水切りかごのない生活

82枚の部屋写真から47枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
水切りかごをやめてから2ヶ月。 とっても良いです✨ 水切りかごのお手入れがなくなって、楽になりました(*´꒳`*) ジョージ・ジェンセン・ダマスク エジプト ティータオルは、洗濯するだけでOKなのでお手入れが本当に楽です🎵 今まで水切りかごでの生活しかしてこなかったため、なかなかやめる勇気が出なかったのですが、こんなに良いならもっと早く変えれば良かったです😄 かごじゃないと食器が置きにくいんじゃ!?と思っていましたが、意外とそんなことありません。 むしろ、水切りかごだと、大きいものを置いたときに倒れてしまうことがあったのですが、こちらだとその心配がありません✨ うちのシンクは、右側に ・奥行63.5cm ・幅22cm のスペースがあります。 こちらに合わせて畳んだティータオルを置いてます。 タオルだと、置く場所の広さに合わせることができるのも良いですよね😌 pic右側のマスタードイエローのおわん、最近ニトリで購入しました💛 満腹感を増すため、手軽に海藻やきのこを食べるため、汁物を取り入れることが多い私。 そのときの気分で選べるよう、おわんを追加してみました🎶 カラーも形も可愛いっ😆
水切りかごをやめてから2ヶ月。 とっても良いです✨ 水切りかごのお手入れがなくなって、楽になりました(*´꒳`*) ジョージ・ジェンセン・ダマスク エジプト ティータオルは、洗濯するだけでOKなのでお手入れが本当に楽です🎵 今まで水切りかごでの生活しかしてこなかったため、なかなかやめる勇気が出なかったのですが、こんなに良いならもっと早く変えれば良かったです😄 かごじゃないと食器が置きにくいんじゃ!?と思っていましたが、意外とそんなことありません。 むしろ、水切りかごだと、大きいものを置いたときに倒れてしまうことがあったのですが、こちらだとその心配がありません✨ うちのシンクは、右側に ・奥行63.5cm ・幅22cm のスペースがあります。 こちらに合わせて畳んだティータオルを置いてます。 タオルだと、置く場所の広さに合わせることができるのも良いですよね😌 pic右側のマスタードイエローのおわん、最近ニトリで購入しました💛 満腹感を増すため、手軽に海藻やきのこを食べるため、汁物を取り入れることが多い私。 そのときの気分で選べるよう、おわんを追加してみました🎶 カラーも形も可愛いっ😆
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
satosan
satosan
家族
mizutamaさんの実例写真
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
mizutama
mizutama
3LDK | 家族
bary.minamiさんの実例写真
水切りかごの無い生活のシュミレーション。 狭いキッチンだから、何とか広くつかいたいと、水切りかごを置かない生活をしてみましたが、やはり不便! 一人暮らしの割には、洗い物が多い。 土ものの器は、乾燥しっかりしないとカビの原因に。 しかしながら、スッキリしたキッチン憧れます👀💕
水切りかごの無い生活のシュミレーション。 狭いキッチンだから、何とか広くつかいたいと、水切りかごを置かない生活をしてみましたが、やはり不便! 一人暮らしの割には、洗い物が多い。 土ものの器は、乾燥しっかりしないとカビの原因に。 しかしながら、スッキリしたキッチン憧れます👀💕
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
AOIさんの実例写真
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
AOI
AOI
mamiさんの実例写真
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
mami
mami
家族
Ayaさんの実例写真
水切りかごを使わない生活にだいぶ慣れてきました◡̈⃝︎⋆︎*
水切りかごを使わない生活にだいぶ慣れてきました◡̈⃝︎⋆︎*
Aya
Aya
1DK | 一人暮らし
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
michiさんの実例写真
前々から水切りかごなしにしたいところ…なかなか撤収出来ず😥 そんな時にIKEAで見つけた水切りラックです。 ジャストサイズなんだけど少し残念。受け皿がなくて困ってたところ良さげな吸水マットをダイソーで見つけました。洗い替えに何枚か購入してストレスフリー🤗 今日たまたま違うダイソー寄ったらグレージュも発見。 迷わず追加購入😊
前々から水切りかごなしにしたいところ…なかなか撤収出来ず😥 そんな時にIKEAで見つけた水切りラックです。 ジャストサイズなんだけど少し残念。受け皿がなくて困ってたところ良さげな吸水マットをダイソーで見つけました。洗い替えに何枚か購入してストレスフリー🤗 今日たまたま違うダイソー寄ったらグレージュも発見。 迷わず追加購入😊
michi
michi
rijuさんの実例写真
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
riju
riju
家族
machikoさんの実例写真
引越し先は調理スペースが狭いキッチンなので、水切りかごを撤去してティータオル生活にしてみました。今のところ問題無いです。 ティータオルはRoomClipで知ったGeorge jensenのdamask
引越し先は調理スペースが狭いキッチンなので、水切りかごを撤去してティータオル生活にしてみました。今のところ問題無いです。 ティータオルはRoomClipで知ったGeorge jensenのdamask
machiko
machiko
2LDK | カップル
kanacapriccioさんの実例写真
イベント参加です🎵 〇〇をやめたこと…… それは水切りかごです! 前は流し台に引っ掛けていたんですが、ごはん作りや洗い物のときに引っかかりまして💦 容量悪いのと場所を上手く活用できなかったのでやめました! 今までは100均の水切りマットでしたが、小さかったのとボロボロになったので新調🌠 モニターでもあったジョージジェンセンダマスクのティータオルを買いました! 大きいので二つ折りにして使っています。 いつも、ガス台→作業台→シンクと左に向かって片付けていきます🎵 カゴをなくしたので、シンクを広く使えるし片付けやすいです! もちろん、このティータオルも、凸凹の生地がしっかり吸水してくれます(≧▽≦) なので、水切りかごをやめたことで、私の作業効率があがりました(*´ω`*)
イベント参加です🎵 〇〇をやめたこと…… それは水切りかごです! 前は流し台に引っ掛けていたんですが、ごはん作りや洗い物のときに引っかかりまして💦 容量悪いのと場所を上手く活用できなかったのでやめました! 今までは100均の水切りマットでしたが、小さかったのとボロボロになったので新調🌠 モニターでもあったジョージジェンセンダマスクのティータオルを買いました! 大きいので二つ折りにして使っています。 いつも、ガス台→作業台→シンクと左に向かって片付けていきます🎵 カゴをなくしたので、シンクを広く使えるし片付けやすいです! もちろん、このティータオルも、凸凹の生地がしっかり吸水してくれます(≧▽≦) なので、水切りかごをやめたことで、私の作業効率があがりました(*´ω`*)
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
merirynさんの実例写真
キッチンの水切りかごを試験的に撤去しました。 昨日ホームセンターを見ていたら、折りたたみバスケットを見つけて、これに珪藻土マットを敷いて水切りかごにしたらどうだろうか!?…と、思いついたのです。 今日ホームセンターで良く見たら、折りたたみ水切りかごもあったのですけど、サイズが引き出しの奥行きに入らないのと、細かい突起が付いていて洗いにくそうだったので、サイズが引き出しに入りそうな折りたたみバスケット2つと、珪藻土の水切りマットを買ってきました。 設置してみたら、食器は少しゴム臭い?ですけど、離してしばらくすれば気にならないレベルになるので個人的には許容範囲かなと思いました(我が家は食器はほぼ食洗機で洗い、手洗いするのは調理器具なので)。 食器が全部乾いたら畳んでしまえるし、洗いにくい水切りかごに悩まされることもなくなるので全体的には満足です。 pic2枚目が引き出しに収納したところ、3枚目が洗い桶1つで引き出しを専有されていたビフォー画像です。
キッチンの水切りかごを試験的に撤去しました。 昨日ホームセンターを見ていたら、折りたたみバスケットを見つけて、これに珪藻土マットを敷いて水切りかごにしたらどうだろうか!?…と、思いついたのです。 今日ホームセンターで良く見たら、折りたたみ水切りかごもあったのですけど、サイズが引き出しの奥行きに入らないのと、細かい突起が付いていて洗いにくそうだったので、サイズが引き出しに入りそうな折りたたみバスケット2つと、珪藻土の水切りマットを買ってきました。 設置してみたら、食器は少しゴム臭い?ですけど、離してしばらくすれば気にならないレベルになるので個人的には許容範囲かなと思いました(我が家は食器はほぼ食洗機で洗い、手洗いするのは調理器具なので)。 食器が全部乾いたら畳んでしまえるし、洗いにくい水切りかごに悩まされることもなくなるので全体的には満足です。 pic2枚目が引き出しに収納したところ、3枚目が洗い桶1つで引き出しを専有されていたビフォー画像です。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
aripiさんの実例写真
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
aripi
aripi
4LDK
ai.happyplaceさんの実例写真
水切りかごの無い生活をして早2ヶ月 山崎実業 さんの“TOWER 折り畳み水切りラック„を愛用中 使わない時にはクルクルまとめたり、半分に折り畳んだり出来る優れもの 重いものも耐えられる丈夫さ そして一番はお掃除が楽 キッチン台のスペースも活用出来て私個人としてはとっても快適です
水切りかごの無い生活をして早2ヶ月 山崎実業 さんの“TOWER 折り畳み水切りラック„を愛用中 使わない時にはクルクルまとめたり、半分に折り畳んだり出来る優れもの 重いものも耐えられる丈夫さ そして一番はお掃除が楽 キッチン台のスペースも活用出来て私個人としてはとっても快適です
ai.happyplace
ai.happyplace
家族
meiさんの実例写真
ジョージジェンセンのキッチンクロス、さっそくガンガン使ってます。 かなり濡れたものをたくさん置いても下の台までは濡れてないのがスゴイ!!
ジョージジェンセンのキッチンクロス、さっそくガンガン使ってます。 かなり濡れたものをたくさん置いても下の台までは濡れてないのがスゴイ!!
mei
mei
3LDK | 家族
arilemaさんの実例写真
我が家も水切りかごは使いません。 くるくる丸められる水切り?を一時置きにして洗ったら、すぐ拭く!しまう!なスタイルです✨ ちなみに、ラタンミラーのところがトイレです。何せ狭いもんでこんなとこに(゚Д゚)!!この位置嫌なんだけど~笑 入るとこと出るとこがひとまとめ…。
我が家も水切りかごは使いません。 くるくる丸められる水切り?を一時置きにして洗ったら、すぐ拭く!しまう!なスタイルです✨ ちなみに、ラタンミラーのところがトイレです。何せ狭いもんでこんなとこに(゚Д゚)!!この位置嫌なんだけど~笑 入るとこと出るとこがひとまとめ…。
arilema
arilema
3LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
キッチンのシンク周りをスッキリさせたくて水切りかご無し生活をスタートして数日 少しでもシンプルにと洗剤も無印良品の詰替ボトルにお取替え やっぱりおさまりがいいよね! 少し前に発売されたグレーがとても可愛い♡ わかりやすいように、洗剤をグレー クリームクレンザーをホワイトにしたよ スポンジはセリアの「シンクにピタッと」を使ってピタッと これ、ほんとにスッキリ~
キッチンのシンク周りをスッキリさせたくて水切りかご無し生活をスタートして数日 少しでもシンプルにと洗剤も無印良品の詰替ボトルにお取替え やっぱりおさまりがいいよね! 少し前に発売されたグレーがとても可愛い♡ わかりやすいように、洗剤をグレー クリームクレンザーをホワイトにしたよ スポンジはセリアの「シンクにピタッと」を使ってピタッと これ、ほんとにスッキリ~
kokkomacha
kokkomacha
家族
chokokiiさんの実例写真
水切りかご断捨離後、必要なときだけ吸水マットを使用。 ダイソーの吸水マット。 2枚入りサイズも小さめでシンプルで良い感じです!
水切りかご断捨離後、必要なときだけ吸水マットを使用。 ダイソーの吸水マット。 2枚入りサイズも小さめでシンプルで良い感じです!
chokokii
chokokii
2LDK | 家族
mimura-3さんの実例写真
今朝のキッチン。 食器が少ない時は、ニトリのたためる水切りの上に。 キッチン水栓、我が家は右側に付いているのですが、真ん中の方が使いやすかったな〜と、ちょっと後悔(ノ_<)
今朝のキッチン。 食器が少ない時は、ニトリのたためる水切りの上に。 キッチン水栓、我が家は右側に付いているのですが、真ん中の方が使いやすかったな〜と、ちょっと後悔(ノ_<)
mimura-3
mimura-3
3LDK | カップル
kazuminさんの実例写真
水切りカゴなくしてみました。 このティータオル、大きくて、生地もしっかりしているのでビチャビチャにならず使いやすいです! スッキリ広々として今のところ不便は感じません。
水切りカゴなくしてみました。 このティータオル、大きくて、生地もしっかりしているのでビチャビチャにならず使いやすいです! スッキリ広々として今のところ不便は感じません。
kazumin
kazumin
家族
mikomaruさんの実例写真
今までシンク内にあった水切りかご、なくしてもやっていけるかなぁ。 の、シミュレーション中。
今までシンク内にあった水切りかご、なくしてもやっていけるかなぁ。 の、シミュレーション中。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
KIRARAさんの実例写真
引っ越しを機に今流行りの水切りかごなし生活に😄 普段は食洗機を使ってますが、手洗いのものはこちらに干して乾かします。 ティータオルは洗えて清潔✨ 乾かし終わったらキッチンスッキリ✨
引っ越しを機に今流行りの水切りかごなし生活に😄 普段は食洗機を使ってますが、手洗いのものはこちらに干して乾かします。 ティータオルは洗えて清潔✨ 乾かし終わったらキッチンスッキリ✨
KIRARA
KIRARA
4LDK | 家族
SHIHOさんの実例写真
朝のリセット完了! 今日から水切りかごのない生活を始めてみました~。ズボラちゃんなので続くか謎だけど狭いキッチンにでっかい水切りかごなくなってスッキリ〜♡ しかしだっさいキッチンwww 見た目重視よりどれだけ簡単に掃除を済ませれるかを考えたらこーなった!っと自分に言い聞かせる毎日w
朝のリセット完了! 今日から水切りかごのない生活を始めてみました~。ズボラちゃんなので続くか謎だけど狭いキッチンにでっかい水切りかごなくなってスッキリ〜♡ しかしだっさいキッチンwww 見た目重視よりどれだけ簡単に掃除を済ませれるかを考えたらこーなった!っと自分に言い聞かせる毎日w
SHIHO
SHIHO
2LDK | 家族
もっと見る

水切りかごのない生活の投稿一覧

39枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

水切りかごのない生活

82枚の部屋写真から47枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
水切りかごをやめてから2ヶ月。 とっても良いです✨ 水切りかごのお手入れがなくなって、楽になりました(*´꒳`*) ジョージ・ジェンセン・ダマスク エジプト ティータオルは、洗濯するだけでOKなのでお手入れが本当に楽です🎵 今まで水切りかごでの生活しかしてこなかったため、なかなかやめる勇気が出なかったのですが、こんなに良いならもっと早く変えれば良かったです😄 かごじゃないと食器が置きにくいんじゃ!?と思っていましたが、意外とそんなことありません。 むしろ、水切りかごだと、大きいものを置いたときに倒れてしまうことがあったのですが、こちらだとその心配がありません✨ うちのシンクは、右側に ・奥行63.5cm ・幅22cm のスペースがあります。 こちらに合わせて畳んだティータオルを置いてます。 タオルだと、置く場所の広さに合わせることができるのも良いですよね😌 pic右側のマスタードイエローのおわん、最近ニトリで購入しました💛 満腹感を増すため、手軽に海藻やきのこを食べるため、汁物を取り入れることが多い私。 そのときの気分で選べるよう、おわんを追加してみました🎶 カラーも形も可愛いっ😆
水切りかごをやめてから2ヶ月。 とっても良いです✨ 水切りかごのお手入れがなくなって、楽になりました(*´꒳`*) ジョージ・ジェンセン・ダマスク エジプト ティータオルは、洗濯するだけでOKなのでお手入れが本当に楽です🎵 今まで水切りかごでの生活しかしてこなかったため、なかなかやめる勇気が出なかったのですが、こんなに良いならもっと早く変えれば良かったです😄 かごじゃないと食器が置きにくいんじゃ!?と思っていましたが、意外とそんなことありません。 むしろ、水切りかごだと、大きいものを置いたときに倒れてしまうことがあったのですが、こちらだとその心配がありません✨ うちのシンクは、右側に ・奥行63.5cm ・幅22cm のスペースがあります。 こちらに合わせて畳んだティータオルを置いてます。 タオルだと、置く場所の広さに合わせることができるのも良いですよね😌 pic右側のマスタードイエローのおわん、最近ニトリで購入しました💛 満腹感を増すため、手軽に海藻やきのこを食べるため、汁物を取り入れることが多い私。 そのときの気分で選べるよう、おわんを追加してみました🎶 カラーも形も可愛いっ😆
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
satosan
satosan
家族
mizutamaさんの実例写真
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
mizutama
mizutama
3LDK | 家族
bary.minamiさんの実例写真
水切りかごの無い生活のシュミレーション。 狭いキッチンだから、何とか広くつかいたいと、水切りかごを置かない生活をしてみましたが、やはり不便! 一人暮らしの割には、洗い物が多い。 土ものの器は、乾燥しっかりしないとカビの原因に。 しかしながら、スッキリしたキッチン憧れます👀💕
水切りかごの無い生活のシュミレーション。 狭いキッチンだから、何とか広くつかいたいと、水切りかごを置かない生活をしてみましたが、やはり不便! 一人暮らしの割には、洗い物が多い。 土ものの器は、乾燥しっかりしないとカビの原因に。 しかしながら、スッキリしたキッチン憧れます👀💕
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
AOIさんの実例写真
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
AOI
AOI
mamiさんの実例写真
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
mami
mami
家族
Ayaさんの実例写真
水切りかごを使わない生活にだいぶ慣れてきました◡̈⃝︎⋆︎*
水切りかごを使わない生活にだいぶ慣れてきました◡̈⃝︎⋆︎*
Aya
Aya
1DK | 一人暮らし
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
michiさんの実例写真
前々から水切りかごなしにしたいところ…なかなか撤収出来ず😥 そんな時にIKEAで見つけた水切りラックです。 ジャストサイズなんだけど少し残念。受け皿がなくて困ってたところ良さげな吸水マットをダイソーで見つけました。洗い替えに何枚か購入してストレスフリー🤗 今日たまたま違うダイソー寄ったらグレージュも発見。 迷わず追加購入😊
前々から水切りかごなしにしたいところ…なかなか撤収出来ず😥 そんな時にIKEAで見つけた水切りラックです。 ジャストサイズなんだけど少し残念。受け皿がなくて困ってたところ良さげな吸水マットをダイソーで見つけました。洗い替えに何枚か購入してストレスフリー🤗 今日たまたま違うダイソー寄ったらグレージュも発見。 迷わず追加購入😊
michi
michi
rijuさんの実例写真
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
riju
riju
家族
machikoさんの実例写真
引越し先は調理スペースが狭いキッチンなので、水切りかごを撤去してティータオル生活にしてみました。今のところ問題無いです。 ティータオルはRoomClipで知ったGeorge jensenのdamask
引越し先は調理スペースが狭いキッチンなので、水切りかごを撤去してティータオル生活にしてみました。今のところ問題無いです。 ティータオルはRoomClipで知ったGeorge jensenのdamask
machiko
machiko
2LDK | カップル
kanacapriccioさんの実例写真
キッチンマット¥3,840
イベント参加です🎵 〇〇をやめたこと…… それは水切りかごです! 前は流し台に引っ掛けていたんですが、ごはん作りや洗い物のときに引っかかりまして💦 容量悪いのと場所を上手く活用できなかったのでやめました! 今までは100均の水切りマットでしたが、小さかったのとボロボロになったので新調🌠 モニターでもあったジョージジェンセンダマスクのティータオルを買いました! 大きいので二つ折りにして使っています。 いつも、ガス台→作業台→シンクと左に向かって片付けていきます🎵 カゴをなくしたので、シンクを広く使えるし片付けやすいです! もちろん、このティータオルも、凸凹の生地がしっかり吸水してくれます(≧▽≦) なので、水切りかごをやめたことで、私の作業効率があがりました(*´ω`*)
イベント参加です🎵 〇〇をやめたこと…… それは水切りかごです! 前は流し台に引っ掛けていたんですが、ごはん作りや洗い物のときに引っかかりまして💦 容量悪いのと場所を上手く活用できなかったのでやめました! 今までは100均の水切りマットでしたが、小さかったのとボロボロになったので新調🌠 モニターでもあったジョージジェンセンダマスクのティータオルを買いました! 大きいので二つ折りにして使っています。 いつも、ガス台→作業台→シンクと左に向かって片付けていきます🎵 カゴをなくしたので、シンクを広く使えるし片付けやすいです! もちろん、このティータオルも、凸凹の生地がしっかり吸水してくれます(≧▽≦) なので、水切りかごをやめたことで、私の作業効率があがりました(*´ω`*)
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
merirynさんの実例写真
キッチンの水切りかごを試験的に撤去しました。 昨日ホームセンターを見ていたら、折りたたみバスケットを見つけて、これに珪藻土マットを敷いて水切りかごにしたらどうだろうか!?…と、思いついたのです。 今日ホームセンターで良く見たら、折りたたみ水切りかごもあったのですけど、サイズが引き出しの奥行きに入らないのと、細かい突起が付いていて洗いにくそうだったので、サイズが引き出しに入りそうな折りたたみバスケット2つと、珪藻土の水切りマットを買ってきました。 設置してみたら、食器は少しゴム臭い?ですけど、離してしばらくすれば気にならないレベルになるので個人的には許容範囲かなと思いました(我が家は食器はほぼ食洗機で洗い、手洗いするのは調理器具なので)。 食器が全部乾いたら畳んでしまえるし、洗いにくい水切りかごに悩まされることもなくなるので全体的には満足です。 pic2枚目が引き出しに収納したところ、3枚目が洗い桶1つで引き出しを専有されていたビフォー画像です。
キッチンの水切りかごを試験的に撤去しました。 昨日ホームセンターを見ていたら、折りたたみバスケットを見つけて、これに珪藻土マットを敷いて水切りかごにしたらどうだろうか!?…と、思いついたのです。 今日ホームセンターで良く見たら、折りたたみ水切りかごもあったのですけど、サイズが引き出しの奥行きに入らないのと、細かい突起が付いていて洗いにくそうだったので、サイズが引き出しに入りそうな折りたたみバスケット2つと、珪藻土の水切りマットを買ってきました。 設置してみたら、食器は少しゴム臭い?ですけど、離してしばらくすれば気にならないレベルになるので個人的には許容範囲かなと思いました(我が家は食器はほぼ食洗機で洗い、手洗いするのは調理器具なので)。 食器が全部乾いたら畳んでしまえるし、洗いにくい水切りかごに悩まされることもなくなるので全体的には満足です。 pic2枚目が引き出しに収納したところ、3枚目が洗い桶1つで引き出しを専有されていたビフォー画像です。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
aripiさんの実例写真
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
aripi
aripi
4LDK
ai.happyplaceさんの実例写真
水切りかごの無い生活をして早2ヶ月 山崎実業 さんの“TOWER 折り畳み水切りラック„を愛用中 使わない時にはクルクルまとめたり、半分に折り畳んだり出来る優れもの 重いものも耐えられる丈夫さ そして一番はお掃除が楽 キッチン台のスペースも活用出来て私個人としてはとっても快適です
水切りかごの無い生活をして早2ヶ月 山崎実業 さんの“TOWER 折り畳み水切りラック„を愛用中 使わない時にはクルクルまとめたり、半分に折り畳んだり出来る優れもの 重いものも耐えられる丈夫さ そして一番はお掃除が楽 キッチン台のスペースも活用出来て私個人としてはとっても快適です
ai.happyplace
ai.happyplace
家族
meiさんの実例写真
ジョージジェンセンのキッチンクロス、さっそくガンガン使ってます。 かなり濡れたものをたくさん置いても下の台までは濡れてないのがスゴイ!!
ジョージジェンセンのキッチンクロス、さっそくガンガン使ってます。 かなり濡れたものをたくさん置いても下の台までは濡れてないのがスゴイ!!
mei
mei
3LDK | 家族
arilemaさんの実例写真
我が家も水切りかごは使いません。 くるくる丸められる水切り?を一時置きにして洗ったら、すぐ拭く!しまう!なスタイルです✨ ちなみに、ラタンミラーのところがトイレです。何せ狭いもんでこんなとこに(゚Д゚)!!この位置嫌なんだけど~笑 入るとこと出るとこがひとまとめ…。
我が家も水切りかごは使いません。 くるくる丸められる水切り?を一時置きにして洗ったら、すぐ拭く!しまう!なスタイルです✨ ちなみに、ラタンミラーのところがトイレです。何せ狭いもんでこんなとこに(゚Д゚)!!この位置嫌なんだけど~笑 入るとこと出るとこがひとまとめ…。
arilema
arilema
3LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
キッチンのシンク周りをスッキリさせたくて水切りかご無し生活をスタートして数日 少しでもシンプルにと洗剤も無印良品の詰替ボトルにお取替え やっぱりおさまりがいいよね! 少し前に発売されたグレーがとても可愛い♡ わかりやすいように、洗剤をグレー クリームクレンザーをホワイトにしたよ スポンジはセリアの「シンクにピタッと」を使ってピタッと これ、ほんとにスッキリ~
キッチンのシンク周りをスッキリさせたくて水切りかご無し生活をスタートして数日 少しでもシンプルにと洗剤も無印良品の詰替ボトルにお取替え やっぱりおさまりがいいよね! 少し前に発売されたグレーがとても可愛い♡ わかりやすいように、洗剤をグレー クリームクレンザーをホワイトにしたよ スポンジはセリアの「シンクにピタッと」を使ってピタッと これ、ほんとにスッキリ~
kokkomacha
kokkomacha
家族
chokokiiさんの実例写真
水切りかご断捨離後、必要なときだけ吸水マットを使用。 ダイソーの吸水マット。 2枚入りサイズも小さめでシンプルで良い感じです!
水切りかご断捨離後、必要なときだけ吸水マットを使用。 ダイソーの吸水マット。 2枚入りサイズも小さめでシンプルで良い感じです!
chokokii
chokokii
2LDK | 家族
mimura-3さんの実例写真
今朝のキッチン。 食器が少ない時は、ニトリのたためる水切りの上に。 キッチン水栓、我が家は右側に付いているのですが、真ん中の方が使いやすかったな〜と、ちょっと後悔(ノ_<)
今朝のキッチン。 食器が少ない時は、ニトリのたためる水切りの上に。 キッチン水栓、我が家は右側に付いているのですが、真ん中の方が使いやすかったな〜と、ちょっと後悔(ノ_<)
mimura-3
mimura-3
3LDK | カップル
kazuminさんの実例写真
水切りカゴなくしてみました。 このティータオル、大きくて、生地もしっかりしているのでビチャビチャにならず使いやすいです! スッキリ広々として今のところ不便は感じません。
水切りカゴなくしてみました。 このティータオル、大きくて、生地もしっかりしているのでビチャビチャにならず使いやすいです! スッキリ広々として今のところ不便は感じません。
kazumin
kazumin
家族
mikomaruさんの実例写真
今までシンク内にあった水切りかご、なくしてもやっていけるかなぁ。 の、シミュレーション中。
今までシンク内にあった水切りかご、なくしてもやっていけるかなぁ。 の、シミュレーション中。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
KIRARAさんの実例写真
引っ越しを機に今流行りの水切りかごなし生活に😄 普段は食洗機を使ってますが、手洗いのものはこちらに干して乾かします。 ティータオルは洗えて清潔✨ 乾かし終わったらキッチンスッキリ✨
引っ越しを機に今流行りの水切りかごなし生活に😄 普段は食洗機を使ってますが、手洗いのものはこちらに干して乾かします。 ティータオルは洗えて清潔✨ 乾かし終わったらキッチンスッキリ✨
KIRARA
KIRARA
4LDK | 家族
SHIHOさんの実例写真
朝のリセット完了! 今日から水切りかごのない生活を始めてみました~。ズボラちゃんなので続くか謎だけど狭いキッチンにでっかい水切りかごなくなってスッキリ〜♡ しかしだっさいキッチンwww 見た目重視よりどれだけ簡単に掃除を済ませれるかを考えたらこーなった!っと自分に言い聞かせる毎日w
朝のリセット完了! 今日から水切りかごのない生活を始めてみました~。ズボラちゃんなので続くか謎だけど狭いキッチンにでっかい水切りかごなくなってスッキリ〜♡ しかしだっさいキッチンwww 見た目重視よりどれだけ簡単に掃除を済ませれるかを考えたらこーなった!っと自分に言い聞かせる毎日w
SHIHO
SHIHO
2LDK | 家族
もっと見る

水切りかごのない生活の投稿一覧

39枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ