RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

テーブル下 テーブル裏収納

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
mamiさんの実例写真
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
mami
mami
3DK | 家族
littlejoyさんの実例写真
簡単DIYシリーズ テーブル裏活用、小引き出し 食事中にスプーンが欲しいなどで、席を立つのが面倒! という無精者の私に便利な工夫です。
簡単DIYシリーズ テーブル裏活用、小引き出し 食事中にスプーンが欲しいなどで、席を立つのが面倒! という無精者の私に便利な工夫です。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ランチョンマット入れをDIY( ^ω^ ) テーブルの裏にフックを貼って、ワイヤーラティスを引っ掛けただけ。全部で300円w 前は裏の棚にしまってたけど、出し入れが面倒だったからちょっと楽チンに♪ 子どももお手伝いできるし、作ってよかった(*'▽'*)
ダイニングテーブルの下に、ランチョンマット入れをDIY( ^ω^ ) テーブルの裏にフックを貼って、ワイヤーラティスを引っ掛けただけ。全部で300円w 前は裏の棚にしまってたけど、出し入れが面倒だったからちょっと楽チンに♪ 子どももお手伝いできるし、作ってよかった(*'▽'*)
michi
michi
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
IKEAのテーブル裏にアルミチャンネル付けて、IKEAのカトラリーケースを設置しました。
IKEAのテーブル裏にアルミチャンネル付けて、IKEAのカトラリーケースを設置しました。
asuka
asuka
2LDK | 家族
mikabom5さんの実例写真
新しいテーブルも裏収納を姉さんが作ってくれた✨ ダイソーで200円だけど、黒の質感がカッコ良いキッチンペーパーホルダーを、ネジを少し緩めて、天板と脚部の間に挟んで設置。 ティッシュボックスはきっと大きさ的に無理だから、袋入りタイプのティッシュかな〜と思ってたら、ギリギリ入りました😊
新しいテーブルも裏収納を姉さんが作ってくれた✨ ダイソーで200円だけど、黒の質感がカッコ良いキッチンペーパーホルダーを、ネジを少し緩めて、天板と脚部の間に挟んで設置。 ティッシュボックスはきっと大きさ的に無理だから、袋入りタイプのティッシュかな〜と思ってたら、ギリギリ入りました😊
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
Sayakaさんの実例写真
コロコロクリーナー テーブルの裏にひっかけてます。低い姿勢になっているときが一番ゴミ見るから。さっと取れて便利!100均のカーテンふさかけ 高さ出すために両面テープ重ねています。
コロコロクリーナー テーブルの裏にひっかけてます。低い姿勢になっているときが一番ゴミ見るから。さっと取れて便利!100均のカーテンふさかけ 高さ出すために両面テープ重ねています。
Sayaka
Sayaka
mamaさんの実例写真
机の上に何も置かない! と決心したので、みなさんのpicを参考にテーブル裏収納をしています。 マガジンラック&リモコン置場→セリアのアイアンウォールバー2本にワイヤーラックを乗せています。 無印ティッシュケース→ 右下に3Mの強力マグネットをぺたり。意外と落ちないのでおすすめです。 カトラリーや調味料も移動。部屋がすっきり( ꈍᴗꈍ)
机の上に何も置かない! と決心したので、みなさんのpicを参考にテーブル裏収納をしています。 マガジンラック&リモコン置場→セリアのアイアンウォールバー2本にワイヤーラックを乗せています。 無印ティッシュケース→ 右下に3Mの強力マグネットをぺたり。意外と落ちないのでおすすめです。 カトラリーや調味料も移動。部屋がすっきり( ꈍᴗꈍ)
mama
mama
2LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏にちょうど磁石が着く面が😍リモコンの住処
ダイニングテーブルの裏にちょうど磁石が着く面が😍リモコンの住処
Chihiro
Chihiro
3LDK | 家族

テーブル下 テーブル裏収納のおすすめ商品

テーブル下 テーブル裏収納が気になるあなたにおすすめ

テーブル下 テーブル裏収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テーブル下 テーブル裏収納

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
mamiさんの実例写真
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
mami
mami
3DK | 家族
littlejoyさんの実例写真
簡単DIYシリーズ テーブル裏活用、小引き出し 食事中にスプーンが欲しいなどで、席を立つのが面倒! という無精者の私に便利な工夫です。
簡単DIYシリーズ テーブル裏活用、小引き出し 食事中にスプーンが欲しいなどで、席を立つのが面倒! という無精者の私に便利な工夫です。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ランチョンマット入れをDIY( ^ω^ ) テーブルの裏にフックを貼って、ワイヤーラティスを引っ掛けただけ。全部で300円w 前は裏の棚にしまってたけど、出し入れが面倒だったからちょっと楽チンに♪ 子どももお手伝いできるし、作ってよかった(*'▽'*)
ダイニングテーブルの下に、ランチョンマット入れをDIY( ^ω^ ) テーブルの裏にフックを貼って、ワイヤーラティスを引っ掛けただけ。全部で300円w 前は裏の棚にしまってたけど、出し入れが面倒だったからちょっと楽チンに♪ 子どももお手伝いできるし、作ってよかった(*'▽'*)
michi
michi
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
IKEAのテーブル裏にアルミチャンネル付けて、IKEAのカトラリーケースを設置しました。
IKEAのテーブル裏にアルミチャンネル付けて、IKEAのカトラリーケースを設置しました。
asuka
asuka
2LDK | 家族
mikabom5さんの実例写真
新しいテーブルも裏収納を姉さんが作ってくれた✨ ダイソーで200円だけど、黒の質感がカッコ良いキッチンペーパーホルダーを、ネジを少し緩めて、天板と脚部の間に挟んで設置。 ティッシュボックスはきっと大きさ的に無理だから、袋入りタイプのティッシュかな〜と思ってたら、ギリギリ入りました😊
新しいテーブルも裏収納を姉さんが作ってくれた✨ ダイソーで200円だけど、黒の質感がカッコ良いキッチンペーパーホルダーを、ネジを少し緩めて、天板と脚部の間に挟んで設置。 ティッシュボックスはきっと大きさ的に無理だから、袋入りタイプのティッシュかな〜と思ってたら、ギリギリ入りました😊
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
Sayakaさんの実例写真
コロコロクリーナー テーブルの裏にひっかけてます。低い姿勢になっているときが一番ゴミ見るから。さっと取れて便利!100均のカーテンふさかけ 高さ出すために両面テープ重ねています。
コロコロクリーナー テーブルの裏にひっかけてます。低い姿勢になっているときが一番ゴミ見るから。さっと取れて便利!100均のカーテンふさかけ 高さ出すために両面テープ重ねています。
Sayaka
Sayaka
mamaさんの実例写真
机の上に何も置かない! と決心したので、みなさんのpicを参考にテーブル裏収納をしています。 マガジンラック&リモコン置場→セリアのアイアンウォールバー2本にワイヤーラックを乗せています。 無印ティッシュケース→ 右下に3Mの強力マグネットをぺたり。意外と落ちないのでおすすめです。 カトラリーや調味料も移動。部屋がすっきり( ꈍᴗꈍ)
机の上に何も置かない! と決心したので、みなさんのpicを参考にテーブル裏収納をしています。 マガジンラック&リモコン置場→セリアのアイアンウォールバー2本にワイヤーラックを乗せています。 無印ティッシュケース→ 右下に3Mの強力マグネットをぺたり。意外と落ちないのでおすすめです。 カトラリーや調味料も移動。部屋がすっきり( ꈍᴗꈍ)
mama
mama
2LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏にちょうど磁石が着く面が😍リモコンの住処
ダイニングテーブルの裏にちょうど磁石が着く面が😍リモコンの住処
Chihiro
Chihiro
3LDK | 家族

テーブル下 テーブル裏収納のおすすめ商品

テーブル下 テーブル裏収納が気になるあなたにおすすめ

テーブル下 テーブル裏収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ