キッチンカウンター 調理台

176枚の部屋写真から47枚をセレクト
monosisさんの実例写真
シマシマキッチン
シマシマキッチン
monosis
monosis
2LDK | 家族
HKさんの実例写真
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
HK
HK
家族
yu_s.anさんの実例写真
ステンレス天板のキッチン。 カウンターキッチンだけど子供が登るからスツールはまだお預け... 後ろの造作のカップボードもステンレス天板で合わせてみました(^^)
ステンレス天板のキッチン。 カウンターキッチンだけど子供が登るからスツールはまだお預け... 後ろの造作のカップボードもステンレス天板で合わせてみました(^^)
yu_s.an
yu_s.an
家族
hukanonさんの実例写真
hukanon
hukanon
4LDK | カップル
unkawさんの実例写真
キッチン壁際の調理台。 右端にはIHがきます。 台下にはオーブンやら炊飯器やら生活感出る物を入れるので、棚やりかえてもらいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
キッチン壁際の調理台。 右端にはIHがきます。 台下にはオーブンやら炊飯器やら生活感出る物を入れるので、棚やりかえてもらいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
unkaw
unkaw
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
我が家のキッチンもタカラスタンダードシステムキッチン。マンションに付属していたキッチンですが、調理台が広くてカウンターもあるので、手ぎわの悪い私でもゆったり調理できます。出来た料理を次々カウターに並べていけます。
我が家のキッチンもタカラスタンダードシステムキッチン。マンションに付属していたキッチンですが、調理台が広くてカウンターもあるので、手ぎわの悪い私でもゆったり調理できます。出来た料理を次々カウターに並べていけます。
mimi
mimi
4LDK | 家族
KyoNさんの実例写真
引っ越しました!いじり倒すぞ〜♡笑 調理台のしたの食器置き場、アルミ板がだいぶ汚くなってたので食器棚シートを!周りはリメイクシートでとめました〜
引っ越しました!いじり倒すぞ〜♡笑 調理台のしたの食器置き場、アルミ板がだいぶ汚くなってたので食器棚シートを!周りはリメイクシートでとめました〜
KyoN
KyoN
1DK | 一人暮らし
mikapeiさんの実例写真
キッチンに調理台兼、ダイニングテーブルを作りました!これは途中段階
キッチンに調理台兼、ダイニングテーブルを作りました!これは途中段階
mikapei
mikapei
4LDK | 家族
yukachaaan420さんの実例写真
IKEAのキッチンでⅡ型にしてもらいました。 疎外感のないキッチンにしたかったのでかなりオープン
IKEAのキッチンでⅡ型にしてもらいました。 疎外感のないキッチンにしたかったのでかなりオープン
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
パナソニックキッチンのラクシーナです。 コンロはトリプルワイドIHで、横並びのIHです。 以前もpicしましたが、何か置いてあったほうが分かりやすいかなと思い、再投稿です。 横並びなので、どのコンロも調理しやすいのはもちろんですが、 ・手前にスペースができるため、フライパンなどの取っ手がキッチンカウンターからはみ出しません。 ・手前にお皿や調理器具が置けます。 ・IHとキッチンカウンターにほとんど段差がないため調理台にもなり、お掃除も簡単。 ・操作ボタンは格納式で使っていないときはスッキリ。 ・コンロを使うとレンジフードが連動して自動ON-OFFします(照明も)。 など、とても使いやすいです。
パナソニックキッチンのラクシーナです。 コンロはトリプルワイドIHで、横並びのIHです。 以前もpicしましたが、何か置いてあったほうが分かりやすいかなと思い、再投稿です。 横並びなので、どのコンロも調理しやすいのはもちろんですが、 ・手前にスペースができるため、フライパンなどの取っ手がキッチンカウンターからはみ出しません。 ・手前にお皿や調理器具が置けます。 ・IHとキッチンカウンターにほとんど段差がないため調理台にもなり、お掃除も簡単。 ・操作ボタンは格納式で使っていないときはスッキリ。 ・コンロを使うとレンジフードが連動して自動ON-OFFします(照明も)。 など、とても使いやすいです。
gooska
gooska
3LDK | 家族
MUさんの実例写真
キッチンのカップボード兼調理台兼デスクな棚です。下二段は引き出しになっています。コストカットのため、かなりシンプルな作りにしました。
キッチンのカップボード兼調理台兼デスクな棚です。下二段は引き出しになっています。コストカットのため、かなりシンプルな作りにしました。
MU
MU
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
L字キッチンのコーナーに炊飯器置いています 炊飯時以外は山善さんのスペースラックの下に納めています。 お鍋はロイヤルクイーンの無水鍋 お姑さんがこの高級ステンレス鍋を使った料理教室の先生で、結婚時に◯十万円のセットを頂きました。 何でも出来ちゃうお鍋で、ご飯も当然美味しく炊けます。 が。めんどくさくて炊飯器に任せてしまう料理嫌いの嫁は、お義母さんが来る時慌てて炊飯器とニトリのフライパンを隠します( ̄▽ ̄;) 教室の生徒さんにしたら何とも羨ましいはずですが、一度も料理を教わろうとしないワル嫁( ≖ิൠ≖ิ ) あたしゃ木工か溶接の教室に行きたいのだよ
L字キッチンのコーナーに炊飯器置いています 炊飯時以外は山善さんのスペースラックの下に納めています。 お鍋はロイヤルクイーンの無水鍋 お姑さんがこの高級ステンレス鍋を使った料理教室の先生で、結婚時に◯十万円のセットを頂きました。 何でも出来ちゃうお鍋で、ご飯も当然美味しく炊けます。 が。めんどくさくて炊飯器に任せてしまう料理嫌いの嫁は、お義母さんが来る時慌てて炊飯器とニトリのフライパンを隠します( ̄▽ ̄;) 教室の生徒さんにしたら何とも羨ましいはずですが、一度も料理を教わろうとしないワル嫁( ≖ิൠ≖ิ ) あたしゃ木工か溶接の教室に行きたいのだよ
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
junjunさんの実例写真
グレー×白い框のキッチン♡ 調理台はグレーの人造大理石。 マットもグレーのモロッカン柄。
グレー×白い框のキッチン♡ 調理台はグレーの人造大理石。 マットもグレーのモロッカン柄。
junjun
junjun
3LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
空間収納してデッドスペースを有効活用しています。 キッチンカウンターの横に木箱をかけて、カッティングボードや鍋敷きなどを収納。調理台の上もスパイスや、味見皿を空間収納してるので調理台の広さはそのまま、動線も考えた使いやすいキッチンになってます(*´ ˘ `*)
空間収納してデッドスペースを有効活用しています。 キッチンカウンターの横に木箱をかけて、カッティングボードや鍋敷きなどを収納。調理台の上もスパイスや、味見皿を空間収納してるので調理台の広さはそのまま、動線も考えた使いやすいキッチンになってます(*´ ˘ `*)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥220
調理台前のこの場所、元は、開口のキッチンカウンターでした。 DIYで 調味料棚を取り付け、 調味料類を目の前にズラリと並べています。 さっと取ってさっと戻せるし、 一目瞭然で使い残すこともなくなりました。 シンプルな棚なので、物を退かせばさっと拭けて、引き出しに入れていた頃より、掃除も楽に感じます。 下段のH型のスパイスラックは、端材で簡単に作ったものですが、 横板を少し斜めに取りつけることで、スパイスボトルを出し入れしやすいように工夫しました。
調理台前のこの場所、元は、開口のキッチンカウンターでした。 DIYで 調味料棚を取り付け、 調味料類を目の前にズラリと並べています。 さっと取ってさっと戻せるし、 一目瞭然で使い残すこともなくなりました。 シンプルな棚なので、物を退かせばさっと拭けて、引き出しに入れていた頃より、掃除も楽に感じます。 下段のH型のスパイスラックは、端材で簡単に作ったものですが、 横板を少し斜めに取りつけることで、スパイスボトルを出し入れしやすいように工夫しました。
yumi
yumi
piyoさんの実例写真
家を建てる時に一緒に作っていただいた調理台。キッチン側からは引き出しがたくさんあり、食器やストックがたくさん入ります。パントリー兼調理台といった感じです。こんな調理台を置きたくて、あえての背面式キッチンにしました。お菓子を作る時も広くて快適でとても気に入っています。 机の上に紙コップ、ティシュ置きっぱなしは誰?笑 育児のバタバタが伝わる写真でした。
家を建てる時に一緒に作っていただいた調理台。キッチン側からは引き出しがたくさんあり、食器やストックがたくさん入ります。パントリー兼調理台といった感じです。こんな調理台を置きたくて、あえての背面式キッチンにしました。お菓子を作る時も広くて快適でとても気に入っています。 机の上に紙コップ、ティシュ置きっぱなしは誰?笑 育児のバタバタが伝わる写真でした。
piyo
piyo
家族
kico.kwdさんの実例写真
キッチンはPanasonicです カウンター高さ90、幅260くらい カウンター上には上には炊飯器と湯沸かしポットを置いてます 引っ越して炊飯器は無印良品の3合炊きに変えました 家族で暮らすとなるとこれくらいかってイメージでなんとなくずーっと5号炊きだったんですが、いつも1.5か2合しか炊かないのになんで5号炊き使ってるんだろう?って気づくのに10年かかった… 3合炊きにかえてコンパクトになったし釜も小さくて軽くて洗いやすくて、なんでもっとはやく気づかなかったんだろうと思うくらい長年のストレスから解放されました
キッチンはPanasonicです カウンター高さ90、幅260くらい カウンター上には上には炊飯器と湯沸かしポットを置いてます 引っ越して炊飯器は無印良品の3合炊きに変えました 家族で暮らすとなるとこれくらいかってイメージでなんとなくずーっと5号炊きだったんですが、いつも1.5か2合しか炊かないのになんで5号炊き使ってるんだろう?って気づくのに10年かかった… 3合炊きにかえてコンパクトになったし釜も小さくて軽くて洗いやすくて、なんでもっとはやく気づかなかったんだろうと思うくらい長年のストレスから解放されました
kico.kwd
kico.kwd
家族
musucariさんの実例写真
連投すみません。シンクに引っ掛ける水切りカゴのおかげでキッチン調理台がスッキリしました。やったー!
連投すみません。シンクに引っ掛ける水切りカゴのおかげでキッチン調理台がスッキリしました。やったー!
musucari
musucari
家族
maruさんの実例写真
キッチン✳︎ 週末にまとめて料理する派です 仕事から帰ったら食べるだけでOKというのが気分的に楽です◎ 大量に作ると調理済みの料理を保存容器に移して冷ますスペースも必要になってくるので、普段から調理台の上には出来るだけモノを置かないようにしています・:*
キッチン✳︎ 週末にまとめて料理する派です 仕事から帰ったら食べるだけでOKというのが気分的に楽です◎ 大量に作ると調理済みの料理を保存容器に移して冷ますスペースも必要になってくるので、普段から調理台の上には出来るだけモノを置かないようにしています・:*
maru
maru
1R | 一人暮らし
mikiさんの実例写真
キッチンマットを次に買う時は絶対パペリナ❤︎って決めてたんだけどーーーー この暑さで水分をたくさん摂る為か、最近夕方になると足がむくんで怠いなぁと思ってて...そんな時たまたま行ったお店で衝撃吸収仕様のマットを見つけて買っちゃいました❤️ 踏み心地はもちもちしててとっても気持ちいいよ👍大理石調柄もかわいいし。ずっとキッチンに立ってても楽ちん💕汚れてもウェットティッシュでサッと拭ける素材も良かった。 でもね、1つだけ言わせて欲しい。真ん中の英字のロゴはいらん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)ロール状で売られててロゴありの写真もなかったからわかんなかった。広げてロゴが見えた瞬間「ええ〜っ!」って叫んだからーーーー💧 細かい事だけどデザインが残念な事ってあるよね。きっと1ヶ月もすれば慣れて気にならなくなるからと自分に言い聞かせてる。 確かにこのデザインだからこそ好きっていう人もいると思う。好みは人それぞれだから。 これはあくまでも私個人の好みの問題です。長々とごめんね。最後まで読んでくれてありがとうございました。
キッチンマットを次に買う時は絶対パペリナ❤︎って決めてたんだけどーーーー この暑さで水分をたくさん摂る為か、最近夕方になると足がむくんで怠いなぁと思ってて...そんな時たまたま行ったお店で衝撃吸収仕様のマットを見つけて買っちゃいました❤️ 踏み心地はもちもちしててとっても気持ちいいよ👍大理石調柄もかわいいし。ずっとキッチンに立ってても楽ちん💕汚れてもウェットティッシュでサッと拭ける素材も良かった。 でもね、1つだけ言わせて欲しい。真ん中の英字のロゴはいらん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)ロール状で売られててロゴありの写真もなかったからわかんなかった。広げてロゴが見えた瞬間「ええ〜っ!」って叫んだからーーーー💧 細かい事だけどデザインが残念な事ってあるよね。きっと1ヶ月もすれば慣れて気にならなくなるからと自分に言い聞かせてる。 確かにこのデザインだからこそ好きっていう人もいると思う。好みは人それぞれだから。 これはあくまでも私個人の好みの問題です。長々とごめんね。最後まで読んでくれてありがとうございました。
miki
miki
家族
moooさんの実例写真
米びつ¥5,780
イベント参加します! 食器棚 兼 調理台 なので上にはなるべく何も置かないようにしています。
イベント参加します! 食器棚 兼 調理台 なので上にはなるべく何も置かないようにしています。
mooo
mooo
2LDK | 家族
Asamiさんの実例写真
絶対つけたかったスパイスニッチ。 中もマグネットがくっつきます。 今は花粉症の薬をにマグネット缶に収納しています。
絶対つけたかったスパイスニッチ。 中もマグネットがくっつきます。 今は花粉症の薬をにマグネット缶に収納しています。
Asami
Asami
4LDK | 家族
maruchiさんの実例写真
少し時間が出来たので、調理台のマット、水はねガード、小物類を全て移動させて拭き掃除しました✨ サボっていたのでスッキリ…😎
少し時間が出来たので、調理台のマット、水はねガード、小物類を全て移動させて拭き掃除しました✨ サボっていたのでスッキリ…😎
maruchi
maruchi
家族
tanboさんの実例写真
キッチンとダイニングは六畳くらいのスペースにぎゅっとなっています。 調理台を含まないと畳4枚くらいを並べた広さかな。その窓際にDIYした収納。 ①よく使う鍋・フライパンをワンアクションで取れるように収納しています。 ここはコンロの目の前の位置。 ②③一応引き出せるように作ってあります ④マグカップ用に浅めに作った引き出し。 トースターでパンを焼いたときに使うお皿もここにしたら動線に無駄がなくなってとってもよかった。
キッチンとダイニングは六畳くらいのスペースにぎゅっとなっています。 調理台を含まないと畳4枚くらいを並べた広さかな。その窓際にDIYした収納。 ①よく使う鍋・フライパンをワンアクションで取れるように収納しています。 ここはコンロの目の前の位置。 ②③一応引き出せるように作ってあります ④マグカップ用に浅めに作った引き出し。 トースターでパンを焼いたときに使うお皿もここにしたら動線に無駄がなくなってとってもよかった。
tanbo
tanbo
2DK
shigimiさんの実例写真
調理台保護シート貼ってみました。ニトリにて購入。前から傷だらけの調理台が嫌で、レンガ柄のキッチンシートを貼ってましたが、張り替えたくて仕方なかったそんな時‼️見つけましたよ。これなら貼って簡単に綺麗に剥がせる‼️こんなんあるんですね〜。キッチンシートは剥がしたあとの、べたべた糊の処理がかなり大変でした(−_−;)ベルメゾンにはもっと可愛らしい柄がありました。サイズが少し小さめでしたが。
調理台保護シート貼ってみました。ニトリにて購入。前から傷だらけの調理台が嫌で、レンガ柄のキッチンシートを貼ってましたが、張り替えたくて仕方なかったそんな時‼️見つけましたよ。これなら貼って簡単に綺麗に剥がせる‼️こんなんあるんですね〜。キッチンシートは剥がしたあとの、べたべた糊の処理がかなり大変でした(−_−;)ベルメゾンにはもっと可愛らしい柄がありました。サイズが少し小さめでしたが。
shigimi
shigimi
3LDK | 家族
もっと見る

キッチンカウンター 調理台のおすすめ商品

キッチンカウンター 調理台の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチンカウンター 調理台

176枚の部屋写真から47枚をセレクト
monosisさんの実例写真
シマシマキッチン
シマシマキッチン
monosis
monosis
2LDK | 家族
HKさんの実例写真
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
HK
HK
家族
yu_s.anさんの実例写真
ステンレス天板のキッチン。 カウンターキッチンだけど子供が登るからスツールはまだお預け... 後ろの造作のカップボードもステンレス天板で合わせてみました(^^)
ステンレス天板のキッチン。 カウンターキッチンだけど子供が登るからスツールはまだお預け... 後ろの造作のカップボードもステンレス天板で合わせてみました(^^)
yu_s.an
yu_s.an
家族
hukanonさんの実例写真
hukanon
hukanon
4LDK | カップル
unkawさんの実例写真
キッチン壁際の調理台。 右端にはIHがきます。 台下にはオーブンやら炊飯器やら生活感出る物を入れるので、棚やりかえてもらいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
キッチン壁際の調理台。 右端にはIHがきます。 台下にはオーブンやら炊飯器やら生活感出る物を入れるので、棚やりかえてもらいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
unkaw
unkaw
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
我が家のキッチンもタカラスタンダードシステムキッチン。マンションに付属していたキッチンですが、調理台が広くてカウンターもあるので、手ぎわの悪い私でもゆったり調理できます。出来た料理を次々カウターに並べていけます。
我が家のキッチンもタカラスタンダードシステムキッチン。マンションに付属していたキッチンですが、調理台が広くてカウンターもあるので、手ぎわの悪い私でもゆったり調理できます。出来た料理を次々カウターに並べていけます。
mimi
mimi
4LDK | 家族
KyoNさんの実例写真
引っ越しました!いじり倒すぞ〜♡笑 調理台のしたの食器置き場、アルミ板がだいぶ汚くなってたので食器棚シートを!周りはリメイクシートでとめました〜
引っ越しました!いじり倒すぞ〜♡笑 調理台のしたの食器置き場、アルミ板がだいぶ汚くなってたので食器棚シートを!周りはリメイクシートでとめました〜
KyoN
KyoN
1DK | 一人暮らし
mikapeiさんの実例写真
キッチンに調理台兼、ダイニングテーブルを作りました!これは途中段階
キッチンに調理台兼、ダイニングテーブルを作りました!これは途中段階
mikapei
mikapei
4LDK | 家族
yukachaaan420さんの実例写真
IKEAのキッチンでⅡ型にしてもらいました。 疎外感のないキッチンにしたかったのでかなりオープン
IKEAのキッチンでⅡ型にしてもらいました。 疎外感のないキッチンにしたかったのでかなりオープン
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
パナソニックキッチンのラクシーナです。 コンロはトリプルワイドIHで、横並びのIHです。 以前もpicしましたが、何か置いてあったほうが分かりやすいかなと思い、再投稿です。 横並びなので、どのコンロも調理しやすいのはもちろんですが、 ・手前にスペースができるため、フライパンなどの取っ手がキッチンカウンターからはみ出しません。 ・手前にお皿や調理器具が置けます。 ・IHとキッチンカウンターにほとんど段差がないため調理台にもなり、お掃除も簡単。 ・操作ボタンは格納式で使っていないときはスッキリ。 ・コンロを使うとレンジフードが連動して自動ON-OFFします(照明も)。 など、とても使いやすいです。
パナソニックキッチンのラクシーナです。 コンロはトリプルワイドIHで、横並びのIHです。 以前もpicしましたが、何か置いてあったほうが分かりやすいかなと思い、再投稿です。 横並びなので、どのコンロも調理しやすいのはもちろんですが、 ・手前にスペースができるため、フライパンなどの取っ手がキッチンカウンターからはみ出しません。 ・手前にお皿や調理器具が置けます。 ・IHとキッチンカウンターにほとんど段差がないため調理台にもなり、お掃除も簡単。 ・操作ボタンは格納式で使っていないときはスッキリ。 ・コンロを使うとレンジフードが連動して自動ON-OFFします(照明も)。 など、とても使いやすいです。
gooska
gooska
3LDK | 家族
MUさんの実例写真
キッチンのカップボード兼調理台兼デスクな棚です。下二段は引き出しになっています。コストカットのため、かなりシンプルな作りにしました。
キッチンのカップボード兼調理台兼デスクな棚です。下二段は引き出しになっています。コストカットのため、かなりシンプルな作りにしました。
MU
MU
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
L字キッチンのコーナーに炊飯器置いています 炊飯時以外は山善さんのスペースラックの下に納めています。 お鍋はロイヤルクイーンの無水鍋 お姑さんがこの高級ステンレス鍋を使った料理教室の先生で、結婚時に◯十万円のセットを頂きました。 何でも出来ちゃうお鍋で、ご飯も当然美味しく炊けます。 が。めんどくさくて炊飯器に任せてしまう料理嫌いの嫁は、お義母さんが来る時慌てて炊飯器とニトリのフライパンを隠します( ̄▽ ̄;) 教室の生徒さんにしたら何とも羨ましいはずですが、一度も料理を教わろうとしないワル嫁( ≖ิൠ≖ิ ) あたしゃ木工か溶接の教室に行きたいのだよ
L字キッチンのコーナーに炊飯器置いています 炊飯時以外は山善さんのスペースラックの下に納めています。 お鍋はロイヤルクイーンの無水鍋 お姑さんがこの高級ステンレス鍋を使った料理教室の先生で、結婚時に◯十万円のセットを頂きました。 何でも出来ちゃうお鍋で、ご飯も当然美味しく炊けます。 が。めんどくさくて炊飯器に任せてしまう料理嫌いの嫁は、お義母さんが来る時慌てて炊飯器とニトリのフライパンを隠します( ̄▽ ̄;) 教室の生徒さんにしたら何とも羨ましいはずですが、一度も料理を教わろうとしないワル嫁( ≖ิൠ≖ิ ) あたしゃ木工か溶接の教室に行きたいのだよ
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
junjunさんの実例写真
グレー×白い框のキッチン♡ 調理台はグレーの人造大理石。 マットもグレーのモロッカン柄。
グレー×白い框のキッチン♡ 調理台はグレーの人造大理石。 マットもグレーのモロッカン柄。
junjun
junjun
3LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
空間収納してデッドスペースを有効活用しています。 キッチンカウンターの横に木箱をかけて、カッティングボードや鍋敷きなどを収納。調理台の上もスパイスや、味見皿を空間収納してるので調理台の広さはそのまま、動線も考えた使いやすいキッチンになってます(*´ ˘ `*)
空間収納してデッドスペースを有効活用しています。 キッチンカウンターの横に木箱をかけて、カッティングボードや鍋敷きなどを収納。調理台の上もスパイスや、味見皿を空間収納してるので調理台の広さはそのまま、動線も考えた使いやすいキッチンになってます(*´ ˘ `*)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
調理台前のこの場所、元は、開口のキッチンカウンターでした。 DIYで 調味料棚を取り付け、 調味料類を目の前にズラリと並べています。 さっと取ってさっと戻せるし、 一目瞭然で使い残すこともなくなりました。 シンプルな棚なので、物を退かせばさっと拭けて、引き出しに入れていた頃より、掃除も楽に感じます。 下段のH型のスパイスラックは、端材で簡単に作ったものですが、 横板を少し斜めに取りつけることで、スパイスボトルを出し入れしやすいように工夫しました。
調理台前のこの場所、元は、開口のキッチンカウンターでした。 DIYで 調味料棚を取り付け、 調味料類を目の前にズラリと並べています。 さっと取ってさっと戻せるし、 一目瞭然で使い残すこともなくなりました。 シンプルな棚なので、物を退かせばさっと拭けて、引き出しに入れていた頃より、掃除も楽に感じます。 下段のH型のスパイスラックは、端材で簡単に作ったものですが、 横板を少し斜めに取りつけることで、スパイスボトルを出し入れしやすいように工夫しました。
yumi
yumi
piyoさんの実例写真
家を建てる時に一緒に作っていただいた調理台。キッチン側からは引き出しがたくさんあり、食器やストックがたくさん入ります。パントリー兼調理台といった感じです。こんな調理台を置きたくて、あえての背面式キッチンにしました。お菓子を作る時も広くて快適でとても気に入っています。 机の上に紙コップ、ティシュ置きっぱなしは誰?笑 育児のバタバタが伝わる写真でした。
家を建てる時に一緒に作っていただいた調理台。キッチン側からは引き出しがたくさんあり、食器やストックがたくさん入ります。パントリー兼調理台といった感じです。こんな調理台を置きたくて、あえての背面式キッチンにしました。お菓子を作る時も広くて快適でとても気に入っています。 机の上に紙コップ、ティシュ置きっぱなしは誰?笑 育児のバタバタが伝わる写真でした。
piyo
piyo
家族
kico.kwdさんの実例写真
キッチンはPanasonicです カウンター高さ90、幅260くらい カウンター上には上には炊飯器と湯沸かしポットを置いてます 引っ越して炊飯器は無印良品の3合炊きに変えました 家族で暮らすとなるとこれくらいかってイメージでなんとなくずーっと5号炊きだったんですが、いつも1.5か2合しか炊かないのになんで5号炊き使ってるんだろう?って気づくのに10年かかった… 3合炊きにかえてコンパクトになったし釜も小さくて軽くて洗いやすくて、なんでもっとはやく気づかなかったんだろうと思うくらい長年のストレスから解放されました
キッチンはPanasonicです カウンター高さ90、幅260くらい カウンター上には上には炊飯器と湯沸かしポットを置いてます 引っ越して炊飯器は無印良品の3合炊きに変えました 家族で暮らすとなるとこれくらいかってイメージでなんとなくずーっと5号炊きだったんですが、いつも1.5か2合しか炊かないのになんで5号炊き使ってるんだろう?って気づくのに10年かかった… 3合炊きにかえてコンパクトになったし釜も小さくて軽くて洗いやすくて、なんでもっとはやく気づかなかったんだろうと思うくらい長年のストレスから解放されました
kico.kwd
kico.kwd
家族
musucariさんの実例写真
連投すみません。シンクに引っ掛ける水切りカゴのおかげでキッチン調理台がスッキリしました。やったー!
連投すみません。シンクに引っ掛ける水切りカゴのおかげでキッチン調理台がスッキリしました。やったー!
musucari
musucari
家族
maruさんの実例写真
キッチン✳︎ 週末にまとめて料理する派です 仕事から帰ったら食べるだけでOKというのが気分的に楽です◎ 大量に作ると調理済みの料理を保存容器に移して冷ますスペースも必要になってくるので、普段から調理台の上には出来るだけモノを置かないようにしています・:*
キッチン✳︎ 週末にまとめて料理する派です 仕事から帰ったら食べるだけでOKというのが気分的に楽です◎ 大量に作ると調理済みの料理を保存容器に移して冷ますスペースも必要になってくるので、普段から調理台の上には出来るだけモノを置かないようにしています・:*
maru
maru
1R | 一人暮らし
mikiさんの実例写真
キッチンマットを次に買う時は絶対パペリナ❤︎って決めてたんだけどーーーー この暑さで水分をたくさん摂る為か、最近夕方になると足がむくんで怠いなぁと思ってて...そんな時たまたま行ったお店で衝撃吸収仕様のマットを見つけて買っちゃいました❤️ 踏み心地はもちもちしててとっても気持ちいいよ👍大理石調柄もかわいいし。ずっとキッチンに立ってても楽ちん💕汚れてもウェットティッシュでサッと拭ける素材も良かった。 でもね、1つだけ言わせて欲しい。真ん中の英字のロゴはいらん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)ロール状で売られててロゴありの写真もなかったからわかんなかった。広げてロゴが見えた瞬間「ええ〜っ!」って叫んだからーーーー💧 細かい事だけどデザインが残念な事ってあるよね。きっと1ヶ月もすれば慣れて気にならなくなるからと自分に言い聞かせてる。 確かにこのデザインだからこそ好きっていう人もいると思う。好みは人それぞれだから。 これはあくまでも私個人の好みの問題です。長々とごめんね。最後まで読んでくれてありがとうございました。
キッチンマットを次に買う時は絶対パペリナ❤︎って決めてたんだけどーーーー この暑さで水分をたくさん摂る為か、最近夕方になると足がむくんで怠いなぁと思ってて...そんな時たまたま行ったお店で衝撃吸収仕様のマットを見つけて買っちゃいました❤️ 踏み心地はもちもちしててとっても気持ちいいよ👍大理石調柄もかわいいし。ずっとキッチンに立ってても楽ちん💕汚れてもウェットティッシュでサッと拭ける素材も良かった。 でもね、1つだけ言わせて欲しい。真ん中の英字のロゴはいらん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)ロール状で売られててロゴありの写真もなかったからわかんなかった。広げてロゴが見えた瞬間「ええ〜っ!」って叫んだからーーーー💧 細かい事だけどデザインが残念な事ってあるよね。きっと1ヶ月もすれば慣れて気にならなくなるからと自分に言い聞かせてる。 確かにこのデザインだからこそ好きっていう人もいると思う。好みは人それぞれだから。 これはあくまでも私個人の好みの問題です。長々とごめんね。最後まで読んでくれてありがとうございました。
miki
miki
家族
moooさんの実例写真
米びつ¥5,780
イベント参加します! 食器棚 兼 調理台 なので上にはなるべく何も置かないようにしています。
イベント参加します! 食器棚 兼 調理台 なので上にはなるべく何も置かないようにしています。
mooo
mooo
2LDK | 家族
Asamiさんの実例写真
絶対つけたかったスパイスニッチ。 中もマグネットがくっつきます。 今は花粉症の薬をにマグネット缶に収納しています。
絶対つけたかったスパイスニッチ。 中もマグネットがくっつきます。 今は花粉症の薬をにマグネット缶に収納しています。
Asami
Asami
4LDK | 家族
maruchiさんの実例写真
少し時間が出来たので、調理台のマット、水はねガード、小物類を全て移動させて拭き掃除しました✨ サボっていたのでスッキリ…😎
少し時間が出来たので、調理台のマット、水はねガード、小物類を全て移動させて拭き掃除しました✨ サボっていたのでスッキリ…😎
maruchi
maruchi
家族
tanboさんの実例写真
キッチンとダイニングは六畳くらいのスペースにぎゅっとなっています。 調理台を含まないと畳4枚くらいを並べた広さかな。その窓際にDIYした収納。 ①よく使う鍋・フライパンをワンアクションで取れるように収納しています。 ここはコンロの目の前の位置。 ②③一応引き出せるように作ってあります ④マグカップ用に浅めに作った引き出し。 トースターでパンを焼いたときに使うお皿もここにしたら動線に無駄がなくなってとってもよかった。
キッチンとダイニングは六畳くらいのスペースにぎゅっとなっています。 調理台を含まないと畳4枚くらいを並べた広さかな。その窓際にDIYした収納。 ①よく使う鍋・フライパンをワンアクションで取れるように収納しています。 ここはコンロの目の前の位置。 ②③一応引き出せるように作ってあります ④マグカップ用に浅めに作った引き出し。 トースターでパンを焼いたときに使うお皿もここにしたら動線に無駄がなくなってとってもよかった。
tanbo
tanbo
2DK
shigimiさんの実例写真
調理台保護シート貼ってみました。ニトリにて購入。前から傷だらけの調理台が嫌で、レンガ柄のキッチンシートを貼ってましたが、張り替えたくて仕方なかったそんな時‼️見つけましたよ。これなら貼って簡単に綺麗に剥がせる‼️こんなんあるんですね〜。キッチンシートは剥がしたあとの、べたべた糊の処理がかなり大変でした(−_−;)ベルメゾンにはもっと可愛らしい柄がありました。サイズが少し小さめでしたが。
調理台保護シート貼ってみました。ニトリにて購入。前から傷だらけの調理台が嫌で、レンガ柄のキッチンシートを貼ってましたが、張り替えたくて仕方なかったそんな時‼️見つけましたよ。これなら貼って簡単に綺麗に剥がせる‼️こんなんあるんですね〜。キッチンシートは剥がしたあとの、べたべた糊の処理がかなり大変でした(−_−;)ベルメゾンにはもっと可愛らしい柄がありました。サイズが少し小さめでしたが。
shigimi
shigimi
3LDK | 家族
もっと見る

キッチンカウンター 調理台のおすすめ商品

キッチンカウンター 調理台の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ