部屋全体 車椅子対応

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
haruka._.homeさんの実例写真
我が家の床材はNODAの ネクシオハードのアッシュホワイト✨ 車椅子対応の丈夫な床はヤンチャな子供が オモチャを投げても傷が付きにくく 目立ちにくいのでお気に入りです😁💓
我が家の床材はNODAの ネクシオハードのアッシュホワイト✨ 車椅子対応の丈夫な床はヤンチャな子供が オモチャを投げても傷が付きにくく 目立ちにくいのでお気に入りです😁💓
haruka._.home
haruka._.home
家族
hanareさんの実例写真
家を建てるときに自分が車椅子になったことを前提に設計してもらいました。扉は玄関含めてすべて引き戸です。 小さい家ですがトイレと洗面所だけは車椅子ごと入れるようまた介助者が入れるように広めにしてあります
家を建てるときに自分が車椅子になったことを前提に設計してもらいました。扉は玄関含めてすべて引き戸です。 小さい家ですがトイレと洗面所だけは車椅子ごと入れるようまた介助者が入れるように広めにしてあります
hanare
hanare
1LDK | 家族
momoさんの実例写真
純和風住宅リフォーム 和室をフローリングに 車椅子でも通れる通路確保のため 床の間を撤去 既存の障子を組み合わせ。
純和風住宅リフォーム 和室をフローリングに 車椅子でも通れる通路確保のため 床の間を撤去 既存の障子を組み合わせ。
momo
momo
家族
kaochanさんの実例写真
子どもの部屋😊 ドアは引き戸になっていて、車椅子でも、ヘルパーさんと2人(3人)でも出入りできるように広くなっています😊 ドアを全開して、バスルーム側から写しています✨
子どもの部屋😊 ドアは引き戸になっていて、車椅子でも、ヘルパーさんと2人(3人)でも出入りできるように広くなっています😊 ドアを全開して、バスルーム側から写しています✨
kaochan
kaochan
家族
tamabaka1971さんの実例写真
ウッドカーペット・フロアタイル¥1,535
我が家の水回りの動線は、一直線になっています。 トイレ、洗面所、脱衣所の扉が釣り引き戸になっているため、段差がありません。 また、浴室の開口は80センチとなっているので、車椅子に乗ったまま入れます😌 北側に水回りがあるのですが、家全体の温熱環境にも気を使ったので、浴室暖房などなくとも、寒く感じることはありません。 ヒートショック怖いですからね😅 温度差は身体に負担がかかるため、出来るだけ小さくなるよう配慮しました。
我が家の水回りの動線は、一直線になっています。 トイレ、洗面所、脱衣所の扉が釣り引き戸になっているため、段差がありません。 また、浴室の開口は80センチとなっているので、車椅子に乗ったまま入れます😌 北側に水回りがあるのですが、家全体の温熱環境にも気を使ったので、浴室暖房などなくとも、寒く感じることはありません。 ヒートショック怖いですからね😅 温度差は身体に負担がかかるため、出来るだけ小さくなるよう配慮しました。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Dahliaさんの実例写真
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
Dahlia
Dahlia
家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
yuy80さんの実例写真
ワクチン接種2回目を打って…翌日から昨夜まで熱と頭痛が酷くてずっとベッド🛌でした😭 ようやく今日平熱に戻り復活💪 新居に引っ越してきて初めての体調不良でしたが、間取り決める時に夫婦それぞれの部屋からトイレが遠くないか?と息子が心配してくれました。 歳とって足が悪くなった場合などを考えたら、近い方がいいと思うよと。 私はまだまだ大丈夫と言って、部屋の1番端から端になる場所にトイレを造りました。 普段元気な時はなんとも思いませんでしたが、今回、具合が悪くてトイレに行くのにちょっと遠いと思ってしまった💦 一応トイレの直ぐ隣りに、客間兼ランドリー部屋があるので、将来何かあった場合はそこに移ることになるかな。車椅子を電動で上げて出入りが出来るように掃き出し窓にもしてあります😅
ワクチン接種2回目を打って…翌日から昨夜まで熱と頭痛が酷くてずっとベッド🛌でした😭 ようやく今日平熱に戻り復活💪 新居に引っ越してきて初めての体調不良でしたが、間取り決める時に夫婦それぞれの部屋からトイレが遠くないか?と息子が心配してくれました。 歳とって足が悪くなった場合などを考えたら、近い方がいいと思うよと。 私はまだまだ大丈夫と言って、部屋の1番端から端になる場所にトイレを造りました。 普段元気な時はなんとも思いませんでしたが、今回、具合が悪くてトイレに行くのにちょっと遠いと思ってしまった💦 一応トイレの直ぐ隣りに、客間兼ランドリー部屋があるので、将来何かあった場合はそこに移ることになるかな。車椅子を電動で上げて出入りが出来るように掃き出し窓にもしてあります😅
yuy80
yuy80
家族

部屋全体 車椅子対応が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 車椅子対応の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 車椅子対応

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
haruka._.homeさんの実例写真
我が家の床材はNODAの ネクシオハードのアッシュホワイト✨ 車椅子対応の丈夫な床はヤンチャな子供が オモチャを投げても傷が付きにくく 目立ちにくいのでお気に入りです😁💓
我が家の床材はNODAの ネクシオハードのアッシュホワイト✨ 車椅子対応の丈夫な床はヤンチャな子供が オモチャを投げても傷が付きにくく 目立ちにくいのでお気に入りです😁💓
haruka._.home
haruka._.home
家族
hanareさんの実例写真
家を建てるときに自分が車椅子になったことを前提に設計してもらいました。扉は玄関含めてすべて引き戸です。 小さい家ですがトイレと洗面所だけは車椅子ごと入れるようまた介助者が入れるように広めにしてあります
家を建てるときに自分が車椅子になったことを前提に設計してもらいました。扉は玄関含めてすべて引き戸です。 小さい家ですがトイレと洗面所だけは車椅子ごと入れるようまた介助者が入れるように広めにしてあります
hanare
hanare
1LDK | 家族
momoさんの実例写真
純和風住宅リフォーム 和室をフローリングに 車椅子でも通れる通路確保のため 床の間を撤去 既存の障子を組み合わせ。
純和風住宅リフォーム 和室をフローリングに 車椅子でも通れる通路確保のため 床の間を撤去 既存の障子を組み合わせ。
momo
momo
家族
kaochanさんの実例写真
子どもの部屋😊 ドアは引き戸になっていて、車椅子でも、ヘルパーさんと2人(3人)でも出入りできるように広くなっています😊 ドアを全開して、バスルーム側から写しています✨
子どもの部屋😊 ドアは引き戸になっていて、車椅子でも、ヘルパーさんと2人(3人)でも出入りできるように広くなっています😊 ドアを全開して、バスルーム側から写しています✨
kaochan
kaochan
家族
tamabaka1971さんの実例写真
ウッドカーペット・フロアタイル¥1,535
我が家の水回りの動線は、一直線になっています。 トイレ、洗面所、脱衣所の扉が釣り引き戸になっているため、段差がありません。 また、浴室の開口は80センチとなっているので、車椅子に乗ったまま入れます😌 北側に水回りがあるのですが、家全体の温熱環境にも気を使ったので、浴室暖房などなくとも、寒く感じることはありません。 ヒートショック怖いですからね😅 温度差は身体に負担がかかるため、出来るだけ小さくなるよう配慮しました。
我が家の水回りの動線は、一直線になっています。 トイレ、洗面所、脱衣所の扉が釣り引き戸になっているため、段差がありません。 また、浴室の開口は80センチとなっているので、車椅子に乗ったまま入れます😌 北側に水回りがあるのですが、家全体の温熱環境にも気を使ったので、浴室暖房などなくとも、寒く感じることはありません。 ヒートショック怖いですからね😅 温度差は身体に負担がかかるため、出来るだけ小さくなるよう配慮しました。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Dahliaさんの実例写真
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
Dahlia
Dahlia
家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
yuy80さんの実例写真
ワクチン接種2回目を打って…翌日から昨夜まで熱と頭痛が酷くてずっとベッド🛌でした😭 ようやく今日平熱に戻り復活💪 新居に引っ越してきて初めての体調不良でしたが、間取り決める時に夫婦それぞれの部屋からトイレが遠くないか?と息子が心配してくれました。 歳とって足が悪くなった場合などを考えたら、近い方がいいと思うよと。 私はまだまだ大丈夫と言って、部屋の1番端から端になる場所にトイレを造りました。 普段元気な時はなんとも思いませんでしたが、今回、具合が悪くてトイレに行くのにちょっと遠いと思ってしまった💦 一応トイレの直ぐ隣りに、客間兼ランドリー部屋があるので、将来何かあった場合はそこに移ることになるかな。車椅子を電動で上げて出入りが出来るように掃き出し窓にもしてあります😅
ワクチン接種2回目を打って…翌日から昨夜まで熱と頭痛が酷くてずっとベッド🛌でした😭 ようやく今日平熱に戻り復活💪 新居に引っ越してきて初めての体調不良でしたが、間取り決める時に夫婦それぞれの部屋からトイレが遠くないか?と息子が心配してくれました。 歳とって足が悪くなった場合などを考えたら、近い方がいいと思うよと。 私はまだまだ大丈夫と言って、部屋の1番端から端になる場所にトイレを造りました。 普段元気な時はなんとも思いませんでしたが、今回、具合が悪くてトイレに行くのにちょっと遠いと思ってしまった💦 一応トイレの直ぐ隣りに、客間兼ランドリー部屋があるので、将来何かあった場合はそこに移ることになるかな。車椅子を電動で上げて出入りが出来るように掃き出し窓にもしてあります😅
yuy80
yuy80
家族

部屋全体 車椅子対応が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 車椅子対応の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ