ルーティーン化

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
myaaaさんの実例写真
我が家は、コンロを使ったあとは コンロ全体を拭く→五徳を洗って、壁のフックへかける までをルーティーン化しました❁⃘*.゚ それから油汚れが取れやすく、 拭き上げも格段に楽になったお陰で、 キッチンリセットの時間が短縮されました✨ フックは、ダイソーで購入した 貼るタイプのフックです! 生活感溢れててすみません💦
我が家は、コンロを使ったあとは コンロ全体を拭く→五徳を洗って、壁のフックへかける までをルーティーン化しました❁⃘*.゚ それから油汚れが取れやすく、 拭き上げも格段に楽になったお陰で、 キッチンリセットの時間が短縮されました✨ フックは、ダイソーで購入した 貼るタイプのフックです! 生活感溢れててすみません💦
myaaa
myaaa
家族
yunyumさんの実例写真
続けてよかった暮らしのルーティーン② 掃除の期日管理です✨ 定期的な掃除を忘れないための工夫です。 大体の掃除場所と、サイクル、最後に掃除をした日をメモメモ📝 月のサイクルでルーティーン化しています。 白い冷蔵庫にあえて目立つブラックボード。家族にしか見えない側にこっそり配置♪(´ε` )
続けてよかった暮らしのルーティーン② 掃除の期日管理です✨ 定期的な掃除を忘れないための工夫です。 大体の掃除場所と、サイクル、最後に掃除をした日をメモメモ📝 月のサイクルでルーティーン化しています。 白い冷蔵庫にあえて目立つブラックボード。家族にしか見えない側にこっそり配置♪(´ε` )
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
お昼ご飯後の我が家。 ティータオルと折り畳みラックを洗い物カゴにしています。 夜ご飯準備の時間まで放置しちゃう。 冷蔵庫横は洗面所。 子どものご飯食べたりお菓子食べた後の手洗い等がルーティーン化しやすくて、結構この場所便利です。
お昼ご飯後の我が家。 ティータオルと折り畳みラックを洗い物カゴにしています。 夜ご飯準備の時間まで放置しちゃう。 冷蔵庫横は洗面所。 子どものご飯食べたりお菓子食べた後の手洗い等がルーティーン化しやすくて、結構この場所便利です。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
yuzukoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥8,910
コロナによる生活様式の変化転換の1つ 季節を問わず必要になった外出時のマスク装着😷 帰宅したらまずは手洗いうがいは基本中の基本 その時外したマスクはここに設置した洗濯ネットにIN! 家族全員帰宅したら洗濯ネットを外してチャックしてそのまま洗濯機にINして即洗濯! ちょっとしたことだけど家庭内ルールってお互い気持ち暮らしていく為に大事なことだと思う( ˙꒳​˙ )ウン!!¨̮⑅* 最初は面倒に感じても慣れてルーティーン化してしまえばそれが当たり前になるから、ね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
コロナによる生活様式の変化転換の1つ 季節を問わず必要になった外出時のマスク装着😷 帰宅したらまずは手洗いうがいは基本中の基本 その時外したマスクはここに設置した洗濯ネットにIN! 家族全員帰宅したら洗濯ネットを外してチャックしてそのまま洗濯機にINして即洗濯! ちょっとしたことだけど家庭内ルールってお互い気持ち暮らしていく為に大事なことだと思う( ˙꒳​˙ )ウン!!¨̮⑅* 最初は面倒に感じても慣れてルーティーン化してしまえばそれが当たり前になるから、ね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
yuzuko
yuzuko
家族
adamoさんの実例写真
私にマイルール イベント用 ①朝起きたらまず白湯を飲む 喉を温かいお湯が流れていくと内臓が温まって動き始める気がします♪ ②朝のストレッチ 今はピラティスを中心に30分程度運動をします。 以前3分プランクをご紹介しましたが、今度は2分で完結のプランクを実践中。 1分短くなっているはずなのにキツすぎる💦 まだ一度も完走出来てません😂 まさに地獄😂 ③しっかり朝食 朝ごはんはしっかり食べます。 過度な糖質制限をやめてバランスよく。 スイーツやパンも適度に取り入れるようになったらチートデーが必要無くなりました😊 ④ウォーキング 子供達の登校と一緒にウォーキング。 時間は30分未満で早歩き。 以前は1時間以上歩いていた時もありましたが、時間が勿体無いと思い始め時間を短縮しました。 その代わり早歩きで息が上がるスピードで歩きます。 1番大事だと思っているのは継続可能なこと。 毎日続けるならストイックすぎる習慣は絶対無理😂 そしてもっと大事なのは完璧は求めない。 出来ない日もあっていい。 食べ過ぎたら別の日で調整。 サボる時は思いっきりサボる😊 私の大事なルーティンです♪ 何枚か写真は使い回しです😂
私にマイルール イベント用 ①朝起きたらまず白湯を飲む 喉を温かいお湯が流れていくと内臓が温まって動き始める気がします♪ ②朝のストレッチ 今はピラティスを中心に30分程度運動をします。 以前3分プランクをご紹介しましたが、今度は2分で完結のプランクを実践中。 1分短くなっているはずなのにキツすぎる💦 まだ一度も完走出来てません😂 まさに地獄😂 ③しっかり朝食 朝ごはんはしっかり食べます。 過度な糖質制限をやめてバランスよく。 スイーツやパンも適度に取り入れるようになったらチートデーが必要無くなりました😊 ④ウォーキング 子供達の登校と一緒にウォーキング。 時間は30分未満で早歩き。 以前は1時間以上歩いていた時もありましたが、時間が勿体無いと思い始め時間を短縮しました。 その代わり早歩きで息が上がるスピードで歩きます。 1番大事だと思っているのは継続可能なこと。 毎日続けるならストイックすぎる習慣は絶対無理😂 そしてもっと大事なのは完璧は求めない。 出来ない日もあっていい。 食べ過ぎたら別の日で調整。 サボる時は思いっきりサボる😊 私の大事なルーティンです♪ 何枚か写真は使い回しです😂
adamo
adamo
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
私のキッチンスポンジ 替えるルーティーンは okyosanさんに月2で替えると清潔に使えるとのことで私もやっております。 1日と15日こちらも日にち決めております。
私のキッチンスポンジ 替えるルーティーンは okyosanさんに月2で替えると清潔に使えるとのことで私もやっております。 1日と15日こちらも日にち決めております。
Rie
Rie
4LDK | 家族
chimakiさんの実例写真
イベント参加です😌 やんちゃ坊主の片付けをルーティーンになりつつあります🎶 ①使いたい時お母さん、おばあちゃんに「出して」と伝える。(なるべく散らかるタイプのおもちゃ引き出しにはストッパー付けています) ②今使いたい、遊びたいおもちゃだけ出して遊ぶ。 ③他のおもちゃで遊びたくなったとき、もぅ使わないおもちゃをそれぞれの部屋にお休みさせる。 ④お休みさせないとおもちゃはしんどいし放ったらかしだとやんちゃ坊主と遊びたいってならなくなって嫌な気持ちになるからしっかりとお部屋で休ませる。(トイ・ストーリーみたいに皆悲しいの嫌でしょって言ってます(笑)実際前に酷い扱いされたおもちゃがあったのでしばらくおもちゃ一部隠してました😅酷い親💦) を収納場所変えてからうるさいくらい伝えると以前よりもしっかりと 遊ぶだけ出しっぱなしが8割程なくなりました👏✨ 「ばあーちゃん、おかぁしゃん出して」と 言えたり、自ら言わずとも部屋にお休みさせたりするように やんちゃ坊主なりのルーティーンが出来ていました😋 って親の強制やなこれ😅(笑) んでおもちゃ全てを必ず一列に並ばずルーティーンも出て来ていたのでした🤣そしてオムツ一丁で(笑)
イベント参加です😌 やんちゃ坊主の片付けをルーティーンになりつつあります🎶 ①使いたい時お母さん、おばあちゃんに「出して」と伝える。(なるべく散らかるタイプのおもちゃ引き出しにはストッパー付けています) ②今使いたい、遊びたいおもちゃだけ出して遊ぶ。 ③他のおもちゃで遊びたくなったとき、もぅ使わないおもちゃをそれぞれの部屋にお休みさせる。 ④お休みさせないとおもちゃはしんどいし放ったらかしだとやんちゃ坊主と遊びたいってならなくなって嫌な気持ちになるからしっかりとお部屋で休ませる。(トイ・ストーリーみたいに皆悲しいの嫌でしょって言ってます(笑)実際前に酷い扱いされたおもちゃがあったのでしばらくおもちゃ一部隠してました😅酷い親💦) を収納場所変えてからうるさいくらい伝えると以前よりもしっかりと 遊ぶだけ出しっぱなしが8割程なくなりました👏✨ 「ばあーちゃん、おかぁしゃん出して」と 言えたり、自ら言わずとも部屋にお休みさせたりするように やんちゃ坊主なりのルーティーンが出来ていました😋 って親の強制やなこれ😅(笑) んでおもちゃ全てを必ず一列に並ばずルーティーンも出て来ていたのでした🤣そしてオムツ一丁で(笑)
chimaki
chimaki
4LDK | 家族
ponmaru_7さんの実例写真
入居してまもなく3か月ですが、お風呂の吹上掃除、ちゃんと続いてます🤭 自他ともに認めるズボラですが、、😅 1日でもやらなかったら、そこからやらなくなってしまうという危機感のもと、毎日続けられてます! いろいろ試行錯誤した結果、入浴後に使ったバスタオルでステンレス(?)(銀色の)部分とアクセントパネルを大まかにふいて、各パッキン部分もさっと拭いて、浴槽のフチも軽く水気をきって一旦送風 →→→ 寝る前に、その頃には大分乾いてるバスタオルで薄く残った水垢をきれいに拭き上げる。 これに落ち着きつつあります。 おかげで未だにカビっぽさや水垢とは無縁でいられてます🤗 そして最強ズボラ人間の私ですら、この一連の流れがお風呂上がりのルーティーン化してきてて、習慣づいてきました🙆 日頃からちょっとずつやるのって大事ですね。 改めて感じます! これで大掃除は楽かな😏
入居してまもなく3か月ですが、お風呂の吹上掃除、ちゃんと続いてます🤭 自他ともに認めるズボラですが、、😅 1日でもやらなかったら、そこからやらなくなってしまうという危機感のもと、毎日続けられてます! いろいろ試行錯誤した結果、入浴後に使ったバスタオルでステンレス(?)(銀色の)部分とアクセントパネルを大まかにふいて、各パッキン部分もさっと拭いて、浴槽のフチも軽く水気をきって一旦送風 →→→ 寝る前に、その頃には大分乾いてるバスタオルで薄く残った水垢をきれいに拭き上げる。 これに落ち着きつつあります。 おかげで未だにカビっぽさや水垢とは無縁でいられてます🤗 そして最強ズボラ人間の私ですら、この一連の流れがお風呂上がりのルーティーン化してきてて、習慣づいてきました🙆 日頃からちょっとずつやるのって大事ですね。 改めて感じます! これで大掃除は楽かな😏
ponmaru_7
ponmaru_7
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
毎日のルーティーン☆ 帰ってきてすぐに鍵を木の器に入れること(⁎˃ᴗ˂⁎) 鍵を探すことがなくなりました♡
毎日のルーティーン☆ 帰ってきてすぐに鍵を木の器に入れること(⁎˃ᴗ˂⁎) 鍵を探すことがなくなりました♡
pipi
pipi
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
久しぶりに水回りの物を丸洗いできました〜! なぜできなかったかというと…1週間前に左手を火傷してしまったから(ᇂ_ᇂ|||) 少しずつ回復してきたので、ゴム手袋をして痛いところをかばいつつ、水仕事もできるようになりました🤗 ゴム手袋が苦手なので右手は素手 笑 洗い物や料理などをやってくれた夫に水回りのリセットもやってとは言えず…💦 久々のリセットでした*° ピカピカになると気持ち良いですよねー! 水回りの丸洗いをルーティーンにすることで、綺麗を維持できるので、またその次のお掃除も頑張れるんですよね。・:+° 頑張っても綺麗にならないと、もういいやってなっちゃう(^-^;💦 水切りかごを洗うときには、無印良品の「隙間掃除シリーズ・スポンジ」を使っています。普通のスポンジでは洗いにくい隙間も洗えて気に入ってます♡ 洗剤類は、素手でも使える物が好きです(*´ω`*) 詰め替えもしたので、たくさんボトル並んでますね笑
久しぶりに水回りの物を丸洗いできました〜! なぜできなかったかというと…1週間前に左手を火傷してしまったから(ᇂ_ᇂ|||) 少しずつ回復してきたので、ゴム手袋をして痛いところをかばいつつ、水仕事もできるようになりました🤗 ゴム手袋が苦手なので右手は素手 笑 洗い物や料理などをやってくれた夫に水回りのリセットもやってとは言えず…💦 久々のリセットでした*° ピカピカになると気持ち良いですよねー! 水回りの丸洗いをルーティーンにすることで、綺麗を維持できるので、またその次のお掃除も頑張れるんですよね。・:+° 頑張っても綺麗にならないと、もういいやってなっちゃう(^-^;💦 水切りかごを洗うときには、無印良品の「隙間掃除シリーズ・スポンジ」を使っています。普通のスポンジでは洗いにくい隙間も洗えて気に入ってます♡ 洗剤類は、素手でも使える物が好きです(*´ω`*) 詰め替えもしたので、たくさんボトル並んでますね笑
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

ルーティーン化の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ルーティーン化

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
myaaaさんの実例写真
我が家は、コンロを使ったあとは コンロ全体を拭く→五徳を洗って、壁のフックへかける までをルーティーン化しました❁⃘*.゚ それから油汚れが取れやすく、 拭き上げも格段に楽になったお陰で、 キッチンリセットの時間が短縮されました✨ フックは、ダイソーで購入した 貼るタイプのフックです! 生活感溢れててすみません💦
我が家は、コンロを使ったあとは コンロ全体を拭く→五徳を洗って、壁のフックへかける までをルーティーン化しました❁⃘*.゚ それから油汚れが取れやすく、 拭き上げも格段に楽になったお陰で、 キッチンリセットの時間が短縮されました✨ フックは、ダイソーで購入した 貼るタイプのフックです! 生活感溢れててすみません💦
myaaa
myaaa
家族
yunyumさんの実例写真
続けてよかった暮らしのルーティーン② 掃除の期日管理です✨ 定期的な掃除を忘れないための工夫です。 大体の掃除場所と、サイクル、最後に掃除をした日をメモメモ📝 月のサイクルでルーティーン化しています。 白い冷蔵庫にあえて目立つブラックボード。家族にしか見えない側にこっそり配置♪(´ε` )
続けてよかった暮らしのルーティーン② 掃除の期日管理です✨ 定期的な掃除を忘れないための工夫です。 大体の掃除場所と、サイクル、最後に掃除をした日をメモメモ📝 月のサイクルでルーティーン化しています。 白い冷蔵庫にあえて目立つブラックボード。家族にしか見えない側にこっそり配置♪(´ε` )
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
お昼ご飯後の我が家。 ティータオルと折り畳みラックを洗い物カゴにしています。 夜ご飯準備の時間まで放置しちゃう。 冷蔵庫横は洗面所。 子どものご飯食べたりお菓子食べた後の手洗い等がルーティーン化しやすくて、結構この場所便利です。
お昼ご飯後の我が家。 ティータオルと折り畳みラックを洗い物カゴにしています。 夜ご飯準備の時間まで放置しちゃう。 冷蔵庫横は洗面所。 子どものご飯食べたりお菓子食べた後の手洗い等がルーティーン化しやすくて、結構この場所便利です。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
yuzukoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥8,910
コロナによる生活様式の変化転換の1つ 季節を問わず必要になった外出時のマスク装着😷 帰宅したらまずは手洗いうがいは基本中の基本 その時外したマスクはここに設置した洗濯ネットにIN! 家族全員帰宅したら洗濯ネットを外してチャックしてそのまま洗濯機にINして即洗濯! ちょっとしたことだけど家庭内ルールってお互い気持ち暮らしていく為に大事なことだと思う( ˙꒳​˙ )ウン!!¨̮⑅* 最初は面倒に感じても慣れてルーティーン化してしまえばそれが当たり前になるから、ね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
コロナによる生活様式の変化転換の1つ 季節を問わず必要になった外出時のマスク装着😷 帰宅したらまずは手洗いうがいは基本中の基本 その時外したマスクはここに設置した洗濯ネットにIN! 家族全員帰宅したら洗濯ネットを外してチャックしてそのまま洗濯機にINして即洗濯! ちょっとしたことだけど家庭内ルールってお互い気持ち暮らしていく為に大事なことだと思う( ˙꒳​˙ )ウン!!¨̮⑅* 最初は面倒に感じても慣れてルーティーン化してしまえばそれが当たり前になるから、ね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
yuzuko
yuzuko
家族
adamoさんの実例写真
私にマイルール イベント用 ①朝起きたらまず白湯を飲む 喉を温かいお湯が流れていくと内臓が温まって動き始める気がします♪ ②朝のストレッチ 今はピラティスを中心に30分程度運動をします。 以前3分プランクをご紹介しましたが、今度は2分で完結のプランクを実践中。 1分短くなっているはずなのにキツすぎる💦 まだ一度も完走出来てません😂 まさに地獄😂 ③しっかり朝食 朝ごはんはしっかり食べます。 過度な糖質制限をやめてバランスよく。 スイーツやパンも適度に取り入れるようになったらチートデーが必要無くなりました😊 ④ウォーキング 子供達の登校と一緒にウォーキング。 時間は30分未満で早歩き。 以前は1時間以上歩いていた時もありましたが、時間が勿体無いと思い始め時間を短縮しました。 その代わり早歩きで息が上がるスピードで歩きます。 1番大事だと思っているのは継続可能なこと。 毎日続けるならストイックすぎる習慣は絶対無理😂 そしてもっと大事なのは完璧は求めない。 出来ない日もあっていい。 食べ過ぎたら別の日で調整。 サボる時は思いっきりサボる😊 私の大事なルーティンです♪ 何枚か写真は使い回しです😂
私にマイルール イベント用 ①朝起きたらまず白湯を飲む 喉を温かいお湯が流れていくと内臓が温まって動き始める気がします♪ ②朝のストレッチ 今はピラティスを中心に30分程度運動をします。 以前3分プランクをご紹介しましたが、今度は2分で完結のプランクを実践中。 1分短くなっているはずなのにキツすぎる💦 まだ一度も完走出来てません😂 まさに地獄😂 ③しっかり朝食 朝ごはんはしっかり食べます。 過度な糖質制限をやめてバランスよく。 スイーツやパンも適度に取り入れるようになったらチートデーが必要無くなりました😊 ④ウォーキング 子供達の登校と一緒にウォーキング。 時間は30分未満で早歩き。 以前は1時間以上歩いていた時もありましたが、時間が勿体無いと思い始め時間を短縮しました。 その代わり早歩きで息が上がるスピードで歩きます。 1番大事だと思っているのは継続可能なこと。 毎日続けるならストイックすぎる習慣は絶対無理😂 そしてもっと大事なのは完璧は求めない。 出来ない日もあっていい。 食べ過ぎたら別の日で調整。 サボる時は思いっきりサボる😊 私の大事なルーティンです♪ 何枚か写真は使い回しです😂
adamo
adamo
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
私のキッチンスポンジ 替えるルーティーンは okyosanさんに月2で替えると清潔に使えるとのことで私もやっております。 1日と15日こちらも日にち決めております。
私のキッチンスポンジ 替えるルーティーンは okyosanさんに月2で替えると清潔に使えるとのことで私もやっております。 1日と15日こちらも日にち決めております。
Rie
Rie
4LDK | 家族
chimakiさんの実例写真
イベント参加です😌 やんちゃ坊主の片付けをルーティーンになりつつあります🎶 ①使いたい時お母さん、おばあちゃんに「出して」と伝える。(なるべく散らかるタイプのおもちゃ引き出しにはストッパー付けています) ②今使いたい、遊びたいおもちゃだけ出して遊ぶ。 ③他のおもちゃで遊びたくなったとき、もぅ使わないおもちゃをそれぞれの部屋にお休みさせる。 ④お休みさせないとおもちゃはしんどいし放ったらかしだとやんちゃ坊主と遊びたいってならなくなって嫌な気持ちになるからしっかりとお部屋で休ませる。(トイ・ストーリーみたいに皆悲しいの嫌でしょって言ってます(笑)実際前に酷い扱いされたおもちゃがあったのでしばらくおもちゃ一部隠してました😅酷い親💦) を収納場所変えてからうるさいくらい伝えると以前よりもしっかりと 遊ぶだけ出しっぱなしが8割程なくなりました👏✨ 「ばあーちゃん、おかぁしゃん出して」と 言えたり、自ら言わずとも部屋にお休みさせたりするように やんちゃ坊主なりのルーティーンが出来ていました😋 って親の強制やなこれ😅(笑) んでおもちゃ全てを必ず一列に並ばずルーティーンも出て来ていたのでした🤣そしてオムツ一丁で(笑)
イベント参加です😌 やんちゃ坊主の片付けをルーティーンになりつつあります🎶 ①使いたい時お母さん、おばあちゃんに「出して」と伝える。(なるべく散らかるタイプのおもちゃ引き出しにはストッパー付けています) ②今使いたい、遊びたいおもちゃだけ出して遊ぶ。 ③他のおもちゃで遊びたくなったとき、もぅ使わないおもちゃをそれぞれの部屋にお休みさせる。 ④お休みさせないとおもちゃはしんどいし放ったらかしだとやんちゃ坊主と遊びたいってならなくなって嫌な気持ちになるからしっかりとお部屋で休ませる。(トイ・ストーリーみたいに皆悲しいの嫌でしょって言ってます(笑)実際前に酷い扱いされたおもちゃがあったのでしばらくおもちゃ一部隠してました😅酷い親💦) を収納場所変えてからうるさいくらい伝えると以前よりもしっかりと 遊ぶだけ出しっぱなしが8割程なくなりました👏✨ 「ばあーちゃん、おかぁしゃん出して」と 言えたり、自ら言わずとも部屋にお休みさせたりするように やんちゃ坊主なりのルーティーンが出来ていました😋 って親の強制やなこれ😅(笑) んでおもちゃ全てを必ず一列に並ばずルーティーンも出て来ていたのでした🤣そしてオムツ一丁で(笑)
chimaki
chimaki
4LDK | 家族
ponmaru_7さんの実例写真
入居してまもなく3か月ですが、お風呂の吹上掃除、ちゃんと続いてます🤭 自他ともに認めるズボラですが、、😅 1日でもやらなかったら、そこからやらなくなってしまうという危機感のもと、毎日続けられてます! いろいろ試行錯誤した結果、入浴後に使ったバスタオルでステンレス(?)(銀色の)部分とアクセントパネルを大まかにふいて、各パッキン部分もさっと拭いて、浴槽のフチも軽く水気をきって一旦送風 →→→ 寝る前に、その頃には大分乾いてるバスタオルで薄く残った水垢をきれいに拭き上げる。 これに落ち着きつつあります。 おかげで未だにカビっぽさや水垢とは無縁でいられてます🤗 そして最強ズボラ人間の私ですら、この一連の流れがお風呂上がりのルーティーン化してきてて、習慣づいてきました🙆 日頃からちょっとずつやるのって大事ですね。 改めて感じます! これで大掃除は楽かな😏
入居してまもなく3か月ですが、お風呂の吹上掃除、ちゃんと続いてます🤭 自他ともに認めるズボラですが、、😅 1日でもやらなかったら、そこからやらなくなってしまうという危機感のもと、毎日続けられてます! いろいろ試行錯誤した結果、入浴後に使ったバスタオルでステンレス(?)(銀色の)部分とアクセントパネルを大まかにふいて、各パッキン部分もさっと拭いて、浴槽のフチも軽く水気をきって一旦送風 →→→ 寝る前に、その頃には大分乾いてるバスタオルで薄く残った水垢をきれいに拭き上げる。 これに落ち着きつつあります。 おかげで未だにカビっぽさや水垢とは無縁でいられてます🤗 そして最強ズボラ人間の私ですら、この一連の流れがお風呂上がりのルーティーン化してきてて、習慣づいてきました🙆 日頃からちょっとずつやるのって大事ですね。 改めて感じます! これで大掃除は楽かな😏
ponmaru_7
ponmaru_7
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
毎日のルーティーン☆ 帰ってきてすぐに鍵を木の器に入れること(⁎˃ᴗ˂⁎) 鍵を探すことがなくなりました♡
毎日のルーティーン☆ 帰ってきてすぐに鍵を木の器に入れること(⁎˃ᴗ˂⁎) 鍵を探すことがなくなりました♡
pipi
pipi
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
久しぶりに水回りの物を丸洗いできました〜! なぜできなかったかというと…1週間前に左手を火傷してしまったから(ᇂ_ᇂ|||) 少しずつ回復してきたので、ゴム手袋をして痛いところをかばいつつ、水仕事もできるようになりました🤗 ゴム手袋が苦手なので右手は素手 笑 洗い物や料理などをやってくれた夫に水回りのリセットもやってとは言えず…💦 久々のリセットでした*° ピカピカになると気持ち良いですよねー! 水回りの丸洗いをルーティーンにすることで、綺麗を維持できるので、またその次のお掃除も頑張れるんですよね。・:+° 頑張っても綺麗にならないと、もういいやってなっちゃう(^-^;💦 水切りかごを洗うときには、無印良品の「隙間掃除シリーズ・スポンジ」を使っています。普通のスポンジでは洗いにくい隙間も洗えて気に入ってます♡ 洗剤類は、素手でも使える物が好きです(*´ω`*) 詰め替えもしたので、たくさんボトル並んでますね笑
久しぶりに水回りの物を丸洗いできました〜! なぜできなかったかというと…1週間前に左手を火傷してしまったから(ᇂ_ᇂ|||) 少しずつ回復してきたので、ゴム手袋をして痛いところをかばいつつ、水仕事もできるようになりました🤗 ゴム手袋が苦手なので右手は素手 笑 洗い物や料理などをやってくれた夫に水回りのリセットもやってとは言えず…💦 久々のリセットでした*° ピカピカになると気持ち良いですよねー! 水回りの丸洗いをルーティーンにすることで、綺麗を維持できるので、またその次のお掃除も頑張れるんですよね。・:+° 頑張っても綺麗にならないと、もういいやってなっちゃう(^-^;💦 水切りかごを洗うときには、無印良品の「隙間掃除シリーズ・スポンジ」を使っています。普通のスポンジでは洗いにくい隙間も洗えて気に入ってます♡ 洗剤類は、素手でも使える物が好きです(*´ω`*) 詰め替えもしたので、たくさんボトル並んでますね笑
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

ルーティーン化の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ