机 書籍掲載

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
edenさんの実例写真
昨年撮影していただいた書籍が発売されました☆綺麗に撮っていただき嬉しいです!よかったら見てくださいo(>◡<)o
昨年撮影していただいた書籍が発売されました☆綺麗に撮っていただき嬉しいです!よかったら見てくださいo(>◡<)o
eden
eden
kico.kwdさんの実例写真
宝島社「無印良品でつくる快適ホームオフィス」の「仕事道具と机周りのおすすめ整理術」のコーナーにうちのアトリエをちょこっと掲載していただきました!
宝島社「無印良品でつくる快適ホームオフィス」の「仕事道具と机周りのおすすめ整理術」のコーナーにうちのアトリエをちょこっと掲載していただきました!
kico.kwd
kico.kwd
家族
Rieさんの実例写真
1月9日に発売された「昭和インテリアスタイル」(グラフィック社)に自宅を掲載していただきました☺️✨ 他のお宅が素敵すぎて我が家なんか載せてもらっていいのか?😂ってかんじなのですが、よかったら見てみてくだい⭐︎ 昭和レトロ、ミッドセンチュリー、スペースエイジ好きにはたまらない本だと思います💓
1月9日に発売された「昭和インテリアスタイル」(グラフィック社)に自宅を掲載していただきました☺️✨ 他のお宅が素敵すぎて我が家なんか載せてもらっていいのか?😂ってかんじなのですが、よかったら見てみてくだい⭐︎ 昭和レトロ、ミッドセンチュリー、スペースエイジ好きにはたまらない本だと思います💓
Rie
Rie
Kikko.さんの実例写真
本日発売 『猫がよろこぶ     快適な部屋づくり』 本日届きました! なんと! 我が家とお嬢様と猫王子😻 書籍に掲載して頂いたのです🎉 後で、ゆーーーっくり 読ませて頂きます😌 楽しみ🥳🥳🥳
本日発売 『猫がよろこぶ     快適な部屋づくり』 本日届きました! なんと! 我が家とお嬢様と猫王子😻 書籍に掲載して頂いたのです🎉 後で、ゆーーーっくり 読ませて頂きます😌 楽しみ🥳🥳🥳
Kikko.
Kikko.
家族
hihaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,680
イベント用に再投稿です。 我が家には他にも爪研ぎトレイがあるのに研ぐよりなぜか入りたがります😂 https://roomclip.jp/photo/siKD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
イベント用に再投稿です。 我が家には他にも爪研ぎトレイがあるのに研ぐよりなぜか入りたがります😂 https://roomclip.jp/photo/siKD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
情報解禁OKとなりましたのでお知らせです! 4/18(火)マイナビ出版様から発売される書籍【わたしのクローゼット】にて、我が家を掲載していただくことになりました♡ ものすごい方々ばかりで、ただただ恐縮です(^^;; すでに先行予約も始まっていますので、よろしければお手にとっていただけると幸いです(*´꒳`*)
情報解禁OKとなりましたのでお知らせです! 4/18(火)マイナビ出版様から発売される書籍【わたしのクローゼット】にて、我が家を掲載していただくことになりました♡ ものすごい方々ばかりで、ただただ恐縮です(^^;; すでに先行予約も始まっていますので、よろしければお手にとっていただけると幸いです(*´꒳`*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
mayuさんの実例写真
せっかくのアートイベントですので 書籍掲載のお知らせを* 昨年秋に発売となりました PIEBOOKS様から出版の書籍 「アートと暮らすインテリア」 我が家も取材頂き、作品も数点掲載頂いております お近くの書店でお見かけになられたら 是非お手にとって頂きたいです! 中を拝見しますと こだわりのある住まい、素敵なライフスタイルと共にとっても自然体なアート作品が幾重にも散りばめられ インテリア本としてもアート指南書としても たっぷり楽しめる1冊に仕上がっております* 作家を志しつつも、ずっとずっと生活に馴染むアートって と考え続けておりました 敷居が高い 一定層のみの趣向 絵は美術館でみるもの… なんて事はなく もっと身近で 優しく生活に寄り添う 時には癒やしに 時には様々な記憶を呼び戻す媒体に この書籍のお話を頂いた時に アートをテーマに インテリアの書籍が出るだなんて! と とってもとっても感激を致しました 博識な現代アートマニアの方 コレクターの方とはまた違った視点で アートをみる方々がもっと増えて良い時代なのだと思っております それにしましても この15件のお宅の中で 恐らく我が家だけが 極々典型的な都内の狭小建売住宅(笑) 他のお宅と並ぶのがお恥ずかしい位 それでも こんな一般サラリーマン家庭の 身の丈暮らしを見ていただき あぁそうか アートってなんにも難しく無いんだわ! って思って頂けたら本望 そのような気持ちでお受け致しました*
せっかくのアートイベントですので 書籍掲載のお知らせを* 昨年秋に発売となりました PIEBOOKS様から出版の書籍 「アートと暮らすインテリア」 我が家も取材頂き、作品も数点掲載頂いております お近くの書店でお見かけになられたら 是非お手にとって頂きたいです! 中を拝見しますと こだわりのある住まい、素敵なライフスタイルと共にとっても自然体なアート作品が幾重にも散りばめられ インテリア本としてもアート指南書としても たっぷり楽しめる1冊に仕上がっております* 作家を志しつつも、ずっとずっと生活に馴染むアートって と考え続けておりました 敷居が高い 一定層のみの趣向 絵は美術館でみるもの… なんて事はなく もっと身近で 優しく生活に寄り添う 時には癒やしに 時には様々な記憶を呼び戻す媒体に この書籍のお話を頂いた時に アートをテーマに インテリアの書籍が出るだなんて! と とってもとっても感激を致しました 博識な現代アートマニアの方 コレクターの方とはまた違った視点で アートをみる方々がもっと増えて良い時代なのだと思っております それにしましても この15件のお宅の中で 恐らく我が家だけが 極々典型的な都内の狭小建売住宅(笑) 他のお宅と並ぶのがお恥ずかしい位 それでも こんな一般サラリーマン家庭の 身の丈暮らしを見ていただき あぁそうか アートってなんにも難しく無いんだわ! って思って頂けたら本望 そのような気持ちでお受け致しました*
mayu
mayu
3LDK | 家族
tomson330さんの実例写真
この度、成美堂出版様より発刊される 「男のインテリア大辞典」に僕の部屋を掲載していただきました✨ この場をお借りいたしまして、本に携わってくださった全ての方々に感謝申し上げます 6畳程の部屋に好きなものを詰め込み始めて約5、6年。まだまだ細かいところは未発展ですが、インテリア性も何もない部屋ではありますが、このようにインテリアの専門誌に掲載していただけることは大変嬉しいです! 思い返せば、この部屋の5、6年前は震災後で、まだ小学生の頃から使っていた勉強机があって処分したりしながら、どのような部屋にしたいか考える暇もなく、ただギターを置いたり、服等の保管場所でした。エアコンもありませんでした。ただ漠然と、ギターやアメカジが好きだったら趣味に関連した空間にしたいと思い始めていて、アメリカっぽい看板を買ったり、ヴィンテージ品に興味を持ち始めたりと手探りでした。やっと今年の頭頃にまあまあ見られる程に整ってきたと思っています。 こんな目のチカチカする部屋の需要があるならと、掲載していただいた次第です。 もし参考になるのであれば是非、読んでいただけると幸いです 僕自身読んでみると勉強になります。僕のような趣味部屋は、インテリア性とコレクション性といいますか、相手に見せる、もてなす部屋というよりも、自我の追求に偏りがちですので、バランスが非常に難しいと思います。僕自身アメカジ好きですので、どうしても多色使いになりがちですが、よくファッションでいわれる3色で統一感を出すという言葉が頭にあったため、一番好きなカラーである緑を軸にして、カーテン類は緑系にし、他は対極にある赤をあえて使い、アメリカンで奇抜なポップ感を表現しつつ、緑のギターや赤いギター、7upの大きな看板やバーテーブル等の、目にとまりやすい大きなアイテム達のカラーに、統一感を持たせたつもりです。 知識がないので詳しくわかりませんが、すべては今現在の僕の心のワードローブです✨ 全ての方々に、全ての事象に感謝です。 ありがとうございます!
この度、成美堂出版様より発刊される 「男のインテリア大辞典」に僕の部屋を掲載していただきました✨ この場をお借りいたしまして、本に携わってくださった全ての方々に感謝申し上げます 6畳程の部屋に好きなものを詰め込み始めて約5、6年。まだまだ細かいところは未発展ですが、インテリア性も何もない部屋ではありますが、このようにインテリアの専門誌に掲載していただけることは大変嬉しいです! 思い返せば、この部屋の5、6年前は震災後で、まだ小学生の頃から使っていた勉強机があって処分したりしながら、どのような部屋にしたいか考える暇もなく、ただギターを置いたり、服等の保管場所でした。エアコンもありませんでした。ただ漠然と、ギターやアメカジが好きだったら趣味に関連した空間にしたいと思い始めていて、アメリカっぽい看板を買ったり、ヴィンテージ品に興味を持ち始めたりと手探りでした。やっと今年の頭頃にまあまあ見られる程に整ってきたと思っています。 こんな目のチカチカする部屋の需要があるならと、掲載していただいた次第です。 もし参考になるのであれば是非、読んでいただけると幸いです 僕自身読んでみると勉強になります。僕のような趣味部屋は、インテリア性とコレクション性といいますか、相手に見せる、もてなす部屋というよりも、自我の追求に偏りがちですので、バランスが非常に難しいと思います。僕自身アメカジ好きですので、どうしても多色使いになりがちですが、よくファッションでいわれる3色で統一感を出すという言葉が頭にあったため、一番好きなカラーである緑を軸にして、カーテン類は緑系にし、他は対極にある赤をあえて使い、アメリカンで奇抜なポップ感を表現しつつ、緑のギターや赤いギター、7upの大きな看板やバーテーブル等の、目にとまりやすい大きなアイテム達のカラーに、統一感を持たせたつもりです。 知識がないので詳しくわかりませんが、すべては今現在の僕の心のワードローブです✨ 全ての方々に、全ての事象に感謝です。 ありがとうございます!
tomson330
tomson330
家族

机 書籍掲載の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 書籍掲載

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
edenさんの実例写真
昨年撮影していただいた書籍が発売されました☆綺麗に撮っていただき嬉しいです!よかったら見てくださいo(>◡<)o
昨年撮影していただいた書籍が発売されました☆綺麗に撮っていただき嬉しいです!よかったら見てくださいo(>◡<)o
eden
eden
kico.kwdさんの実例写真
宝島社「無印良品でつくる快適ホームオフィス」の「仕事道具と机周りのおすすめ整理術」のコーナーにうちのアトリエをちょこっと掲載していただきました!
宝島社「無印良品でつくる快適ホームオフィス」の「仕事道具と机周りのおすすめ整理術」のコーナーにうちのアトリエをちょこっと掲載していただきました!
kico.kwd
kico.kwd
家族
Rieさんの実例写真
1月9日に発売された「昭和インテリアスタイル」(グラフィック社)に自宅を掲載していただきました☺️✨ 他のお宅が素敵すぎて我が家なんか載せてもらっていいのか?😂ってかんじなのですが、よかったら見てみてくだい⭐︎ 昭和レトロ、ミッドセンチュリー、スペースエイジ好きにはたまらない本だと思います💓
1月9日に発売された「昭和インテリアスタイル」(グラフィック社)に自宅を掲載していただきました☺️✨ 他のお宅が素敵すぎて我が家なんか載せてもらっていいのか?😂ってかんじなのですが、よかったら見てみてくだい⭐︎ 昭和レトロ、ミッドセンチュリー、スペースエイジ好きにはたまらない本だと思います💓
Rie
Rie
Kikko.さんの実例写真
本日発売 『猫がよろこぶ     快適な部屋づくり』 本日届きました! なんと! 我が家とお嬢様と猫王子😻 書籍に掲載して頂いたのです🎉 後で、ゆーーーっくり 読ませて頂きます😌 楽しみ🥳🥳🥳
本日発売 『猫がよろこぶ     快適な部屋づくり』 本日届きました! なんと! 我が家とお嬢様と猫王子😻 書籍に掲載して頂いたのです🎉 後で、ゆーーーっくり 読ませて頂きます😌 楽しみ🥳🥳🥳
Kikko.
Kikko.
家族
hihaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,680
イベント用に再投稿です。 我が家には他にも爪研ぎトレイがあるのに研ぐよりなぜか入りたがります😂 https://roomclip.jp/photo/siKD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
イベント用に再投稿です。 我が家には他にも爪研ぎトレイがあるのに研ぐよりなぜか入りたがります😂 https://roomclip.jp/photo/siKD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
情報解禁OKとなりましたのでお知らせです! 4/18(火)マイナビ出版様から発売される書籍【わたしのクローゼット】にて、我が家を掲載していただくことになりました♡ ものすごい方々ばかりで、ただただ恐縮です(^^;; すでに先行予約も始まっていますので、よろしければお手にとっていただけると幸いです(*´꒳`*)
情報解禁OKとなりましたのでお知らせです! 4/18(火)マイナビ出版様から発売される書籍【わたしのクローゼット】にて、我が家を掲載していただくことになりました♡ ものすごい方々ばかりで、ただただ恐縮です(^^;; すでに先行予約も始まっていますので、よろしければお手にとっていただけると幸いです(*´꒳`*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
mayuさんの実例写真
せっかくのアートイベントですので 書籍掲載のお知らせを* 昨年秋に発売となりました PIEBOOKS様から出版の書籍 「アートと暮らすインテリア」 我が家も取材頂き、作品も数点掲載頂いております お近くの書店でお見かけになられたら 是非お手にとって頂きたいです! 中を拝見しますと こだわりのある住まい、素敵なライフスタイルと共にとっても自然体なアート作品が幾重にも散りばめられ インテリア本としてもアート指南書としても たっぷり楽しめる1冊に仕上がっております* 作家を志しつつも、ずっとずっと生活に馴染むアートって と考え続けておりました 敷居が高い 一定層のみの趣向 絵は美術館でみるもの… なんて事はなく もっと身近で 優しく生活に寄り添う 時には癒やしに 時には様々な記憶を呼び戻す媒体に この書籍のお話を頂いた時に アートをテーマに インテリアの書籍が出るだなんて! と とってもとっても感激を致しました 博識な現代アートマニアの方 コレクターの方とはまた違った視点で アートをみる方々がもっと増えて良い時代なのだと思っております それにしましても この15件のお宅の中で 恐らく我が家だけが 極々典型的な都内の狭小建売住宅(笑) 他のお宅と並ぶのがお恥ずかしい位 それでも こんな一般サラリーマン家庭の 身の丈暮らしを見ていただき あぁそうか アートってなんにも難しく無いんだわ! って思って頂けたら本望 そのような気持ちでお受け致しました*
せっかくのアートイベントですので 書籍掲載のお知らせを* 昨年秋に発売となりました PIEBOOKS様から出版の書籍 「アートと暮らすインテリア」 我が家も取材頂き、作品も数点掲載頂いております お近くの書店でお見かけになられたら 是非お手にとって頂きたいです! 中を拝見しますと こだわりのある住まい、素敵なライフスタイルと共にとっても自然体なアート作品が幾重にも散りばめられ インテリア本としてもアート指南書としても たっぷり楽しめる1冊に仕上がっております* 作家を志しつつも、ずっとずっと生活に馴染むアートって と考え続けておりました 敷居が高い 一定層のみの趣向 絵は美術館でみるもの… なんて事はなく もっと身近で 優しく生活に寄り添う 時には癒やしに 時には様々な記憶を呼び戻す媒体に この書籍のお話を頂いた時に アートをテーマに インテリアの書籍が出るだなんて! と とってもとっても感激を致しました 博識な現代アートマニアの方 コレクターの方とはまた違った視点で アートをみる方々がもっと増えて良い時代なのだと思っております それにしましても この15件のお宅の中で 恐らく我が家だけが 極々典型的な都内の狭小建売住宅(笑) 他のお宅と並ぶのがお恥ずかしい位 それでも こんな一般サラリーマン家庭の 身の丈暮らしを見ていただき あぁそうか アートってなんにも難しく無いんだわ! って思って頂けたら本望 そのような気持ちでお受け致しました*
mayu
mayu
3LDK | 家族
tomson330さんの実例写真
この度、成美堂出版様より発刊される 「男のインテリア大辞典」に僕の部屋を掲載していただきました✨ この場をお借りいたしまして、本に携わってくださった全ての方々に感謝申し上げます 6畳程の部屋に好きなものを詰め込み始めて約5、6年。まだまだ細かいところは未発展ですが、インテリア性も何もない部屋ではありますが、このようにインテリアの専門誌に掲載していただけることは大変嬉しいです! 思い返せば、この部屋の5、6年前は震災後で、まだ小学生の頃から使っていた勉強机があって処分したりしながら、どのような部屋にしたいか考える暇もなく、ただギターを置いたり、服等の保管場所でした。エアコンもありませんでした。ただ漠然と、ギターやアメカジが好きだったら趣味に関連した空間にしたいと思い始めていて、アメリカっぽい看板を買ったり、ヴィンテージ品に興味を持ち始めたりと手探りでした。やっと今年の頭頃にまあまあ見られる程に整ってきたと思っています。 こんな目のチカチカする部屋の需要があるならと、掲載していただいた次第です。 もし参考になるのであれば是非、読んでいただけると幸いです 僕自身読んでみると勉強になります。僕のような趣味部屋は、インテリア性とコレクション性といいますか、相手に見せる、もてなす部屋というよりも、自我の追求に偏りがちですので、バランスが非常に難しいと思います。僕自身アメカジ好きですので、どうしても多色使いになりがちですが、よくファッションでいわれる3色で統一感を出すという言葉が頭にあったため、一番好きなカラーである緑を軸にして、カーテン類は緑系にし、他は対極にある赤をあえて使い、アメリカンで奇抜なポップ感を表現しつつ、緑のギターや赤いギター、7upの大きな看板やバーテーブル等の、目にとまりやすい大きなアイテム達のカラーに、統一感を持たせたつもりです。 知識がないので詳しくわかりませんが、すべては今現在の僕の心のワードローブです✨ 全ての方々に、全ての事象に感謝です。 ありがとうございます!
この度、成美堂出版様より発刊される 「男のインテリア大辞典」に僕の部屋を掲載していただきました✨ この場をお借りいたしまして、本に携わってくださった全ての方々に感謝申し上げます 6畳程の部屋に好きなものを詰め込み始めて約5、6年。まだまだ細かいところは未発展ですが、インテリア性も何もない部屋ではありますが、このようにインテリアの専門誌に掲載していただけることは大変嬉しいです! 思い返せば、この部屋の5、6年前は震災後で、まだ小学生の頃から使っていた勉強机があって処分したりしながら、どのような部屋にしたいか考える暇もなく、ただギターを置いたり、服等の保管場所でした。エアコンもありませんでした。ただ漠然と、ギターやアメカジが好きだったら趣味に関連した空間にしたいと思い始めていて、アメリカっぽい看板を買ったり、ヴィンテージ品に興味を持ち始めたりと手探りでした。やっと今年の頭頃にまあまあ見られる程に整ってきたと思っています。 こんな目のチカチカする部屋の需要があるならと、掲載していただいた次第です。 もし参考になるのであれば是非、読んでいただけると幸いです 僕自身読んでみると勉強になります。僕のような趣味部屋は、インテリア性とコレクション性といいますか、相手に見せる、もてなす部屋というよりも、自我の追求に偏りがちですので、バランスが非常に難しいと思います。僕自身アメカジ好きですので、どうしても多色使いになりがちですが、よくファッションでいわれる3色で統一感を出すという言葉が頭にあったため、一番好きなカラーである緑を軸にして、カーテン類は緑系にし、他は対極にある赤をあえて使い、アメリカンで奇抜なポップ感を表現しつつ、緑のギターや赤いギター、7upの大きな看板やバーテーブル等の、目にとまりやすい大きなアイテム達のカラーに、統一感を持たせたつもりです。 知識がないので詳しくわかりませんが、すべては今現在の僕の心のワードローブです✨ 全ての方々に、全ての事象に感謝です。 ありがとうございます!
tomson330
tomson330
家族

机 書籍掲載の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ