机 中国茶用

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
riettaさんの実例写真
濃い木目にシルバーの花柄があしらわれた中国茶用の茶托。日本酒を呑むのに使ってみたら、なかなか良い雰囲気に。
濃い木目にシルバーの花柄があしらわれた中国茶用の茶托。日本酒を呑むのに使ってみたら、なかなか良い雰囲気に。
rietta
rietta
家族
bonobono54さんの実例写真
建て壊しの時、 bonobono54家の物置から発掘した 玉露用の茶器(手前の白地に青の柄)と 一人用の台湾茶器(奥の黄色いの)と これまでバラバラにしまってあったので 在処を忘れないうちにと いっしょに籠に入れてみたら、 何とか聞香杯(モンコウハイ)まで 収まりました。 外にいる「蟹」さんは 先日、夫が骨董市で買ってきてくれた物で 中国茶や台湾茶では 「蓋置き」と「茶玩」(=卓上マスコット)とを兼ねる道具の一つ。 たまにはヒットする物を 持ち帰ってくるんです😁ケケケ (細部の汚れが気になり、食洗機にかけたら、赤っぽく変身⁉️してしまったのは夫に内緒😅) 今は玉露を切らしているので みんなが帰宅したら、 東方美人を玉露風に淹れてあげるつもり。 インフルエンザに発酵茶は 利くけれど、新型コロナには ダメなんだろうなァ、きっと…😣
建て壊しの時、 bonobono54家の物置から発掘した 玉露用の茶器(手前の白地に青の柄)と 一人用の台湾茶器(奥の黄色いの)と これまでバラバラにしまってあったので 在処を忘れないうちにと いっしょに籠に入れてみたら、 何とか聞香杯(モンコウハイ)まで 収まりました。 外にいる「蟹」さんは 先日、夫が骨董市で買ってきてくれた物で 中国茶や台湾茶では 「蓋置き」と「茶玩」(=卓上マスコット)とを兼ねる道具の一つ。 たまにはヒットする物を 持ち帰ってくるんです😁ケケケ (細部の汚れが気になり、食洗機にかけたら、赤っぽく変身⁉️してしまったのは夫に内緒😅) 今は玉露を切らしているので みんなが帰宅したら、 東方美人を玉露風に淹れてあげるつもり。 インフルエンザに発酵茶は 利くけれど、新型コロナには ダメなんだろうなァ、きっと…😣
bonobono54
bonobono54
家族
cookie_19902006さんの実例写真
新しく仲間入り。 中国茶用ジャンピングガラスポット。 茶釜みたいなぷっくりな形にふたのつまみがロウソクの火みたいなツンとした形でかわいい。 半年探してやっと見つけた✨ やっと友達からお土産でもらったお花のお茶が楽しめます(^-^)
新しく仲間入り。 中国茶用ジャンピングガラスポット。 茶釜みたいなぷっくりな形にふたのつまみがロウソクの火みたいなツンとした形でかわいい。 半年探してやっと見つけた✨ やっと友達からお土産でもらったお花のお茶が楽しめます(^-^)
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
Sakkoさんの実例写真
中国茶ごっこ用に買ってきた小さい急須と、おちょこ。 常滑のセラモールにてお買い上げ ᵕ̈♩ おちょこ200円。急須1500円。白いお皿は300円。 でも、急須もおちょこも、ろくろでつくってあるやつ。安すぎる。 B級品とか、アウトレットをあさるのが楽しすぎて、安すぎて、ついつい買いすぎそうになります。
中国茶ごっこ用に買ってきた小さい急須と、おちょこ。 常滑のセラモールにてお買い上げ ᵕ̈♩ おちょこ200円。急須1500円。白いお皿は300円。 でも、急須もおちょこも、ろくろでつくってあるやつ。安すぎる。 B級品とか、アウトレットをあさるのが楽しすぎて、安すぎて、ついつい買いすぎそうになります。
Sakko
Sakko
家族
happy-sachiさんの実例写真
新潟で開催していた個展を覗く👁‍🗨 グラスはソムリエ田崎真也さんのプロデュース 小ぶりで形もが可愛いグラス💕 急須は服部竜也さんの銀彩ピューターポット🫖 写真は電球光で金色に見えますが実際は シックな銀色で古いピューターのようです
新潟で開催していた個展を覗く👁‍🗨 グラスはソムリエ田崎真也さんのプロデュース 小ぶりで形もが可愛いグラス💕 急須は服部竜也さんの銀彩ピューターポット🫖 写真は電球光で金色に見えますが実際は シックな銀色で古いピューターのようです
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
kurumin5さんの実例写真
ブランド&商品名:まゆみ窯 急須、六寸皿 湯呑 購入金額 8000円くらい 購入した時期 2016年1月 ちょっといいポイント 中国茶用のお茶のみセットにお皿を購入しました。 150ccほど入る一人用の急須なので、小ぶりで扱いやすくあまり量は飲まない私にはちょうど良いサイズ感でした。 シンプルな佇まいも大好きです。 一人時間がちょっと贅沢になるんじゃないかなと楽しみです。
ブランド&商品名:まゆみ窯 急須、六寸皿 湯呑 購入金額 8000円くらい 購入した時期 2016年1月 ちょっといいポイント 中国茶用のお茶のみセットにお皿を購入しました。 150ccほど入る一人用の急須なので、小ぶりで扱いやすくあまり量は飲まない私にはちょうど良いサイズ感でした。 シンプルな佇まいも大好きです。 一人時間がちょっと贅沢になるんじゃないかなと楽しみです。
kurumin5
kurumin5
3LDK | 家族

机 中国茶用が気になるあなたにおすすめ

机 中国茶用の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 中国茶用

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
riettaさんの実例写真
濃い木目にシルバーの花柄があしらわれた中国茶用の茶托。日本酒を呑むのに使ってみたら、なかなか良い雰囲気に。
濃い木目にシルバーの花柄があしらわれた中国茶用の茶托。日本酒を呑むのに使ってみたら、なかなか良い雰囲気に。
rietta
rietta
家族
bonobono54さんの実例写真
建て壊しの時、 bonobono54家の物置から発掘した 玉露用の茶器(手前の白地に青の柄)と 一人用の台湾茶器(奥の黄色いの)と これまでバラバラにしまってあったので 在処を忘れないうちにと いっしょに籠に入れてみたら、 何とか聞香杯(モンコウハイ)まで 収まりました。 外にいる「蟹」さんは 先日、夫が骨董市で買ってきてくれた物で 中国茶や台湾茶では 「蓋置き」と「茶玩」(=卓上マスコット)とを兼ねる道具の一つ。 たまにはヒットする物を 持ち帰ってくるんです😁ケケケ (細部の汚れが気になり、食洗機にかけたら、赤っぽく変身⁉️してしまったのは夫に内緒😅) 今は玉露を切らしているので みんなが帰宅したら、 東方美人を玉露風に淹れてあげるつもり。 インフルエンザに発酵茶は 利くけれど、新型コロナには ダメなんだろうなァ、きっと…😣
建て壊しの時、 bonobono54家の物置から発掘した 玉露用の茶器(手前の白地に青の柄)と 一人用の台湾茶器(奥の黄色いの)と これまでバラバラにしまってあったので 在処を忘れないうちにと いっしょに籠に入れてみたら、 何とか聞香杯(モンコウハイ)まで 収まりました。 外にいる「蟹」さんは 先日、夫が骨董市で買ってきてくれた物で 中国茶や台湾茶では 「蓋置き」と「茶玩」(=卓上マスコット)とを兼ねる道具の一つ。 たまにはヒットする物を 持ち帰ってくるんです😁ケケケ (細部の汚れが気になり、食洗機にかけたら、赤っぽく変身⁉️してしまったのは夫に内緒😅) 今は玉露を切らしているので みんなが帰宅したら、 東方美人を玉露風に淹れてあげるつもり。 インフルエンザに発酵茶は 利くけれど、新型コロナには ダメなんだろうなァ、きっと…😣
bonobono54
bonobono54
家族
cookie_19902006さんの実例写真
新しく仲間入り。 中国茶用ジャンピングガラスポット。 茶釜みたいなぷっくりな形にふたのつまみがロウソクの火みたいなツンとした形でかわいい。 半年探してやっと見つけた✨ やっと友達からお土産でもらったお花のお茶が楽しめます(^-^)
新しく仲間入り。 中国茶用ジャンピングガラスポット。 茶釜みたいなぷっくりな形にふたのつまみがロウソクの火みたいなツンとした形でかわいい。 半年探してやっと見つけた✨ やっと友達からお土産でもらったお花のお茶が楽しめます(^-^)
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
Sakkoさんの実例写真
中国茶ごっこ用に買ってきた小さい急須と、おちょこ。 常滑のセラモールにてお買い上げ ᵕ̈♩ おちょこ200円。急須1500円。白いお皿は300円。 でも、急須もおちょこも、ろくろでつくってあるやつ。安すぎる。 B級品とか、アウトレットをあさるのが楽しすぎて、安すぎて、ついつい買いすぎそうになります。
中国茶ごっこ用に買ってきた小さい急須と、おちょこ。 常滑のセラモールにてお買い上げ ᵕ̈♩ おちょこ200円。急須1500円。白いお皿は300円。 でも、急須もおちょこも、ろくろでつくってあるやつ。安すぎる。 B級品とか、アウトレットをあさるのが楽しすぎて、安すぎて、ついつい買いすぎそうになります。
Sakko
Sakko
家族
happy-sachiさんの実例写真
新潟で開催していた個展を覗く👁‍🗨 グラスはソムリエ田崎真也さんのプロデュース 小ぶりで形もが可愛いグラス💕 急須は服部竜也さんの銀彩ピューターポット🫖 写真は電球光で金色に見えますが実際は シックな銀色で古いピューターのようです
新潟で開催していた個展を覗く👁‍🗨 グラスはソムリエ田崎真也さんのプロデュース 小ぶりで形もが可愛いグラス💕 急須は服部竜也さんの銀彩ピューターポット🫖 写真は電球光で金色に見えますが実際は シックな銀色で古いピューターのようです
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
kurumin5さんの実例写真
ブランド&商品名:まゆみ窯 急須、六寸皿 湯呑 購入金額 8000円くらい 購入した時期 2016年1月 ちょっといいポイント 中国茶用のお茶のみセットにお皿を購入しました。 150ccほど入る一人用の急須なので、小ぶりで扱いやすくあまり量は飲まない私にはちょうど良いサイズ感でした。 シンプルな佇まいも大好きです。 一人時間がちょっと贅沢になるんじゃないかなと楽しみです。
ブランド&商品名:まゆみ窯 急須、六寸皿 湯呑 購入金額 8000円くらい 購入した時期 2016年1月 ちょっといいポイント 中国茶用のお茶のみセットにお皿を購入しました。 150ccほど入る一人用の急須なので、小ぶりで扱いやすくあまり量は飲まない私にはちょうど良いサイズ感でした。 シンプルな佇まいも大好きです。 一人時間がちょっと贅沢になるんじゃないかなと楽しみです。
kurumin5
kurumin5
3LDK | 家族

机 中国茶用が気になるあなたにおすすめ

机 中国茶用の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ