギリギリに設置するという感じです。
もっと気楽にサッと観れたら良いのになという思いが常にありましたが、このポータブル超短焦点プロジェクターならテーブルを移動せずにポンと置いて観れそうなのでとても魅力的だと思いました。
それから、普通に映画を観るだけじゃなく、我が家ならではの『アート』と寄り添った使い方もいろいろ思い付いています。
例えば…
①ロフトの勾配天井にVJの友人の作ったキラキラした映像作品を投影して寝転んで観たり(今回の応募用picがこの使い方を想定しています)、
②階段脇の壁に絵や写真を飾っていますが、そこの窓の遮光ロールカーテンに夫の作品の制作過程を撮影した動画を早回しで流したり、
③食器棚の上の絵画を外して、立体オブジェや花やグリーンと一緒に『飾る』ように絵や写真のスライドショーを映したり、
などなど…。
アイデアがいろいろ出てきて夢が膨らむ♡
ポータブルでコンパクトな機体なら、手持ちのプロジェクターと全く違う面白い使い方も楽しめると思います。
あとは、階段の途中の壁にニャンコ写真や動画を実物大に映してニヤニヤしてるところを、ねこ本人にビックリされたり邪魔されたりしたいです!
イタズラ的に使うのは良くないかな?笑
すんごい可愛い絵面になると思うんだけど。
ポータブル超短焦点プロジェクターに応募します。
大画面で映画を観るためにプロジェクターは持っているのですが、狭小住宅の為に観る為の準備が大変なのです。
ダイニングテーブルを移動し、スクリーンの高さに合わせて三脚の高さを揃え、壁際の食器棚ギリギリに設置するという感じです。
もっと気楽にサッと観れたら良いのになという思いが常にありましたが、このポータブル超短焦点プロジェクターならテーブルを移動せずにポンと置いて観れそうなのでとても魅力的だと思いました。
それから、普通に映画を観るだけじゃなく、我が家ならではの『アート』と寄り添った使い方もいろいろ思い付いています。
例えば…
①ロフトの勾配天井にVJの友人の作ったキラキラした映像作品を投影して寝転んで観たり(今回の応募用picがこの使い方を想定しています)、
②階段脇の壁に絵や写真を飾っていますが、そこの窓の遮光ロールカーテンに夫の作品の制作過程を撮影した動画を早回しで流したり、
③食器棚の上の絵画を外して、立体オブジェや花やグリーンと一緒に『飾る』ように絵や写真のスライドショーを映したり、
などなど…。
アイデアがいろいろ出てきて夢が膨らむ♡
ポータブルでコンパクトな機体なら、手持ちのプロジェクターと全く違う面白い使い方も楽しめると思います。
あとは、階段の途中の壁にニャンコ写真や動画を実物大に映してニヤニヤしてるところを、ねこ本人にビックリされたり邪魔されたりしたいです!
イタズラ的に使うのは良くないかな?笑
すんごい可愛い絵面になると思うんだけど。