耐震ロック

20枚の部屋写真から18枚をセレクト
keh_xxxさんの実例写真
昨日の地震はあまりにも突然で 突き上げるような揺れがいきなり来て 本当に怖かったです。 Panasonicのキッチンボードと 靴箱は耐震ロックがかかり 扉が空くことはありませんでした。 お陰さまで食器も無事です。 さすがPanasonic! 手前の棚ですが、 炊飯器はキッチンボードの中に収納して、 使うときだけ出すようにします。 高いところにあるものが地震で落ちるのが嫌なので、重たいものは全て下ろしました。 どうかもう、大きな被害が出ませんように。
昨日の地震はあまりにも突然で 突き上げるような揺れがいきなり来て 本当に怖かったです。 Panasonicのキッチンボードと 靴箱は耐震ロックがかかり 扉が空くことはありませんでした。 お陰さまで食器も無事です。 さすがPanasonic! 手前の棚ですが、 炊飯器はキッチンボードの中に収納して、 使うときだけ出すようにします。 高いところにあるものが地震で落ちるのが嫌なので、重たいものは全て下ろしました。 どうかもう、大きな被害が出ませんように。
keh_xxx
keh_xxx
家族
yunyumさんの実例写真
わが家のキッチンはPanasonicのラクシーナ。 扉には耐震ロックが付いていて、大きな地震が発生すると、扉がロックされます◎✨ ひとつ気になっていたのが、吊り戸棚した収納を引っ掛けている棚は、ロックがかかるのか🤔 結果、夜中の地震で他の棚同様、しっかりロックされており、問題なく解除もできました😊✨ 地震で、お皿など割れ物が散乱すると、危険なことはもちろん、余計な手間と時間がかかります。 そうならないための、メーカーさんの対策には助けられています😌
わが家のキッチンはPanasonicのラクシーナ。 扉には耐震ロックが付いていて、大きな地震が発生すると、扉がロックされます◎✨ ひとつ気になっていたのが、吊り戸棚した収納を引っ掛けている棚は、ロックがかかるのか🤔 結果、夜中の地震で他の棚同様、しっかりロックされており、問題なく解除もできました😊✨ 地震で、お皿など割れ物が散乱すると、危険なことはもちろん、余計な手間と時間がかかります。 そうならないための、メーカーさんの対策には助けられています😌
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
hiyoriさんの実例写真
数日前に大きな地震がありましたね。 これは扉を開け閉めできて地震が来たときだけでロックがかかる仕組みになってます Panasonic 耐震ロックです あると便利ですよね
数日前に大きな地震がありましたね。 これは扉を開け閉めできて地震が来たときだけでロックがかかる仕組みになってます Panasonic 耐震ロックです あると便利ですよね
hiyori
hiyori
mozukuさんの実例写真
今気づいたんだけど、キッチン吊り戸棚に耐震ロックがついてた! 昨日の地震で作動したみたい! おかげで収納品が落ちませんでした。 すごっ😳
今気づいたんだけど、キッチン吊り戸棚に耐震ロックがついてた! 昨日の地震で作動したみたい! おかげで収納品が落ちませんでした。 すごっ😳
mozuku
mozuku
1LDK | 家族
nagi-cさんの実例写真
【お初アングル〜〜笑】 毛布を掛けて寝ていたらむし暑くて5:30に起床💦(苦笑) スンドゥブ事件から3日経過。。。 リベンジした夏ラグが来ました❤︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ sarasa design store b2cのダイヤ柄グレーのラグマット✨✨ 編み込みのフリンジがめちゃかわゆす♫ 今回の件で赤唐辛子系には気を付けようと学習しました。 本日もお初アングルで✨ テレビはニトリのテレビボードに。 なぜ?ニトリかと言うと組立てしてくれるから。。。 9年前くらいかな?当時IKEAの似たようなテレビボードを予約していたけど発送別料金、組立て別料金で急遽ニトリに変更しました。 ニトリは組立て無料でした❤︎ このテレビボード扉が15枚、引き出し2個何でも収納できてめっちゃ便利です♫ てなワケでSam ちゃんテレビあるからね♫
【お初アングル〜〜笑】 毛布を掛けて寝ていたらむし暑くて5:30に起床💦(苦笑) スンドゥブ事件から3日経過。。。 リベンジした夏ラグが来ました❤︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ sarasa design store b2cのダイヤ柄グレーのラグマット✨✨ 編み込みのフリンジがめちゃかわゆす♫ 今回の件で赤唐辛子系には気を付けようと学習しました。 本日もお初アングルで✨ テレビはニトリのテレビボードに。 なぜ?ニトリかと言うと組立てしてくれるから。。。 9年前くらいかな?当時IKEAの似たようなテレビボードを予約していたけど発送別料金、組立て別料金で急遽ニトリに変更しました。 ニトリは組立て無料でした❤︎ このテレビボード扉が15枚、引き出し2個何でも収納できてめっちゃ便利です♫ てなワケでSam ちゃんテレビあるからね♫
nagi-c
nagi-c
4LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
おはようございます♫ 入れ替える前に扉の中をご紹介させてください♡幅400mm奥行300mmの床置ユニット5段と吊りユニット幅1600mmと1600mmのTVボードを左右対象で作っていただきました。扉の色はチェリー柄(ティーブラウン)、ユニットカラーはブラックを選びました!1番下は内引き出し付きで中に引き出しがあります。揺れを感知すると自動でロックがかかる「耐震ロック」が標準装備されていて地震の時扉が開かないのは安心です( *´艸`)またラクラククローズを採用していて閉める時、強く閉めても減速しながらゆっくり閉まるのでバタンという不快な音がなくストレスフリー。今日は仕事休みなので収納に足りないものを買い揃えてから入れ替えしたいと思います!
おはようございます♫ 入れ替える前に扉の中をご紹介させてください♡幅400mm奥行300mmの床置ユニット5段と吊りユニット幅1600mmと1600mmのTVボードを左右対象で作っていただきました。扉の色はチェリー柄(ティーブラウン)、ユニットカラーはブラックを選びました!1番下は内引き出し付きで中に引き出しがあります。揺れを感知すると自動でロックがかかる「耐震ロック」が標準装備されていて地震の時扉が開かないのは安心です( *´艸`)またラクラククローズを採用していて閉める時、強く閉めても減速しながらゆっくり閉まるのでバタンという不快な音がなくストレスフリー。今日は仕事休みなので収納に足りないものを買い揃えてから入れ替えしたいと思います!
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
sorarikuさんの実例写真
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
*ミセルモニター近況* おはようございます♡今日は朝から天気が悪く、外も暗く、そして寒いです。 なので、picもどうしても暗くなってしまいましたが、ミセルモニター近況報告をしたいと思います。 ミセルを設置して頂いてからすぐに看病生活に入ってしまったこともあり、モニターとしての務めを果たせてなくて、申し訳なさでいっぱいです。 しかも、配線のことで図々しくも要望を出していることもあって、まだちょこっと作業が入りそうなので、それまではあまり収納しない方が良いかなと思って、殆んど設置していただいた時のままです(>_<) どこにどれを収納しようかなど夢を膨らませてる毎日ですが、せっかくなので、収納前に記念に写真に撮ってみました♡ ちなみに、ミセルの両サイドの扉には耐震ロックが付いているんです!!頭より高い位置に収納するので、何かあった時に不安でしたが、耐震ロックが付いてるおかげで安心して何でも収納出来ます♡ また真ん中の扉は見ての通り、開けたら好きな位置で扉を止めることも出来ます! なので、手で支えながらモノを出し入れする必要がないんです♪ コレも凄く有難いです!! どうしても高い位置なので、台を使わないと届かないのですが、その時に両手が使えるのって、本当に助かります♡(๑>◡<๑) 今日もまた一日中妄想しちゃいそうです♪(笑)
*ミセルモニター近況* おはようございます♡今日は朝から天気が悪く、外も暗く、そして寒いです。 なので、picもどうしても暗くなってしまいましたが、ミセルモニター近況報告をしたいと思います。 ミセルを設置して頂いてからすぐに看病生活に入ってしまったこともあり、モニターとしての務めを果たせてなくて、申し訳なさでいっぱいです。 しかも、配線のことで図々しくも要望を出していることもあって、まだちょこっと作業が入りそうなので、それまではあまり収納しない方が良いかなと思って、殆んど設置していただいた時のままです(>_<) どこにどれを収納しようかなど夢を膨らませてる毎日ですが、せっかくなので、収納前に記念に写真に撮ってみました♡ ちなみに、ミセルの両サイドの扉には耐震ロックが付いているんです!!頭より高い位置に収納するので、何かあった時に不安でしたが、耐震ロックが付いてるおかげで安心して何でも収納出来ます♡ また真ん中の扉は見ての通り、開けたら好きな位置で扉を止めることも出来ます! なので、手で支えながらモノを出し入れする必要がないんです♪ コレも凄く有難いです!! どうしても高い位置なので、台を使わないと届かないのですが、その時に両手が使えるのって、本当に助かります♡(๑>◡<๑) 今日もまた一日中妄想しちゃいそうです♪(笑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
komorebiさんの実例写真
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
komorebi
komorebi
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Natsuさんの実例写真
一目惚れした食器棚がついに届いたー‼︎!使うの楽しみ(*´˘`*)♡
一目惚れした食器棚がついに届いたー‼︎!使うの楽しみ(*´˘`*)♡
Natsu
Natsu
3DK | 家族
Asakaru_sopさんの実例写真
地震直撃、震度6弱… 家の中がぐちゃぐちゃになってしまいました(T_T) せっかく作った窓枠が無残な姿に。 固定してなかったから悪かったのですが。 ディアウォールは、突っ張ってるだけにビクともしません。 食器棚と下駄箱は耐震ロックが付いていたので、扉は開かず、お皿などは一枚も割れていません。 逆に、開け方がわからなくて説明書探してやっと開きました。 下駄箱はまだ開けられず。 他の部屋も大変な事になっているので、ボチボチ片付けます。 子どもたちは学校に行く前で、主人もすぐに帰って来て、みなケガもなく無事です。 怖かったー
地震直撃、震度6弱… 家の中がぐちゃぐちゃになってしまいました(T_T) せっかく作った窓枠が無残な姿に。 固定してなかったから悪かったのですが。 ディアウォールは、突っ張ってるだけにビクともしません。 食器棚と下駄箱は耐震ロックが付いていたので、扉は開かず、お皿などは一枚も割れていません。 逆に、開け方がわからなくて説明書探してやっと開きました。 下駄箱はまだ開けられず。 他の部屋も大変な事になっているので、ボチボチ片付けます。 子どもたちは学校に行く前で、主人もすぐに帰って来て、みなケガもなく無事です。 怖かったー
Asakaru_sop
Asakaru_sop
家族
kikujiroさんの実例写真
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
kikujiro
kikujiro
家族
hi-yaさんの実例写真
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
hi-ya
hi-ya
家族
anz00さんの実例写真
カインズホームさんのskittoを使って収納の改善(^^) 今まで中身が見えなかったので夫にあれ何処にあるん?って良く聞かれてましたが、skittoさんはちょろっと中身が見えるので何処に何があるか一目瞭然(*´w`*) 裏にしている方を前にすれば中身が見えなくもなりますよ(^^) 上の棚はダイソーのボックスにしたんですがこれでは棚の耐震ロックに当たってしまうのでまた変えましたが記録用に。
カインズホームさんのskittoを使って収納の改善(^^) 今まで中身が見えなかったので夫にあれ何処にあるん?って良く聞かれてましたが、skittoさんはちょろっと中身が見えるので何処に何があるか一目瞭然(*´w`*) 裏にしている方を前にすれば中身が見えなくもなりますよ(^^) 上の棚はダイソーのボックスにしたんですがこれでは棚の耐震ロックに当たってしまうのでまた変えましたが記録用に。
anz00
anz00
家族
love1017さんの実例写真
①キッチンリセットは何も出してない状態にすること😉 シンクのスポンジラック、ゴミ受け ホーロー生ゴミ入れ 水切りマットは最後の食洗機に入れて寝ます😪 ②我が家のシンボル、百合を欠かさず生けること😉  いい花がないときや頂き物があると違うお花にします😌 ③季節のディスプレイを意識すること😉 洗面、玄関、トイレ、和室の小さな場所に少しだけ飾ります(今はバラと紫陽花) ④地震に備えること😆 食器棚は支えてありますが、扉や引出しを閉めたら必ずロック! 面倒だけどわが家のルールです😉☝️ イベント投稿なのでコメントお気遣いなく😌
①キッチンリセットは何も出してない状態にすること😉 シンクのスポンジラック、ゴミ受け ホーロー生ゴミ入れ 水切りマットは最後の食洗機に入れて寝ます😪 ②我が家のシンボル、百合を欠かさず生けること😉  いい花がないときや頂き物があると違うお花にします😌 ③季節のディスプレイを意識すること😉 洗面、玄関、トイレ、和室の小さな場所に少しだけ飾ります(今はバラと紫陽花) ④地震に備えること😆 食器棚は支えてありますが、扉や引出しを閉めたら必ずロック! 面倒だけどわが家のルールです😉☝️ イベント投稿なのでコメントお気遣いなく😌
love1017
love1017
3LDK | 家族

耐震ロックが気になるあなたにおすすめ

耐震ロックの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

耐震ロック

20枚の部屋写真から18枚をセレクト
keh_xxxさんの実例写真
昨日の地震はあまりにも突然で 突き上げるような揺れがいきなり来て 本当に怖かったです。 Panasonicのキッチンボードと 靴箱は耐震ロックがかかり 扉が空くことはありませんでした。 お陰さまで食器も無事です。 さすがPanasonic! 手前の棚ですが、 炊飯器はキッチンボードの中に収納して、 使うときだけ出すようにします。 高いところにあるものが地震で落ちるのが嫌なので、重たいものは全て下ろしました。 どうかもう、大きな被害が出ませんように。
昨日の地震はあまりにも突然で 突き上げるような揺れがいきなり来て 本当に怖かったです。 Panasonicのキッチンボードと 靴箱は耐震ロックがかかり 扉が空くことはありませんでした。 お陰さまで食器も無事です。 さすがPanasonic! 手前の棚ですが、 炊飯器はキッチンボードの中に収納して、 使うときだけ出すようにします。 高いところにあるものが地震で落ちるのが嫌なので、重たいものは全て下ろしました。 どうかもう、大きな被害が出ませんように。
keh_xxx
keh_xxx
家族
yunyumさんの実例写真
わが家のキッチンはPanasonicのラクシーナ。 扉には耐震ロックが付いていて、大きな地震が発生すると、扉がロックされます◎✨ ひとつ気になっていたのが、吊り戸棚した収納を引っ掛けている棚は、ロックがかかるのか🤔 結果、夜中の地震で他の棚同様、しっかりロックされており、問題なく解除もできました😊✨ 地震で、お皿など割れ物が散乱すると、危険なことはもちろん、余計な手間と時間がかかります。 そうならないための、メーカーさんの対策には助けられています😌
わが家のキッチンはPanasonicのラクシーナ。 扉には耐震ロックが付いていて、大きな地震が発生すると、扉がロックされます◎✨ ひとつ気になっていたのが、吊り戸棚した収納を引っ掛けている棚は、ロックがかかるのか🤔 結果、夜中の地震で他の棚同様、しっかりロックされており、問題なく解除もできました😊✨ 地震で、お皿など割れ物が散乱すると、危険なことはもちろん、余計な手間と時間がかかります。 そうならないための、メーカーさんの対策には助けられています😌
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
hiyoriさんの実例写真
数日前に大きな地震がありましたね。 これは扉を開け閉めできて地震が来たときだけでロックがかかる仕組みになってます Panasonic 耐震ロックです あると便利ですよね
数日前に大きな地震がありましたね。 これは扉を開け閉めできて地震が来たときだけでロックがかかる仕組みになってます Panasonic 耐震ロックです あると便利ですよね
hiyori
hiyori
mozukuさんの実例写真
今気づいたんだけど、キッチン吊り戸棚に耐震ロックがついてた! 昨日の地震で作動したみたい! おかげで収納品が落ちませんでした。 すごっ😳
今気づいたんだけど、キッチン吊り戸棚に耐震ロックがついてた! 昨日の地震で作動したみたい! おかげで収納品が落ちませんでした。 すごっ😳
mozuku
mozuku
1LDK | 家族
nagi-cさんの実例写真
【お初アングル〜〜笑】 毛布を掛けて寝ていたらむし暑くて5:30に起床💦(苦笑) スンドゥブ事件から3日経過。。。 リベンジした夏ラグが来ました❤︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ sarasa design store b2cのダイヤ柄グレーのラグマット✨✨ 編み込みのフリンジがめちゃかわゆす♫ 今回の件で赤唐辛子系には気を付けようと学習しました。 本日もお初アングルで✨ テレビはニトリのテレビボードに。 なぜ?ニトリかと言うと組立てしてくれるから。。。 9年前くらいかな?当時IKEAの似たようなテレビボードを予約していたけど発送別料金、組立て別料金で急遽ニトリに変更しました。 ニトリは組立て無料でした❤︎ このテレビボード扉が15枚、引き出し2個何でも収納できてめっちゃ便利です♫ てなワケでSam ちゃんテレビあるからね♫
【お初アングル〜〜笑】 毛布を掛けて寝ていたらむし暑くて5:30に起床💦(苦笑) スンドゥブ事件から3日経過。。。 リベンジした夏ラグが来ました❤︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ sarasa design store b2cのダイヤ柄グレーのラグマット✨✨ 編み込みのフリンジがめちゃかわゆす♫ 今回の件で赤唐辛子系には気を付けようと学習しました。 本日もお初アングルで✨ テレビはニトリのテレビボードに。 なぜ?ニトリかと言うと組立てしてくれるから。。。 9年前くらいかな?当時IKEAの似たようなテレビボードを予約していたけど発送別料金、組立て別料金で急遽ニトリに変更しました。 ニトリは組立て無料でした❤︎ このテレビボード扉が15枚、引き出し2個何でも収納できてめっちゃ便利です♫ てなワケでSam ちゃんテレビあるからね♫
nagi-c
nagi-c
4LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
おはようございます♫ 入れ替える前に扉の中をご紹介させてください♡幅400mm奥行300mmの床置ユニット5段と吊りユニット幅1600mmと1600mmのTVボードを左右対象で作っていただきました。扉の色はチェリー柄(ティーブラウン)、ユニットカラーはブラックを選びました!1番下は内引き出し付きで中に引き出しがあります。揺れを感知すると自動でロックがかかる「耐震ロック」が標準装備されていて地震の時扉が開かないのは安心です( *´艸`)またラクラククローズを採用していて閉める時、強く閉めても減速しながらゆっくり閉まるのでバタンという不快な音がなくストレスフリー。今日は仕事休みなので収納に足りないものを買い揃えてから入れ替えしたいと思います!
おはようございます♫ 入れ替える前に扉の中をご紹介させてください♡幅400mm奥行300mmの床置ユニット5段と吊りユニット幅1600mmと1600mmのTVボードを左右対象で作っていただきました。扉の色はチェリー柄(ティーブラウン)、ユニットカラーはブラックを選びました!1番下は内引き出し付きで中に引き出しがあります。揺れを感知すると自動でロックがかかる「耐震ロック」が標準装備されていて地震の時扉が開かないのは安心です( *´艸`)またラクラククローズを採用していて閉める時、強く閉めても減速しながらゆっくり閉まるのでバタンという不快な音がなくストレスフリー。今日は仕事休みなので収納に足りないものを買い揃えてから入れ替えしたいと思います!
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
Pana Homeのカップボード。耐震ロックがついています。 基本、割れ物をほとんど置いていないカップボード。背が低いため取り出しにくくて、下の引き出しに食器は収納しています。 大阪の地震があった後、ロックがかかってしまい、アレ⁈開かない💦と一瞬パニクりましたが、バンっと強く締めれば解除されます。とても安心できるシステムですね(*^ω^*)
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
sorarikuさんの実例写真
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
地震で揺れるとドアにロックがかかり、食器の飛び出しを防ぐようになってます。 ロックがかかるか確認はできないので不安ですが、 大きな地震がこない事が一番です。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
*ミセルモニター近況* おはようございます♡今日は朝から天気が悪く、外も暗く、そして寒いです。 なので、picもどうしても暗くなってしまいましたが、ミセルモニター近況報告をしたいと思います。 ミセルを設置して頂いてからすぐに看病生活に入ってしまったこともあり、モニターとしての務めを果たせてなくて、申し訳なさでいっぱいです。 しかも、配線のことで図々しくも要望を出していることもあって、まだちょこっと作業が入りそうなので、それまではあまり収納しない方が良いかなと思って、殆んど設置していただいた時のままです(>_<) どこにどれを収納しようかなど夢を膨らませてる毎日ですが、せっかくなので、収納前に記念に写真に撮ってみました♡ ちなみに、ミセルの両サイドの扉には耐震ロックが付いているんです!!頭より高い位置に収納するので、何かあった時に不安でしたが、耐震ロックが付いてるおかげで安心して何でも収納出来ます♡ また真ん中の扉は見ての通り、開けたら好きな位置で扉を止めることも出来ます! なので、手で支えながらモノを出し入れする必要がないんです♪ コレも凄く有難いです!! どうしても高い位置なので、台を使わないと届かないのですが、その時に両手が使えるのって、本当に助かります♡(๑>◡<๑) 今日もまた一日中妄想しちゃいそうです♪(笑)
*ミセルモニター近況* おはようございます♡今日は朝から天気が悪く、外も暗く、そして寒いです。 なので、picもどうしても暗くなってしまいましたが、ミセルモニター近況報告をしたいと思います。 ミセルを設置して頂いてからすぐに看病生活に入ってしまったこともあり、モニターとしての務めを果たせてなくて、申し訳なさでいっぱいです。 しかも、配線のことで図々しくも要望を出していることもあって、まだちょこっと作業が入りそうなので、それまではあまり収納しない方が良いかなと思って、殆んど設置していただいた時のままです(>_<) どこにどれを収納しようかなど夢を膨らませてる毎日ですが、せっかくなので、収納前に記念に写真に撮ってみました♡ ちなみに、ミセルの両サイドの扉には耐震ロックが付いているんです!!頭より高い位置に収納するので、何かあった時に不安でしたが、耐震ロックが付いてるおかげで安心して何でも収納出来ます♡ また真ん中の扉は見ての通り、開けたら好きな位置で扉を止めることも出来ます! なので、手で支えながらモノを出し入れする必要がないんです♪ コレも凄く有難いです!! どうしても高い位置なので、台を使わないと届かないのですが、その時に両手が使えるのって、本当に助かります♡(๑>◡<๑) 今日もまた一日中妄想しちゃいそうです♪(笑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
komorebiさんの実例写真
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
komorebi
komorebi
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
我が家の安全対策⛑️ レンジ台の扉に、耐震ロックをつけて、地震の揺れで開いて中の物が飛び出さないように。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Natsuさんの実例写真
一目惚れした食器棚がついに届いたー‼︎!使うの楽しみ(*´˘`*)♡
一目惚れした食器棚がついに届いたー‼︎!使うの楽しみ(*´˘`*)♡
Natsu
Natsu
3DK | 家族
Asakaru_sopさんの実例写真
地震直撃、震度6弱… 家の中がぐちゃぐちゃになってしまいました(T_T) せっかく作った窓枠が無残な姿に。 固定してなかったから悪かったのですが。 ディアウォールは、突っ張ってるだけにビクともしません。 食器棚と下駄箱は耐震ロックが付いていたので、扉は開かず、お皿などは一枚も割れていません。 逆に、開け方がわからなくて説明書探してやっと開きました。 下駄箱はまだ開けられず。 他の部屋も大変な事になっているので、ボチボチ片付けます。 子どもたちは学校に行く前で、主人もすぐに帰って来て、みなケガもなく無事です。 怖かったー
地震直撃、震度6弱… 家の中がぐちゃぐちゃになってしまいました(T_T) せっかく作った窓枠が無残な姿に。 固定してなかったから悪かったのですが。 ディアウォールは、突っ張ってるだけにビクともしません。 食器棚と下駄箱は耐震ロックが付いていたので、扉は開かず、お皿などは一枚も割れていません。 逆に、開け方がわからなくて説明書探してやっと開きました。 下駄箱はまだ開けられず。 他の部屋も大変な事になっているので、ボチボチ片付けます。 子どもたちは学校に行く前で、主人もすぐに帰って来て、みなケガもなく無事です。 怖かったー
Asakaru_sop
Asakaru_sop
家族
kikujiroさんの実例写真
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
我が家の1番の地震対策は、リビングの壁面収納です。セミオーダーで高さを天井ギリギリまでにしてあるので、地震でも倒れてくることはありません。 またすべての棚に耐震ロックがついているので、地震でも扉が開いて中のものが出てくることはありません^ ^
kikujiro
kikujiro
家族
hi-yaさんの実例写真
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
食器でいっぱいのキッチンの吊り戸棚には、大きな地震でロックがかかる仕組みになっています。 幸いロックがかかるような大きな地震が来ていないのでちゃんと作動するのかを確かめられていませんが。信用するしかないです。 できれば作動することがないのが1番いいですが。 予定されてた三女の体育祭。 今日も明日も雨天が続く予報をくみ取って中止。火曜日の開催となりました。 今日は普通授業となったので昨日の夜下準備した運動会弁当もって登校しました。 私たちも今日はおうちで運動会弁当です。
hi-ya
hi-ya
家族
anz00さんの実例写真
カインズホームさんのskittoを使って収納の改善(^^) 今まで中身が見えなかったので夫にあれ何処にあるん?って良く聞かれてましたが、skittoさんはちょろっと中身が見えるので何処に何があるか一目瞭然(*´w`*) 裏にしている方を前にすれば中身が見えなくもなりますよ(^^) 上の棚はダイソーのボックスにしたんですがこれでは棚の耐震ロックに当たってしまうのでまた変えましたが記録用に。
カインズホームさんのskittoを使って収納の改善(^^) 今まで中身が見えなかったので夫にあれ何処にあるん?って良く聞かれてましたが、skittoさんはちょろっと中身が見えるので何処に何があるか一目瞭然(*´w`*) 裏にしている方を前にすれば中身が見えなくもなりますよ(^^) 上の棚はダイソーのボックスにしたんですがこれでは棚の耐震ロックに当たってしまうのでまた変えましたが記録用に。
anz00
anz00
家族
love1017さんの実例写真
①キッチンリセットは何も出してない状態にすること😉 シンクのスポンジラック、ゴミ受け ホーロー生ゴミ入れ 水切りマットは最後の食洗機に入れて寝ます😪 ②我が家のシンボル、百合を欠かさず生けること😉  いい花がないときや頂き物があると違うお花にします😌 ③季節のディスプレイを意識すること😉 洗面、玄関、トイレ、和室の小さな場所に少しだけ飾ります(今はバラと紫陽花) ④地震に備えること😆 食器棚は支えてありますが、扉や引出しを閉めたら必ずロック! 面倒だけどわが家のルールです😉☝️ イベント投稿なのでコメントお気遣いなく😌
①キッチンリセットは何も出してない状態にすること😉 シンクのスポンジラック、ゴミ受け ホーロー生ゴミ入れ 水切りマットは最後の食洗機に入れて寝ます😪 ②我が家のシンボル、百合を欠かさず生けること😉  いい花がないときや頂き物があると違うお花にします😌 ③季節のディスプレイを意識すること😉 洗面、玄関、トイレ、和室の小さな場所に少しだけ飾ります(今はバラと紫陽花) ④地震に備えること😆 食器棚は支えてありますが、扉や引出しを閉めたら必ずロック! 面倒だけどわが家のルールです😉☝️ イベント投稿なのでコメントお気遣いなく😌
love1017
love1017
3LDK | 家族

耐震ロックが気になるあなたにおすすめ

耐震ロックの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ