シンプル 洗面台下収納

2,860枚の部屋写真から46枚をセレクト
misatoさんの実例写真
misato
misato
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台下の収納を見直しました♪ 以前は10年以上前にホームセンターで購入した緑っぽい伸縮ラックを使ってたんですが、ずっと緑色が気になっていて…🤔 別に誰も見ないので完全に自己満足ですが…どうしてもホワイトに統一したくて(笑) ニトリの伸縮ラックに変えました😁収納ケースも無印と100均のものとバラバラだったのを無印の収納ケースに統一しました♪もうちょい見直し必要かもですが、これで少しは見た目すっきりして満足です😁 無印の収納ケース類はシンプルで使いやすいので大好き♡色んなとこで使ってます✨
洗面台下の収納を見直しました♪ 以前は10年以上前にホームセンターで購入した緑っぽい伸縮ラックを使ってたんですが、ずっと緑色が気になっていて…🤔 別に誰も見ないので完全に自己満足ですが…どうしてもホワイトに統一したくて(笑) ニトリの伸縮ラックに変えました😁収納ケースも無印と100均のものとバラバラだったのを無印の収納ケースに統一しました♪もうちょい見直し必要かもですが、これで少しは見た目すっきりして満足です😁 無印の収納ケース類はシンプルで使いやすいので大好き♡色んなとこで使ってます✨
mami
mami
家族
jun_y32_homeさんの実例写真
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
bunさんの実例写真
洗面台下収納。 無印のPPケースとファイルボックスを使っています。 下着類は洗面所に置いておくと便利。 http://ayamarusan.com/storage-under-wash-basin/
洗面台下収納。 無印のPPケースとファイルボックスを使っています。 下着類は洗面所に置いておくと便利。 http://ayamarusan.com/storage-under-wash-basin/
bun
bun
3DK | 家族
yoshiさんの実例写真
バスマット¥3,630
『ストック収納』イベント参加(*^^*) 脱衣場にある洗面台の下にありとあらゆる物を収納しています! シャンプーやボディーソープなどのお風呂場で使うもの。 洗濯洗剤や柔軟剤・漂白剤などの洗濯に使うもの。 歯ブラシや歯みがき粉・ハンドソープなどの洗面所で使うもの。 スペースが狭いので、いかにデッドスペースを減らし、取り出しやすく収納できるかを考えてこんな形にしました( ´∀` )b
『ストック収納』イベント参加(*^^*) 脱衣場にある洗面台の下にありとあらゆる物を収納しています! シャンプーやボディーソープなどのお風呂場で使うもの。 洗濯洗剤や柔軟剤・漂白剤などの洗濯に使うもの。 歯ブラシや歯みがき粉・ハンドソープなどの洗面所で使うもの。 スペースが狭いので、いかにデッドスペースを減らし、取り出しやすく収納できるかを考えてこんな形にしました( ´∀` )b
yoshi
yoshi
2DK | 家族
on_100kさんの実例写真
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
洗面台下の収納。 シャンプー等のストックと、お掃除セットだけになりました。 ・ 昔むかしは収納力アップの為にファイルボックスや引き出しを使っていたけれど、扉を開けて引き出しを開けて…とアクション数が多いのが気になり、5年ほど前からこちらの小さな棚に変更しました。 …が、その後更に持ち物やストック量を見直した事で、棚の上に置く物も無くなりまして(^^;)もう棚も不要?と思いつつ そのままにしている状況です。
洗面台下の収納。 シャンプー等のストックと、お掃除セットだけになりました。 ・ 昔むかしは収納力アップの為にファイルボックスや引き出しを使っていたけれど、扉を開けて引き出しを開けて…とアクション数が多いのが気になり、5年ほど前からこちらの小さな棚に変更しました。 …が、その後更に持ち物やストック量を見直した事で、棚の上に置く物も無くなりまして(^^;)もう棚も不要?と思いつつ そのままにしている状況です。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
fumie1201さんの実例写真
fumie1201
fumie1201
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
洗面台下の収納 towerの「収納ボックス上ラック」で収納スペースを増やすことができました。 無印良品のファイルボックス・メイクボックスを使っています。
洗面台下の収納 towerの「収納ボックス上ラック」で収納スペースを増やすことができました。 無印良品のファイルボックス・メイクボックスを使っています。
sachi
sachi
家族
fee...さんの実例写真
やっと洗面台下を整理しました。
やっと洗面台下を整理しました。
fee...
fee...
4LDK | 家族
nina__kurashiさんの実例写真
応募投稿③ 三面鏡の右だけ外しています 次は小ぶりな三面鏡か、一面鏡でシンプルにしてみたい🪞 床もだいぶ傷んできたので、汚れが目立ちにくいグレーにしたいなぁと妄想💭
応募投稿③ 三面鏡の右だけ外しています 次は小ぶりな三面鏡か、一面鏡でシンプルにしてみたい🪞 床もだいぶ傷んできたので、汚れが目立ちにくいグレーにしたいなぁと妄想💭
nina__kurashi
nina__kurashi
家族
junjunさんの実例写真
上段左から洗車用布巾、ベランダ手すり用布巾、洗濯ネット、メラミンスポンジ、フリー、来客用(家族)ボディータオル。 下段左から、お掃除洗剤、洗濯洗剤、ブラシ類、お掃除洗剤、シャンプー類ストック。 基本使い易さ重視で真ん中によく使うものを集中させました!
上段左から洗車用布巾、ベランダ手すり用布巾、洗濯ネット、メラミンスポンジ、フリー、来客用(家族)ボディータオル。 下段左から、お掃除洗剤、洗濯洗剤、ブラシ類、お掃除洗剤、シャンプー類ストック。 基本使い易さ重視で真ん中によく使うものを集中させました!
junjun
junjun
3LDK | 家族
pinokoさんの実例写真
✾洗面台下収納✾ 〜無印良品〜 ◉やわらかポリエチレンケース  ハーフ・小  ハーフ・中 ◉ポリプロピレンケース・横ワイド・深型 ×2個 〜ダイソー〜 ファイルボックス   この組み合わせが我が家の洗面台下には使いやすいです。 クリアとホワイト効果で、ごちゃつく小物やストックもすっきり見えて助かります!
✾洗面台下収納✾ 〜無印良品〜 ◉やわらかポリエチレンケース  ハーフ・小  ハーフ・中 ◉ポリプロピレンケース・横ワイド・深型 ×2個 〜ダイソー〜 ファイルボックス   この組み合わせが我が家の洗面台下には使いやすいです。 クリアとホワイト効果で、ごちゃつく小物やストックもすっきり見えて助かります!
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
洗面台下の収納。 配管の関係でニトリの棚の仕切りを調整しながら上下を分けています。 左側の無印のケースは下から ①シャンプー類のストック ②洗剤類のストック ③歯ブラシやカミソリのストックとアメニティ その上に洗濯ネットと洗顔用タオル を入れています。 洗剤類は本当はオシャレケースに詰め替えたいのですが、うちはダンナも掃除・洗濯を手伝ってくれる、また娘にも自分で出来るようになって欲しいので、ラベルをはがさないのが大前提。今回写真を撮るので初めてセブンのシンプルなボトルの洗剤を購入してみました笑 ウタマロ石鹸は使いやすいように縦に切って半分ラップで巻いています☆ 色が揃っていなくて美しくはないけれど、家族みんなが使いやすい事を優先してみました☺︎
洗面台下の収納。 配管の関係でニトリの棚の仕切りを調整しながら上下を分けています。 左側の無印のケースは下から ①シャンプー類のストック ②洗剤類のストック ③歯ブラシやカミソリのストックとアメニティ その上に洗濯ネットと洗顔用タオル を入れています。 洗剤類は本当はオシャレケースに詰め替えたいのですが、うちはダンナも掃除・洗濯を手伝ってくれる、また娘にも自分で出来るようになって欲しいので、ラベルをはがさないのが大前提。今回写真を撮るので初めてセブンのシンプルなボトルの洗剤を購入してみました笑 ウタマロ石鹸は使いやすいように縦に切って半分ラップで巻いています☆ 色が揃っていなくて美しくはないけれど、家族みんなが使いやすい事を優先してみました☺︎
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,280
洗面台下の収納 上段、左から ①メイク用品 ②コンタクトレンズの在庫 ③バスマット 下の段、左から ①洗剤やスタイリング剤のストック ②私のヘアスタイリング剤 ③ドライヤーやヘアアイロン、ブラシなど私のヘアセット用品 ④洗濯ネット ⑤旦那の髭剃りの充電器、私のボディケア用品、子供用の綿棒や薬など子供用品 基本的に買い置きはしないようにしてます。
洗面台下の収納 上段、左から ①メイク用品 ②コンタクトレンズの在庫 ③バスマット 下の段、左から ①洗剤やスタイリング剤のストック ②私のヘアスタイリング剤 ③ドライヤーやヘアアイロン、ブラシなど私のヘアセット用品 ④洗濯ネット ⑤旦那の髭剃りの充電器、私のボディケア用品、子供用の綿棒や薬など子供用品 基本的に買い置きはしないようにしてます。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
TTIさんの実例写真
2階のリビング横の洗面台下です。 ここに限らずですが、無印良品のポリプロピレン収納が活躍してます! 洗面台下は配管が本当に手強くて、ポリプロピレンの引き出しはこのように左サイドにしか置けません。。 ストックは引き出しに入れて、掃除道具をファイルボックスに入れています。ワイドサイズに買い替えたら、収納力が格段にアップして感動しています。 タオルを入れている100均のカゴの見た目がいまいちなので、何かもっと良いものに買い替えたい😥
2階のリビング横の洗面台下です。 ここに限らずですが、無印良品のポリプロピレン収納が活躍してます! 洗面台下は配管が本当に手強くて、ポリプロピレンの引き出しはこのように左サイドにしか置けません。。 ストックは引き出しに入れて、掃除道具をファイルボックスに入れています。ワイドサイズに買い替えたら、収納力が格段にアップして感動しています。 タオルを入れている100均のカゴの見た目がいまいちなので、何かもっと良いものに買い替えたい😥
TTI
TTI
4LDK | 家族
SuTeKiLIFEさんの実例写真
私のインテリアwith LIXIL 2022
私のインテリアwith LIXIL 2022
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
mi-さんの実例写真
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
mi-
mi-
4LDK
keikoさんの実例写真
洗面下収納の見直し♪ ニトリの伸縮フリーラックとファイルボックス、収納ボックスを使ってスッキリと・.。* 1番右の列だけ既存の無印です‪𐤔
洗面下収納の見直し♪ ニトリの伸縮フリーラックとファイルボックス、収納ボックスを使ってスッキリと・.。* 1番右の列だけ既存の無印です‪𐤔
keiko
keiko
3LDK | 家族
takaさんの実例写真
ニトリ冷蔵庫用の収納ケースです
ニトリ冷蔵庫用の収納ケースです
taka
taka
hakuna_matataさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥1,600
 ~#洗面台下収納 ~  引き出しケースとマットは  10年以上使っていたので  扉内側のラックと共に新調しました☺✨  色んな系統が好きだから  まとまりがないですが  今まで一目惚れした物や  ずっと使っている物の多くが  ステンレスだという事に気付きました💡  確かにインダストリアルとかもすごく好き。  マイホームのインテリアはそっち方向にしようかな🤔💭  まだ先とはいえ そろそろ動き出さないとだよなぁ🙄  アパート代がもったいない…
 ~#洗面台下収納 ~  引き出しケースとマットは  10年以上使っていたので  扉内側のラックと共に新調しました☺✨  色んな系統が好きだから  まとまりがないですが  今まで一目惚れした物や  ずっと使っている物の多くが  ステンレスだという事に気付きました💡  確かにインダストリアルとかもすごく好き。  マイホームのインテリアはそっち方向にしようかな🤔💭  まだ先とはいえ そろそろ動き出さないとだよなぁ🙄  アパート代がもったいない…
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
洗面台の下
洗面台の下
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
jam3さんの実例写真
jam3
jam3
3LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
もっと見る

シンプル 洗面台下収納の投稿一覧

181枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2346
1
26
1/6ページ

シンプル 洗面台下収納

2,860枚の部屋写真から46枚をセレクト
misatoさんの実例写真
misato
misato
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台下の収納を見直しました♪ 以前は10年以上前にホームセンターで購入した緑っぽい伸縮ラックを使ってたんですが、ずっと緑色が気になっていて…🤔 別に誰も見ないので完全に自己満足ですが…どうしてもホワイトに統一したくて(笑) ニトリの伸縮ラックに変えました😁収納ケースも無印と100均のものとバラバラだったのを無印の収納ケースに統一しました♪もうちょい見直し必要かもですが、これで少しは見た目すっきりして満足です😁 無印の収納ケース類はシンプルで使いやすいので大好き♡色んなとこで使ってます✨
洗面台下の収納を見直しました♪ 以前は10年以上前にホームセンターで購入した緑っぽい伸縮ラックを使ってたんですが、ずっと緑色が気になっていて…🤔 別に誰も見ないので完全に自己満足ですが…どうしてもホワイトに統一したくて(笑) ニトリの伸縮ラックに変えました😁収納ケースも無印と100均のものとバラバラだったのを無印の収納ケースに統一しました♪もうちょい見直し必要かもですが、これで少しは見た目すっきりして満足です😁 無印の収納ケース類はシンプルで使いやすいので大好き♡色んなとこで使ってます✨
mami
mami
家族
jun_y32_homeさんの実例写真
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
bunさんの実例写真
洗面台下収納。 無印のPPケースとファイルボックスを使っています。 下着類は洗面所に置いておくと便利。 http://ayamarusan.com/storage-under-wash-basin/
洗面台下収納。 無印のPPケースとファイルボックスを使っています。 下着類は洗面所に置いておくと便利。 http://ayamarusan.com/storage-under-wash-basin/
bun
bun
3DK | 家族
yoshiさんの実例写真
バスマット¥3,630
『ストック収納』イベント参加(*^^*) 脱衣場にある洗面台の下にありとあらゆる物を収納しています! シャンプーやボディーソープなどのお風呂場で使うもの。 洗濯洗剤や柔軟剤・漂白剤などの洗濯に使うもの。 歯ブラシや歯みがき粉・ハンドソープなどの洗面所で使うもの。 スペースが狭いので、いかにデッドスペースを減らし、取り出しやすく収納できるかを考えてこんな形にしました( ´∀` )b
『ストック収納』イベント参加(*^^*) 脱衣場にある洗面台の下にありとあらゆる物を収納しています! シャンプーやボディーソープなどのお風呂場で使うもの。 洗濯洗剤や柔軟剤・漂白剤などの洗濯に使うもの。 歯ブラシや歯みがき粉・ハンドソープなどの洗面所で使うもの。 スペースが狭いので、いかにデッドスペースを減らし、取り出しやすく収納できるかを考えてこんな形にしました( ´∀` )b
yoshi
yoshi
2DK | 家族
on_100kさんの実例写真
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
洗面台下の収納。 シャンプー等のストックと、お掃除セットだけになりました。 ・ 昔むかしは収納力アップの為にファイルボックスや引き出しを使っていたけれど、扉を開けて引き出しを開けて…とアクション数が多いのが気になり、5年ほど前からこちらの小さな棚に変更しました。 …が、その後更に持ち物やストック量を見直した事で、棚の上に置く物も無くなりまして(^^;)もう棚も不要?と思いつつ そのままにしている状況です。
洗面台下の収納。 シャンプー等のストックと、お掃除セットだけになりました。 ・ 昔むかしは収納力アップの為にファイルボックスや引き出しを使っていたけれど、扉を開けて引き出しを開けて…とアクション数が多いのが気になり、5年ほど前からこちらの小さな棚に変更しました。 …が、その後更に持ち物やストック量を見直した事で、棚の上に置く物も無くなりまして(^^;)もう棚も不要?と思いつつ そのままにしている状況です。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
fumie1201さんの実例写真
fumie1201
fumie1201
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
洗面台下の収納 towerの「収納ボックス上ラック」で収納スペースを増やすことができました。 無印良品のファイルボックス・メイクボックスを使っています。
洗面台下の収納 towerの「収納ボックス上ラック」で収納スペースを増やすことができました。 無印良品のファイルボックス・メイクボックスを使っています。
sachi
sachi
家族
fee...さんの実例写真
やっと洗面台下を整理しました。
やっと洗面台下を整理しました。
fee...
fee...
4LDK | 家族
nina__kurashiさんの実例写真
応募投稿③ 三面鏡の右だけ外しています 次は小ぶりな三面鏡か、一面鏡でシンプルにしてみたい🪞 床もだいぶ傷んできたので、汚れが目立ちにくいグレーにしたいなぁと妄想💭
応募投稿③ 三面鏡の右だけ外しています 次は小ぶりな三面鏡か、一面鏡でシンプルにしてみたい🪞 床もだいぶ傷んできたので、汚れが目立ちにくいグレーにしたいなぁと妄想💭
nina__kurashi
nina__kurashi
家族
junjunさんの実例写真
上段左から洗車用布巾、ベランダ手すり用布巾、洗濯ネット、メラミンスポンジ、フリー、来客用(家族)ボディータオル。 下段左から、お掃除洗剤、洗濯洗剤、ブラシ類、お掃除洗剤、シャンプー類ストック。 基本使い易さ重視で真ん中によく使うものを集中させました!
上段左から洗車用布巾、ベランダ手すり用布巾、洗濯ネット、メラミンスポンジ、フリー、来客用(家族)ボディータオル。 下段左から、お掃除洗剤、洗濯洗剤、ブラシ類、お掃除洗剤、シャンプー類ストック。 基本使い易さ重視で真ん中によく使うものを集中させました!
junjun
junjun
3LDK | 家族
pinokoさんの実例写真
歯ブラシスタンド¥976
✾洗面台下収納✾ 〜無印良品〜 ◉やわらかポリエチレンケース  ハーフ・小  ハーフ・中 ◉ポリプロピレンケース・横ワイド・深型 ×2個 〜ダイソー〜 ファイルボックス   この組み合わせが我が家の洗面台下には使いやすいです。 クリアとホワイト効果で、ごちゃつく小物やストックもすっきり見えて助かります!
✾洗面台下収納✾ 〜無印良品〜 ◉やわらかポリエチレンケース  ハーフ・小  ハーフ・中 ◉ポリプロピレンケース・横ワイド・深型 ×2個 〜ダイソー〜 ファイルボックス   この組み合わせが我が家の洗面台下には使いやすいです。 クリアとホワイト効果で、ごちゃつく小物やストックもすっきり見えて助かります!
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
洗面台下の収納。 配管の関係でニトリの棚の仕切りを調整しながら上下を分けています。 左側の無印のケースは下から ①シャンプー類のストック ②洗剤類のストック ③歯ブラシやカミソリのストックとアメニティ その上に洗濯ネットと洗顔用タオル を入れています。 洗剤類は本当はオシャレケースに詰め替えたいのですが、うちはダンナも掃除・洗濯を手伝ってくれる、また娘にも自分で出来るようになって欲しいので、ラベルをはがさないのが大前提。今回写真を撮るので初めてセブンのシンプルなボトルの洗剤を購入してみました笑 ウタマロ石鹸は使いやすいように縦に切って半分ラップで巻いています☆ 色が揃っていなくて美しくはないけれど、家族みんなが使いやすい事を優先してみました☺︎
洗面台下の収納。 配管の関係でニトリの棚の仕切りを調整しながら上下を分けています。 左側の無印のケースは下から ①シャンプー類のストック ②洗剤類のストック ③歯ブラシやカミソリのストックとアメニティ その上に洗濯ネットと洗顔用タオル を入れています。 洗剤類は本当はオシャレケースに詰め替えたいのですが、うちはダンナも掃除・洗濯を手伝ってくれる、また娘にも自分で出来るようになって欲しいので、ラベルをはがさないのが大前提。今回写真を撮るので初めてセブンのシンプルなボトルの洗剤を購入してみました笑 ウタマロ石鹸は使いやすいように縦に切って半分ラップで巻いています☆ 色が揃っていなくて美しくはないけれど、家族みんなが使いやすい事を優先してみました☺︎
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
洗面台下の収納 上段、左から ①メイク用品 ②コンタクトレンズの在庫 ③バスマット 下の段、左から ①洗剤やスタイリング剤のストック ②私のヘアスタイリング剤 ③ドライヤーやヘアアイロン、ブラシなど私のヘアセット用品 ④洗濯ネット ⑤旦那の髭剃りの充電器、私のボディケア用品、子供用の綿棒や薬など子供用品 基本的に買い置きはしないようにしてます。
洗面台下の収納 上段、左から ①メイク用品 ②コンタクトレンズの在庫 ③バスマット 下の段、左から ①洗剤やスタイリング剤のストック ②私のヘアスタイリング剤 ③ドライヤーやヘアアイロン、ブラシなど私のヘアセット用品 ④洗濯ネット ⑤旦那の髭剃りの充電器、私のボディケア用品、子供用の綿棒や薬など子供用品 基本的に買い置きはしないようにしてます。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
TTIさんの実例写真
2階のリビング横の洗面台下です。 ここに限らずですが、無印良品のポリプロピレン収納が活躍してます! 洗面台下は配管が本当に手強くて、ポリプロピレンの引き出しはこのように左サイドにしか置けません。。 ストックは引き出しに入れて、掃除道具をファイルボックスに入れています。ワイドサイズに買い替えたら、収納力が格段にアップして感動しています。 タオルを入れている100均のカゴの見た目がいまいちなので、何かもっと良いものに買い替えたい😥
2階のリビング横の洗面台下です。 ここに限らずですが、無印良品のポリプロピレン収納が活躍してます! 洗面台下は配管が本当に手強くて、ポリプロピレンの引き出しはこのように左サイドにしか置けません。。 ストックは引き出しに入れて、掃除道具をファイルボックスに入れています。ワイドサイズに買い替えたら、収納力が格段にアップして感動しています。 タオルを入れている100均のカゴの見た目がいまいちなので、何かもっと良いものに買い替えたい😥
TTI
TTI
4LDK | 家族
SuTeKiLIFEさんの実例写真
私のインテリアwith LIXIL 2022
私のインテリアwith LIXIL 2022
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
mi-さんの実例写真
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
mi-
mi-
4LDK
keikoさんの実例写真
洗面下収納の見直し♪ ニトリの伸縮フリーラックとファイルボックス、収納ボックスを使ってスッキリと・.。* 1番右の列だけ既存の無印です‪𐤔
洗面下収納の見直し♪ ニトリの伸縮フリーラックとファイルボックス、収納ボックスを使ってスッキリと・.。* 1番右の列だけ既存の無印です‪𐤔
keiko
keiko
3LDK | 家族
takaさんの実例写真
ニトリ冷蔵庫用の収納ケースです
ニトリ冷蔵庫用の収納ケースです
taka
taka
hakuna_matataさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥1,600
 ~#洗面台下収納 ~  引き出しケースとマットは  10年以上使っていたので  扉内側のラックと共に新調しました☺✨  色んな系統が好きだから  まとまりがないですが  今まで一目惚れした物や  ずっと使っている物の多くが  ステンレスだという事に気付きました💡  確かにインダストリアルとかもすごく好き。  マイホームのインテリアはそっち方向にしようかな🤔💭  まだ先とはいえ そろそろ動き出さないとだよなぁ🙄  アパート代がもったいない…
 ~#洗面台下収納 ~  引き出しケースとマットは  10年以上使っていたので  扉内側のラックと共に新調しました☺✨  色んな系統が好きだから  まとまりがないですが  今まで一目惚れした物や  ずっと使っている物の多くが  ステンレスだという事に気付きました💡  確かにインダストリアルとかもすごく好き。  マイホームのインテリアはそっち方向にしようかな🤔💭  まだ先とはいえ そろそろ動き出さないとだよなぁ🙄  アパート代がもったいない…
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
洗面台の下
洗面台の下
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
jam3さんの実例写真
jam3
jam3
3LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
もっと見る

シンプル 洗面台下収納の投稿一覧

181枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2346
1
26
1/6ページ