ダイソー オイルクレヨン

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
Tommyさんの実例写真
ダイソーの黒板とオイルクレヨンで自己流にチョークアートしてみました。 立体感だすのが難しいですね(^_^;) でも、油絵みたいで楽しい(・∀・)
ダイソーの黒板とオイルクレヨンで自己流にチョークアートしてみました。 立体感だすのが難しいですね(^_^;) でも、油絵みたいで楽しい(・∀・)
Tommy
Tommy
家族
quatresaisons-hiroさんの実例写真
娘がクレヨンのケースを毎回破るのでセリアの木箱と余っていたベニヤ板でクレヨンケースを作りました。 (※作り方を間違え蝶番が接着剤で留めてあります(◎_◎;)ヘタクソ… クレヨンはダイソーの「オイルクレヨン」とっても滑らかな書き心地で息子が小さい頃から愛用しています。 オススメです♬
娘がクレヨンのケースを毎回破るのでセリアの木箱と余っていたベニヤ板でクレヨンケースを作りました。 (※作り方を間違え蝶番が接着剤で留めてあります(◎_◎;)ヘタクソ… クレヨンはダイソーの「オイルクレヨン」とっても滑らかな書き心地で息子が小さい頃から愛用しています。 オススメです♬
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
hoshiさんの実例写真
5歳息子のクレヨンケース もとの紙のクレヨンケースだと、一歳半の娘が開けてクレヨンを食べちゃうんです(T_T) ダイソーでペンケースを買ってみました。 クレヨンは、ダイソーのオイルクレヨンと、ペンテルの水で落とせるクレヨンが混ざってます。ペンテルのは、本当に落ちるのでおススメです^^
5歳息子のクレヨンケース もとの紙のクレヨンケースだと、一歳半の娘が開けてクレヨンを食べちゃうんです(T_T) ダイソーでペンケースを買ってみました。 クレヨンは、ダイソーのオイルクレヨンと、ペンテルの水で落とせるクレヨンが混ざってます。ペンテルのは、本当に落ちるのでおススメです^^
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
プチプラインテリア今日が最終日ということで滑り込みで作りましたぁw 100均の仏壇用ロウソクをとかしてアロマワックスバー作りました。 裏にパラフィンと書いてあったのでこれならどこでも売ってるので誰でもやれるかと。 この二つで1箱分108円です(^^) 色付けはダイソーのオイルクレヨンw この間のワークショップの先生直伝です。 オイルはこれまた100均のオイル使用。 ゼラニウムとハッカ使ってます。 玄関に飾る予定なのでちょっと虫除け狙ってますw 中身もこのシーズンの貝殻やイルカ型プラやビーズや白砂やリボンまで家にあるものや余り物使ってます。 ブルーがシェル型のマドレーヌ型使ったら抜けにくかったのはなぜだろう。。。
プチプラインテリア今日が最終日ということで滑り込みで作りましたぁw 100均の仏壇用ロウソクをとかしてアロマワックスバー作りました。 裏にパラフィンと書いてあったのでこれならどこでも売ってるので誰でもやれるかと。 この二つで1箱分108円です(^^) 色付けはダイソーのオイルクレヨンw この間のワークショップの先生直伝です。 オイルはこれまた100均のオイル使用。 ゼラニウムとハッカ使ってます。 玄関に飾る予定なのでちょっと虫除け狙ってますw 中身もこのシーズンの貝殻やイルカ型プラやビーズや白砂やリボンまで家にあるものや余り物使ってます。 ブルーがシェル型のマドレーヌ型使ったら抜けにくかったのはなぜだろう。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
nekosimaiさんの実例写真
手作りキャンドル作ってみた
手作りキャンドル作ってみた
nekosimai
nekosimai

ダイソー オイルクレヨンが気になるあなたにおすすめ

ダイソー オイルクレヨンの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー オイルクレヨン

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
Tommyさんの実例写真
ダイソーの黒板とオイルクレヨンで自己流にチョークアートしてみました。 立体感だすのが難しいですね(^_^;) でも、油絵みたいで楽しい(・∀・)
ダイソーの黒板とオイルクレヨンで自己流にチョークアートしてみました。 立体感だすのが難しいですね(^_^;) でも、油絵みたいで楽しい(・∀・)
Tommy
Tommy
家族
quatresaisons-hiroさんの実例写真
娘がクレヨンのケースを毎回破るのでセリアの木箱と余っていたベニヤ板でクレヨンケースを作りました。 (※作り方を間違え蝶番が接着剤で留めてあります(◎_◎;)ヘタクソ… クレヨンはダイソーの「オイルクレヨン」とっても滑らかな書き心地で息子が小さい頃から愛用しています。 オススメです♬
娘がクレヨンのケースを毎回破るのでセリアの木箱と余っていたベニヤ板でクレヨンケースを作りました。 (※作り方を間違え蝶番が接着剤で留めてあります(◎_◎;)ヘタクソ… クレヨンはダイソーの「オイルクレヨン」とっても滑らかな書き心地で息子が小さい頃から愛用しています。 オススメです♬
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
hoshiさんの実例写真
5歳息子のクレヨンケース もとの紙のクレヨンケースだと、一歳半の娘が開けてクレヨンを食べちゃうんです(T_T) ダイソーでペンケースを買ってみました。 クレヨンは、ダイソーのオイルクレヨンと、ペンテルの水で落とせるクレヨンが混ざってます。ペンテルのは、本当に落ちるのでおススメです^^
5歳息子のクレヨンケース もとの紙のクレヨンケースだと、一歳半の娘が開けてクレヨンを食べちゃうんです(T_T) ダイソーでペンケースを買ってみました。 クレヨンは、ダイソーのオイルクレヨンと、ペンテルの水で落とせるクレヨンが混ざってます。ペンテルのは、本当に落ちるのでおススメです^^
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
プチプラインテリア今日が最終日ということで滑り込みで作りましたぁw 100均の仏壇用ロウソクをとかしてアロマワックスバー作りました。 裏にパラフィンと書いてあったのでこれならどこでも売ってるので誰でもやれるかと。 この二つで1箱分108円です(^^) 色付けはダイソーのオイルクレヨンw この間のワークショップの先生直伝です。 オイルはこれまた100均のオイル使用。 ゼラニウムとハッカ使ってます。 玄関に飾る予定なのでちょっと虫除け狙ってますw 中身もこのシーズンの貝殻やイルカ型プラやビーズや白砂やリボンまで家にあるものや余り物使ってます。 ブルーがシェル型のマドレーヌ型使ったら抜けにくかったのはなぜだろう。。。
プチプラインテリア今日が最終日ということで滑り込みで作りましたぁw 100均の仏壇用ロウソクをとかしてアロマワックスバー作りました。 裏にパラフィンと書いてあったのでこれならどこでも売ってるので誰でもやれるかと。 この二つで1箱分108円です(^^) 色付けはダイソーのオイルクレヨンw この間のワークショップの先生直伝です。 オイルはこれまた100均のオイル使用。 ゼラニウムとハッカ使ってます。 玄関に飾る予定なのでちょっと虫除け狙ってますw 中身もこのシーズンの貝殻やイルカ型プラやビーズや白砂やリボンまで家にあるものや余り物使ってます。 ブルーがシェル型のマドレーヌ型使ったら抜けにくかったのはなぜだろう。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
nekosimaiさんの実例写真
手作りキャンドル作ってみた
手作りキャンドル作ってみた
nekosimai
nekosimai

ダイソー オイルクレヨンが気になるあなたにおすすめ

ダイソー オイルクレヨンの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ