賃貸 コンロ下

388枚の部屋写真から46枚をセレクト
na_y_o04さんの実例写真
フライパンとカセットコンロとホットプレートなど… 鍋とか重ねたくないねんけど仕方ないと割り切って。
フライパンとカセットコンロとホットプレートなど… 鍋とか重ねたくないねんけど仕方ないと割り切って。
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Akkoさんの実例写真
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
Akko
Akko
1LDK | カップル
atre2016さんの実例写真
コンロ下収納。
コンロ下収納。
atre2016
atre2016
2LDK | 家族
napiさんの実例写真
コンロ下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) ニトリのファイルボックスを駆使して、フライパンや鍋を収納しています! 取り出しやすくてしまいやすくて お気に入りの収納です♬ 扉には軽い蓋と、アク取りシートを掛ける収納で(≧∀≦)
コンロ下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) ニトリのファイルボックスを駆使して、フライパンや鍋を収納しています! 取り出しやすくてしまいやすくて お気に入りの収納です♬ 扉には軽い蓋と、アク取りシートを掛ける収納で(≧∀≦)
napi
napi
2LDK | 家族
kimiさんの実例写真
コンロ下のフライパン収納完了〜🔥!! towerのフライパンスタンドは 本当に買ってよかった!! 伸縮するし仕切りの幅も調節できるので 自分の好きなように使えて便利すぎた🤤🫱🏻‍🫲🏽 賃貸なのでDAISOの食器棚シートで 周りを保護したからフライパンを摩ったり しても傷を防げていい感じです◎
コンロ下のフライパン収納完了〜🔥!! towerのフライパンスタンドは 本当に買ってよかった!! 伸縮するし仕切りの幅も調節できるので 自分の好きなように使えて便利すぎた🤤🫱🏻‍🫲🏽 賃貸なのでDAISOの食器棚シートで 周りを保護したからフライパンを摩ったり しても傷を防げていい感じです◎
kimi
kimi
2LDK | 家族
Kog_onさんの実例写真
ちなみにコンロ下はざっくり収納。 お米、パスタ、 ボトル系のオイルや調味料などなど。 調味料は冷蔵庫にも色々入ってます。 おしゃれなディスプレイ収納にも憧れるけど コンロ&シンクまわりは 諸々仕舞い込んで掃除しやすさ最優先。。
ちなみにコンロ下はざっくり収納。 お米、パスタ、 ボトル系のオイルや調味料などなど。 調味料は冷蔵庫にも色々入ってます。 おしゃれなディスプレイ収納にも憧れるけど コンロ&シンクまわりは 諸々仕舞い込んで掃除しやすさ最優先。。
Kog_on
Kog_on
1LDK | 一人暮らし
deliさんの実例写真
引っ越し完了〜 コンロの下だけ整理できた! 他にも整理しなきゃいけない所がたくさん…少しずつやっていきます。
引っ越し完了〜 コンロの下だけ整理できた! 他にも整理しなきゃいけない所がたくさん…少しずつやっていきます。
deli
deli
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
典型的なURのコンロ下。
典型的なURのコンロ下。
mm
mm
3LDK | 家族
Stさんの実例写真
コンロ下収納、とりあえずこれで落ち着きました。まだまだ改善の余地有りですね。
コンロ下収納、とりあえずこれで落ち着きました。まだまだ改善の余地有りですね。
St
St
2LDK | 家族
Miya.さんの実例写真
コンロの下の棚。こっち側にはお鍋、大きめのフライパン、ボール、常温保存の調味料を置いてる。 積立式の棚や下に敷いているシートも全部100均なのでクオリティは低めだけど使いやすいので気に入ってます。
コンロの下の棚。こっち側にはお鍋、大きめのフライパン、ボール、常温保存の調味料を置いてる。 積立式の棚や下に敷いているシートも全部100均なのでクオリティは低めだけど使いやすいので気に入ってます。
Miya.
Miya.
1R | 一人暮らし
aaa55さんの実例写真
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
aaa55
aaa55
4LDK | 家族
mari129さんの実例写真
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
mari129
mari129
2LDK
tip___さんの実例写真
キッチン収納 ○ コンロ下です。
キッチン収納 ○ コンロ下です。
tip___
tip___
1R | 一人暮らし
gotsukiさんの実例写真
コンロ下をセリアのワイヤーラティスを使って整理しました!!すっっっきりした!!!
コンロ下をセリアのワイヤーラティスを使って整理しました!!すっっっきりした!!!
gotsuki
gotsuki
2K | 家族
usacoさんの実例写真
新居のご紹介です。 久しぶりの観音扉タイプのコンロ下収納。 無印良品の仕切りをつかって、よく活用するフライパンなどはこちらに立てて保管しています。
新居のご紹介です。 久しぶりの観音扉タイプのコンロ下収納。 無印良品の仕切りをつかって、よく活用するフライパンなどはこちらに立てて保管しています。
usaco
usaco
1LDK | 一人暮らし
ohanaさんの実例写真
コンロ下の収納見直しました。 before >>> after 見た目はガチャついてるけど、 使いやすさ重視!満足(✿˘艸˘✿) ひとつずつ住所を決めました☺️☺️
コンロ下の収納見直しました。 before >>> after 見た目はガチャついてるけど、 使いやすさ重視!満足(✿˘艸˘✿) ひとつずつ住所を決めました☺️☺️
ohana
ohana
1LDK | 家族
yuさんの実例写真
コンロ下収納変えてみました 今までシンク下に置いてたフライパンなどをコンロ下へ。導線が少し短くなりました。 廊下の収納に引きこもっていたホットプレートを台所へ。これで使いやすくなったかなー これからも試行錯誤していきます!!
コンロ下収納変えてみました 今までシンク下に置いてたフライパンなどをコンロ下へ。導線が少し短くなりました。 廊下の収納に引きこもっていたホットプレートを台所へ。これで使いやすくなったかなー これからも試行錯誤していきます!!
yu
yu
2DK | 家族
kurigohanさんの実例写真
コンロ下収納。 下段は、米、常温保存の野菜類と油、酢、粉物、料理酒。上段はビニール袋のストック、乾物類、コーヒー関連ストック。 正直ここからはみ出るほど、食材を買っても腐らせたり、忘れちゃったり....。缶詰やお菓子なんかが特にそう。
コンロ下収納。 下段は、米、常温保存の野菜類と油、酢、粉物、料理酒。上段はビニール袋のストック、乾物類、コーヒー関連ストック。 正直ここからはみ出るほど、食材を買っても腐らせたり、忘れちゃったり....。缶詰やお菓子なんかが特にそう。
kurigohan
kurigohan
3K | 一人暮らし
tumikiさんの実例写真
とりあえずコンロ下から片付けました(*´艸`*)入れやすいはずなのにコンロの上に出しっぱになる鍋たち(-_-;)扉も外そうかな…
とりあえずコンロ下から片付けました(*´艸`*)入れやすいはずなのにコンロの上に出しっぱになる鍋たち(-_-;)扉も外そうかな…
tumiki
tumiki
2DK | 家族
akariさんの実例写真
遅ればせながらお掃除したので…。コンロ下の収納。フライパンはセリアのファイルボックスに、調味料はベルメゾンのラックに。粉物はカインズホームの容器に入れています。
遅ればせながらお掃除したので…。コンロ下の収納。フライパンはセリアのファイルボックスに、調味料はベルメゾンのラックに。粉物はカインズホームの容器に入れています。
akari
akari
hakuna_matataさんの実例写真
扉の中公開😆 なるべく何かをどかしてっていう作業をしないように心がけています。 油はね防止ネットは 使用頻度が少ないので 天井に突っ張り棒をして置いています。 油類は小分けしてコンロの上にあるので奥に。 空いている空間に 圧力鍋とやかんが入ります。
扉の中公開😆 なるべく何かをどかしてっていう作業をしないように心がけています。 油はね防止ネットは 使用頻度が少ないので 天井に突っ張り棒をして置いています。 油類は小分けしてコンロの上にあるので奥に。 空いている空間に 圧力鍋とやかんが入ります。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
Syrupさんの実例写真
使用頻度の低いもの、ストック、鍋フライパンなど
使用頻度の低いもの、ストック、鍋フライパンなど
Syrup
Syrup
2LDK | 家族
もっと見る

賃貸 コンロ下の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

賃貸 コンロ下

388枚の部屋写真から46枚をセレクト
na_y_o04さんの実例写真
フライパンとカセットコンロとホットプレートなど… 鍋とか重ねたくないねんけど仕方ないと割り切って。
フライパンとカセットコンロとホットプレートなど… 鍋とか重ねたくないねんけど仕方ないと割り切って。
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Akkoさんの実例写真
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
Akko
Akko
1LDK | カップル
atre2016さんの実例写真
コンロ下収納。
コンロ下収納。
atre2016
atre2016
2LDK | 家族
napiさんの実例写真
コンロ下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) ニトリのファイルボックスを駆使して、フライパンや鍋を収納しています! 取り出しやすくてしまいやすくて お気に入りの収納です♬ 扉には軽い蓋と、アク取りシートを掛ける収納で(≧∀≦)
コンロ下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) ニトリのファイルボックスを駆使して、フライパンや鍋を収納しています! 取り出しやすくてしまいやすくて お気に入りの収納です♬ 扉には軽い蓋と、アク取りシートを掛ける収納で(≧∀≦)
napi
napi
2LDK | 家族
kimiさんの実例写真
コンロ下のフライパン収納完了〜🔥!! towerのフライパンスタンドは 本当に買ってよかった!! 伸縮するし仕切りの幅も調節できるので 自分の好きなように使えて便利すぎた🤤🫱🏻‍🫲🏽 賃貸なのでDAISOの食器棚シートで 周りを保護したからフライパンを摩ったり しても傷を防げていい感じです◎
コンロ下のフライパン収納完了〜🔥!! towerのフライパンスタンドは 本当に買ってよかった!! 伸縮するし仕切りの幅も調節できるので 自分の好きなように使えて便利すぎた🤤🫱🏻‍🫲🏽 賃貸なのでDAISOの食器棚シートで 周りを保護したからフライパンを摩ったり しても傷を防げていい感じです◎
kimi
kimi
2LDK | 家族
Kog_onさんの実例写真
ちなみにコンロ下はざっくり収納。 お米、パスタ、 ボトル系のオイルや調味料などなど。 調味料は冷蔵庫にも色々入ってます。 おしゃれなディスプレイ収納にも憧れるけど コンロ&シンクまわりは 諸々仕舞い込んで掃除しやすさ最優先。。
ちなみにコンロ下はざっくり収納。 お米、パスタ、 ボトル系のオイルや調味料などなど。 調味料は冷蔵庫にも色々入ってます。 おしゃれなディスプレイ収納にも憧れるけど コンロ&シンクまわりは 諸々仕舞い込んで掃除しやすさ最優先。。
Kog_on
Kog_on
1LDK | 一人暮らし
deliさんの実例写真
引っ越し完了〜 コンロの下だけ整理できた! 他にも整理しなきゃいけない所がたくさん…少しずつやっていきます。
引っ越し完了〜 コンロの下だけ整理できた! 他にも整理しなきゃいけない所がたくさん…少しずつやっていきます。
deli
deli
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
典型的なURのコンロ下。
典型的なURのコンロ下。
mm
mm
3LDK | 家族
Stさんの実例写真
コンロ下収納、とりあえずこれで落ち着きました。まだまだ改善の余地有りですね。
コンロ下収納、とりあえずこれで落ち着きました。まだまだ改善の余地有りですね。
St
St
2LDK | 家族
Miya.さんの実例写真
コンロの下の棚。こっち側にはお鍋、大きめのフライパン、ボール、常温保存の調味料を置いてる。 積立式の棚や下に敷いているシートも全部100均なのでクオリティは低めだけど使いやすいので気に入ってます。
コンロの下の棚。こっち側にはお鍋、大きめのフライパン、ボール、常温保存の調味料を置いてる。 積立式の棚や下に敷いているシートも全部100均なのでクオリティは低めだけど使いやすいので気に入ってます。
Miya.
Miya.
1R | 一人暮らし
aaa55さんの実例写真
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
aaa55
aaa55
4LDK | 家族
mari129さんの実例写真
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
mari129
mari129
2LDK
tip___さんの実例写真
キッチン収納 ○ コンロ下です。
キッチン収納 ○ コンロ下です。
tip___
tip___
1R | 一人暮らし
gotsukiさんの実例写真
コンロ下をセリアのワイヤーラティスを使って整理しました!!すっっっきりした!!!
コンロ下をセリアのワイヤーラティスを使って整理しました!!すっっっきりした!!!
gotsuki
gotsuki
2K | 家族
usacoさんの実例写真
新居のご紹介です。 久しぶりの観音扉タイプのコンロ下収納。 無印良品の仕切りをつかって、よく活用するフライパンなどはこちらに立てて保管しています。
新居のご紹介です。 久しぶりの観音扉タイプのコンロ下収納。 無印良品の仕切りをつかって、よく活用するフライパンなどはこちらに立てて保管しています。
usaco
usaco
1LDK | 一人暮らし
ohanaさんの実例写真
コンロ下の収納見直しました。 before >>> after 見た目はガチャついてるけど、 使いやすさ重視!満足(✿˘艸˘✿) ひとつずつ住所を決めました☺️☺️
コンロ下の収納見直しました。 before >>> after 見た目はガチャついてるけど、 使いやすさ重視!満足(✿˘艸˘✿) ひとつずつ住所を決めました☺️☺️
ohana
ohana
1LDK | 家族
yuさんの実例写真
コンロ下収納変えてみました 今までシンク下に置いてたフライパンなどをコンロ下へ。導線が少し短くなりました。 廊下の収納に引きこもっていたホットプレートを台所へ。これで使いやすくなったかなー これからも試行錯誤していきます!!
コンロ下収納変えてみました 今までシンク下に置いてたフライパンなどをコンロ下へ。導線が少し短くなりました。 廊下の収納に引きこもっていたホットプレートを台所へ。これで使いやすくなったかなー これからも試行錯誤していきます!!
yu
yu
2DK | 家族
kurigohanさんの実例写真
コンロ下収納。 下段は、米、常温保存の野菜類と油、酢、粉物、料理酒。上段はビニール袋のストック、乾物類、コーヒー関連ストック。 正直ここからはみ出るほど、食材を買っても腐らせたり、忘れちゃったり....。缶詰やお菓子なんかが特にそう。
コンロ下収納。 下段は、米、常温保存の野菜類と油、酢、粉物、料理酒。上段はビニール袋のストック、乾物類、コーヒー関連ストック。 正直ここからはみ出るほど、食材を買っても腐らせたり、忘れちゃったり....。缶詰やお菓子なんかが特にそう。
kurigohan
kurigohan
3K | 一人暮らし
tumikiさんの実例写真
とりあえずコンロ下から片付けました(*´艸`*)入れやすいはずなのにコンロの上に出しっぱになる鍋たち(-_-;)扉も外そうかな…
とりあえずコンロ下から片付けました(*´艸`*)入れやすいはずなのにコンロの上に出しっぱになる鍋たち(-_-;)扉も外そうかな…
tumiki
tumiki
2DK | 家族
akariさんの実例写真
遅ればせながらお掃除したので…。コンロ下の収納。フライパンはセリアのファイルボックスに、調味料はベルメゾンのラックに。粉物はカインズホームの容器に入れています。
遅ればせながらお掃除したので…。コンロ下の収納。フライパンはセリアのファイルボックスに、調味料はベルメゾンのラックに。粉物はカインズホームの容器に入れています。
akari
akari
hakuna_matataさんの実例写真
扉の中公開😆 なるべく何かをどかしてっていう作業をしないように心がけています。 油はね防止ネットは 使用頻度が少ないので 天井に突っ張り棒をして置いています。 油類は小分けしてコンロの上にあるので奥に。 空いている空間に 圧力鍋とやかんが入ります。
扉の中公開😆 なるべく何かをどかしてっていう作業をしないように心がけています。 油はね防止ネットは 使用頻度が少ないので 天井に突っ張り棒をして置いています。 油類は小分けしてコンロの上にあるので奥に。 空いている空間に 圧力鍋とやかんが入ります。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
Syrupさんの実例写真
使用頻度の低いもの、ストック、鍋フライパンなど
使用頻度の低いもの、ストック、鍋フライパンなど
Syrup
Syrup
2LDK | 家族
もっと見る

賃貸 コンロ下の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ