RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

給水バッグ

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
5101103さんの実例写真
わが家の防災·備え😊 少しずつ備えていた防災バッグの中身を見直し中🤔 少し前に給水タンクを背負えるタイプに変えて、タオルや紙製品もコンパクトに変更💨 あと大人2人には少し小さいですが、避難している時の気分転換になりそうだなとレジャーシートを遊べるものに変えてみました🤭 普段は小分けした防災グッズをマトリョーシカのように入れてコンパクトに収納しています🧳
わが家の防災·備え😊 少しずつ備えていた防災バッグの中身を見直し中🤔 少し前に給水タンクを背負えるタイプに変えて、タオルや紙製品もコンパクトに変更💨 あと大人2人には少し小さいですが、避難している時の気分転換になりそうだなとレジャーシートを遊べるものに変えてみました🤭 普段は小分けした防災グッズをマトリョーシカのように入れてコンパクトに収納しています🧳
5101103
5101103
家族
MIYSZさんの実例写真
ついでに非常用持ち出しリュックの点検🎒 私的には『避難所生活になっても何とかなる』 ようにと揃えているのですが、 主人から見たら『この世の終わり』を 想定してるように見えるそうです😅 お弁当についてくる箸🥢や ホテルで使わなかった歯ブラシ🪥 景品のボールペン🖋 など家で使わない物を基本で あとは百均やホームセンターなどで足りない物を追加してます😚 『この世の終わり』感ありますか⁉️🤨 備えあれば憂いなし✨
ついでに非常用持ち出しリュックの点検🎒 私的には『避難所生活になっても何とかなる』 ようにと揃えているのですが、 主人から見たら『この世の終わり』を 想定してるように見えるそうです😅 お弁当についてくる箸🥢や ホテルで使わなかった歯ブラシ🪥 景品のボールペン🖋 など家で使わない物を基本で あとは百均やホームセンターなどで足りない物を追加してます😚 『この世の終わり』感ありますか⁉️🤨 備えあれば憂いなし✨
MIYSZ
MIYSZ
家族
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
kuruMiさんの実例写真
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
kuruMi
kuruMi

給水バッグが気になるあなたにおすすめ

給水バッグの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

給水バッグ

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
防災リュックに入れるのに、防災ホイッスルと非常用給水バッグを買いました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
5101103さんの実例写真
わが家の防災·備え😊 少しずつ備えていた防災バッグの中身を見直し中🤔 少し前に給水タンクを背負えるタイプに変えて、タオルや紙製品もコンパクトに変更💨 あと大人2人には少し小さいですが、避難している時の気分転換になりそうだなとレジャーシートを遊べるものに変えてみました🤭 普段は小分けした防災グッズをマトリョーシカのように入れてコンパクトに収納しています🧳
わが家の防災·備え😊 少しずつ備えていた防災バッグの中身を見直し中🤔 少し前に給水タンクを背負えるタイプに変えて、タオルや紙製品もコンパクトに変更💨 あと大人2人には少し小さいですが、避難している時の気分転換になりそうだなとレジャーシートを遊べるものに変えてみました🤭 普段は小分けした防災グッズをマトリョーシカのように入れてコンパクトに収納しています🧳
5101103
5101103
家族
MIYSZさんの実例写真
ついでに非常用持ち出しリュックの点検🎒 私的には『避難所生活になっても何とかなる』 ようにと揃えているのですが、 主人から見たら『この世の終わり』を 想定してるように見えるそうです😅 お弁当についてくる箸🥢や ホテルで使わなかった歯ブラシ🪥 景品のボールペン🖋 など家で使わない物を基本で あとは百均やホームセンターなどで足りない物を追加してます😚 『この世の終わり』感ありますか⁉️🤨 備えあれば憂いなし✨
ついでに非常用持ち出しリュックの点検🎒 私的には『避難所生活になっても何とかなる』 ようにと揃えているのですが、 主人から見たら『この世の終わり』を 想定してるように見えるそうです😅 お弁当についてくる箸🥢や ホテルで使わなかった歯ブラシ🪥 景品のボールペン🖋 など家で使わない物を基本で あとは百均やホームセンターなどで足りない物を追加してます😚 『この世の終わり』感ありますか⁉️🤨 備えあれば憂いなし✨
MIYSZ
MIYSZ
家族
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
kuruMiさんの実例写真
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
kuruMi
kuruMi

給水バッグが気になるあなたにおすすめ

給水バッグの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ