海まで30秒なので窓を開けると海水浴客の声が聞こえてきます。強烈な潮の香りとともに…
過去画像のアングル違い
部屋にソファを置いていないため、ベッド背面の壁にもたれかかってソファの代わりとしています。 パーテーションの高さは約1mで、天井高2.4mの場合に圧迫感を感じることのない高さとなっています。 部屋の隅々が一目で見渡せてしまうよりも、パーテーションなどで見え隠れする場所をあえて作るほうがシークエンスが生まれて部屋に広がりを感じられます。
lovely’s
自作ヘッドボード完成。やっと読みかけの本を床じゃない所に置ける。涙
まだ殺風景な寝室、、、 ベッドは無印の脚付マットレスにしたかったので、ヘッドボードの代わりに壁をふかしてカウンターにしてもらいました。
息子のヘッドボードには絵本をたくさん置けるようにしてもらいました(^_^)v 上にはお気に入りのおもちゃを自分で飾ってます(^_^;) 写らないようにしたけど、本当はおばあちゃんちにあるような毛布をかけて寝てます(笑)
欲しいラグがなかなか見つからず、 やーっと買えたのでラグ込みのベッド周りを♪ ラグのふわふわに合わせて タッセルもふわっふわに作って見ました☆。○ 少しはクリスマス感出たかな?
ベッドが入りました!Nsleepのマットレスがムチムチでボリューム満点♡寝るのが楽しみ!
夫作のヘッドボード☆ 不要になったタンスの引き出しをリメイクして作ってくれました(^_^)v
おはようございます(^^) ヘッドボードのようにしてみたくって 板壁を貼りました。 スッキリ見えるように 板壁の高さとチェストの高さは同じに。 布団のしわが気になるなぁ(  ̄▽ ̄)
放置している間にフォロワーさんがジワジワ増えたので、また再開します。とりあえず過去画像。 んで、インテリア系アカウントの人たちがよくやっている楽天ルームを始めてみました。部屋で使ってるものを載せようかと思いましたが、DIYで簡単に作ったものが多く載せるものがなかったので、クライアントにオススメする家具とか欲しいものをリストアップしていきます。簡単なコメントも付け加えています。 プロフィールにリンクを貼ってあるので よろしくどうぞ🙇♂️
引越してはじめての朝。 すのこを敷いてベッドのマットレス、 ヘッドボードは前の家でテーブルの天板として使っていたものです! 縦は少し長いけど 横幅はぴったり♪ 色をもう少し薄くしたいなー。
このアイテムについて教えてください♪
ちょっと前の写真ですが。 この冬は湿度計で部屋の湿度を測ってたんやけど、思いのほか湿度が下がらなくて±0の加湿器の出番が少なかった。海が近いから湿度高いのか?湿度計が安物すぎるだけか?
ひっさびさの投稿! 放置してるのにフォロワーさん増えててびっくり! コメント返信できてなくて 申し訳ありません🙏 インスタやってますID:shoshosai
ドアを挟んでキッチン横にある水屋的なコーナー。 呑める人が来ないからビールがたまっている…実家へ持って帰ろう
寝室です◡̈* かわり映えしないのでコメントお気遣いなくです♡
コメント失礼します、こちらのベットと引かれてるフリルはどこで購入されましたか?
DIY すのこ&マットレスしかなかったので、ヘッドボードを自作。 得意の1×4材で低コスト。
BRIWAXのラスティックパインで木材を塗装しました。
ベッドのヘッドボードに簡単に装着できるサイドポケットはとても便利でした。
イベント参加なので、コメントお気遣いなく。 このストライプの壁紙を選んだ経緯は↓ https://roomclip.jp/photo/EJT3 子ども部屋なので、この壁紙のアクの強さを和らげて爽やかに、軽やかに、で選んだのがこのブルー。グリーンも考えましたが、ドアの青との相性がよくない。 で、結果こうなった↓ https://roomclip.jp/photo/MKyz 建具を鮮やかな色にすると、そこが難しかったーー。ちなみに部屋に入る時は隣の寝室も同時に目に入ります。 https://roomclip.jp/photo/EcOa そうですね。 ひと言でいえば、濃いっす。
最近増えてるデザイン頑張った系ホステルにありがちなラワン合板に囲まれたベッドまわり。 適度に囲われた感があって落ち着いて寝れます。
とても素敵です!! 何帖ありますか?^_^
ベッドのヘッドボード作成しました。 包みボタンキットはダイソーのもの。土台にしたのはファルカタ材。これはヨワヨワなタッカーでも、ちゃんと深く刺さってきちんとタッカー留めできるように、ドリルで簡単に穴を開けられるように、という狙いも。 今はやりのグレイトーン。 いい色出てるのに、セールで50cm324円の激安です。
夏も掃除はストレスフリーが基本◎汚れをためず、家じゅうキレイを保つアイデア
PR 花王株式会社
子どもがよろこぶものを、選んであげたいから♪カラフルな室内遊具はこう置くのがおすすめ!
PR 株式会社アガツマ
暮らしにもっとグリーンを!キュートな多肉植物、観葉植物のお世話に役立つアイテムが勢揃い♪
PR アース製薬株式会社