IKEA 水切りかごのないキッチン

27枚の部屋写真から17枚をセレクト
nonnonさんの実例写真
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
rokudenashiさんの実例写真
全体にラティスを敷き詰めたかったのですが、備え付けの棚がどーーやっても取れず断念。 水切りかごと三角コーナーをついに無くしました!! ヌメヌメサヨナラー♪ まだ途中ですが…先に進みません(>_<)
全体にラティスを敷き詰めたかったのですが、備え付けの棚がどーーやっても取れず断念。 水切りかごと三角コーナーをついに無くしました!! ヌメヌメサヨナラー♪ まだ途中ですが…先に進みません(>_<)
rokudenashi
rokudenashi
2DK
arinkoさんの実例写真
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
arinko
arinko
3LDK | 家族
moooさんの実例写真
水切りかごやめました!◡̈ 基本、食洗機にお任せですが、お鍋や手洗いしなきゃいけない物は、洗ったらすぐ拭いて仕舞う事を心がけたらキッチンのワークスペースが広々使えるようになりました✧︎*。
水切りかごやめました!◡̈ 基本、食洗機にお任せですが、お鍋や手洗いしなきゃいけない物は、洗ったらすぐ拭いて仕舞う事を心がけたらキッチンのワークスペースが広々使えるようになりました✧︎*。
mooo
mooo
akmsnsnさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥599
akmsnsn
akmsnsn
1LDK | 家族
19.meeeさんの実例写真
水切りかご無し生活。 料理中、食材を目一杯広げる雑な私には、無い方が広く使えて便利! 最後に濡れたキッチンクロスで拭き掃除も出来て、一石二鳥なのです(笑)
水切りかご無し生活。 料理中、食材を目一杯広げる雑な私には、無い方が広く使えて便利! 最後に濡れたキッチンクロスで拭き掃除も出来て、一石二鳥なのです(笑)
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
0224tさんの実例写真
我が家は水切りかごは置いていません🤟 それは水切りかごの掃除を 私ができないタイプだから😇 ジョージジェンセンのティータオルと IKEAのヴァリエラ鍋ぶたオーガナイザーが毎日活躍しています👏
我が家は水切りかごは置いていません🤟 それは水切りかごの掃除を 私ができないタイプだから😇 ジョージジェンセンのティータオルと IKEAのヴァリエラ鍋ぶたオーガナイザーが毎日活躍しています👏
0224t
0224t
4LDK | 家族
bbsakura313さんの実例写真
シンプルキッチン🌼 引っ越してきた時のイメージはこのカウンターに座りお洒落な感じで子供がおやつを食べる。だったのが、公文の宿題をやるところになっちゃってます😁
シンプルキッチン🌼 引っ越してきた時のイメージはこのカウンターに座りお洒落な感じで子供がおやつを食べる。だったのが、公文の宿題をやるところになっちゃってます😁
bbsakura313
bbsakura313
家族
mimicoさんの実例写真
水切りかご、卒業しようか迷う。食洗機にも慣れてきたので、大きいものはいらないかなぁと。
水切りかご、卒業しようか迷う。食洗機にも慣れてきたので、大きいものはいらないかなぁと。
mimico
mimico
3LDK | 家族
saoさんの実例写真
水切りカゴをやめ、食器の水切りはザルを利用。 スープカップやお茶碗など安定した重みのあるものを一番下にすることで倒れにくくなります^^ ザルのカーブが食器を支えるのにちょうど良く、なんといっても「水切りのプロ」であるザルだと、食器が乾くのも早いのです! しかも、使わないときには他のザルと一緒に収納!! 究極の水切りカゴに出会えた気分です〜♫
水切りカゴをやめ、食器の水切りはザルを利用。 スープカップやお茶碗など安定した重みのあるものを一番下にすることで倒れにくくなります^^ ザルのカーブが食器を支えるのにちょうど良く、なんといっても「水切りのプロ」であるザルだと、食器が乾くのも早いのです! しかも、使わないときには他のザルと一緒に収納!! 究極の水切りカゴに出会えた気分です〜♫
sao
sao
nyaaさんの実例写真
水切りカゴ、三角コーナーは置かない派です( ^ω^ )
水切りカゴ、三角コーナーは置かない派です( ^ω^ )
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
maronさんの実例写真
山瀬さんのバスケットトローリーを愛用しています♪ 1段目 フリー 普段は水切ラック代わりに 食事時は土鍋ご飯の盛り付け場所や ドレッシング、飲み物置き場にしています 2段目 コーヒーグッズ 3段目 お弁当グッズ 自粛生活でお弁当ランチを作っているのでお鍋などの収納からお弁当グッズに変えました いつもキッチン脇にあるので 普段使いに必要、すぐに使いたいものを定期的に変えて使えるのがとっても便利です♪
山瀬さんのバスケットトローリーを愛用しています♪ 1段目 フリー 普段は水切ラック代わりに 食事時は土鍋ご飯の盛り付け場所や ドレッシング、飲み物置き場にしています 2段目 コーヒーグッズ 3段目 お弁当グッズ 自粛生活でお弁当ランチを作っているのでお鍋などの収納からお弁当グッズに変えました いつもキッチン脇にあるので 普段使いに必要、すぐに使いたいものを定期的に変えて使えるのがとっても便利です♪
maron
maron
4DK | 家族
hoshiさんの実例写真
半年前位に水切りかごを処分して、捨てたことは後悔してないんだけど、(水切りかごの掃除が面倒だったのです)ガッツリ洗い物しちゃうと調理スペースがなくなってしまうのが悩みです(T_T) せまいキッチンで料理や家事を頑張りつつ、スペース確保なるか…!
半年前位に水切りかごを処分して、捨てたことは後悔してないんだけど、(水切りかごの掃除が面倒だったのです)ガッツリ洗い物しちゃうと調理スペースがなくなってしまうのが悩みです(T_T) せまいキッチンで料理や家事を頑張りつつ、スペース確保なるか…!
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
m.h.mammyさんの実例写真
シンクの水切りカゴを無くしました。 流しを広く使えて大正解❗️ 掃除も、サッと水滴を💧拭けるので汚れないので楽です😊 洗った食器はマットに立てて、水が切れたらすぐしまう。 キッチンがいつもキレイさっぱりと片付く様になりました😁
シンクの水切りカゴを無くしました。 流しを広く使えて大正解❗️ 掃除も、サッと水滴を💧拭けるので汚れないので楽です😊 洗った食器はマットに立てて、水が切れたらすぐしまう。 キッチンがいつもキレイさっぱりと片付く様になりました😁
m.h.mammy
m.h.mammy
家族
okaasan33さんの実例写真
水切り棚をなくしました。 気に入って沢山購入してしまったIKEAの棚を水切り兼作業台兼収納棚として活用しました!
水切り棚をなくしました。 気に入って沢山購入してしまったIKEAの棚を水切り兼作業台兼収納棚として活用しました!
okaasan33
okaasan33
kittyさんの実例写真
結婚してすぐ、シンクの三角コーナーをやめました。洗うのが嫌で💦 枠に袋を引っ掛けるタイプ シールで貼るタイプ 底がマチ付きのシンクに直置きビニール 紙製etc... と色々買って試した結果、 我が家は紙製が良いと感じました。 何故なら、家族がゴミをキッチンの水切り袋にどんどん積み上げていくので、 直置きビニールは、 すぐへにゃ〜って倒れるし、 ビニール系は水切りを最後にしっかり絞らないと、わりと水分残ってる感💦 最近使い出した紙製は、上部まで満タンにゴミを入れても、倒れにくい♪ 尚且つ捨てる際に中身が見えず、 屋外のゴミ箱に集めた際も、 紙だから臭いも軽減されてる気がする。 環境にも優しいか?? デザインや絵柄もどんどん出てくるので、 また色々試してみよう♪
結婚してすぐ、シンクの三角コーナーをやめました。洗うのが嫌で💦 枠に袋を引っ掛けるタイプ シールで貼るタイプ 底がマチ付きのシンクに直置きビニール 紙製etc... と色々買って試した結果、 我が家は紙製が良いと感じました。 何故なら、家族がゴミをキッチンの水切り袋にどんどん積み上げていくので、 直置きビニールは、 すぐへにゃ〜って倒れるし、 ビニール系は水切りを最後にしっかり絞らないと、わりと水分残ってる感💦 最近使い出した紙製は、上部まで満タンにゴミを入れても、倒れにくい♪ 尚且つ捨てる際に中身が見えず、 屋外のゴミ箱に集めた際も、 紙だから臭いも軽減されてる気がする。 環境にも優しいか?? デザインや絵柄もどんどん出てくるので、 また色々試してみよう♪
kitty
kitty
家族
mihoさんの実例写真
波佐見焼モニター生活残すところあと4日( *`ω´) 波佐見焼が日常に溶け込む我が家のいい撮影場所・・悩。 夫が休みなので相談した所、、 ママのタプンタプンのお腹の上で撮影しときな( ̄∇ ̄) 確かに日常だけどそうじゃない(๑•ૅㅁ•๑) 閲覧注意以外の何者でもなく、相談相手を間違えました( ;∀;)笑 中々いい案が思い浮かばないので我が家のこだわりを撮影してみました(*^◯^*) それは『洗った食器はIKEAの水切りマット☆』 昔は水切りかごを使っていたのですが、かごについてしまうぬめりや、それを洗う事自体が苦痛になりマットに変更しました。 このマットの何が良いかというと、 水切り後はドラムの洗濯機にそのまま入れて乾燥までするんですが、いくら洗っても(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ①ヨレない ②縮まない ③色褪せしない いつまでのも新品のような水切りマット君( ̄+ー ̄) 他の綿素材の水切りマットは 色褪せて、縮んで、見るも無惨な姿に(/ _ ; ) そもそも水切りマットを乾燥までかける自分がいけないのかも知れませんがとてもおすすめの商品です(*´Д`*)笑 以前の投稿でこの波佐見焼のマグカップの裏には隠れミッキーならぬ隠れハサミがありましたが、 ナント!! プレートの裏にも隠れハサミがありました(●´ω`●) 今日もいいことありそうです!笑 モニター生活つづく♪
波佐見焼モニター生活残すところあと4日( *`ω´) 波佐見焼が日常に溶け込む我が家のいい撮影場所・・悩。 夫が休みなので相談した所、、 ママのタプンタプンのお腹の上で撮影しときな( ̄∇ ̄) 確かに日常だけどそうじゃない(๑•ૅㅁ•๑) 閲覧注意以外の何者でもなく、相談相手を間違えました( ;∀;)笑 中々いい案が思い浮かばないので我が家のこだわりを撮影してみました(*^◯^*) それは『洗った食器はIKEAの水切りマット☆』 昔は水切りかごを使っていたのですが、かごについてしまうぬめりや、それを洗う事自体が苦痛になりマットに変更しました。 このマットの何が良いかというと、 水切り後はドラムの洗濯機にそのまま入れて乾燥までするんですが、いくら洗っても(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ①ヨレない ②縮まない ③色褪せしない いつまでのも新品のような水切りマット君( ̄+ー ̄) 他の綿素材の水切りマットは 色褪せて、縮んで、見るも無惨な姿に(/ _ ; ) そもそも水切りマットを乾燥までかける自分がいけないのかも知れませんがとてもおすすめの商品です(*´Д`*)笑 以前の投稿でこの波佐見焼のマグカップの裏には隠れミッキーならぬ隠れハサミがありましたが、 ナント!! プレートの裏にも隠れハサミがありました(●´ω`●) 今日もいいことありそうです!笑 モニター生活つづく♪
miho
miho
4LDK | 家族

IKEA 水切りかごのないキッチンが気になるあなたにおすすめ

IKEA 水切りかごのないキッチンの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

IKEA 水切りかごのないキッチン

27枚の部屋写真から17枚をセレクト
nonnonさんの実例写真
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
rokudenashiさんの実例写真
全体にラティスを敷き詰めたかったのですが、備え付けの棚がどーーやっても取れず断念。 水切りかごと三角コーナーをついに無くしました!! ヌメヌメサヨナラー♪ まだ途中ですが…先に進みません(>_<)
全体にラティスを敷き詰めたかったのですが、備え付けの棚がどーーやっても取れず断念。 水切りかごと三角コーナーをついに無くしました!! ヌメヌメサヨナラー♪ まだ途中ですが…先に進みません(>_<)
rokudenashi
rokudenashi
2DK
arinkoさんの実例写真
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
arinko
arinko
3LDK | 家族
moooさんの実例写真
水切りかごやめました!◡̈ 基本、食洗機にお任せですが、お鍋や手洗いしなきゃいけない物は、洗ったらすぐ拭いて仕舞う事を心がけたらキッチンのワークスペースが広々使えるようになりました✧︎*。
水切りかごやめました!◡̈ 基本、食洗機にお任せですが、お鍋や手洗いしなきゃいけない物は、洗ったらすぐ拭いて仕舞う事を心がけたらキッチンのワークスペースが広々使えるようになりました✧︎*。
mooo
mooo
akmsnsnさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥599
akmsnsn
akmsnsn
1LDK | 家族
19.meeeさんの実例写真
水切りかご無し生活。 料理中、食材を目一杯広げる雑な私には、無い方が広く使えて便利! 最後に濡れたキッチンクロスで拭き掃除も出来て、一石二鳥なのです(笑)
水切りかご無し生活。 料理中、食材を目一杯広げる雑な私には、無い方が広く使えて便利! 最後に濡れたキッチンクロスで拭き掃除も出来て、一石二鳥なのです(笑)
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
0224tさんの実例写真
我が家は水切りかごは置いていません🤟 それは水切りかごの掃除を 私ができないタイプだから😇 ジョージジェンセンのティータオルと IKEAのヴァリエラ鍋ぶたオーガナイザーが毎日活躍しています👏
我が家は水切りかごは置いていません🤟 それは水切りかごの掃除を 私ができないタイプだから😇 ジョージジェンセンのティータオルと IKEAのヴァリエラ鍋ぶたオーガナイザーが毎日活躍しています👏
0224t
0224t
4LDK | 家族
bbsakura313さんの実例写真
シンプルキッチン🌼 引っ越してきた時のイメージはこのカウンターに座りお洒落な感じで子供がおやつを食べる。だったのが、公文の宿題をやるところになっちゃってます😁
シンプルキッチン🌼 引っ越してきた時のイメージはこのカウンターに座りお洒落な感じで子供がおやつを食べる。だったのが、公文の宿題をやるところになっちゃってます😁
bbsakura313
bbsakura313
家族
mimicoさんの実例写真
水切りかご、卒業しようか迷う。食洗機にも慣れてきたので、大きいものはいらないかなぁと。
水切りかご、卒業しようか迷う。食洗機にも慣れてきたので、大きいものはいらないかなぁと。
mimico
mimico
3LDK | 家族
saoさんの実例写真
水切りカゴをやめ、食器の水切りはザルを利用。 スープカップやお茶碗など安定した重みのあるものを一番下にすることで倒れにくくなります^^ ザルのカーブが食器を支えるのにちょうど良く、なんといっても「水切りのプロ」であるザルだと、食器が乾くのも早いのです! しかも、使わないときには他のザルと一緒に収納!! 究極の水切りカゴに出会えた気分です〜♫
水切りカゴをやめ、食器の水切りはザルを利用。 スープカップやお茶碗など安定した重みのあるものを一番下にすることで倒れにくくなります^^ ザルのカーブが食器を支えるのにちょうど良く、なんといっても「水切りのプロ」であるザルだと、食器が乾くのも早いのです! しかも、使わないときには他のザルと一緒に収納!! 究極の水切りカゴに出会えた気分です〜♫
sao
sao
nyaaさんの実例写真
水切りカゴ、三角コーナーは置かない派です( ^ω^ )
水切りカゴ、三角コーナーは置かない派です( ^ω^ )
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
maronさんの実例写真
山瀬さんのバスケットトローリーを愛用しています♪ 1段目 フリー 普段は水切ラック代わりに 食事時は土鍋ご飯の盛り付け場所や ドレッシング、飲み物置き場にしています 2段目 コーヒーグッズ 3段目 お弁当グッズ 自粛生活でお弁当ランチを作っているのでお鍋などの収納からお弁当グッズに変えました いつもキッチン脇にあるので 普段使いに必要、すぐに使いたいものを定期的に変えて使えるのがとっても便利です♪
山瀬さんのバスケットトローリーを愛用しています♪ 1段目 フリー 普段は水切ラック代わりに 食事時は土鍋ご飯の盛り付け場所や ドレッシング、飲み物置き場にしています 2段目 コーヒーグッズ 3段目 お弁当グッズ 自粛生活でお弁当ランチを作っているのでお鍋などの収納からお弁当グッズに変えました いつもキッチン脇にあるので 普段使いに必要、すぐに使いたいものを定期的に変えて使えるのがとっても便利です♪
maron
maron
4DK | 家族
hoshiさんの実例写真
半年前位に水切りかごを処分して、捨てたことは後悔してないんだけど、(水切りかごの掃除が面倒だったのです)ガッツリ洗い物しちゃうと調理スペースがなくなってしまうのが悩みです(T_T) せまいキッチンで料理や家事を頑張りつつ、スペース確保なるか…!
半年前位に水切りかごを処分して、捨てたことは後悔してないんだけど、(水切りかごの掃除が面倒だったのです)ガッツリ洗い物しちゃうと調理スペースがなくなってしまうのが悩みです(T_T) せまいキッチンで料理や家事を頑張りつつ、スペース確保なるか…!
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
m.h.mammyさんの実例写真
シンクの水切りカゴを無くしました。 流しを広く使えて大正解❗️ 掃除も、サッと水滴を💧拭けるので汚れないので楽です😊 洗った食器はマットに立てて、水が切れたらすぐしまう。 キッチンがいつもキレイさっぱりと片付く様になりました😁
シンクの水切りカゴを無くしました。 流しを広く使えて大正解❗️ 掃除も、サッと水滴を💧拭けるので汚れないので楽です😊 洗った食器はマットに立てて、水が切れたらすぐしまう。 キッチンがいつもキレイさっぱりと片付く様になりました😁
m.h.mammy
m.h.mammy
家族
okaasan33さんの実例写真
水切り棚をなくしました。 気に入って沢山購入してしまったIKEAの棚を水切り兼作業台兼収納棚として活用しました!
水切り棚をなくしました。 気に入って沢山購入してしまったIKEAの棚を水切り兼作業台兼収納棚として活用しました!
okaasan33
okaasan33
kittyさんの実例写真
結婚してすぐ、シンクの三角コーナーをやめました。洗うのが嫌で💦 枠に袋を引っ掛けるタイプ シールで貼るタイプ 底がマチ付きのシンクに直置きビニール 紙製etc... と色々買って試した結果、 我が家は紙製が良いと感じました。 何故なら、家族がゴミをキッチンの水切り袋にどんどん積み上げていくので、 直置きビニールは、 すぐへにゃ〜って倒れるし、 ビニール系は水切りを最後にしっかり絞らないと、わりと水分残ってる感💦 最近使い出した紙製は、上部まで満タンにゴミを入れても、倒れにくい♪ 尚且つ捨てる際に中身が見えず、 屋外のゴミ箱に集めた際も、 紙だから臭いも軽減されてる気がする。 環境にも優しいか?? デザインや絵柄もどんどん出てくるので、 また色々試してみよう♪
結婚してすぐ、シンクの三角コーナーをやめました。洗うのが嫌で💦 枠に袋を引っ掛けるタイプ シールで貼るタイプ 底がマチ付きのシンクに直置きビニール 紙製etc... と色々買って試した結果、 我が家は紙製が良いと感じました。 何故なら、家族がゴミをキッチンの水切り袋にどんどん積み上げていくので、 直置きビニールは、 すぐへにゃ〜って倒れるし、 ビニール系は水切りを最後にしっかり絞らないと、わりと水分残ってる感💦 最近使い出した紙製は、上部まで満タンにゴミを入れても、倒れにくい♪ 尚且つ捨てる際に中身が見えず、 屋外のゴミ箱に集めた際も、 紙だから臭いも軽減されてる気がする。 環境にも優しいか?? デザインや絵柄もどんどん出てくるので、 また色々試してみよう♪
kitty
kitty
家族
mihoさんの実例写真
波佐見焼モニター生活残すところあと4日( *`ω´) 波佐見焼が日常に溶け込む我が家のいい撮影場所・・悩。 夫が休みなので相談した所、、 ママのタプンタプンのお腹の上で撮影しときな( ̄∇ ̄) 確かに日常だけどそうじゃない(๑•ૅㅁ•๑) 閲覧注意以外の何者でもなく、相談相手を間違えました( ;∀;)笑 中々いい案が思い浮かばないので我が家のこだわりを撮影してみました(*^◯^*) それは『洗った食器はIKEAの水切りマット☆』 昔は水切りかごを使っていたのですが、かごについてしまうぬめりや、それを洗う事自体が苦痛になりマットに変更しました。 このマットの何が良いかというと、 水切り後はドラムの洗濯機にそのまま入れて乾燥までするんですが、いくら洗っても(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ①ヨレない ②縮まない ③色褪せしない いつまでのも新品のような水切りマット君( ̄+ー ̄) 他の綿素材の水切りマットは 色褪せて、縮んで、見るも無惨な姿に(/ _ ; ) そもそも水切りマットを乾燥までかける自分がいけないのかも知れませんがとてもおすすめの商品です(*´Д`*)笑 以前の投稿でこの波佐見焼のマグカップの裏には隠れミッキーならぬ隠れハサミがありましたが、 ナント!! プレートの裏にも隠れハサミがありました(●´ω`●) 今日もいいことありそうです!笑 モニター生活つづく♪
波佐見焼モニター生活残すところあと4日( *`ω´) 波佐見焼が日常に溶け込む我が家のいい撮影場所・・悩。 夫が休みなので相談した所、、 ママのタプンタプンのお腹の上で撮影しときな( ̄∇ ̄) 確かに日常だけどそうじゃない(๑•ૅㅁ•๑) 閲覧注意以外の何者でもなく、相談相手を間違えました( ;∀;)笑 中々いい案が思い浮かばないので我が家のこだわりを撮影してみました(*^◯^*) それは『洗った食器はIKEAの水切りマット☆』 昔は水切りかごを使っていたのですが、かごについてしまうぬめりや、それを洗う事自体が苦痛になりマットに変更しました。 このマットの何が良いかというと、 水切り後はドラムの洗濯機にそのまま入れて乾燥までするんですが、いくら洗っても(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ①ヨレない ②縮まない ③色褪せしない いつまでのも新品のような水切りマット君( ̄+ー ̄) 他の綿素材の水切りマットは 色褪せて、縮んで、見るも無惨な姿に(/ _ ; ) そもそも水切りマットを乾燥までかける自分がいけないのかも知れませんがとてもおすすめの商品です(*´Д`*)笑 以前の投稿でこの波佐見焼のマグカップの裏には隠れミッキーならぬ隠れハサミがありましたが、 ナント!! プレートの裏にも隠れハサミがありました(●´ω`●) 今日もいいことありそうです!笑 モニター生活つづく♪
miho
miho
4LDK | 家族

IKEA 水切りかごのないキッチンが気になるあなたにおすすめ

IKEA 水切りかごのないキッチンの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ