アンティーク 建具リメイク

44枚の部屋写真から27枚をセレクト
hhhさんの実例写真
hhh
hhh
2LDK | 一人暮らし
shabbycottage_saoriさんの実例写真
昨年のこと。 お友達のお家の建具のリメイクの依頼がありました♫ めちゃくちゃ喜んで貰えました🥰💓
昨年のこと。 お友達のお家の建具のリメイクの依頼がありました♫ めちゃくちゃ喜んで貰えました🥰💓
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
seana3761さんの実例写真
お気に入りの柄イベント参加です ダイニングキッチンの壁紙、グレーのボタニカル柄 あまり主張が強くないので何気なく周りに溶け込んでいます♡
お気に入りの柄イベント参加です ダイニングキッチンの壁紙、グレーのボタニカル柄 あまり主張が強くないので何気なく周りに溶け込んでいます♡
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
Milyさんの実例写真
リビングドア、まだ未完成やけど とりあえず完成(σ≧▽≦)σ
リビングドア、まだ未完成やけど とりあえず完成(σ≧▽≦)σ
Mily
Mily
4LDK | 家族
Shiguさんの実例写真
築120年のお家からいただいた建具。 新築の和室に使用するため、サンダーで塗装を剥がしてみた。 ブラックチェリー材みたいな色🍒 和紙は何色にしようかな~😊
築120年のお家からいただいた建具。 新築の和室に使用するため、サンダーで塗装を剥がしてみた。 ブラックチェリー材みたいな色🍒 和紙は何色にしようかな~😊
Shigu
Shigu
3LDK
RIERINさんの実例写真
RIERIN
RIERIN
家族
haruさんの実例写真
haru
haru
ararachanさんの実例写真
ハイツメロン205号 内装リフォーム致しました! オシャレな建具に変更しました♪
ハイツメロン205号 内装リフォーム致しました! オシャレな建具に変更しました♪
ararachan
ararachan
miki_kuma_koさんの実例写真
miki_kuma_ko
miki_kuma_ko
2DK | 一人暮らし
OCTAVEさんの実例写真
和室に使われていた障子付きの建具をリメイクしました(^-^)v ・ 障子部分は一部にポリカーボネートを入れ、塗装し直し、アイアンのレールで吊れば、アンティークな感じの引き戸になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
和室に使われていた障子付きの建具をリメイクしました(^-^)v ・ 障子部分は一部にポリカーボネートを入れ、塗装し直し、アイアンのレールで吊れば、アンティークな感じの引き戸になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
OCTAVE
OCTAVE
na-chanさんの実例写真
型押しガラスの入った建具のリメイクです。木製部にペイントして、リメイクして蘇らせたい!と思ってます。 いつか誰かのお役に立てたら嬉しいです♡ 8枚全てを3日かけて、ガラス、木製部を洗って、干す。これが結構大変でした。1枚は型押しガラスにマステをしてみました。掛かった時間は( •́ .̫ •̀, ) そして8枚に必要なマステを計算してみると( •́ .̫ •̀, )チーンという感じです。 そこで過去にペイントされていたRCお友達に方法を聞いたり、調べたり。 やっぱり木枠のみにするのが1番だと思うのですが、これがかなり危険で、難しいらしくて。調べても出て来ませんでした。 そこで、元建具職人のおじいちゃんの友達に弟子入り。間の埃や間のガラスが欠けていて引っかかっていたり、スムーズにできないのもありましたが、なんとか、全部のガラスを外しました。 もし、リメイク検討されていたる方がいたら参考までに、外し方を載せます。 建具がハマっていたままの方向で、裏面横棒のネジを外して、その棒をゆっくりたるませながら、上下に揺すりながら外します。折れる事もありました。 ガラスは3枚入ってます。上部のところしか外せません。横に寝さして、上部から外します。真ん中の2枚目、下部3枚目も上部に移動させてから、同じように外します。 ガラスの入るところの溝を彫る時に深く掘っている場所があるので、そこでしか外れません。だんだんコツがつかめてきます。私は滑らない園芸用手袋はめてやりました。ガラスは傾かせながらゆっくりと外れる部分に必ず一度入れてから。そっとそっと♪
型押しガラスの入った建具のリメイクです。木製部にペイントして、リメイクして蘇らせたい!と思ってます。 いつか誰かのお役に立てたら嬉しいです♡ 8枚全てを3日かけて、ガラス、木製部を洗って、干す。これが結構大変でした。1枚は型押しガラスにマステをしてみました。掛かった時間は( •́ .̫ •̀, ) そして8枚に必要なマステを計算してみると( •́ .̫ •̀, )チーンという感じです。 そこで過去にペイントされていたRCお友達に方法を聞いたり、調べたり。 やっぱり木枠のみにするのが1番だと思うのですが、これがかなり危険で、難しいらしくて。調べても出て来ませんでした。 そこで、元建具職人のおじいちゃんの友達に弟子入り。間の埃や間のガラスが欠けていて引っかかっていたり、スムーズにできないのもありましたが、なんとか、全部のガラスを外しました。 もし、リメイク検討されていたる方がいたら参考までに、外し方を載せます。 建具がハマっていたままの方向で、裏面横棒のネジを外して、その棒をゆっくりたるませながら、上下に揺すりながら外します。折れる事もありました。 ガラスは3枚入ってます。上部のところしか外せません。横に寝さして、上部から外します。真ん中の2枚目、下部3枚目も上部に移動させてから、同じように外します。 ガラスの入るところの溝を彫る時に深く掘っている場所があるので、そこでしか外れません。だんだんコツがつかめてきます。私は滑らない園芸用手袋はめてやりました。ガラスは傾かせながらゆっくりと外れる部分に必ず一度入れてから。そっとそっと♪
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
kvn11211さんの実例写真
古い建具をリメイクん
古い建具をリメイクん
kvn11211
kvn11211
1R
chamさんの実例写真
古民家に憧れて柱をエイジングペイント
古民家に憧れて柱をエイジングペイント
cham
cham
3LDK
yuzuyuri12さんの実例写真
yuzuyuri12
yuzuyuri12
4LDK | 家族
Mucchiさんの実例写真
イベント参加 アンティークの建具に鏡を入れてもらいました。
イベント参加 アンティークの建具に鏡を入れてもらいました。
Mucchi
Mucchi
3LDK | 家族
kanarusyakoubouさんの実例写真
奥行きが60cmあるので、有効活用するため市販のシューズボックスは買わず、オーダー製作。 和家具の建具だった木枠を戸にリメイク。 インダストリアルと和の感じも残しながら、黒に塗装。 天板は、拭き掃除がしやすいように白のポリ板にしました。 中は、4段に分け、手前と奥に靴が入れられます。 片隅は走らないがあったので棚を仕込まず、ロングブーツや靴べらが収納できるようにしました。 デザイン、製作、取付:可ナル舎工房
奥行きが60cmあるので、有効活用するため市販のシューズボックスは買わず、オーダー製作。 和家具の建具だった木枠を戸にリメイク。 インダストリアルと和の感じも残しながら、黒に塗装。 天板は、拭き掃除がしやすいように白のポリ板にしました。 中は、4段に分け、手前と奥に靴が入れられます。 片隅は走らないがあったので棚を仕込まず、ロングブーツや靴べらが収納できるようにしました。 デザイン、製作、取付:可ナル舎工房
kanarusyakoubou
kanarusyakoubou
家族
kazuさんの実例写真
kazu
kazu
4LDK | 家族
jamさんの実例写真
実家の物置にあった古い建具をバラして 作った棚です。 今年のうちにお掃除&模様替え 出来たらな〜(^。^)自信無い…
実家の物置にあった古い建具をバラして 作った棚です。 今年のうちにお掃除&模様替え 出来たらな〜(^。^)自信無い…
jam
jam
4LDK | 家族
popoさんの実例写真
popo
popo
3LDK | 家族
hirominkoさんの実例写真
和室の引き戸、古い建具をヤフオクで買ってリメイク。 サイズが小さかったから木を足して戸車つけて、格子戸だったから隙間無く板を張り、すだれをペイントし、アクリル板をサイズカットして・・ よく頑張った‼あの頃の私
和室の引き戸、古い建具をヤフオクで買ってリメイク。 サイズが小さかったから木を足して戸車つけて、格子戸だったから隙間無く板を張り、すだれをペイントし、アクリル板をサイズカットして・・ よく頑張った‼あの頃の私
hirominko
hirominko
家族
tsuruchinさんの実例写真
今回のお気に入りの一つ「大正13年製の格子戸」です。古民家解体業者がオークションに出したものです。以前は居間と台所の間に使っていたらしいです。 元の寸法では低いので上下に間柱を足してH1950mmにしてます。2枚組でしたがもう1枚は穴が開いて修復不可能だったのでバラしてランマにしました(別写真参照)。 開閉時は格子の影が動いてキレイです。ムダに開け閉めしてますw 通路の奥はラウンジと露天風呂です。 旅館っぽい雰囲気にしたくてこの作りですw 右の扉は和風トイレです。中の電気を点けるとスリットガラスに竹のシルエットが出ます。
今回のお気に入りの一つ「大正13年製の格子戸」です。古民家解体業者がオークションに出したものです。以前は居間と台所の間に使っていたらしいです。 元の寸法では低いので上下に間柱を足してH1950mmにしてます。2枚組でしたがもう1枚は穴が開いて修復不可能だったのでバラしてランマにしました(別写真参照)。 開閉時は格子の影が動いてキレイです。ムダに開け閉めしてますw 通路の奥はラウンジと露天風呂です。 旅館っぽい雰囲気にしたくてこの作りですw 右の扉は和風トイレです。中の電気を点けるとスリットガラスに竹のシルエットが出ます。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
kankoさんの実例写真
1×4の壁だった所が現在はアーチ型の壁へ…* 骨組み作って、古い建具をはめ込んで、ベニヤ張って、漆喰塗って……… 想像以上に大変でした。 引越しの時どうなるかなんて事は考えたくありません。(笑)
1×4の壁だった所が現在はアーチ型の壁へ…* 骨組み作って、古い建具をはめ込んで、ベニヤ張って、漆喰塗って……… 想像以上に大変でした。 引越しの時どうなるかなんて事は考えたくありません。(笑)
kanko
kanko
1LDK | 家族
USAGiNさんの実例写真
デザイン画を起こしたら…どうにもたまらなくなって、お休みなのをいい事に徹夜してドアをリメイクしてます‪𐤔𐤔‬ もうリメイクではなくリノベーションの域ではないかと思う図面やらデザインやらが、テーブルに散乱してたり、かと思うとドア用に切り出した【ダンボール】がベッド上にひしめいていたり、何だかとっちらかった部屋になってしまいました( ̄▽ ̄;) ダンボールをなんとか貼らないとね、ねむれない……というそんな状況です。 疲れたんですけど、作りたかったアイアン飾り付きの窓枠ができただけでテンションが上がってしまったので力尽きるまで突っ走ります← 突っ走らないと寝る場所ないので…(せめて後半畳スペース欲しいです)
デザイン画を起こしたら…どうにもたまらなくなって、お休みなのをいい事に徹夜してドアをリメイクしてます‪𐤔𐤔‬ もうリメイクではなくリノベーションの域ではないかと思う図面やらデザインやらが、テーブルに散乱してたり、かと思うとドア用に切り出した【ダンボール】がベッド上にひしめいていたり、何だかとっちらかった部屋になってしまいました( ̄▽ ̄;) ダンボールをなんとか貼らないとね、ねむれない……というそんな状況です。 疲れたんですけど、作りたかったアイアン飾り付きの窓枠ができただけでテンションが上がってしまったので力尽きるまで突っ走ります← 突っ走らないと寝る場所ないので…(せめて後半畳スペース欲しいです)
USAGiN
USAGiN
1K | 一人暮らし
jiso-hanさんの実例写真
古い窓枠でがらすどの棚を作りました😊 ガラスの棚が欲しくて色々と探してたら 何と理想の古いガラス戸を見つけて食器棚に❣️😆
古い窓枠でがらすどの棚を作りました😊 ガラスの棚が欲しくて色々と探してたら 何と理想の古いガラス戸を見つけて食器棚に❣️😆
jiso-han
jiso-han
家族
mutsumiさんの実例写真
建具Love♡台所家電の後ろには、旦那さんのじぃちゃんちにあった洗面所の戸(笑)解体の時にいただきました☺︎
建具Love♡台所家電の後ろには、旦那さんのじぃちゃんちにあった洗面所の戸(笑)解体の時にいただきました☺︎
mutsumi
mutsumi
家族
もっと見る

アンティーク 建具リメイクが気になるあなたにおすすめ

アンティーク 建具リメイクの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アンティーク 建具リメイク

44枚の部屋写真から27枚をセレクト
hhhさんの実例写真
hhh
hhh
2LDK | 一人暮らし
shabbycottage_saoriさんの実例写真
昨年のこと。 お友達のお家の建具のリメイクの依頼がありました♫ めちゃくちゃ喜んで貰えました🥰💓
昨年のこと。 お友達のお家の建具のリメイクの依頼がありました♫ めちゃくちゃ喜んで貰えました🥰💓
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
seana3761さんの実例写真
お気に入りの柄イベント参加です ダイニングキッチンの壁紙、グレーのボタニカル柄 あまり主張が強くないので何気なく周りに溶け込んでいます♡
お気に入りの柄イベント参加です ダイニングキッチンの壁紙、グレーのボタニカル柄 あまり主張が強くないので何気なく周りに溶け込んでいます♡
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
Milyさんの実例写真
リビングドア、まだ未完成やけど とりあえず完成(σ≧▽≦)σ
リビングドア、まだ未完成やけど とりあえず完成(σ≧▽≦)σ
Mily
Mily
4LDK | 家族
Shiguさんの実例写真
築120年のお家からいただいた建具。 新築の和室に使用するため、サンダーで塗装を剥がしてみた。 ブラックチェリー材みたいな色🍒 和紙は何色にしようかな~😊
築120年のお家からいただいた建具。 新築の和室に使用するため、サンダーで塗装を剥がしてみた。 ブラックチェリー材みたいな色🍒 和紙は何色にしようかな~😊
Shigu
Shigu
3LDK
RIERINさんの実例写真
RIERIN
RIERIN
家族
haruさんの実例写真
haru
haru
ararachanさんの実例写真
ハイツメロン205号 内装リフォーム致しました! オシャレな建具に変更しました♪
ハイツメロン205号 内装リフォーム致しました! オシャレな建具に変更しました♪
ararachan
ararachan
miki_kuma_koさんの実例写真
miki_kuma_ko
miki_kuma_ko
2DK | 一人暮らし
OCTAVEさんの実例写真
和室に使われていた障子付きの建具をリメイクしました(^-^)v ・ 障子部分は一部にポリカーボネートを入れ、塗装し直し、アイアンのレールで吊れば、アンティークな感じの引き戸になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
和室に使われていた障子付きの建具をリメイクしました(^-^)v ・ 障子部分は一部にポリカーボネートを入れ、塗装し直し、アイアンのレールで吊れば、アンティークな感じの引き戸になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
OCTAVE
OCTAVE
na-chanさんの実例写真
型押しガラスの入った建具のリメイクです。木製部にペイントして、リメイクして蘇らせたい!と思ってます。 いつか誰かのお役に立てたら嬉しいです♡ 8枚全てを3日かけて、ガラス、木製部を洗って、干す。これが結構大変でした。1枚は型押しガラスにマステをしてみました。掛かった時間は( •́ .̫ •̀, ) そして8枚に必要なマステを計算してみると( •́ .̫ •̀, )チーンという感じです。 そこで過去にペイントされていたRCお友達に方法を聞いたり、調べたり。 やっぱり木枠のみにするのが1番だと思うのですが、これがかなり危険で、難しいらしくて。調べても出て来ませんでした。 そこで、元建具職人のおじいちゃんの友達に弟子入り。間の埃や間のガラスが欠けていて引っかかっていたり、スムーズにできないのもありましたが、なんとか、全部のガラスを外しました。 もし、リメイク検討されていたる方がいたら参考までに、外し方を載せます。 建具がハマっていたままの方向で、裏面横棒のネジを外して、その棒をゆっくりたるませながら、上下に揺すりながら外します。折れる事もありました。 ガラスは3枚入ってます。上部のところしか外せません。横に寝さして、上部から外します。真ん中の2枚目、下部3枚目も上部に移動させてから、同じように外します。 ガラスの入るところの溝を彫る時に深く掘っている場所があるので、そこでしか外れません。だんだんコツがつかめてきます。私は滑らない園芸用手袋はめてやりました。ガラスは傾かせながらゆっくりと外れる部分に必ず一度入れてから。そっとそっと♪
型押しガラスの入った建具のリメイクです。木製部にペイントして、リメイクして蘇らせたい!と思ってます。 いつか誰かのお役に立てたら嬉しいです♡ 8枚全てを3日かけて、ガラス、木製部を洗って、干す。これが結構大変でした。1枚は型押しガラスにマステをしてみました。掛かった時間は( •́ .̫ •̀, ) そして8枚に必要なマステを計算してみると( •́ .̫ •̀, )チーンという感じです。 そこで過去にペイントされていたRCお友達に方法を聞いたり、調べたり。 やっぱり木枠のみにするのが1番だと思うのですが、これがかなり危険で、難しいらしくて。調べても出て来ませんでした。 そこで、元建具職人のおじいちゃんの友達に弟子入り。間の埃や間のガラスが欠けていて引っかかっていたり、スムーズにできないのもありましたが、なんとか、全部のガラスを外しました。 もし、リメイク検討されていたる方がいたら参考までに、外し方を載せます。 建具がハマっていたままの方向で、裏面横棒のネジを外して、その棒をゆっくりたるませながら、上下に揺すりながら外します。折れる事もありました。 ガラスは3枚入ってます。上部のところしか外せません。横に寝さして、上部から外します。真ん中の2枚目、下部3枚目も上部に移動させてから、同じように外します。 ガラスの入るところの溝を彫る時に深く掘っている場所があるので、そこでしか外れません。だんだんコツがつかめてきます。私は滑らない園芸用手袋はめてやりました。ガラスは傾かせながらゆっくりと外れる部分に必ず一度入れてから。そっとそっと♪
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
kvn11211さんの実例写真
古い建具をリメイクん
古い建具をリメイクん
kvn11211
kvn11211
1R
chamさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,030
古民家に憧れて柱をエイジングペイント
古民家に憧れて柱をエイジングペイント
cham
cham
3LDK
yuzuyuri12さんの実例写真
yuzuyuri12
yuzuyuri12
4LDK | 家族
Mucchiさんの実例写真
イベント参加 アンティークの建具に鏡を入れてもらいました。
イベント参加 アンティークの建具に鏡を入れてもらいました。
Mucchi
Mucchi
3LDK | 家族
kanarusyakoubouさんの実例写真
奥行きが60cmあるので、有効活用するため市販のシューズボックスは買わず、オーダー製作。 和家具の建具だった木枠を戸にリメイク。 インダストリアルと和の感じも残しながら、黒に塗装。 天板は、拭き掃除がしやすいように白のポリ板にしました。 中は、4段に分け、手前と奥に靴が入れられます。 片隅は走らないがあったので棚を仕込まず、ロングブーツや靴べらが収納できるようにしました。 デザイン、製作、取付:可ナル舎工房
奥行きが60cmあるので、有効活用するため市販のシューズボックスは買わず、オーダー製作。 和家具の建具だった木枠を戸にリメイク。 インダストリアルと和の感じも残しながら、黒に塗装。 天板は、拭き掃除がしやすいように白のポリ板にしました。 中は、4段に分け、手前と奥に靴が入れられます。 片隅は走らないがあったので棚を仕込まず、ロングブーツや靴べらが収納できるようにしました。 デザイン、製作、取付:可ナル舎工房
kanarusyakoubou
kanarusyakoubou
家族
kazuさんの実例写真
kazu
kazu
4LDK | 家族
jamさんの実例写真
実家の物置にあった古い建具をバラして 作った棚です。 今年のうちにお掃除&模様替え 出来たらな〜(^。^)自信無い…
実家の物置にあった古い建具をバラして 作った棚です。 今年のうちにお掃除&模様替え 出来たらな〜(^。^)自信無い…
jam
jam
4LDK | 家族
popoさんの実例写真
popo
popo
3LDK | 家族
hirominkoさんの実例写真
和室の引き戸、古い建具をヤフオクで買ってリメイク。 サイズが小さかったから木を足して戸車つけて、格子戸だったから隙間無く板を張り、すだれをペイントし、アクリル板をサイズカットして・・ よく頑張った‼あの頃の私
和室の引き戸、古い建具をヤフオクで買ってリメイク。 サイズが小さかったから木を足して戸車つけて、格子戸だったから隙間無く板を張り、すだれをペイントし、アクリル板をサイズカットして・・ よく頑張った‼あの頃の私
hirominko
hirominko
家族
tsuruchinさんの実例写真
今回のお気に入りの一つ「大正13年製の格子戸」です。古民家解体業者がオークションに出したものです。以前は居間と台所の間に使っていたらしいです。 元の寸法では低いので上下に間柱を足してH1950mmにしてます。2枚組でしたがもう1枚は穴が開いて修復不可能だったのでバラしてランマにしました(別写真参照)。 開閉時は格子の影が動いてキレイです。ムダに開け閉めしてますw 通路の奥はラウンジと露天風呂です。 旅館っぽい雰囲気にしたくてこの作りですw 右の扉は和風トイレです。中の電気を点けるとスリットガラスに竹のシルエットが出ます。
今回のお気に入りの一つ「大正13年製の格子戸」です。古民家解体業者がオークションに出したものです。以前は居間と台所の間に使っていたらしいです。 元の寸法では低いので上下に間柱を足してH1950mmにしてます。2枚組でしたがもう1枚は穴が開いて修復不可能だったのでバラしてランマにしました(別写真参照)。 開閉時は格子の影が動いてキレイです。ムダに開け閉めしてますw 通路の奥はラウンジと露天風呂です。 旅館っぽい雰囲気にしたくてこの作りですw 右の扉は和風トイレです。中の電気を点けるとスリットガラスに竹のシルエットが出ます。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
kankoさんの実例写真
1×4の壁だった所が現在はアーチ型の壁へ…* 骨組み作って、古い建具をはめ込んで、ベニヤ張って、漆喰塗って……… 想像以上に大変でした。 引越しの時どうなるかなんて事は考えたくありません。(笑)
1×4の壁だった所が現在はアーチ型の壁へ…* 骨組み作って、古い建具をはめ込んで、ベニヤ張って、漆喰塗って……… 想像以上に大変でした。 引越しの時どうなるかなんて事は考えたくありません。(笑)
kanko
kanko
1LDK | 家族
USAGiNさんの実例写真
デザイン画を起こしたら…どうにもたまらなくなって、お休みなのをいい事に徹夜してドアをリメイクしてます‪𐤔𐤔‬ もうリメイクではなくリノベーションの域ではないかと思う図面やらデザインやらが、テーブルに散乱してたり、かと思うとドア用に切り出した【ダンボール】がベッド上にひしめいていたり、何だかとっちらかった部屋になってしまいました( ̄▽ ̄;) ダンボールをなんとか貼らないとね、ねむれない……というそんな状況です。 疲れたんですけど、作りたかったアイアン飾り付きの窓枠ができただけでテンションが上がってしまったので力尽きるまで突っ走ります← 突っ走らないと寝る場所ないので…(せめて後半畳スペース欲しいです)
デザイン画を起こしたら…どうにもたまらなくなって、お休みなのをいい事に徹夜してドアをリメイクしてます‪𐤔𐤔‬ もうリメイクではなくリノベーションの域ではないかと思う図面やらデザインやらが、テーブルに散乱してたり、かと思うとドア用に切り出した【ダンボール】がベッド上にひしめいていたり、何だかとっちらかった部屋になってしまいました( ̄▽ ̄;) ダンボールをなんとか貼らないとね、ねむれない……というそんな状況です。 疲れたんですけど、作りたかったアイアン飾り付きの窓枠ができただけでテンションが上がってしまったので力尽きるまで突っ走ります← 突っ走らないと寝る場所ないので…(せめて後半畳スペース欲しいです)
USAGiN
USAGiN
1K | 一人暮らし
jiso-hanさんの実例写真
古い窓枠でがらすどの棚を作りました😊 ガラスの棚が欲しくて色々と探してたら 何と理想の古いガラス戸を見つけて食器棚に❣️😆
古い窓枠でがらすどの棚を作りました😊 ガラスの棚が欲しくて色々と探してたら 何と理想の古いガラス戸を見つけて食器棚に❣️😆
jiso-han
jiso-han
家族
mutsumiさんの実例写真
建具Love♡台所家電の後ろには、旦那さんのじぃちゃんちにあった洗面所の戸(笑)解体の時にいただきました☺︎
建具Love♡台所家電の後ろには、旦那さんのじぃちゃんちにあった洗面所の戸(笑)解体の時にいただきました☺︎
mutsumi
mutsumi
家族
もっと見る

アンティーク 建具リメイクが気になるあなたにおすすめ

アンティーク 建具リメイクの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ