備えあれば

257枚の部屋写真から49枚をセレクト
shinさんの実例写真
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
shin
shin
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
5101103
5101103
家族
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
bikke
bikke
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥27,129
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
mak.さんの実例写真
わが家の防災イベントで備えの見直し.⊹ ࣪˖ いただいたポイントを利用して防災スリッパを購入しました☺️ かかと部分がゴムになっていてピッタリフィットして履きやすいです✨ それとわが家では車にも靴やバスタオル、タオルケットを。リュックには洗面グッズなど必要最低限ですが備えています*.゜ 多機能ラジオはスマホ充電用に購入したものですが他にもライトや読書灯などの機能も付いています💕 乾電池でも使えますが、ソーラーや手回しでも使えるところが便利です🙌 急に準備するのは大変だと思うので、 少しでも備えがあると安心感があります(*ˊᵕˋ*)
わが家の防災イベントで備えの見直し.⊹ ࣪˖ いただいたポイントを利用して防災スリッパを購入しました☺️ かかと部分がゴムになっていてピッタリフィットして履きやすいです✨ それとわが家では車にも靴やバスタオル、タオルケットを。リュックには洗面グッズなど必要最低限ですが備えています*.゜ 多機能ラジオはスマホ充電用に購入したものですが他にもライトや読書灯などの機能も付いています💕 乾電池でも使えますが、ソーラーや手回しでも使えるところが便利です🙌 急に準備するのは大変だと思うので、 少しでも備えがあると安心感があります(*ˊᵕˋ*)
mak.
mak.
4LDK | 家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
eepさんの実例写真
ほぼ100均一で揃えている我が家の防災グッズ.久々に確認したら、食べ物が賞味期限切れのものも.1年毎の確認は必要ですね.
ほぼ100均一で揃えている我が家の防災グッズ.久々に確認したら、食べ物が賞味期限切れのものも.1年毎の確認は必要ですね.
eep
eep
3LDK | 家族
tomoko.colormanさんの実例写真
3連休も終わり、今日は明日からに備えていくつか常備菜を作りました* ੈ✩‧₊˚ 少しでも備えがあると楽チンだしすっきりしています((´∀`*))今週もまた頑張ろう
3連休も終わり、今日は明日からに備えていくつか常備菜を作りました* ੈ✩‧₊˚ 少しでも備えがあると楽チンだしすっきりしています((´∀`*))今週もまた頑張ろう
tomoko.colorman
tomoko.colorman
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
mami
mami
家族
BUNさんの実例写真
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
BUN
BUN
3LDK | 家族
oomiさんの実例写真
イベント参加 玄関横に備蓄収納 保存食とトイレットペーパー 水を置いています。 保存食は 賞味期限切れにならないよう マステに書いて 正面に貼ってチェックできるようにしています◎
イベント参加 玄関横に備蓄収納 保存食とトイレットペーパー 水を置いています。 保存食は 賞味期限切れにならないよう マステに書いて 正面に貼ってチェックできるようにしています◎
oomi
oomi
4LDK | 家族
myu-さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,980
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
myu-
myu-
4LDK | 家族
moruさんの実例写真
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
moru
moru
3LDK
nachiさんの実例写真
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
nachi
nachi
4LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
今日は恥ずかしながら今まで用意していなかった防災グッズを色々買いました! これだけではまだ足りないと思うのでもうちょっと他の店でも探さないと(>_<) でも、できれば使う日が来なければいいですが…
今日は恥ずかしながら今まで用意していなかった防災グッズを色々買いました! これだけではまだ足りないと思うのでもうちょっと他の店でも探さないと(>_<) でも、できれば使う日が来なければいいですが…
saki
saki
2LDK | 家族
JUNさんの実例写真
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
JUN
JUN
3LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
yunyumさんの実例写真
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
masさんの実例写真
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
mas
mas
3LDK | 家族
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
もっと見る

備えあればの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

備えあれば

257枚の部屋写真から49枚をセレクト
shinさんの実例写真
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
shin
shin
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
5101103
5101103
家族
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
bikke
bikke
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥27,129
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
mak.さんの実例写真
わが家の防災イベントで備えの見直し.⊹ ࣪˖ いただいたポイントを利用して防災スリッパを購入しました☺️ かかと部分がゴムになっていてピッタリフィットして履きやすいです✨ それとわが家では車にも靴やバスタオル、タオルケットを。リュックには洗面グッズなど必要最低限ですが備えています*.゜ 多機能ラジオはスマホ充電用に購入したものですが他にもライトや読書灯などの機能も付いています💕 乾電池でも使えますが、ソーラーや手回しでも使えるところが便利です🙌 急に準備するのは大変だと思うので、 少しでも備えがあると安心感があります(*ˊᵕˋ*)
わが家の防災イベントで備えの見直し.⊹ ࣪˖ いただいたポイントを利用して防災スリッパを購入しました☺️ かかと部分がゴムになっていてピッタリフィットして履きやすいです✨ それとわが家では車にも靴やバスタオル、タオルケットを。リュックには洗面グッズなど必要最低限ですが備えています*.゜ 多機能ラジオはスマホ充電用に購入したものですが他にもライトや読書灯などの機能も付いています💕 乾電池でも使えますが、ソーラーや手回しでも使えるところが便利です🙌 急に準備するのは大変だと思うので、 少しでも備えがあると安心感があります(*ˊᵕˋ*)
mak.
mak.
4LDK | 家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
eepさんの実例写真
ほぼ100均一で揃えている我が家の防災グッズ.久々に確認したら、食べ物が賞味期限切れのものも.1年毎の確認は必要ですね.
ほぼ100均一で揃えている我が家の防災グッズ.久々に確認したら、食べ物が賞味期限切れのものも.1年毎の確認は必要ですね.
eep
eep
3LDK | 家族
tomoko.colormanさんの実例写真
3連休も終わり、今日は明日からに備えていくつか常備菜を作りました* ੈ✩‧₊˚ 少しでも備えがあると楽チンだしすっきりしています((´∀`*))今週もまた頑張ろう
3連休も終わり、今日は明日からに備えていくつか常備菜を作りました* ੈ✩‧₊˚ 少しでも備えがあると楽チンだしすっきりしています((´∀`*))今週もまた頑張ろう
tomoko.colorman
tomoko.colorman
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
mami
mami
家族
BUNさんの実例写真
¥1,803
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
BUN
BUN
3LDK | 家族
oomiさんの実例写真
イベント参加 玄関横に備蓄収納 保存食とトイレットペーパー 水を置いています。 保存食は 賞味期限切れにならないよう マステに書いて 正面に貼ってチェックできるようにしています◎
イベント参加 玄関横に備蓄収納 保存食とトイレットペーパー 水を置いています。 保存食は 賞味期限切れにならないよう マステに書いて 正面に貼ってチェックできるようにしています◎
oomi
oomi
4LDK | 家族
myu-さんの実例写真
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
myu-
myu-
4LDK | 家族
moruさんの実例写真
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
moru
moru
3LDK
nachiさんの実例写真
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
nachi
nachi
4LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
今日は恥ずかしながら今まで用意していなかった防災グッズを色々買いました! これだけではまだ足りないと思うのでもうちょっと他の店でも探さないと(>_<) でも、できれば使う日が来なければいいですが…
今日は恥ずかしながら今まで用意していなかった防災グッズを色々買いました! これだけではまだ足りないと思うのでもうちょっと他の店でも探さないと(>_<) でも、できれば使う日が来なければいいですが…
saki
saki
2LDK | 家族
JUNさんの実例写真
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
JUN
JUN
3LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
yunyumさんの実例写真
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
masさんの実例写真
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
mas
mas
3LDK | 家族
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
もっと見る

備えあればの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ