ビフォーはこちら↓
https://roomclip.jp/photo/4awZ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
二人とも留守にするときはここがピィの留守番エリアになります。
玄関入ってすぐの土間と廊下の場所です。
平日の朝は出勤のため、散歩のあとの足洗いをする時間がないので汚れ防止に使わなくなったキッチンマットをとりあえず敷いておきました。
見た目が悪くてなんとかしたいとずぅ〜っと気にしてた場所にようやく着手できました。
透明ビニールは厚み1ミリ。
意外にも使用方法について細かい注意点が記載されてます。
高級家具、塩ビ系塗装、ニス系塗装、ラッカー塗装、海外品や天然もの等には使用不可。
10日に1回程度テーブルから取り外して乾いた布等でテーブルと透明ビニールの両方を乾拭きしてください。
床材にはどうなのか?
ピィが土足で過ごすので、ほとんど毎日掃除してるから大丈夫かな??と様子見ながら使ってみることにしました。
とりあえずボロボロのキッチンマットが処分できたので満足👍
ビフォーはこちら↓
https://roomclip.jp/photo/4awZ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
二人とも留守にするときはここがピィの留守番エリアになります。
玄関入ってすぐの土間と廊下の場所です。
平日の朝は出勤のため、散歩のあとの足洗いをする時間がないので汚れ防止に使わなくなったキッチンマットをとりあえず敷いておきました。
見た目が悪くてなんとかしたいとずぅ〜っと気にしてた場所にようやく着手できました。
透明ビニールは厚み1ミリ。
意外にも使用方法について細かい注意点が記載されてます。
高級家具、塩ビ系塗装、ニス系塗装、ラッカー塗装、海外品や天然もの等には使用不可。
10日に1回程度テーブルから取り外して乾いた布等でテーブルと透明ビニールの両方を乾拭きしてください。
床材にはどうなのか?
ピィが土足で過ごすので、ほとんど毎日掃除してるから大丈夫かな??と様子見ながら使ってみることにしました。
とりあえずボロボロのキッチンマットが処分できたので満足👍