注文住宅 収納計画

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
katakoさんの実例写真
脱衣室収納 🧺 子どものものは下の段にしておくことで 自分で準備できます◎
脱衣室収納 🧺 子どものものは下の段にしておくことで 自分で準備できます◎
katako
katako
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
インテリアとは直接関係ありませんが… 楽して片付けやすいお家にするために必要なことのひとつは、引っ越しの前に「どこに何を収納するかを決めておく」ことだと思います。 食器、グラス、カトラリー、洗剤、フライパン、はさみ、パソコン、肌着、洗剤予備…などなど、なるべくすべて決めておきます。 考えるのは時間かかるし大変ですが、引っ越し後にどこにしまうのかを考えず、機械的にしまえばいいので、あっという間に片付きます。 (今の家に引っ越したときに体験済み) 新生活がスタートしたあとも、どこに何をしまうか決まっているので、出した物をしまいやすくなります。 時間があるときに動線を考えながら収納場所を決められるので、しまいにくいことも少なくなります。 注文住宅の場合、収納場所が足りないかどうかもわかります。 すぐにしまう場所を決められない物は、付箋紙に書いて貼っておきます。 来年2月末に注文住宅に引っ越すので、今回も生活動線を考えながら毎日考え中です!
インテリアとは直接関係ありませんが… 楽して片付けやすいお家にするために必要なことのひとつは、引っ越しの前に「どこに何を収納するかを決めておく」ことだと思います。 食器、グラス、カトラリー、洗剤、フライパン、はさみ、パソコン、肌着、洗剤予備…などなど、なるべくすべて決めておきます。 考えるのは時間かかるし大変ですが、引っ越し後にどこにしまうのかを考えず、機械的にしまえばいいので、あっという間に片付きます。 (今の家に引っ越したときに体験済み) 新生活がスタートしたあとも、どこに何をしまうか決まっているので、出した物をしまいやすくなります。 時間があるときに動線を考えながら収納場所を決められるので、しまいにくいことも少なくなります。 注文住宅の場合、収納場所が足りないかどうかもわかります。 すぐにしまう場所を決められない物は、付箋紙に書いて貼っておきます。 来年2月末に注文住宅に引っ越すので、今回も生活動線を考えながら毎日考え中です!
kikujiro
kikujiro
家族
annyaさんの実例写真
わが家の書類収納📖 テレビボードに収納しています。 テレビボードは書類を収納するために、無印のファイルボックスが縦にも横にも入るカリモクのセルタスを選びました。 しかもリモコンが使える扉も選べて、セルタス本当におすすめです😆 取扱説明書類の収納は、無印のファイルボックス+リヒトラブのハンギングホルダー。 ポイポイ入れるだけのこの収納方法、入れるのも探すのもとても楽ちんで気に入っています~😊🤍 シュレッダーもテレビボードに入れているので、書類関係が全てここに収まってすっきりです♪
わが家の書類収納📖 テレビボードに収納しています。 テレビボードは書類を収納するために、無印のファイルボックスが縦にも横にも入るカリモクのセルタスを選びました。 しかもリモコンが使える扉も選べて、セルタス本当におすすめです😆 取扱説明書類の収納は、無印のファイルボックス+リヒトラブのハンギングホルダー。 ポイポイ入れるだけのこの収納方法、入れるのも探すのもとても楽ちんで気に入っています~😊🤍 シュレッダーもテレビボードに入れているので、書類関係が全てここに収まってすっきりです♪
annya
annya
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
寝室の押入れ * 我が家の1番見せたくなくて、嫌いなところです。 収納メモはマイホーム計画時にかいたものですが収納予定だったものは入れられておらず、箱のなか、袋のなか、ひきだしのなか…とにかく突っ込んであるだけです。 ものが多く、引っ越して8ヶ月手付かずにいます。 〈 問題点 〉 ・どこに何があるか把握できておらず探すのに時間がかかる。旦那に聞かれても答えられない。→必要なときに取り出せずあとから見つけることも多々 ・アパート時に使っていた収納ケースがすでに変形していて出し入れがひっかかりプチストレス。 ・引っ越しのままのダンボールが2箱。整理したいけど入れる場所もないと思うと余計に放置。→整理するものがたまるばっか(旦那の仕事書類など) ・趣味のものがバラバラに入っているため探すのも片付けるのも時間がかかる。 ・何より、ここの収納が嫌いなため、布団の出し入れであけるたびに毎回気分が沈む 収納自体は好きなので、2階の収納もついつい片付けたくなるように整えれたら嬉しいです。 ご縁がありますように ✩
寝室の押入れ * 我が家の1番見せたくなくて、嫌いなところです。 収納メモはマイホーム計画時にかいたものですが収納予定だったものは入れられておらず、箱のなか、袋のなか、ひきだしのなか…とにかく突っ込んであるだけです。 ものが多く、引っ越して8ヶ月手付かずにいます。 〈 問題点 〉 ・どこに何があるか把握できておらず探すのに時間がかかる。旦那に聞かれても答えられない。→必要なときに取り出せずあとから見つけることも多々 ・アパート時に使っていた収納ケースがすでに変形していて出し入れがひっかかりプチストレス。 ・引っ越しのままのダンボールが2箱。整理したいけど入れる場所もないと思うと余計に放置。→整理するものがたまるばっか(旦那の仕事書類など) ・趣味のものがバラバラに入っているため探すのも片付けるのも時間がかかる。 ・何より、ここの収納が嫌いなため、布団の出し入れであけるたびに毎回気分が沈む 収納自体は好きなので、2階の収納もついつい片付けたくなるように整えれたら嬉しいです。 ご縁がありますように ✩
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
mi-spaceさんの実例写真
階段がつくと一気にお家感が増します! 階段下の横面は子どもたちの学校や園の荷物を置く棚になります。 オープン棚なのでのれんでもつけようかな? おすすめののれん、お待ちしてます😍
階段がつくと一気にお家感が増します! 階段下の横面は子どもたちの学校や園の荷物を置く棚になります。 オープン棚なのでのれんでもつけようかな? おすすめののれん、お待ちしてます😍
mi-space
mi-space
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
キッチン、トイレ、洗面台の打ち合わせ! 前回、選んだ色…うーんって感じになって、ホワイトとかアイボリーか…悩み。 リクシルの担当者さんとお話してライトグレインに決めました。 明るくなって広く見えそうだし、無垢材にも合いそうです。 カップボードの空いている片側に大きいホットプレート、米びつ、もう片側にゴミ箱を収納する予定。 丸見えになりますが…(笑)
キッチン、トイレ、洗面台の打ち合わせ! 前回、選んだ色…うーんって感じになって、ホワイトとかアイボリーか…悩み。 リクシルの担当者さんとお話してライトグレインに決めました。 明るくなって広く見えそうだし、無垢材にも合いそうです。 カップボードの空いている片側に大きいホットプレート、米びつ、もう片側にゴミ箱を収納する予定。 丸見えになりますが…(笑)
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族

注文住宅 収納計画の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

注文住宅 収納計画

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
katakoさんの実例写真
脱衣室収納 🧺 子どものものは下の段にしておくことで 自分で準備できます◎
脱衣室収納 🧺 子どものものは下の段にしておくことで 自分で準備できます◎
katako
katako
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
インテリアとは直接関係ありませんが… 楽して片付けやすいお家にするために必要なことのひとつは、引っ越しの前に「どこに何を収納するかを決めておく」ことだと思います。 食器、グラス、カトラリー、洗剤、フライパン、はさみ、パソコン、肌着、洗剤予備…などなど、なるべくすべて決めておきます。 考えるのは時間かかるし大変ですが、引っ越し後にどこにしまうのかを考えず、機械的にしまえばいいので、あっという間に片付きます。 (今の家に引っ越したときに体験済み) 新生活がスタートしたあとも、どこに何をしまうか決まっているので、出した物をしまいやすくなります。 時間があるときに動線を考えながら収納場所を決められるので、しまいにくいことも少なくなります。 注文住宅の場合、収納場所が足りないかどうかもわかります。 すぐにしまう場所を決められない物は、付箋紙に書いて貼っておきます。 来年2月末に注文住宅に引っ越すので、今回も生活動線を考えながら毎日考え中です!
インテリアとは直接関係ありませんが… 楽して片付けやすいお家にするために必要なことのひとつは、引っ越しの前に「どこに何を収納するかを決めておく」ことだと思います。 食器、グラス、カトラリー、洗剤、フライパン、はさみ、パソコン、肌着、洗剤予備…などなど、なるべくすべて決めておきます。 考えるのは時間かかるし大変ですが、引っ越し後にどこにしまうのかを考えず、機械的にしまえばいいので、あっという間に片付きます。 (今の家に引っ越したときに体験済み) 新生活がスタートしたあとも、どこに何をしまうか決まっているので、出した物をしまいやすくなります。 時間があるときに動線を考えながら収納場所を決められるので、しまいにくいことも少なくなります。 注文住宅の場合、収納場所が足りないかどうかもわかります。 すぐにしまう場所を決められない物は、付箋紙に書いて貼っておきます。 来年2月末に注文住宅に引っ越すので、今回も生活動線を考えながら毎日考え中です!
kikujiro
kikujiro
家族
annyaさんの実例写真
わが家の書類収納📖 テレビボードに収納しています。 テレビボードは書類を収納するために、無印のファイルボックスが縦にも横にも入るカリモクのセルタスを選びました。 しかもリモコンが使える扉も選べて、セルタス本当におすすめです😆 取扱説明書類の収納は、無印のファイルボックス+リヒトラブのハンギングホルダー。 ポイポイ入れるだけのこの収納方法、入れるのも探すのもとても楽ちんで気に入っています~😊🤍 シュレッダーもテレビボードに入れているので、書類関係が全てここに収まってすっきりです♪
わが家の書類収納📖 テレビボードに収納しています。 テレビボードは書類を収納するために、無印のファイルボックスが縦にも横にも入るカリモクのセルタスを選びました。 しかもリモコンが使える扉も選べて、セルタス本当におすすめです😆 取扱説明書類の収納は、無印のファイルボックス+リヒトラブのハンギングホルダー。 ポイポイ入れるだけのこの収納方法、入れるのも探すのもとても楽ちんで気に入っています~😊🤍 シュレッダーもテレビボードに入れているので、書類関係が全てここに収まってすっきりです♪
annya
annya
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
寝室の押入れ * 我が家の1番見せたくなくて、嫌いなところです。 収納メモはマイホーム計画時にかいたものですが収納予定だったものは入れられておらず、箱のなか、袋のなか、ひきだしのなか…とにかく突っ込んであるだけです。 ものが多く、引っ越して8ヶ月手付かずにいます。 〈 問題点 〉 ・どこに何があるか把握できておらず探すのに時間がかかる。旦那に聞かれても答えられない。→必要なときに取り出せずあとから見つけることも多々 ・アパート時に使っていた収納ケースがすでに変形していて出し入れがひっかかりプチストレス。 ・引っ越しのままのダンボールが2箱。整理したいけど入れる場所もないと思うと余計に放置。→整理するものがたまるばっか(旦那の仕事書類など) ・趣味のものがバラバラに入っているため探すのも片付けるのも時間がかかる。 ・何より、ここの収納が嫌いなため、布団の出し入れであけるたびに毎回気分が沈む 収納自体は好きなので、2階の収納もついつい片付けたくなるように整えれたら嬉しいです。 ご縁がありますように ✩
寝室の押入れ * 我が家の1番見せたくなくて、嫌いなところです。 収納メモはマイホーム計画時にかいたものですが収納予定だったものは入れられておらず、箱のなか、袋のなか、ひきだしのなか…とにかく突っ込んであるだけです。 ものが多く、引っ越して8ヶ月手付かずにいます。 〈 問題点 〉 ・どこに何があるか把握できておらず探すのに時間がかかる。旦那に聞かれても答えられない。→必要なときに取り出せずあとから見つけることも多々 ・アパート時に使っていた収納ケースがすでに変形していて出し入れがひっかかりプチストレス。 ・引っ越しのままのダンボールが2箱。整理したいけど入れる場所もないと思うと余計に放置。→整理するものがたまるばっか(旦那の仕事書類など) ・趣味のものがバラバラに入っているため探すのも片付けるのも時間がかかる。 ・何より、ここの収納が嫌いなため、布団の出し入れであけるたびに毎回気分が沈む 収納自体は好きなので、2階の収納もついつい片付けたくなるように整えれたら嬉しいです。 ご縁がありますように ✩
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
mi-spaceさんの実例写真
階段がつくと一気にお家感が増します! 階段下の横面は子どもたちの学校や園の荷物を置く棚になります。 オープン棚なのでのれんでもつけようかな? おすすめののれん、お待ちしてます😍
階段がつくと一気にお家感が増します! 階段下の横面は子どもたちの学校や園の荷物を置く棚になります。 オープン棚なのでのれんでもつけようかな? おすすめののれん、お待ちしてます😍
mi-space
mi-space
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
キッチン、トイレ、洗面台の打ち合わせ! 前回、選んだ色…うーんって感じになって、ホワイトとかアイボリーか…悩み。 リクシルの担当者さんとお話してライトグレインに決めました。 明るくなって広く見えそうだし、無垢材にも合いそうです。 カップボードの空いている片側に大きいホットプレート、米びつ、もう片側にゴミ箱を収納する予定。 丸見えになりますが…(笑)
キッチン、トイレ、洗面台の打ち合わせ! 前回、選んだ色…うーんって感じになって、ホワイトとかアイボリーか…悩み。 リクシルの担当者さんとお話してライトグレインに決めました。 明るくなって広く見えそうだし、無垢材にも合いそうです。 カップボードの空いている片側に大きいホットプレート、米びつ、もう片側にゴミ箱を収納する予定。 丸見えになりますが…(笑)
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族

注文住宅 収納計画の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ