~#洗面台下収納~
悩みだった場所。
入居当時に
引き出し式のラックも置いて
使いやすくなるはずが
何故かずっと取り出しにくくて(๑•́ ₃ •̀๑)
見えない所だし、
いつもの「まぁいっかぁ」で
現実逃避して来ましたが
ようやく見直しました☺️
洗面台下収納を検索して
素敵な収納を見つけましたが
我が家の洗面台下は
パイプ達のせいで
無印のファイルボックスすら入らず
真似っこしたくても出来ない…
なのでスッキリ白化は諦め、
『スペースを有効に使う』
というテーマで収納を考えてみました💡
セリアの【ラッセバスケットA4スタンド】
なら右のパイプ達までの奥行きにピッタリ。
横は真ん中のパイプまでちょうど3つ並びました☺
左の引き出し上手前のスペースに
【ラッセバスケットB5】を置けるくらい奥に
スプレー類をひっかけるため
太めの突っ張り棒をしました。
右奥にはパイプ達があるので
今後まず取り出さないものなど
使用頻度が
低いものを奥に
高いものは手前に置き、
なるべく1アクションで取り出せるように工夫しました☺
結果、ラックよりラクな収納になりました、笑
~#洗面台下収納~
悩みだった場所。
入居当時に
引き出し式のラックも置いて
使いやすくなるはずが
何故かずっと取り出しにくくて(๑•́ ₃ •̀๑)
見えない所だし、
いつもの「まぁいっかぁ」で
現実逃避して来ましたが
ようやく見直しました☺️
洗面台下収納を検索して
素敵な収納を見つけましたが
我が家の洗面台下は
パイプ達のせいで
無印のファイルボックスすら入らず
真似っこしたくても出来ない…
なのでスッキリ白化は諦め、
『スペースを有効に使う』
というテーマで収納を考えてみました💡
セリアの【ラッセバスケットA4スタンド】
なら右のパイプ達までの奥行きにピッタリ。
横は真ん中のパイプまでちょうど3つ並びました☺
左の引き出し上手前のスペースに
【ラッセバスケットB5】を置けるくらい奥に
スプレー類をひっかけるため
太めの突っ張り棒をしました。
右奥にはパイプ達があるので
今後まず取り出さないものなど
使用頻度が
低いものを奥に
高いものは手前に置き、
なるべく1アクションで取り出せるように工夫しました☺
結果、ラックよりラクな収納になりました、笑