朝はトーストです。
最近は石窯ドームの自動調理を使って(途中裏返し)トーストを焼いています。
角皿を毎朝使うようになったので(以前のオーブンレンジではめったに使わないので…間違えて捨ててしまった💦)オーブンレンジの横に、レンチントレイと、取説(まだ見てる)といっしょに立てて収納しています。
2枚目、調理中
裏返しのタイミングと、焼き終わるとアラームがなります。放置するともう一度呼んでくれます(絶対呼ばれます)
いままで、トースターで焼くと、焦がしてしまうか、家事をしていてチンという音に気づかず、トースターの中で冷めてしまっていました。
トースターはトースターで火力強くて速いので使い分けています。
3枚目、
ルーチェのつなぎ金具がちょうど隠れるマグネットグッズを探していました。昨日、ダイソーで探してきたマグネットマルチフック。
とりあえずひとつはこれに決まりかな?
ミトンをかけました。
焼き上がったら、ミトンで角皿ごと外に出します。
モニターさせていただいているルーチェをオーブンレンジの上に置いたおかげでオーブンレンジ周りがとても使いやすくなりました。
4枚目、
唯一、調味料用よ引き出しがなくなったので…どうするか、考えた末、下の食品ストックが入ってるチェストを整備して、手前に入れてみたら、思いのほか使いやすかったです。
ルーチェの足元には少しだけ耐震対策。
昨日ダイソーで見つけた家具転倒防止板です。
耐震用のすべり止めシートさがしていたのですが、ダイソー、セリアで見つけられませんでした。
試しにひとつ買ってみました。
似たようなツール(100均じゃない)持ってますが、幅が狭いものだったので、これは正方形でルーチェの足のサイズにぴったりかも?半透明なのもいいです。
重いものを載せるの予定がないので、逆に交換ないかもしれませんが…どうでしょう💧突っ張リ式のツールで上で固定するのが確実かもしれませんね。
朝はトーストです。
最近は石窯ドームの自動調理を使って(途中裏返し)トーストを焼いています。
角皿を毎朝使うようになったので(以前のオーブンレンジではめったに使わないので…間違えて捨ててしまった💦)オーブンレンジの横に、レンチントレイと、取説(まだ見てる)といっしょに立てて収納しています。
2枚目、調理中
裏返しのタイミングと、焼き終わるとアラームがなります。放置するともう一度呼んでくれます(絶対呼ばれます)
いままで、トースターで焼くと、焦がしてしまうか、家事をしていてチンという音に気づかず、トースターの中で冷めてしまっていました。
トースターはトースターで火力強くて速いので使い分けています。
3枚目、
ルーチェのつなぎ金具がちょうど隠れるマグネットグッズを探していました。昨日、ダイソーで探してきたマグネットマルチフック。
とりあえずひとつはこれに決まりかな?
ミトンをかけました。
焼き上がったら、ミトンで角皿ごと外に出します。
モニターさせていただいているルーチェをオーブンレンジの上に置いたおかげでオーブンレンジ周りがとても使いやすくなりました。
4枚目、
唯一、調味料用よ引き出しがなくなったので…どうするか、考えた末、下の食品ストックが入ってるチェストを整備して、手前に入れてみたら、思いのほか使いやすかったです。
ルーチェの足元には少しだけ耐震対策。
昨日ダイソーで見つけた家具転倒防止板です。
耐震用のすべり止めシートさがしていたのですが、ダイソー、セリアで見つけられませんでした。
試しにひとつ買ってみました。
似たようなツール(100均じゃない)持ってますが、幅が狭いものだったので、これは正方形でルーチェの足のサイズにぴったりかも?半透明なのもいいです。
重いものを載せるの予定がないので、逆に交換ないかもしれませんが…どうでしょう💧突っ張リ式のツールで上で固定するのが確実かもしれませんね。