1階、ゲスト用トイレの手洗い器は大好きなガラス製😍 奥に飾った棒状のものは、長さ約70cmの竹炭です。 消臭・抗菌効果はもちろん、和洋どちらでも合うモダンなオブジェとしても優秀。 高温で焼き上げられた竹炭の表面は、渋い銀色の光沢を放ち、アクセントウォールともしっかりリンク。 2階、ファミリートイレとは対照的に、硬質で辛口な空間に映え、とても気に入っています。
1階ゲスト用トイレはモノトーンで辛口に、2階ファミリートイレはアイボリー系の柔らかい色調にしています。 痒い所に手が届く便利グッズ満載のTOWERシリーズは家のいたるところで使用中。 このトイレットペーパーホルダー、2階ではホワイトを愛用しています。
床以外、トイレも含めて全てDIYです 一番のお気に入りは、モザイクタイルのニッチと手洗器です
ペーパーホルダーの下にちょっとした収納を作りました 閉まっていると収納があるのは、わからないようしてます 上の部分を押すと開くようにブッシュ式です
我が家の、ドア。 玄関開けてのインパクト‼️ ヘリンボーンが、お出迎え👍 壁と一体化するよう、プロの技術で貼ってあります。 ニッシンイクス、リアルパネル。 タモ柾目、ヘリンボーン。 https://www.nissin-ex.co.jp/works/works83 リノベ前、同じ場所・時間帯で比べてみると、、、 https://roomclip.jp/photo/cqG2 明るさって、やっぱり大事な気がするっ😆
階段下の、狭いトイレに手洗い器つけたくて、リフォームしました。
お気に入りのモザイクタイルを貼ったニッチ 手洗い器の下は、収納です
INAXのスタンダードな1Fトイレ。 トイレの選択でタンクレスには絶対にしたくなかった。金額になるも高くなる。壊れやすい。壊れたら全替え。 メンテナンスのことなど考えるとタンク有り一択です。 1日の中で滞在時間の少ない場所はシンプルに。
自宅を建てるときに、なるべく床から出るものを無くしました。 手洗いや洗面は、壁からの給排水にして、床からの立ち上がりを無しに! 他にもカウンターの受けはアイアンの受けを使ったり、天井から吊ったり、等々‥‥ 毎朝のお掃除がストレスフリーになります。
初トイレ投稿🚽 壁紙があんまり好きじゃないんだけど 貼り替える体力ないから 壁に合うインテリアにしてます♪ ブルーレット置くだけは、無色を見つけたので最近置いてみました〜☺️ 香りが少しきついので、他にいい方法ないか検討中です😭
TOTOさんのワンデーリフォーム用のトイレ ネオレストと手洗器、二連のペーパーホルダーです。トイレの取り付けからカウター、手洗器台、漆喰壁、ニッチなど写真の全てDIYです。
シンプルかつ、ミニマルなトイレ。 予備のペーパーも、掃除用品その他、すべてトイレ外に収納。 必要な場合は、自分で持ち込みます。 その上で、来客用の壁出し水栓。 必要最小限。自分の中では、ムダのなさに満足しています👍 でも今後の目標は、香りやグリーンをプラスしたい、、、 先日、素敵なおうちへ行き、そう思ったのです。 五感で愉しむ。 次のpostは、あの憧れ邸です😍
シンプルになりがちのトイレなので、個性的なミラーにしました。 床はマットブラックのPタイルです。
キャンドルナイトなバスルーム♪癒されます♡見えないけどw
洗濯機上の収納
我が家のトイレ。窓枠欲しいけれど…作りたい気力が沸きません(;^_^A
ペインテッドパネル
ベルギーのヒマラヤライト
もう一度投稿します。 多肉ちゃんが一番いい状態の写真なので(>_<) グリーンネックレスのツブツブが増えていくのがなんとも可愛いい、 トイレに入る度に見える、窓辺のちょっとした癒しです。
ノーコメントでまさか試されてるのか?! よーしそっちがその気なら当ててやろう‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂—̳͟͞͞o トイレです!棚を追加したんだね!
「竹墨」が写っている部屋のインテリア写真は4枚あります。もしかしたら、マリメッコ,テレビ台,ガラス,アクセントウォール,トイレと関連しています。
あの面倒な家事にサヨナラできる!見た目もすっきりな浴室グッズがとっても便利
PR花王株式会社
イオンの人気アイテム2つで!今年のクリスマスは、楽チン&華やかに食卓を彩ろう♡
PRイオンリテール株式会社
洗面所の“スッキリ”を実現♡かさばりがちなあのアイテム、みんなどうしてる?
PR株式会社メニコン