4枚目がビフォー

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
chiyukouさんの実例写真
トイレ、洗面所、お風呂を壁をぶち破ってワンフロアにリフォームしました。窓もお風呂場は無くし、洗面所は従来の窓をなくしてその上に窓を作りましま。孤立してたトイレのドアをなくし、洗面所の壁を半分ぶち破って、そこからトイレに行けるように 1枚、2枚目がアフター写真。 3枚、4枚目がビフォー写真。
トイレ、洗面所、お風呂を壁をぶち破ってワンフロアにリフォームしました。窓もお風呂場は無くし、洗面所は従来の窓をなくしてその上に窓を作りましま。孤立してたトイレのドアをなくし、洗面所の壁を半分ぶち破って、そこからトイレに行けるように 1枚、2枚目がアフター写真。 3枚、4枚目がビフォー写真。
chiyukou
chiyukou
家族
rayco_23さんの実例写真
玄関にやっとシューズラックを設置👏 もともとの靴箱に入りきらなかった靴を収納できてスッキリ✨✨ 引き出しにはマスクなど😷 雰囲気変わって嬉し♪ 床も可愛くしたいと企み中🤔 ※3〜4枚目がビフォー。(記録用)
玄関にやっとシューズラックを設置👏 もともとの靴箱に入りきらなかった靴を収納できてスッキリ✨✨ 引き出しにはマスクなど😷 雰囲気変わって嬉し♪ 床も可愛くしたいと企み中🤔 ※3〜4枚目がビフォー。(記録用)
rayco_23
rayco_23
家族
Maroさんの実例写真
金継ぎ体験してきました。 火にかけてヒビが入ってしまったカスエラは、もう直火では使えないけど、ヒビを埋めたのでサラダ鉢などに使います。 カップはこの春オーダーして作っていただいたものなのに、毎朝の珈琲に使っていたら台座に欠けが…😢こちらも埋めて金のアクセント付けて、また明日から朝ごはんに復活します。 3,4枚目がそれぞれビフォー。
金継ぎ体験してきました。 火にかけてヒビが入ってしまったカスエラは、もう直火では使えないけど、ヒビを埋めたのでサラダ鉢などに使います。 カップはこの春オーダーして作っていただいたものなのに、毎朝の珈琲に使っていたら台座に欠けが…😢こちらも埋めて金のアクセント付けて、また明日から朝ごはんに復活します。 3,4枚目がそれぞれビフォー。
Maro
Maro
2LDK
Robin27さんの実例写真
スマート家電でもないですが、ドッグランをしています。4枚目がビフォーです。ビフォーの時は、花壇があってDIYで人工芝を敷いたのですが、素人なのでやはり凸凹があり、あまりよい仕上げではありませんでした。去年、2年半ぶりにワンコが来て、思い切ってカインズさんにお願いして花壇も撤去して一面人工芝にしてもらいました。夏はプールもできて、お庭が大好きなようです。
スマート家電でもないですが、ドッグランをしています。4枚目がビフォーです。ビフォーの時は、花壇があってDIYで人工芝を敷いたのですが、素人なのでやはり凸凹があり、あまりよい仕上げではありませんでした。去年、2年半ぶりにワンコが来て、思い切ってカインズさんにお願いして花壇も撤去して一面人工芝にしてもらいました。夏はプールもできて、お庭が大好きなようです。
Robin27
Robin27
4LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
¥1,320
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
rikky
rikky
mamiさんの実例写真
リサイクルショップで100円で買ってきたアデリアの果実酒用保存瓶。米をいれました!🤣 先日、手作りしたキャップを赤い蓋につけてみた投稿をしましたが、あれからさらにハンドル部分や瓶の後ろ側をリメイクしました。 ハンドル部分も布をぐるぐる巻き付けてます。 ちなみにキャップやハンドルカバーは私の断捨離する服で作りました。 2枚目は瓶の裏側。こっちが正面でもいいくらい可愛くしちゃいました。💕 表も裏も黄ばんだ英字紙を両面テープではりつけてアンティークな雰囲気に。 3枚目最後にキャップに昔IKEAで買ったキッチンコレクションステッカーにRICEがあったのでペタン。 4枚目は、初めて見るかたもいるかもしれないのでビフォーです。 米を入れることにした保存瓶をリメイクする必要なんかないだろうと自分でも思ったりもしますが、、、楽しいからいいんです。🤣
リサイクルショップで100円で買ってきたアデリアの果実酒用保存瓶。米をいれました!🤣 先日、手作りしたキャップを赤い蓋につけてみた投稿をしましたが、あれからさらにハンドル部分や瓶の後ろ側をリメイクしました。 ハンドル部分も布をぐるぐる巻き付けてます。 ちなみにキャップやハンドルカバーは私の断捨離する服で作りました。 2枚目は瓶の裏側。こっちが正面でもいいくらい可愛くしちゃいました。💕 表も裏も黄ばんだ英字紙を両面テープではりつけてアンティークな雰囲気に。 3枚目最後にキャップに昔IKEAで買ったキッチンコレクションステッカーにRICEがあったのでペタン。 4枚目は、初めて見るかたもいるかもしれないのでビフォーです。 米を入れることにした保存瓶をリメイクする必要なんかないだろうと自分でも思ったりもしますが、、、楽しいからいいんです。🤣
mami
mami
3DK | 家族
mi-saさんの実例写真
テレビの奥の間接照明。 夕方から夜は間接照明で過ごします。 室内、少し暗くなってきたけど、まだぎりカーテンいらない夕方の僅かな時間… ベランダに、日除けシェードと簾プラス遮熱シートを貼っているので、外が明るいうちはカーテン開けたままにしています。(2枚目) 先日、1度つけて剥がしたコマンド™フックミニを部屋の両端に(はじめどちらも右側につけてた)つけて、カーテン留めにしました。(3枚目) ★□□■□□□★ ↑ □が窓■は壁 ★がコマンド™フック セリアのマグネットで留めるカーテンタッセルで今はまで外すときガラスにぶつけたり、子どもに頼むと外して変なとこ置いたり…してたので、外してもその場にかかって落ちない(両端丸がうまいことに)ので便利です(4枚目) ビフォー ↓ https://roomclip.jp/photo/0tv4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
テレビの奥の間接照明。 夕方から夜は間接照明で過ごします。 室内、少し暗くなってきたけど、まだぎりカーテンいらない夕方の僅かな時間… ベランダに、日除けシェードと簾プラス遮熱シートを貼っているので、外が明るいうちはカーテン開けたままにしています。(2枚目) 先日、1度つけて剥がしたコマンド™フックミニを部屋の両端に(はじめどちらも右側につけてた)つけて、カーテン留めにしました。(3枚目) ★□□■□□□★ ↑ □が窓■は壁 ★がコマンド™フック セリアのマグネットで留めるカーテンタッセルで今はまで外すときガラスにぶつけたり、子どもに頼むと外して変なとこ置いたり…してたので、外してもその場にかかって落ちない(両端丸がうまいことに)ので便利です(4枚目) ビフォー ↓ https://roomclip.jp/photo/0tv4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
dainamonさんの実例写真
ガスコンロ周りをタイル張り&コーキングして隙間のないように作成してみました。 4枚目がビフォーになります。 右側は幅広のためどうしようか検討中。(16ミリの板を差し込んでコーキングすると思います) ホームセンターのレジ横にある端材とダイソーの木の板を組み合わせて台を作り、 カインズで買ったタイルシートを貼りました。 この面積で600角のシート2枚分です。 ダイソー、カインズ合わせて1500円くらい。 縦や横に折れ曲がるコーナー部分のコーキングを 剥がす特は慎重に行って下さい。 コーキングがヨレて取り返しのつかない事になります😱(ちょっとムラができました) コンロと同じ高さの台にする予定でしたが、 ちょっとした調味料台にもしたかったので、この高さで良かったです。 カインズのタイルシートは滑り止めっぽい質感で、個人的にはもっと陶器タイル感出したかったです。 タイル屋さんで好きな陶器のタイル買って、パテで埋める普通のタイル張りにした方が良かった気がします。 ともあれ、調理中のこぼれは油のハネを防げたので満足です!
ガスコンロ周りをタイル張り&コーキングして隙間のないように作成してみました。 4枚目がビフォーになります。 右側は幅広のためどうしようか検討中。(16ミリの板を差し込んでコーキングすると思います) ホームセンターのレジ横にある端材とダイソーの木の板を組み合わせて台を作り、 カインズで買ったタイルシートを貼りました。 この面積で600角のシート2枚分です。 ダイソー、カインズ合わせて1500円くらい。 縦や横に折れ曲がるコーナー部分のコーキングを 剥がす特は慎重に行って下さい。 コーキングがヨレて取り返しのつかない事になります😱(ちょっとムラができました) コンロと同じ高さの台にする予定でしたが、 ちょっとした調味料台にもしたかったので、この高さで良かったです。 カインズのタイルシートは滑り止めっぽい質感で、個人的にはもっと陶器タイル感出したかったです。 タイル屋さんで好きな陶器のタイル買って、パテで埋める普通のタイル張りにした方が良かった気がします。 ともあれ、調理中のこぼれは油のハネを防げたので満足です!
dainamon
dainamon
1LDK | 一人暮らし
sunabaさんの実例写真
コマンドフックのモニターをさせて頂きます。 階段下のストック置き場の扉裏に設置。 4枚目がビフォーなのですが 100均のフックによく使うショルダーをかけていました。 1.2枚目 アフター 背が低いので引っ掛けるのが地味に大変で 高さを下にし 出し入れがスムーズに。 耐荷重が2.4kgのものを使用したので スーツとコート一式も試しにかけてみました。(2枚目) びくともしません。 玄関にもフックはありますが 家族分はかけられないので  扉裏もかなり貴重な場所なんです。 モニター投稿少しづつお付き合いよろしくお願いします♪
コマンドフックのモニターをさせて頂きます。 階段下のストック置き場の扉裏に設置。 4枚目がビフォーなのですが 100均のフックによく使うショルダーをかけていました。 1.2枚目 アフター 背が低いので引っ掛けるのが地味に大変で 高さを下にし 出し入れがスムーズに。 耐荷重が2.4kgのものを使用したので スーツとコート一式も試しにかけてみました。(2枚目) びくともしません。 玄関にもフックはありますが 家族分はかけられないので  扉裏もかなり貴重な場所なんです。 モニター投稿少しづつお付き合いよろしくお願いします♪
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
春夏インテリアに衣替え ビフォー・アフター 5月は毎週少しずつ もこもこ系のファブリックを洗ったり干したり、 ラグの下を掃除したりしながら 今週ようやく全部春夏仕様に衣替え✨ 1枚目:アフター ダイニングテーブル下とソファ下の春夏用ラグ 涼しげな平織キリムラグに敷き替え 2枚目:ビフォー ダイニングテーブル下とソファ下の秋冬用ラグ 厚手の暖色トライバルラグは秋までお休み ベッド下に収納 3枚目:アフター 淡色寒色キラキラの春夏用クッション達 4枚目:ビフォー もふもふ暖色の秋冬用クッション達 洗って干してクローゼットでお休み 同じ家具と配置でも、ファブリックでだいぶ雰囲気変わりますね わかりやすいビフォーアフター✨
春夏インテリアに衣替え ビフォー・アフター 5月は毎週少しずつ もこもこ系のファブリックを洗ったり干したり、 ラグの下を掃除したりしながら 今週ようやく全部春夏仕様に衣替え✨ 1枚目:アフター ダイニングテーブル下とソファ下の春夏用ラグ 涼しげな平織キリムラグに敷き替え 2枚目:ビフォー ダイニングテーブル下とソファ下の秋冬用ラグ 厚手の暖色トライバルラグは秋までお休み ベッド下に収納 3枚目:アフター 淡色寒色キラキラの春夏用クッション達 4枚目:ビフォー もふもふ暖色の秋冬用クッション達 洗って干してクローゼットでお休み 同じ家具と配置でも、ファブリックでだいぶ雰囲気変わりますね わかりやすいビフォーアフター✨
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
昨年プチリフォームした ワークスペースのビフォー&アフターです🖥️ 1.2枚目がアフター、 3.4枚目がビフォーになります⸝⸝⸝♡︎ 白黒のモノトーンから 木目を入れたニュアンスカラーに変更⸝⸝⸝♡︎
昨年プチリフォームした ワークスペースのビフォー&アフターです🖥️ 1.2枚目がアフター、 3.4枚目がビフォーになります⸝⸝⸝♡︎ 白黒のモノトーンから 木目を入れたニュアンスカラーに変更⸝⸝⸝♡︎
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
年末に玄関前のモミジを1本処分して、今年4月にマユミをお迎えしました 赤い実の美しい憧れの樹木でしたが、今年は花は満開になって喜んだのも束の間、ついた花が全部落ちて実は一つも見られませんでした まだ体力がなかったみたいです 来年以降に期待…(•ㅿ•`): 反面、右隣に元気よく成長したのはヨウシュヤマゴボウです 零れ種で発芽したのを放っておいたらどんどん成長して、今年の我が家の顔になりました 4枚目(ビフォー)は2020年9月に撮影した玄関前です ビフォーアフターイベントの参加ですが、必ずしも「うわ〜ビフォーよりすっごく良くなってる」と思われないかも知れません ビフォーの中から一番お気に入りの写真を引っ張って来ちゃいました(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ 自分としてはマンネリを打開できたのと、玄関扉がお気に入りではない(木製扉への憧れ)ので、それが少し隠れるような枝ぶりになって満足です🌳
年末に玄関前のモミジを1本処分して、今年4月にマユミをお迎えしました 赤い実の美しい憧れの樹木でしたが、今年は花は満開になって喜んだのも束の間、ついた花が全部落ちて実は一つも見られませんでした まだ体力がなかったみたいです 来年以降に期待…(•ㅿ•`): 反面、右隣に元気よく成長したのはヨウシュヤマゴボウです 零れ種で発芽したのを放っておいたらどんどん成長して、今年の我が家の顔になりました 4枚目(ビフォー)は2020年9月に撮影した玄関前です ビフォーアフターイベントの参加ですが、必ずしも「うわ〜ビフォーよりすっごく良くなってる」と思われないかも知れません ビフォーの中から一番お気に入りの写真を引っ張って来ちゃいました(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ 自分としてはマンネリを打開できたのと、玄関扉がお気に入りではない(木製扉への憧れ)ので、それが少し隠れるような枝ぶりになって満足です🌳
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
セリアで見つけたフィギュア用固定シールで、わが家の小さなビフォーアフター✨ 前からあったのかしら??🤔 室内外のインターフォンや換気扇上にディスプレイしている雑貨たちの固定用に使っています😊 今までは、耐震マットを小さく切って敷いていましたが、厚くて汚くなると特に目立つ💦 このシールは厚さ1mmくらいかな?両面粘着で、小さいけれどしっかりくっついています✌️ 貼り替えするときに、剥がした後などは気にして見て見たいと思います😊 1、2枚目がアフター👀✨目立つことなく、ディスプレイした雑貨だけが見えます♡ 3、4枚目がビフォー🤣厚い耐震マットが主張しています。黄色っぽく変色が目立ちます😂
セリアで見つけたフィギュア用固定シールで、わが家の小さなビフォーアフター✨ 前からあったのかしら??🤔 室内外のインターフォンや換気扇上にディスプレイしている雑貨たちの固定用に使っています😊 今までは、耐震マットを小さく切って敷いていましたが、厚くて汚くなると特に目立つ💦 このシールは厚さ1mmくらいかな?両面粘着で、小さいけれどしっかりくっついています✌️ 貼り替えするときに、剥がした後などは気にして見て見たいと思います😊 1、2枚目がアフター👀✨目立つことなく、ディスプレイした雑貨だけが見えます♡ 3、4枚目がビフォー🤣厚い耐震マットが主張しています。黄色っぽく変色が目立ちます😂
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
ペットサークルを跨ぐ棚を作りました。 4枚目 ビフォー 3枚目 棚作り開始 2枚目 棚に装飾を施しているところ。 1枚目 アフター サークルは、パネル6枚でいろんな形に変形しますが、繋いでる部分が少し厚みがあったりでピッタリ沿うように作るのに難儀しました。 グレーのサークルに合わせて装飾部分もグレーにしたことでお洒落になったかなぁと思っています。
ペットサークルを跨ぐ棚を作りました。 4枚目 ビフォー 3枚目 棚作り開始 2枚目 棚に装飾を施しているところ。 1枚目 アフター サークルは、パネル6枚でいろんな形に変形しますが、繋いでる部分が少し厚みがあったりでピッタリ沿うように作るのに難儀しました。 グレーのサークルに合わせて装飾部分もグレーにしたことでお洒落になったかなぁと思っています。
Bienvenue
Bienvenue

4枚目がビフォーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

4枚目がビフォー

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
chiyukouさんの実例写真
トイレ、洗面所、お風呂を壁をぶち破ってワンフロアにリフォームしました。窓もお風呂場は無くし、洗面所は従来の窓をなくしてその上に窓を作りましま。孤立してたトイレのドアをなくし、洗面所の壁を半分ぶち破って、そこからトイレに行けるように 1枚、2枚目がアフター写真。 3枚、4枚目がビフォー写真。
トイレ、洗面所、お風呂を壁をぶち破ってワンフロアにリフォームしました。窓もお風呂場は無くし、洗面所は従来の窓をなくしてその上に窓を作りましま。孤立してたトイレのドアをなくし、洗面所の壁を半分ぶち破って、そこからトイレに行けるように 1枚、2枚目がアフター写真。 3枚、4枚目がビフォー写真。
chiyukou
chiyukou
家族
rayco_23さんの実例写真
玄関にやっとシューズラックを設置👏 もともとの靴箱に入りきらなかった靴を収納できてスッキリ✨✨ 引き出しにはマスクなど😷 雰囲気変わって嬉し♪ 床も可愛くしたいと企み中🤔 ※3〜4枚目がビフォー。(記録用)
玄関にやっとシューズラックを設置👏 もともとの靴箱に入りきらなかった靴を収納できてスッキリ✨✨ 引き出しにはマスクなど😷 雰囲気変わって嬉し♪ 床も可愛くしたいと企み中🤔 ※3〜4枚目がビフォー。(記録用)
rayco_23
rayco_23
家族
Maroさんの実例写真
金継ぎ体験してきました。 火にかけてヒビが入ってしまったカスエラは、もう直火では使えないけど、ヒビを埋めたのでサラダ鉢などに使います。 カップはこの春オーダーして作っていただいたものなのに、毎朝の珈琲に使っていたら台座に欠けが…😢こちらも埋めて金のアクセント付けて、また明日から朝ごはんに復活します。 3,4枚目がそれぞれビフォー。
金継ぎ体験してきました。 火にかけてヒビが入ってしまったカスエラは、もう直火では使えないけど、ヒビを埋めたのでサラダ鉢などに使います。 カップはこの春オーダーして作っていただいたものなのに、毎朝の珈琲に使っていたら台座に欠けが…😢こちらも埋めて金のアクセント付けて、また明日から朝ごはんに復活します。 3,4枚目がそれぞれビフォー。
Maro
Maro
2LDK
Robin27さんの実例写真
スマート家電でもないですが、ドッグランをしています。4枚目がビフォーです。ビフォーの時は、花壇があってDIYで人工芝を敷いたのですが、素人なのでやはり凸凹があり、あまりよい仕上げではありませんでした。去年、2年半ぶりにワンコが来て、思い切ってカインズさんにお願いして花壇も撤去して一面人工芝にしてもらいました。夏はプールもできて、お庭が大好きなようです。
スマート家電でもないですが、ドッグランをしています。4枚目がビフォーです。ビフォーの時は、花壇があってDIYで人工芝を敷いたのですが、素人なのでやはり凸凹があり、あまりよい仕上げではありませんでした。去年、2年半ぶりにワンコが来て、思い切ってカインズさんにお願いして花壇も撤去して一面人工芝にしてもらいました。夏はプールもできて、お庭が大好きなようです。
Robin27
Robin27
4LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
¥1,320
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
rikky
rikky
mamiさんの実例写真
リサイクルショップで100円で買ってきたアデリアの果実酒用保存瓶。米をいれました!🤣 先日、手作りしたキャップを赤い蓋につけてみた投稿をしましたが、あれからさらにハンドル部分や瓶の後ろ側をリメイクしました。 ハンドル部分も布をぐるぐる巻き付けてます。 ちなみにキャップやハンドルカバーは私の断捨離する服で作りました。 2枚目は瓶の裏側。こっちが正面でもいいくらい可愛くしちゃいました。💕 表も裏も黄ばんだ英字紙を両面テープではりつけてアンティークな雰囲気に。 3枚目最後にキャップに昔IKEAで買ったキッチンコレクションステッカーにRICEがあったのでペタン。 4枚目は、初めて見るかたもいるかもしれないのでビフォーです。 米を入れることにした保存瓶をリメイクする必要なんかないだろうと自分でも思ったりもしますが、、、楽しいからいいんです。🤣
リサイクルショップで100円で買ってきたアデリアの果実酒用保存瓶。米をいれました!🤣 先日、手作りしたキャップを赤い蓋につけてみた投稿をしましたが、あれからさらにハンドル部分や瓶の後ろ側をリメイクしました。 ハンドル部分も布をぐるぐる巻き付けてます。 ちなみにキャップやハンドルカバーは私の断捨離する服で作りました。 2枚目は瓶の裏側。こっちが正面でもいいくらい可愛くしちゃいました。💕 表も裏も黄ばんだ英字紙を両面テープではりつけてアンティークな雰囲気に。 3枚目最後にキャップに昔IKEAで買ったキッチンコレクションステッカーにRICEがあったのでペタン。 4枚目は、初めて見るかたもいるかもしれないのでビフォーです。 米を入れることにした保存瓶をリメイクする必要なんかないだろうと自分でも思ったりもしますが、、、楽しいからいいんです。🤣
mami
mami
3DK | 家族
mi-saさんの実例写真
テレビの奥の間接照明。 夕方から夜は間接照明で過ごします。 室内、少し暗くなってきたけど、まだぎりカーテンいらない夕方の僅かな時間… ベランダに、日除けシェードと簾プラス遮熱シートを貼っているので、外が明るいうちはカーテン開けたままにしています。(2枚目) 先日、1度つけて剥がしたコマンド™フックミニを部屋の両端に(はじめどちらも右側につけてた)つけて、カーテン留めにしました。(3枚目) ★□□■□□□★ ↑ □が窓■は壁 ★がコマンド™フック セリアのマグネットで留めるカーテンタッセルで今はまで外すときガラスにぶつけたり、子どもに頼むと外して変なとこ置いたり…してたので、外してもその場にかかって落ちない(両端丸がうまいことに)ので便利です(4枚目) ビフォー ↓ https://roomclip.jp/photo/0tv4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
テレビの奥の間接照明。 夕方から夜は間接照明で過ごします。 室内、少し暗くなってきたけど、まだぎりカーテンいらない夕方の僅かな時間… ベランダに、日除けシェードと簾プラス遮熱シートを貼っているので、外が明るいうちはカーテン開けたままにしています。(2枚目) 先日、1度つけて剥がしたコマンド™フックミニを部屋の両端に(はじめどちらも右側につけてた)つけて、カーテン留めにしました。(3枚目) ★□□■□□□★ ↑ □が窓■は壁 ★がコマンド™フック セリアのマグネットで留めるカーテンタッセルで今はまで外すときガラスにぶつけたり、子どもに頼むと外して変なとこ置いたり…してたので、外してもその場にかかって落ちない(両端丸がうまいことに)ので便利です(4枚目) ビフォー ↓ https://roomclip.jp/photo/0tv4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
dainamonさんの実例写真
ガスコンロ周りをタイル張り&コーキングして隙間のないように作成してみました。 4枚目がビフォーになります。 右側は幅広のためどうしようか検討中。(16ミリの板を差し込んでコーキングすると思います) ホームセンターのレジ横にある端材とダイソーの木の板を組み合わせて台を作り、 カインズで買ったタイルシートを貼りました。 この面積で600角のシート2枚分です。 ダイソー、カインズ合わせて1500円くらい。 縦や横に折れ曲がるコーナー部分のコーキングを 剥がす特は慎重に行って下さい。 コーキングがヨレて取り返しのつかない事になります😱(ちょっとムラができました) コンロと同じ高さの台にする予定でしたが、 ちょっとした調味料台にもしたかったので、この高さで良かったです。 カインズのタイルシートは滑り止めっぽい質感で、個人的にはもっと陶器タイル感出したかったです。 タイル屋さんで好きな陶器のタイル買って、パテで埋める普通のタイル張りにした方が良かった気がします。 ともあれ、調理中のこぼれは油のハネを防げたので満足です!
ガスコンロ周りをタイル張り&コーキングして隙間のないように作成してみました。 4枚目がビフォーになります。 右側は幅広のためどうしようか検討中。(16ミリの板を差し込んでコーキングすると思います) ホームセンターのレジ横にある端材とダイソーの木の板を組み合わせて台を作り、 カインズで買ったタイルシートを貼りました。 この面積で600角のシート2枚分です。 ダイソー、カインズ合わせて1500円くらい。 縦や横に折れ曲がるコーナー部分のコーキングを 剥がす特は慎重に行って下さい。 コーキングがヨレて取り返しのつかない事になります😱(ちょっとムラができました) コンロと同じ高さの台にする予定でしたが、 ちょっとした調味料台にもしたかったので、この高さで良かったです。 カインズのタイルシートは滑り止めっぽい質感で、個人的にはもっと陶器タイル感出したかったです。 タイル屋さんで好きな陶器のタイル買って、パテで埋める普通のタイル張りにした方が良かった気がします。 ともあれ、調理中のこぼれは油のハネを防げたので満足です!
dainamon
dainamon
1LDK | 一人暮らし
sunabaさんの実例写真
コマンドフックのモニターをさせて頂きます。 階段下のストック置き場の扉裏に設置。 4枚目がビフォーなのですが 100均のフックによく使うショルダーをかけていました。 1.2枚目 アフター 背が低いので引っ掛けるのが地味に大変で 高さを下にし 出し入れがスムーズに。 耐荷重が2.4kgのものを使用したので スーツとコート一式も試しにかけてみました。(2枚目) びくともしません。 玄関にもフックはありますが 家族分はかけられないので  扉裏もかなり貴重な場所なんです。 モニター投稿少しづつお付き合いよろしくお願いします♪
コマンドフックのモニターをさせて頂きます。 階段下のストック置き場の扉裏に設置。 4枚目がビフォーなのですが 100均のフックによく使うショルダーをかけていました。 1.2枚目 アフター 背が低いので引っ掛けるのが地味に大変で 高さを下にし 出し入れがスムーズに。 耐荷重が2.4kgのものを使用したので スーツとコート一式も試しにかけてみました。(2枚目) びくともしません。 玄関にもフックはありますが 家族分はかけられないので  扉裏もかなり貴重な場所なんです。 モニター投稿少しづつお付き合いよろしくお願いします♪
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
春夏インテリアに衣替え ビフォー・アフター 5月は毎週少しずつ もこもこ系のファブリックを洗ったり干したり、 ラグの下を掃除したりしながら 今週ようやく全部春夏仕様に衣替え✨ 1枚目:アフター ダイニングテーブル下とソファ下の春夏用ラグ 涼しげな平織キリムラグに敷き替え 2枚目:ビフォー ダイニングテーブル下とソファ下の秋冬用ラグ 厚手の暖色トライバルラグは秋までお休み ベッド下に収納 3枚目:アフター 淡色寒色キラキラの春夏用クッション達 4枚目:ビフォー もふもふ暖色の秋冬用クッション達 洗って干してクローゼットでお休み 同じ家具と配置でも、ファブリックでだいぶ雰囲気変わりますね わかりやすいビフォーアフター✨
春夏インテリアに衣替え ビフォー・アフター 5月は毎週少しずつ もこもこ系のファブリックを洗ったり干したり、 ラグの下を掃除したりしながら 今週ようやく全部春夏仕様に衣替え✨ 1枚目:アフター ダイニングテーブル下とソファ下の春夏用ラグ 涼しげな平織キリムラグに敷き替え 2枚目:ビフォー ダイニングテーブル下とソファ下の秋冬用ラグ 厚手の暖色トライバルラグは秋までお休み ベッド下に収納 3枚目:アフター 淡色寒色キラキラの春夏用クッション達 4枚目:ビフォー もふもふ暖色の秋冬用クッション達 洗って干してクローゼットでお休み 同じ家具と配置でも、ファブリックでだいぶ雰囲気変わりますね わかりやすいビフォーアフター✨
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
昨年プチリフォームした ワークスペースのビフォー&アフターです🖥️ 1.2枚目がアフター、 3.4枚目がビフォーになります⸝⸝⸝♡︎ 白黒のモノトーンから 木目を入れたニュアンスカラーに変更⸝⸝⸝♡︎
昨年プチリフォームした ワークスペースのビフォー&アフターです🖥️ 1.2枚目がアフター、 3.4枚目がビフォーになります⸝⸝⸝♡︎ 白黒のモノトーンから 木目を入れたニュアンスカラーに変更⸝⸝⸝♡︎
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
年末に玄関前のモミジを1本処分して、今年4月にマユミをお迎えしました 赤い実の美しい憧れの樹木でしたが、今年は花は満開になって喜んだのも束の間、ついた花が全部落ちて実は一つも見られませんでした まだ体力がなかったみたいです 来年以降に期待…(•ㅿ•`): 反面、右隣に元気よく成長したのはヨウシュヤマゴボウです 零れ種で発芽したのを放っておいたらどんどん成長して、今年の我が家の顔になりました 4枚目(ビフォー)は2020年9月に撮影した玄関前です ビフォーアフターイベントの参加ですが、必ずしも「うわ〜ビフォーよりすっごく良くなってる」と思われないかも知れません ビフォーの中から一番お気に入りの写真を引っ張って来ちゃいました(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ 自分としてはマンネリを打開できたのと、玄関扉がお気に入りではない(木製扉への憧れ)ので、それが少し隠れるような枝ぶりになって満足です🌳
年末に玄関前のモミジを1本処分して、今年4月にマユミをお迎えしました 赤い実の美しい憧れの樹木でしたが、今年は花は満開になって喜んだのも束の間、ついた花が全部落ちて実は一つも見られませんでした まだ体力がなかったみたいです 来年以降に期待…(•ㅿ•`): 反面、右隣に元気よく成長したのはヨウシュヤマゴボウです 零れ種で発芽したのを放っておいたらどんどん成長して、今年の我が家の顔になりました 4枚目(ビフォー)は2020年9月に撮影した玄関前です ビフォーアフターイベントの参加ですが、必ずしも「うわ〜ビフォーよりすっごく良くなってる」と思われないかも知れません ビフォーの中から一番お気に入りの写真を引っ張って来ちゃいました(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ 自分としてはマンネリを打開できたのと、玄関扉がお気に入りではない(木製扉への憧れ)ので、それが少し隠れるような枝ぶりになって満足です🌳
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
セリアで見つけたフィギュア用固定シールで、わが家の小さなビフォーアフター✨ 前からあったのかしら??🤔 室内外のインターフォンや換気扇上にディスプレイしている雑貨たちの固定用に使っています😊 今までは、耐震マットを小さく切って敷いていましたが、厚くて汚くなると特に目立つ💦 このシールは厚さ1mmくらいかな?両面粘着で、小さいけれどしっかりくっついています✌️ 貼り替えするときに、剥がした後などは気にして見て見たいと思います😊 1、2枚目がアフター👀✨目立つことなく、ディスプレイした雑貨だけが見えます♡ 3、4枚目がビフォー🤣厚い耐震マットが主張しています。黄色っぽく変色が目立ちます😂
セリアで見つけたフィギュア用固定シールで、わが家の小さなビフォーアフター✨ 前からあったのかしら??🤔 室内外のインターフォンや換気扇上にディスプレイしている雑貨たちの固定用に使っています😊 今までは、耐震マットを小さく切って敷いていましたが、厚くて汚くなると特に目立つ💦 このシールは厚さ1mmくらいかな?両面粘着で、小さいけれどしっかりくっついています✌️ 貼り替えするときに、剥がした後などは気にして見て見たいと思います😊 1、2枚目がアフター👀✨目立つことなく、ディスプレイした雑貨だけが見えます♡ 3、4枚目がビフォー🤣厚い耐震マットが主張しています。黄色っぽく変色が目立ちます😂
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
ペットサークルを跨ぐ棚を作りました。 4枚目 ビフォー 3枚目 棚作り開始 2枚目 棚に装飾を施しているところ。 1枚目 アフター サークルは、パネル6枚でいろんな形に変形しますが、繋いでる部分が少し厚みがあったりでピッタリ沿うように作るのに難儀しました。 グレーのサークルに合わせて装飾部分もグレーにしたことでお洒落になったかなぁと思っています。
ペットサークルを跨ぐ棚を作りました。 4枚目 ビフォー 3枚目 棚作り開始 2枚目 棚に装飾を施しているところ。 1枚目 アフター サークルは、パネル6枚でいろんな形に変形しますが、繋いでる部分が少し厚みがあったりでピッタリ沿うように作るのに難儀しました。 グレーのサークルに合わせて装飾部分もグレーにしたことでお洒落になったかなぁと思っています。
Bienvenue
Bienvenue

4枚目がビフォーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ