直ぬりバタースティックのインテリア実例

1件
関連度順
1
1〜1枚を表示 / 全1枚

関連するタグの写真

関連する記事

バター好きさんにおすすめしたい!バターケース&バターナイフ
バター好きさんにおすすめしたい!バターケース&バターナイフ
パンにはバター派という方や、パンやお菓子作りが趣味という方におすすめのバターケース。パッケージのまま使うとベタベタになりがちですが、ケースに入れれば快適に扱えます。そこで今回は、ユーザーさんおすすめのバターケースを見ていきたいと思います。使い勝手がさらによくなるバターナイフもあわせてご紹介します。
おすすめのバターケース15選!ニトリやハリオの商品など
おすすめのバターケース15選!ニトリやハリオの商品など
朝食はパン党の方には欠かせないバターケース。そのまま食卓にだして使えるおしゃれなデザインなら毎日使うのも楽しくなるのではないでしょうか。そこで今回は、RoomClipユーザーさんがどんなバターケースを愛用しているかをご紹介いたします。
おすすめ珪藻土スティック10選!100均やニトリなど
おすすめ珪藻土スティック10選!100均やニトリなど
ダイアトマイトとも呼び名のある「珪藻土」。湿気を吸収して気になるにおいを抑えてくれる作用があるので、コースターやバスマット、軽量スプーンなどさまざまなシーンで使われています。今回は、珪藻土スティックを愛用しているユーザさんが、どんなシーンで使用しているのかチェックしていきましょう。
ほどよい低さでお部屋をフレキシブルに使える!マットレスの直置き実例10選
ほどよい低さでお部屋をフレキシブルに使える!マットレスの直置き実例10選
マットレスで寝るときに、ベッドフレームを使いますか、それとも、マットレスを床に直置きしますか?マットレスを直置きすると、折りたたんだり立てかけたりするだけで、お部屋を広く使えるのがメリットです。湿気対策を上手におこないながらマットレス直置きをされている、ユーザーさんたちをご紹介します。
メリットがいっぱい!マットレスの直置きでつくる快適な寝室
メリットがいっぱい!マットレスの直置きでつくる快適な寝室
マットレスを直置きしてつかいたいけど、みんなどうしているんだろう、湿気は大丈夫だろうか?そうお悩みの方は、多いのではないでしょうか。今回は、マットレスを直置きしてつかっているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。また、直置きでつかうときの注意ポイントについても一緒に見ていきましょう。
ナチュラル感UP♡バターミルクペイントの優しい作品集
ナチュラル感UP♡バターミルクペイントの優しい作品集
バターミルクペイントは、塗装したときの風合いが優しくかわいらしい雰囲気。天然の顔料を使用しているので、子どもにも安心なことからユーザーさんの間でも大人気なんですよ♡そこで今回は、ナチュラルインテリアに似合うバターミルクペイントを施された、ユーザーさんの作品をご紹介いたします。
暮らしに”ほっ”を♡ラスティックインテリアの魅力
暮らしに”ほっ”を♡ラスティックインテリアの魅力
古き良き時代を彷彿とさせる、ラスティックスタイルをご存知ですか?素材を活かした素朴さに心揺さぶられる方が多く、今や大人気のインテリアスタイルになっています。どこか温かく懐かしい……そんなラスティックインテリアを、今回はユーザーさんの実例とともにご紹介させていただきます。
とろけるネーミングの愛され塗料♡バターミルクペイント
とろけるネーミングの愛され塗料♡バターミルクペイント
長い歴史を持つオールドビレッジのバターミルクペイントは、天然の顔料を使用し、ベビーベッドにも塗れる、安心素材で作られています。歳月をかけ職人さんが作り上げたカラーは、どんな物に塗ってもマットで洗練された仕上がりに。今回は、そんなバターミルクペイントの特徴と共に、DIY作品をご紹介します。
自作ならもっと便利に!スティッククリーナースタンドDIY
自作ならもっと便利に!スティッククリーナースタンドDIY
さっと取り出せて簡単に掃除機がけができるスティッククリーナーは、家事の強い味方ですよね。ただ、自立することができないのがネックになることも……専用や市販のスタンドで収納するのもいいですが、自作すれば理想どおりのクリーナー収納が叶います。ユーザーさんの、クリーナースタンドDIYの実例をご紹介します。
こんなアイテムを浮かせてみました♪直置き防止の収納術
こんなアイテムを浮かせてみました♪直置き防止の収納術
過ごしやすいおうちを作る上で、重要な収納。清潔感を保ち掃除しやすい空間を作るためにも、できるだけ直置きを避けたいという方は多いのではないでしょうか?そこでおすすめなのが、浮かせる収納です。壁面などを使ってアイテムを浮かせれば、より美しい空間を保てそうですよ。実例を見ていきましょう。