RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

安全対策 耐震ロック

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
hi-yaさんの実例写真
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
hi-ya
hi-ya
家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
sorarikuさんの実例写真
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
kikujiro
kikujiro
家族

安全対策 耐震ロックの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

安全対策 耐震ロック

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
hi-yaさんの実例写真
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
hi-ya
hi-ya
家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
sorarikuさんの実例写真
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
kikujiro
kikujiro
家族

安全対策 耐震ロックの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ