洗面台 ブックエンド

24枚の部屋写真から20枚をセレクト
myumiponさんの実例写真
batonを洗面台の鏡裏に収納するならこんな感じかなぁ❓🙄 洗面台の鏡裏の1番上の棚には手が届かないので💦 スチール製のブックエンド2枚を重ねて強力マグネットで留めて、 ちょっとした棚を作って置いてみました。 スリムで軽量のbatonならではのスキマ収納ですね😊👍
batonを洗面台の鏡裏に収納するならこんな感じかなぁ❓🙄 洗面台の鏡裏の1番上の棚には手が届かないので💦 スチール製のブックエンド2枚を重ねて強力マグネットで留めて、 ちょっとした棚を作って置いてみました。 スリムで軽量のbatonならではのスキマ収納ですね😊👍
myumipon
myumipon
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
デッドスペースの使い方 子供のニキビケア薬品は、毎日洗顔時に使う物なので洗面台の中に収納しています 小さいクリームは見失いがち、また他の容器に干渉しないよう、浮かせられるような小さな棚を作っています。 キャンドゥ製品2枚で1組の小さなブックエンドを、ヤモリグリップでくっ付けています。 天板になる方には、摩擦するようにフェルトを切って貼り、滑り落ちないようにしました𓈒𓋜🫧‪ ※滑り止めシートでもいいんですが、フェルトが家に沢山余っているのでそれを利用しただけ〜😊 気に入っています🍀*゜
デッドスペースの使い方 子供のニキビケア薬品は、毎日洗顔時に使う物なので洗面台の中に収納しています 小さいクリームは見失いがち、また他の容器に干渉しないよう、浮かせられるような小さな棚を作っています。 キャンドゥ製品2枚で1組の小さなブックエンドを、ヤモリグリップでくっ付けています。 天板になる方には、摩擦するようにフェルトを切って貼り、滑り落ちないようにしました𓈒𓋜🫧‪ ※滑り止めシートでもいいんですが、フェルトが家に沢山余っているのでそれを利用しただけ〜😊 気に入っています🍀*゜
mako2ya
mako2ya
3LDK
mitsumitsuさんの実例写真
リメイクというほどのものではないんですが😅 ドライヤー置き場難民でして💦 コンセント近くには置き場所がないんです😱 なのでブックエンドをひっくり返して、洗面台と壁のわずかな隙間に差し込んでるだけです! あとはゴミ箱をズレないように両面テープで固定したら完成です🙌 ドライヤーを入れてますが、もちろんほかのものを入れたり、ゴミ箱として使うのもありです😂 ブックエンドは完全なL型であればOK👌です‼️
リメイクというほどのものではないんですが😅 ドライヤー置き場難民でして💦 コンセント近くには置き場所がないんです😱 なのでブックエンドをひっくり返して、洗面台と壁のわずかな隙間に差し込んでるだけです! あとはゴミ箱をズレないように両面テープで固定したら完成です🙌 ドライヤーを入れてますが、もちろんほかのものを入れたり、ゴミ箱として使うのもありです😂 ブックエンドは完全なL型であればOK👌です‼️
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
かなりお久しぶりです☃️ 我が家のトイレの洗面台の横に10cmの隙間があります。これに合う収納が全然見つからず💦 隙間→10cm 置きたいもの→ハンドソープ・クイックルワイパー ミニ・(消臭剤) ダイソーで揃えました😊 ブナの木のブックエンドを2つ ファイルボックスハーフ ピタッとキャスター ブックエンドは隙間にピッタリすぎて、下に突っ張り棒がなくても落ちません🙅‍♀️ クイックルワイパーミニはファイルボックスハーフを縦に使って、下になる部分にキャスターを貼り付けています。クイックルワイパーミニの上の部分を取り外したらファイルボックスハーフに収まりました♪(横の穴がいい役割してる👏) またファイルボックスは時間ある時にデコパージュしたいな♡
かなりお久しぶりです☃️ 我が家のトイレの洗面台の横に10cmの隙間があります。これに合う収納が全然見つからず💦 隙間→10cm 置きたいもの→ハンドソープ・クイックルワイパー ミニ・(消臭剤) ダイソーで揃えました😊 ブナの木のブックエンドを2つ ファイルボックスハーフ ピタッとキャスター ブックエンドは隙間にピッタリすぎて、下に突っ張り棒がなくても落ちません🙅‍♀️ クイックルワイパーミニはファイルボックスハーフを縦に使って、下になる部分にキャスターを貼り付けています。クイックルワイパーミニの上の部分を取り外したらファイルボックスハーフに収まりました♪(横の穴がいい役割してる👏) またファイルボックスは時間ある時にデコパージュしたいな♡
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
juleさんの実例写真
スポーツタオルです、 ブックエンドで仕切っています⭐︎
スポーツタオルです、 ブックエンドで仕切っています⭐︎
jule
jule
kyoko1124koさんの実例写真
洗面台の収納。 毎日の朝支度、右側だけの扉を開けて左側の鏡を見ながら準備できるように収納を見直してみました。 右側扉側にソープトレーを付けて開けた時に目薬や小さい物をすぐに取り出せるように。 100均のブックエンドを貼ってはがせる両面テープで貼り付けてフェイスパウダーやアイシャドウを置けるように。 コンパクトな洗面台😅 2人暮らしには充分な大きさです🤣
洗面台の収納。 毎日の朝支度、右側だけの扉を開けて左側の鏡を見ながら準備できるように収納を見直してみました。 右側扉側にソープトレーを付けて開けた時に目薬や小さい物をすぐに取り出せるように。 100均のブックエンドを貼ってはがせる両面テープで貼り付けてフェイスパウダーやアイシャドウを置けるように。 コンパクトな洗面台😅 2人暮らしには充分な大きさです🤣
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
newsummerorangeさんの実例写真
鏡裏の収納に入れるといちいち使いづらいし、歯ブラシは空気の触れるところに出しておきたいけど、洗面台周りに並べて置くと雑多に見えるので、色味を揃えてみたりしたのですが、イマイチ納得する感じにならず、他の目的でダイソーのスリムなブックエンド を見かけ買って来た事で思いつき、洗面台の鏡の横のスペースに、ブックエンド を両面テープで貼り棚を作ってみました。 両面テープで貼るだけなので超簡単でしたが、鏡の厚みで目立たず良い感じに出来た気がします♪
鏡裏の収納に入れるといちいち使いづらいし、歯ブラシは空気の触れるところに出しておきたいけど、洗面台周りに並べて置くと雑多に見えるので、色味を揃えてみたりしたのですが、イマイチ納得する感じにならず、他の目的でダイソーのスリムなブックエンド を見かけ買って来た事で思いつき、洗面台の鏡の横のスペースに、ブックエンド を両面テープで貼り棚を作ってみました。 両面テープで貼るだけなので超簡単でしたが、鏡の厚みで目立たず良い感じに出来た気がします♪
newsummerorange
newsummerorange
1R | 一人暮らし
Sakura_hanaさんの実例写真
できました。念願のタオル入れ。 色が変わってます。 昨日のペイントで釘を打って仕上げたものの、ちょい気に入らず、上からホワイトを塗りましたσ(^_^;) 文字はパソコンの文字を書き写しました。 下はスタンプです。 我が家では、ハンドタオルで朝 顔を拭くのですが、ちょうどいい大きさが入って、飛び散った水がつかないように少し底が持ち上がっているものが欲しかったんです。 できれば綿棒やガーゼなどが収納できたらいいなぁ っていうことで同じサイズのトレイをペイントして引き出せるように作りました。 適度な重さで安定感があって、お気に入りのタオル収納ができました。
できました。念願のタオル入れ。 色が変わってます。 昨日のペイントで釘を打って仕上げたものの、ちょい気に入らず、上からホワイトを塗りましたσ(^_^;) 文字はパソコンの文字を書き写しました。 下はスタンプです。 我が家では、ハンドタオルで朝 顔を拭くのですが、ちょうどいい大きさが入って、飛び散った水がつかないように少し底が持ち上がっているものが欲しかったんです。 できれば綿棒やガーゼなどが収納できたらいいなぁ っていうことで同じサイズのトレイをペイントして引き出せるように作りました。 適度な重さで安定感があって、お気に入りのタオル収納ができました。
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
maiさんの実例写真
洗面台の鏡の上、 🦖
洗面台の鏡の上、 🦖
mai
mai
1LDK | 家族
miechuraさんの実例写真
ちょっと前になりますが、洗濯機周りの棚をDIYしました。 暗い洗面所が明るくなるように、柔らかなホワイトに塗り、棚受けもナチュラルな木とホワイトの物を選びました✨ 2段目のカーテンは、100均のアイアンブックエンドを逆さまに差し込んで棒を吊り下げカフェカーテンをつけました。 洗面台から洗濯機の床には友達がくれたフロアシートを貼りました。自分では選ばなかったデザインなので、ブルーが入っていて爽やかな感じになりました✨ 洗面台の隙間には100均のタイルシールを貼りました。 窓辺には小さなグリーンを置いて、気分をあげています🌱
ちょっと前になりますが、洗濯機周りの棚をDIYしました。 暗い洗面所が明るくなるように、柔らかなホワイトに塗り、棚受けもナチュラルな木とホワイトの物を選びました✨ 2段目のカーテンは、100均のアイアンブックエンドを逆さまに差し込んで棒を吊り下げカフェカーテンをつけました。 洗面台から洗濯機の床には友達がくれたフロアシートを貼りました。自分では選ばなかったデザインなので、ブルーが入っていて爽やかな感じになりました✨ 洗面台の隙間には100均のタイルシールを貼りました。 窓辺には小さなグリーンを置いて、気分をあげています🌱
miechura
miechura
家族
osotoさんの実例写真
洗面台と壁の隙間にブックエンドが 見事にぴったりしました。
洗面台と壁の隙間にブックエンドが 見事にぴったりしました。
osoto
osoto
家族
yukinecomamさんの実例写真
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
yukinecomam
yukinecomam
chikohiroさんの実例写真
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
chikohiro
chikohiro
WAILEAさんの実例写真
重厚感と高級感を感じさせる大理石のミラーとボックス✨ 上品でモダンな雰囲気が、お部屋や洗面台を彩ります😌 毎日のメイクがいつもよりワクワクしたキモチになりそうです💓
重厚感と高級感を感じさせる大理石のミラーとボックス✨ 上品でモダンな雰囲気が、お部屋や洗面台を彩ります😌 毎日のメイクがいつもよりワクワクしたキモチになりそうです💓
WAILEA
WAILEA
Yurieさんの実例写真
モザイクタイル¥1,510
古い洗面台がいつも気になっていたので、旦那さんとコツコツリメイクシート貼りました( ¨̮ )︎︎ これで少しはマシになったかな(笑)
古い洗面台がいつも気になっていたので、旦那さんとコツコツリメイクシート貼りました( ¨̮ )︎︎ これで少しはマシになったかな(笑)
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
デッドスペースって言ったらココかな? 洗面台と収納棚前のスペース!! 人が通れる幅でもないから勿体ないなと思い、使いやすいように板を渡してL字型の収納になりました。1番上の棚が以前あげたドライヤーとブラシ置き。その下がすぐ使える用のフェイスタオル入れ1番下にはダストボックスを置いてます。
デッドスペースって言ったらココかな? 洗面台と収納棚前のスペース!! 人が通れる幅でもないから勿体ないなと思い、使いやすいように板を渡してL字型の収納になりました。1番上の棚が以前あげたドライヤーとブラシ置き。その下がすぐ使える用のフェイスタオル入れ1番下にはダストボックスを置いてます。
Yukicoto
Yukicoto
家族
TOTOTOさんの実例写真
ナチュラルテイストな仕上がり♬ 実用性は、、、気にしない(°▽°) 見た目とコスパ重視で(´・Д・)」 ブックエンド コースター 洗剤の詰め替えボトル ウッドのBOX アイアン風の入れ物 ニトリのスパニッシュモス を使ってみました(^^)
ナチュラルテイストな仕上がり♬ 実用性は、、、気にしない(°▽°) 見た目とコスパ重視で(´・Д・)」 ブックエンド コースター 洗剤の詰め替えボトル ウッドのBOX アイアン風の入れ物 ニトリのスパニッシュモス を使ってみました(^^)
TOTOTO
TOTOTO
2LDK | 一人暮らし
shimaaadsさんの実例写真
★イベント投稿★ ダイソーの貼ってはがせるリメイクシート再販バージョンのモリスシリーズがでてました。 🌻デイジーの花が元気が出る このデザインの良さは、単純に見えて深い✨こんな素敵な柄を100均で購入できるなんて嬉しい❤️
★イベント投稿★ ダイソーの貼ってはがせるリメイクシート再販バージョンのモリスシリーズがでてました。 🌻デイジーの花が元気が出る このデザインの良さは、単純に見えて深い✨こんな素敵な柄を100均で購入できるなんて嬉しい❤️
shimaaads
shimaaads
3LDK | 家族
uraraさんの実例写真
私は、チョコベビーのケースを大活躍させて、整理整頓して、きれいに保っています。 凄く便利なんですよ! •チョコベビーのケースを、小さくカッターで切って歯間ブラシを収納し、マグネットを貼り付けて使用。 •キッチンブラシが倒れないようにホルダーとして使用。 •掃除用の歯ブラシや、スポンジトングを入れて、ブックエンドに両面テープで貼り付けて使用。 •ハサミ、ボールペン立てに使用。 ちょっとしたリサイクルも出来て、きれいに保てるのがいいです。
私は、チョコベビーのケースを大活躍させて、整理整頓して、きれいに保っています。 凄く便利なんですよ! •チョコベビーのケースを、小さくカッターで切って歯間ブラシを収納し、マグネットを貼り付けて使用。 •キッチンブラシが倒れないようにホルダーとして使用。 •掃除用の歯ブラシや、スポンジトングを入れて、ブックエンドに両面テープで貼り付けて使用。 •ハサミ、ボールペン立てに使用。 ちょっとしたリサイクルも出来て、きれいに保てるのがいいです。
urara
urara
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨洗面スペースの工夫✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺️子供が使いやすい  浮かせる収納☺️ 昔は何でも出しっ放しで 底のヌメリとか気になり 仕舞いたくなる私 でも洗面所掃除担当の夫が 使う時にいちいち ワンアクション増えるのは 鬱陶しいと言って嫌がる😒 掃除は俺がするんだから 関係ないじゃん😒 と言われれば従うしかない😢 (担当を替わりたくない人) と諦めていたのですが 仕舞わなくても 浮かせればいいんじゃない🤔? と思い付き色々調べてみる🔎 全部は無理なので 濡れて気になる物だけに 厳選して考えてみた で どうせ浮かせるなら 歯ブラシは逆さにしたほうが 水が持ち手につたわなくて いいんじゃない?とか 子供でも簡単に 使えるとイイなぁとか 考えたらこうなった😁 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/sJrI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 突っ張り棒は 設置したらマグネットが 引っ付くことを発見👀‼️ これなら何処にでも 歯ブラシを浮かせられる🎵 子供達にも簡単🎵 来客時用の鏡裏の収納棚は 濡れるのは嫌なので 受け皿のバットも設置 コップはダイソーので 吸盤をチャイルドミラーに くっつけて そこへコップを差し込むタイプ (結構前に買ったので 今売ってるかは不明💦💦) 1番やっかいな固形石鹸は DULTONで浮かせています✌
✨洗面スペースの工夫✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺️子供が使いやすい  浮かせる収納☺️ 昔は何でも出しっ放しで 底のヌメリとか気になり 仕舞いたくなる私 でも洗面所掃除担当の夫が 使う時にいちいち ワンアクション増えるのは 鬱陶しいと言って嫌がる😒 掃除は俺がするんだから 関係ないじゃん😒 と言われれば従うしかない😢 (担当を替わりたくない人) と諦めていたのですが 仕舞わなくても 浮かせればいいんじゃない🤔? と思い付き色々調べてみる🔎 全部は無理なので 濡れて気になる物だけに 厳選して考えてみた で どうせ浮かせるなら 歯ブラシは逆さにしたほうが 水が持ち手につたわなくて いいんじゃない?とか 子供でも簡単に 使えるとイイなぁとか 考えたらこうなった😁 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/sJrI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 突っ張り棒は 設置したらマグネットが 引っ付くことを発見👀‼️ これなら何処にでも 歯ブラシを浮かせられる🎵 子供達にも簡単🎵 来客時用の鏡裏の収納棚は 濡れるのは嫌なので 受け皿のバットも設置 コップはダイソーので 吸盤をチャイルドミラーに くっつけて そこへコップを差し込むタイプ (結構前に買ったので 今売ってるかは不明💦💦) 1番やっかいな固形石鹸は DULTONで浮かせています✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族

洗面台 ブックエンドの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面台 ブックエンド

24枚の部屋写真から20枚をセレクト
myumiponさんの実例写真
batonを洗面台の鏡裏に収納するならこんな感じかなぁ❓🙄 洗面台の鏡裏の1番上の棚には手が届かないので💦 スチール製のブックエンド2枚を重ねて強力マグネットで留めて、 ちょっとした棚を作って置いてみました。 スリムで軽量のbatonならではのスキマ収納ですね😊👍
batonを洗面台の鏡裏に収納するならこんな感じかなぁ❓🙄 洗面台の鏡裏の1番上の棚には手が届かないので💦 スチール製のブックエンド2枚を重ねて強力マグネットで留めて、 ちょっとした棚を作って置いてみました。 スリムで軽量のbatonならではのスキマ収納ですね😊👍
myumipon
myumipon
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
デッドスペースの使い方 子供のニキビケア薬品は、毎日洗顔時に使う物なので洗面台の中に収納しています 小さいクリームは見失いがち、また他の容器に干渉しないよう、浮かせられるような小さな棚を作っています。 キャンドゥ製品2枚で1組の小さなブックエンドを、ヤモリグリップでくっ付けています。 天板になる方には、摩擦するようにフェルトを切って貼り、滑り落ちないようにしました𓈒𓋜🫧‪ ※滑り止めシートでもいいんですが、フェルトが家に沢山余っているのでそれを利用しただけ〜😊 気に入っています🍀*゜
デッドスペースの使い方 子供のニキビケア薬品は、毎日洗顔時に使う物なので洗面台の中に収納しています 小さいクリームは見失いがち、また他の容器に干渉しないよう、浮かせられるような小さな棚を作っています。 キャンドゥ製品2枚で1組の小さなブックエンドを、ヤモリグリップでくっ付けています。 天板になる方には、摩擦するようにフェルトを切って貼り、滑り落ちないようにしました𓈒𓋜🫧‪ ※滑り止めシートでもいいんですが、フェルトが家に沢山余っているのでそれを利用しただけ〜😊 気に入っています🍀*゜
mako2ya
mako2ya
3LDK
mitsumitsuさんの実例写真
リメイクというほどのものではないんですが😅 ドライヤー置き場難民でして💦 コンセント近くには置き場所がないんです😱 なのでブックエンドをひっくり返して、洗面台と壁のわずかな隙間に差し込んでるだけです! あとはゴミ箱をズレないように両面テープで固定したら完成です🙌 ドライヤーを入れてますが、もちろんほかのものを入れたり、ゴミ箱として使うのもありです😂 ブックエンドは完全なL型であればOK👌です‼️
リメイクというほどのものではないんですが😅 ドライヤー置き場難民でして💦 コンセント近くには置き場所がないんです😱 なのでブックエンドをひっくり返して、洗面台と壁のわずかな隙間に差し込んでるだけです! あとはゴミ箱をズレないように両面テープで固定したら完成です🙌 ドライヤーを入れてますが、もちろんほかのものを入れたり、ゴミ箱として使うのもありです😂 ブックエンドは完全なL型であればOK👌です‼️
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
かなりお久しぶりです☃️ 我が家のトイレの洗面台の横に10cmの隙間があります。これに合う収納が全然見つからず💦 隙間→10cm 置きたいもの→ハンドソープ・クイックルワイパー ミニ・(消臭剤) ダイソーで揃えました😊 ブナの木のブックエンドを2つ ファイルボックスハーフ ピタッとキャスター ブックエンドは隙間にピッタリすぎて、下に突っ張り棒がなくても落ちません🙅‍♀️ クイックルワイパーミニはファイルボックスハーフを縦に使って、下になる部分にキャスターを貼り付けています。クイックルワイパーミニの上の部分を取り外したらファイルボックスハーフに収まりました♪(横の穴がいい役割してる👏) またファイルボックスは時間ある時にデコパージュしたいな♡
かなりお久しぶりです☃️ 我が家のトイレの洗面台の横に10cmの隙間があります。これに合う収納が全然見つからず💦 隙間→10cm 置きたいもの→ハンドソープ・クイックルワイパー ミニ・(消臭剤) ダイソーで揃えました😊 ブナの木のブックエンドを2つ ファイルボックスハーフ ピタッとキャスター ブックエンドは隙間にピッタリすぎて、下に突っ張り棒がなくても落ちません🙅‍♀️ クイックルワイパーミニはファイルボックスハーフを縦に使って、下になる部分にキャスターを貼り付けています。クイックルワイパーミニの上の部分を取り外したらファイルボックスハーフに収まりました♪(横の穴がいい役割してる👏) またファイルボックスは時間ある時にデコパージュしたいな♡
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
juleさんの実例写真
スポーツタオルです、 ブックエンドで仕切っています⭐︎
スポーツタオルです、 ブックエンドで仕切っています⭐︎
jule
jule
kyoko1124koさんの実例写真
洗面台の収納。 毎日の朝支度、右側だけの扉を開けて左側の鏡を見ながら準備できるように収納を見直してみました。 右側扉側にソープトレーを付けて開けた時に目薬や小さい物をすぐに取り出せるように。 100均のブックエンドを貼ってはがせる両面テープで貼り付けてフェイスパウダーやアイシャドウを置けるように。 コンパクトな洗面台😅 2人暮らしには充分な大きさです🤣
洗面台の収納。 毎日の朝支度、右側だけの扉を開けて左側の鏡を見ながら準備できるように収納を見直してみました。 右側扉側にソープトレーを付けて開けた時に目薬や小さい物をすぐに取り出せるように。 100均のブックエンドを貼ってはがせる両面テープで貼り付けてフェイスパウダーやアイシャドウを置けるように。 コンパクトな洗面台😅 2人暮らしには充分な大きさです🤣
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
newsummerorangeさんの実例写真
鏡裏の収納に入れるといちいち使いづらいし、歯ブラシは空気の触れるところに出しておきたいけど、洗面台周りに並べて置くと雑多に見えるので、色味を揃えてみたりしたのですが、イマイチ納得する感じにならず、他の目的でダイソーのスリムなブックエンド を見かけ買って来た事で思いつき、洗面台の鏡の横のスペースに、ブックエンド を両面テープで貼り棚を作ってみました。 両面テープで貼るだけなので超簡単でしたが、鏡の厚みで目立たず良い感じに出来た気がします♪
鏡裏の収納に入れるといちいち使いづらいし、歯ブラシは空気の触れるところに出しておきたいけど、洗面台周りに並べて置くと雑多に見えるので、色味を揃えてみたりしたのですが、イマイチ納得する感じにならず、他の目的でダイソーのスリムなブックエンド を見かけ買って来た事で思いつき、洗面台の鏡の横のスペースに、ブックエンド を両面テープで貼り棚を作ってみました。 両面テープで貼るだけなので超簡単でしたが、鏡の厚みで目立たず良い感じに出来た気がします♪
newsummerorange
newsummerorange
1R | 一人暮らし
Sakura_hanaさんの実例写真
できました。念願のタオル入れ。 色が変わってます。 昨日のペイントで釘を打って仕上げたものの、ちょい気に入らず、上からホワイトを塗りましたσ(^_^;) 文字はパソコンの文字を書き写しました。 下はスタンプです。 我が家では、ハンドタオルで朝 顔を拭くのですが、ちょうどいい大きさが入って、飛び散った水がつかないように少し底が持ち上がっているものが欲しかったんです。 できれば綿棒やガーゼなどが収納できたらいいなぁ っていうことで同じサイズのトレイをペイントして引き出せるように作りました。 適度な重さで安定感があって、お気に入りのタオル収納ができました。
できました。念願のタオル入れ。 色が変わってます。 昨日のペイントで釘を打って仕上げたものの、ちょい気に入らず、上からホワイトを塗りましたσ(^_^;) 文字はパソコンの文字を書き写しました。 下はスタンプです。 我が家では、ハンドタオルで朝 顔を拭くのですが、ちょうどいい大きさが入って、飛び散った水がつかないように少し底が持ち上がっているものが欲しかったんです。 できれば綿棒やガーゼなどが収納できたらいいなぁ っていうことで同じサイズのトレイをペイントして引き出せるように作りました。 適度な重さで安定感があって、お気に入りのタオル収納ができました。
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
maiさんの実例写真
洗面台の鏡の上、 🦖
洗面台の鏡の上、 🦖
mai
mai
1LDK | 家族
miechuraさんの実例写真
ちょっと前になりますが、洗濯機周りの棚をDIYしました。 暗い洗面所が明るくなるように、柔らかなホワイトに塗り、棚受けもナチュラルな木とホワイトの物を選びました✨ 2段目のカーテンは、100均のアイアンブックエンドを逆さまに差し込んで棒を吊り下げカフェカーテンをつけました。 洗面台から洗濯機の床には友達がくれたフロアシートを貼りました。自分では選ばなかったデザインなので、ブルーが入っていて爽やかな感じになりました✨ 洗面台の隙間には100均のタイルシールを貼りました。 窓辺には小さなグリーンを置いて、気分をあげています🌱
ちょっと前になりますが、洗濯機周りの棚をDIYしました。 暗い洗面所が明るくなるように、柔らかなホワイトに塗り、棚受けもナチュラルな木とホワイトの物を選びました✨ 2段目のカーテンは、100均のアイアンブックエンドを逆さまに差し込んで棒を吊り下げカフェカーテンをつけました。 洗面台から洗濯機の床には友達がくれたフロアシートを貼りました。自分では選ばなかったデザインなので、ブルーが入っていて爽やかな感じになりました✨ 洗面台の隙間には100均のタイルシールを貼りました。 窓辺には小さなグリーンを置いて、気分をあげています🌱
miechura
miechura
家族
osotoさんの実例写真
洗面台と壁の隙間にブックエンドが 見事にぴったりしました。
洗面台と壁の隙間にブックエンドが 見事にぴったりしました。
osoto
osoto
家族
yukinecomamさんの実例写真
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
yukinecomam
yukinecomam
chikohiroさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥4,488
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
chikohiro
chikohiro
WAILEAさんの実例写真
重厚感と高級感を感じさせる大理石のミラーとボックス✨ 上品でモダンな雰囲気が、お部屋や洗面台を彩ります😌 毎日のメイクがいつもよりワクワクしたキモチになりそうです💓
重厚感と高級感を感じさせる大理石のミラーとボックス✨ 上品でモダンな雰囲気が、お部屋や洗面台を彩ります😌 毎日のメイクがいつもよりワクワクしたキモチになりそうです💓
WAILEA
WAILEA
Yurieさんの実例写真
古い洗面台がいつも気になっていたので、旦那さんとコツコツリメイクシート貼りました( ¨̮ )︎︎ これで少しはマシになったかな(笑)
古い洗面台がいつも気になっていたので、旦那さんとコツコツリメイクシート貼りました( ¨̮ )︎︎ これで少しはマシになったかな(笑)
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
デッドスペースって言ったらココかな? 洗面台と収納棚前のスペース!! 人が通れる幅でもないから勿体ないなと思い、使いやすいように板を渡してL字型の収納になりました。1番上の棚が以前あげたドライヤーとブラシ置き。その下がすぐ使える用のフェイスタオル入れ1番下にはダストボックスを置いてます。
デッドスペースって言ったらココかな? 洗面台と収納棚前のスペース!! 人が通れる幅でもないから勿体ないなと思い、使いやすいように板を渡してL字型の収納になりました。1番上の棚が以前あげたドライヤーとブラシ置き。その下がすぐ使える用のフェイスタオル入れ1番下にはダストボックスを置いてます。
Yukicoto
Yukicoto
家族
TOTOTOさんの実例写真
ナチュラルテイストな仕上がり♬ 実用性は、、、気にしない(°▽°) 見た目とコスパ重視で(´・Д・)」 ブックエンド コースター 洗剤の詰め替えボトル ウッドのBOX アイアン風の入れ物 ニトリのスパニッシュモス を使ってみました(^^)
ナチュラルテイストな仕上がり♬ 実用性は、、、気にしない(°▽°) 見た目とコスパ重視で(´・Д・)」 ブックエンド コースター 洗剤の詰め替えボトル ウッドのBOX アイアン風の入れ物 ニトリのスパニッシュモス を使ってみました(^^)
TOTOTO
TOTOTO
2LDK | 一人暮らし
shimaaadsさんの実例写真
★イベント投稿★ ダイソーの貼ってはがせるリメイクシート再販バージョンのモリスシリーズがでてました。 🌻デイジーの花が元気が出る このデザインの良さは、単純に見えて深い✨こんな素敵な柄を100均で購入できるなんて嬉しい❤️
★イベント投稿★ ダイソーの貼ってはがせるリメイクシート再販バージョンのモリスシリーズがでてました。 🌻デイジーの花が元気が出る このデザインの良さは、単純に見えて深い✨こんな素敵な柄を100均で購入できるなんて嬉しい❤️
shimaaads
shimaaads
3LDK | 家族
uraraさんの実例写真
私は、チョコベビーのケースを大活躍させて、整理整頓して、きれいに保っています。 凄く便利なんですよ! •チョコベビーのケースを、小さくカッターで切って歯間ブラシを収納し、マグネットを貼り付けて使用。 •キッチンブラシが倒れないようにホルダーとして使用。 •掃除用の歯ブラシや、スポンジトングを入れて、ブックエンドに両面テープで貼り付けて使用。 •ハサミ、ボールペン立てに使用。 ちょっとしたリサイクルも出来て、きれいに保てるのがいいです。
私は、チョコベビーのケースを大活躍させて、整理整頓して、きれいに保っています。 凄く便利なんですよ! •チョコベビーのケースを、小さくカッターで切って歯間ブラシを収納し、マグネットを貼り付けて使用。 •キッチンブラシが倒れないようにホルダーとして使用。 •掃除用の歯ブラシや、スポンジトングを入れて、ブックエンドに両面テープで貼り付けて使用。 •ハサミ、ボールペン立てに使用。 ちょっとしたリサイクルも出来て、きれいに保てるのがいいです。
urara
urara
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨洗面スペースの工夫✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺️子供が使いやすい  浮かせる収納☺️ 昔は何でも出しっ放しで 底のヌメリとか気になり 仕舞いたくなる私 でも洗面所掃除担当の夫が 使う時にいちいち ワンアクション増えるのは 鬱陶しいと言って嫌がる😒 掃除は俺がするんだから 関係ないじゃん😒 と言われれば従うしかない😢 (担当を替わりたくない人) と諦めていたのですが 仕舞わなくても 浮かせればいいんじゃない🤔? と思い付き色々調べてみる🔎 全部は無理なので 濡れて気になる物だけに 厳選して考えてみた で どうせ浮かせるなら 歯ブラシは逆さにしたほうが 水が持ち手につたわなくて いいんじゃない?とか 子供でも簡単に 使えるとイイなぁとか 考えたらこうなった😁 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/sJrI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 突っ張り棒は 設置したらマグネットが 引っ付くことを発見👀‼️ これなら何処にでも 歯ブラシを浮かせられる🎵 子供達にも簡単🎵 来客時用の鏡裏の収納棚は 濡れるのは嫌なので 受け皿のバットも設置 コップはダイソーので 吸盤をチャイルドミラーに くっつけて そこへコップを差し込むタイプ (結構前に買ったので 今売ってるかは不明💦💦) 1番やっかいな固形石鹸は DULTONで浮かせています✌
✨洗面スペースの工夫✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺️子供が使いやすい  浮かせる収納☺️ 昔は何でも出しっ放しで 底のヌメリとか気になり 仕舞いたくなる私 でも洗面所掃除担当の夫が 使う時にいちいち ワンアクション増えるのは 鬱陶しいと言って嫌がる😒 掃除は俺がするんだから 関係ないじゃん😒 と言われれば従うしかない😢 (担当を替わりたくない人) と諦めていたのですが 仕舞わなくても 浮かせればいいんじゃない🤔? と思い付き色々調べてみる🔎 全部は無理なので 濡れて気になる物だけに 厳選して考えてみた で どうせ浮かせるなら 歯ブラシは逆さにしたほうが 水が持ち手につたわなくて いいんじゃない?とか 子供でも簡単に 使えるとイイなぁとか 考えたらこうなった😁 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/sJrI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 突っ張り棒は 設置したらマグネットが 引っ付くことを発見👀‼️ これなら何処にでも 歯ブラシを浮かせられる🎵 子供達にも簡単🎵 来客時用の鏡裏の収納棚は 濡れるのは嫌なので 受け皿のバットも設置 コップはダイソーので 吸盤をチャイルドミラーに くっつけて そこへコップを差し込むタイプ (結構前に買ったので 今売ってるかは不明💦💦) 1番やっかいな固形石鹸は DULTONで浮かせています✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族

洗面台 ブックエンドの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ