机 土器

16枚の部屋写真から13枚をセレクト
userNameさんの実例写真
South African decoration dolls
South African decoration dolls
userName
userName
tamaさんの実例写真
リモートワーク、不便もあるけど、好きなお茶をいつでも飲めるのが幸せ。
リモートワーク、不便もあるけど、好きなお茶をいつでも飲めるのが幸せ。
tama
tama
1K | 一人暮らし
faunさんの実例写真
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
asuka.3さんの実例写真
太めのマスキングテープをビリビリ破ってプランターに貼りました。 短くちぎれてしまわないように注意しながらビリビリ破ります。 赤と緑もアクセントに。 家族に「土器でも作ってるの?!」と言われながら作業。 土器っぽい雰囲気にもしたかったのが家族に伝わったようで良かった!!
太めのマスキングテープをビリビリ破ってプランターに貼りました。 短くちぎれてしまわないように注意しながらビリビリ破ります。 赤と緑もアクセントに。 家族に「土器でも作ってるの?!」と言われながら作業。 土器っぽい雰囲気にもしたかったのが家族に伝わったようで良かった!!
asuka.3
asuka.3
家族
ritsukoさんの実例写真
☆愛用のマグカップ☆ 何日か前から 舟形コースターを作り出し チクチクが止まらなくなり 昨日は朝からチクチク 買い物に行く予定が パジャマのままで オコタでチクチク お昼も食べず お腹すいたなぁ➿なんて時計みたら 2時前 友達がくれた 広島のお土産 ①宮島はちみつ フィナンシェと一緒に おやつタイム セリアのマグカップ お気に入りで 毎日 朝食に豆乳を電子レンジで温めて カフェオレ作り愛用のマグカップ ピンクもあります➿ ランチョンマットも手作り 沢山作ってたので フォロワーのnatsumiちゃん の所にも お嫁入りしました➿ フィナンシェのお皿は 母が使ってたたち吉のお皿 もらって使ってます 今チクチクが止まらない状態の こたつの上は 舟形コースター作ってる最中で  散らばってますが➿ ② 友達がくれた 宮島はちみつを使った フィナンシェも一緒に撮りました 合掌親子猫ちゃんと一緒に いただきまーす ③フィナンシェくれた 友達 前の日写真 一緒にお茶しました スーパーで買って来た  いちごのロールケーキとりんごを お皿とカップおそろいで バラの花が描かれて お気に入りの お皿とカップ 紅茶を入れ 持ち手がないので  舟形コースターを➿ 友達も 「熱くないから これ良いね」と 膝が悪くて 椅子を持って来て 座ってもらってます➿ ④ 舟形コースターをした状態のアップの写真 今朝は 寝過ごしてしまい 挙げ句の果てに ご飯炊くの忘れて 息子のおにぎり🍙作れなかったぁ➿💦 息子よごめん🙏🙇‍♀️ 息子もいつもより 遅く起き 息子の階段降りてくる 音で目が覚め 時計見たら 6時20分😅 今日は節分 恵方巻き作りまーす 海鮮巻き寿司と 牛肉甘辛くして巻き寿司に 今年は西南西に向かって 無言で 食べるみたいです➿ 願い事して🙏➿➿➿➿
☆愛用のマグカップ☆ 何日か前から 舟形コースターを作り出し チクチクが止まらなくなり 昨日は朝からチクチク 買い物に行く予定が パジャマのままで オコタでチクチク お昼も食べず お腹すいたなぁ➿なんて時計みたら 2時前 友達がくれた 広島のお土産 ①宮島はちみつ フィナンシェと一緒に おやつタイム セリアのマグカップ お気に入りで 毎日 朝食に豆乳を電子レンジで温めて カフェオレ作り愛用のマグカップ ピンクもあります➿ ランチョンマットも手作り 沢山作ってたので フォロワーのnatsumiちゃん の所にも お嫁入りしました➿ フィナンシェのお皿は 母が使ってたたち吉のお皿 もらって使ってます 今チクチクが止まらない状態の こたつの上は 舟形コースター作ってる最中で  散らばってますが➿ ② 友達がくれた 宮島はちみつを使った フィナンシェも一緒に撮りました 合掌親子猫ちゃんと一緒に いただきまーす ③フィナンシェくれた 友達 前の日写真 一緒にお茶しました スーパーで買って来た  いちごのロールケーキとりんごを お皿とカップおそろいで バラの花が描かれて お気に入りの お皿とカップ 紅茶を入れ 持ち手がないので  舟形コースターを➿ 友達も 「熱くないから これ良いね」と 膝が悪くて 椅子を持って来て 座ってもらってます➿ ④ 舟形コースターをした状態のアップの写真 今朝は 寝過ごしてしまい 挙げ句の果てに ご飯炊くの忘れて 息子のおにぎり🍙作れなかったぁ➿💦 息子よごめん🙏🙇‍♀️ 息子もいつもより 遅く起き 息子の階段降りてくる 音で目が覚め 時計見たら 6時20分😅 今日は節分 恵方巻き作りまーす 海鮮巻き寿司と 牛肉甘辛くして巻き寿司に 今年は西南西に向かって 無言で 食べるみたいです➿ 願い事して🙏➿➿➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
縄文土器みたいな花瓶? 前に、客の陶芸家サンの展示会で買った物(⁎˃ᴗ˂⁎)
縄文土器みたいな花瓶? 前に、客の陶芸家サンの展示会で買った物(⁎˃ᴗ˂⁎)
aiai
aiai
家族
kinu-itoさんの実例写真
先日、姪っ子からもらった横浜のお土産で娘とティータイム♪ 5年ほど前にクラフトマーケットで買った作家さんのカップ&ソーサーをやっと目止めして初めて使いました(笑) 娘は自分の鳥モチーフのカップで。 土器さんの本、Amazonでポチり早速届きましたよ♪
先日、姪っ子からもらった横浜のお土産で娘とティータイム♪ 5年ほど前にクラフトマーケットで買った作家さんのカップ&ソーサーをやっと目止めして初めて使いました(笑) 娘は自分の鳥モチーフのカップで。 土器さんの本、Amazonでポチり早速届きましたよ♪
kinu-ito
kinu-ito
happy-sachiさんの実例写真
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
stripeblue
stripeblue
家族
SUZUQNETさんの実例写真
脳内嫁「お父さーん、掃除の邪魔だからこの煤けた木が生えた土器、どっかにドキして(どかして)🤣🤣🤣」 俺「お前いろいろ間違ってるぞ。俺はお父さんじゃないし、これは煤けた木じゃなくてメストクレマ・ツベローサムだ。土器ってなんだよ、かっこいい植木鉢だろ。あとそんなひどいオヤジギャグでよく笑えるな」 脳内嫁「諸々ご指摘ありがとうございます。お言葉ですが、一番大きな間違いを忘れていませんか❓」 俺「え❓何なの❓」 脳内嫁「あなたと結婚したこと」 俺「…おう、それは失念してたわ😅」
脳内嫁「お父さーん、掃除の邪魔だからこの煤けた木が生えた土器、どっかにドキして(どかして)🤣🤣🤣」 俺「お前いろいろ間違ってるぞ。俺はお父さんじゃないし、これは煤けた木じゃなくてメストクレマ・ツベローサムだ。土器ってなんだよ、かっこいい植木鉢だろ。あとそんなひどいオヤジギャグでよく笑えるな」 脳内嫁「諸々ご指摘ありがとうございます。お言葉ですが、一番大きな間違いを忘れていませんか❓」 俺「え❓何なの❓」 脳内嫁「あなたと結婚したこと」 俺「…おう、それは失念してたわ😅」
SUZUQNET
SUZUQNET
1K | 一人暮らし
chisaru17さんの実例写真
ひとりきりのおうち時間に お抹茶を点てました☺️ 一口いただいては ほ〜っと一息。 ゆっくりと味わう時間は 贅沢な気持ちになります〜☺️
ひとりきりのおうち時間に お抹茶を点てました☺️ 一口いただいては ほ〜っと一息。 ゆっくりと味わう時間は 贅沢な気持ちになります〜☺️
chisaru17
chisaru17
家族
hilaさんの実例写真
『インカ文明とミイラ展』の裏表紙。小学6年生の時に、古本市みたいなところで買ったもの。(当時の愛読書は『ムー』(´・_・`))部屋に飾りたくなるような素敵な土器や織物が満載!
『インカ文明とミイラ展』の裏表紙。小学6年生の時に、古本市みたいなところで買ったもの。(当時の愛読書は『ムー』(´・_・`))部屋に飾りたくなるような素敵な土器や織物が満載!
hila
hila
mizucchiさんの実例写真
ハンズの帰り道デパートと大型家電量販店との連絡通路で県の埋蔵文化財調査事業団主催の発掘品のイベントに遭遇して土器とか見てたら夫が「勾玉が作れるそうだよ」と教えてくれ100円でイベントに参加して来ましたぁ! 白い方が私でグレーが夫作です。 四角い石をサンドペーパーを使って形にして行くのですが意外に大変。。。30分かかって出来上がりました(^_-)
ハンズの帰り道デパートと大型家電量販店との連絡通路で県の埋蔵文化財調査事業団主催の発掘品のイベントに遭遇して土器とか見てたら夫が「勾玉が作れるそうだよ」と教えてくれ100円でイベントに参加して来ましたぁ! 白い方が私でグレーが夫作です。 四角い石をサンドペーパーを使って形にして行くのですが意外に大変。。。30分かかって出来上がりました(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

机 土器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 土器

16枚の部屋写真から13枚をセレクト
userNameさんの実例写真
South African decoration dolls
South African decoration dolls
userName
userName
tamaさんの実例写真
リモートワーク、不便もあるけど、好きなお茶をいつでも飲めるのが幸せ。
リモートワーク、不便もあるけど、好きなお茶をいつでも飲めるのが幸せ。
tama
tama
1K | 一人暮らし
faunさんの実例写真
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
asuka.3さんの実例写真
太めのマスキングテープをビリビリ破ってプランターに貼りました。 短くちぎれてしまわないように注意しながらビリビリ破ります。 赤と緑もアクセントに。 家族に「土器でも作ってるの?!」と言われながら作業。 土器っぽい雰囲気にもしたかったのが家族に伝わったようで良かった!!
太めのマスキングテープをビリビリ破ってプランターに貼りました。 短くちぎれてしまわないように注意しながらビリビリ破ります。 赤と緑もアクセントに。 家族に「土器でも作ってるの?!」と言われながら作業。 土器っぽい雰囲気にもしたかったのが家族に伝わったようで良かった!!
asuka.3
asuka.3
家族
ritsukoさんの実例写真
☆愛用のマグカップ☆ 何日か前から 舟形コースターを作り出し チクチクが止まらなくなり 昨日は朝からチクチク 買い物に行く予定が パジャマのままで オコタでチクチク お昼も食べず お腹すいたなぁ➿なんて時計みたら 2時前 友達がくれた 広島のお土産 ①宮島はちみつ フィナンシェと一緒に おやつタイム セリアのマグカップ お気に入りで 毎日 朝食に豆乳を電子レンジで温めて カフェオレ作り愛用のマグカップ ピンクもあります➿ ランチョンマットも手作り 沢山作ってたので フォロワーのnatsumiちゃん の所にも お嫁入りしました➿ フィナンシェのお皿は 母が使ってたたち吉のお皿 もらって使ってます 今チクチクが止まらない状態の こたつの上は 舟形コースター作ってる最中で  散らばってますが➿ ② 友達がくれた 宮島はちみつを使った フィナンシェも一緒に撮りました 合掌親子猫ちゃんと一緒に いただきまーす ③フィナンシェくれた 友達 前の日写真 一緒にお茶しました スーパーで買って来た  いちごのロールケーキとりんごを お皿とカップおそろいで バラの花が描かれて お気に入りの お皿とカップ 紅茶を入れ 持ち手がないので  舟形コースターを➿ 友達も 「熱くないから これ良いね」と 膝が悪くて 椅子を持って来て 座ってもらってます➿ ④ 舟形コースターをした状態のアップの写真 今朝は 寝過ごしてしまい 挙げ句の果てに ご飯炊くの忘れて 息子のおにぎり🍙作れなかったぁ➿💦 息子よごめん🙏🙇‍♀️ 息子もいつもより 遅く起き 息子の階段降りてくる 音で目が覚め 時計見たら 6時20分😅 今日は節分 恵方巻き作りまーす 海鮮巻き寿司と 牛肉甘辛くして巻き寿司に 今年は西南西に向かって 無言で 食べるみたいです➿ 願い事して🙏➿➿➿➿
☆愛用のマグカップ☆ 何日か前から 舟形コースターを作り出し チクチクが止まらなくなり 昨日は朝からチクチク 買い物に行く予定が パジャマのままで オコタでチクチク お昼も食べず お腹すいたなぁ➿なんて時計みたら 2時前 友達がくれた 広島のお土産 ①宮島はちみつ フィナンシェと一緒に おやつタイム セリアのマグカップ お気に入りで 毎日 朝食に豆乳を電子レンジで温めて カフェオレ作り愛用のマグカップ ピンクもあります➿ ランチョンマットも手作り 沢山作ってたので フォロワーのnatsumiちゃん の所にも お嫁入りしました➿ フィナンシェのお皿は 母が使ってたたち吉のお皿 もらって使ってます 今チクチクが止まらない状態の こたつの上は 舟形コースター作ってる最中で  散らばってますが➿ ② 友達がくれた 宮島はちみつを使った フィナンシェも一緒に撮りました 合掌親子猫ちゃんと一緒に いただきまーす ③フィナンシェくれた 友達 前の日写真 一緒にお茶しました スーパーで買って来た  いちごのロールケーキとりんごを お皿とカップおそろいで バラの花が描かれて お気に入りの お皿とカップ 紅茶を入れ 持ち手がないので  舟形コースターを➿ 友達も 「熱くないから これ良いね」と 膝が悪くて 椅子を持って来て 座ってもらってます➿ ④ 舟形コースターをした状態のアップの写真 今朝は 寝過ごしてしまい 挙げ句の果てに ご飯炊くの忘れて 息子のおにぎり🍙作れなかったぁ➿💦 息子よごめん🙏🙇‍♀️ 息子もいつもより 遅く起き 息子の階段降りてくる 音で目が覚め 時計見たら 6時20分😅 今日は節分 恵方巻き作りまーす 海鮮巻き寿司と 牛肉甘辛くして巻き寿司に 今年は西南西に向かって 無言で 食べるみたいです➿ 願い事して🙏➿➿➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
縄文土器みたいな花瓶? 前に、客の陶芸家サンの展示会で買った物(⁎˃ᴗ˂⁎)
縄文土器みたいな花瓶? 前に、客の陶芸家サンの展示会で買った物(⁎˃ᴗ˂⁎)
aiai
aiai
家族
kinu-itoさんの実例写真
先日、姪っ子からもらった横浜のお土産で娘とティータイム♪ 5年ほど前にクラフトマーケットで買った作家さんのカップ&ソーサーをやっと目止めして初めて使いました(笑) 娘は自分の鳥モチーフのカップで。 土器さんの本、Amazonでポチり早速届きましたよ♪
先日、姪っ子からもらった横浜のお土産で娘とティータイム♪ 5年ほど前にクラフトマーケットで買った作家さんのカップ&ソーサーをやっと目止めして初めて使いました(笑) 娘は自分の鳥モチーフのカップで。 土器さんの本、Amazonでポチり早速届きましたよ♪
kinu-ito
kinu-ito
happy-sachiさんの実例写真
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
stripeblue
stripeblue
家族
SUZUQNETさんの実例写真
脳内嫁「お父さーん、掃除の邪魔だからこの煤けた木が生えた土器、どっかにドキして(どかして)🤣🤣🤣」 俺「お前いろいろ間違ってるぞ。俺はお父さんじゃないし、これは煤けた木じゃなくてメストクレマ・ツベローサムだ。土器ってなんだよ、かっこいい植木鉢だろ。あとそんなひどいオヤジギャグでよく笑えるな」 脳内嫁「諸々ご指摘ありがとうございます。お言葉ですが、一番大きな間違いを忘れていませんか❓」 俺「え❓何なの❓」 脳内嫁「あなたと結婚したこと」 俺「…おう、それは失念してたわ😅」
脳内嫁「お父さーん、掃除の邪魔だからこの煤けた木が生えた土器、どっかにドキして(どかして)🤣🤣🤣」 俺「お前いろいろ間違ってるぞ。俺はお父さんじゃないし、これは煤けた木じゃなくてメストクレマ・ツベローサムだ。土器ってなんだよ、かっこいい植木鉢だろ。あとそんなひどいオヤジギャグでよく笑えるな」 脳内嫁「諸々ご指摘ありがとうございます。お言葉ですが、一番大きな間違いを忘れていませんか❓」 俺「え❓何なの❓」 脳内嫁「あなたと結婚したこと」 俺「…おう、それは失念してたわ😅」
SUZUQNET
SUZUQNET
1K | 一人暮らし
chisaru17さんの実例写真
ひとりきりのおうち時間に お抹茶を点てました☺️ 一口いただいては ほ〜っと一息。 ゆっくりと味わう時間は 贅沢な気持ちになります〜☺️
ひとりきりのおうち時間に お抹茶を点てました☺️ 一口いただいては ほ〜っと一息。 ゆっくりと味わう時間は 贅沢な気持ちになります〜☺️
chisaru17
chisaru17
家族
hilaさんの実例写真
『インカ文明とミイラ展』の裏表紙。小学6年生の時に、古本市みたいなところで買ったもの。(当時の愛読書は『ムー』(´・_・`))部屋に飾りたくなるような素敵な土器や織物が満載!
『インカ文明とミイラ展』の裏表紙。小学6年生の時に、古本市みたいなところで買ったもの。(当時の愛読書は『ムー』(´・_・`))部屋に飾りたくなるような素敵な土器や織物が満載!
hila
hila
mizucchiさんの実例写真
ハンズの帰り道デパートと大型家電量販店との連絡通路で県の埋蔵文化財調査事業団主催の発掘品のイベントに遭遇して土器とか見てたら夫が「勾玉が作れるそうだよ」と教えてくれ100円でイベントに参加して来ましたぁ! 白い方が私でグレーが夫作です。 四角い石をサンドペーパーを使って形にして行くのですが意外に大変。。。30分かかって出来上がりました(^_-)
ハンズの帰り道デパートと大型家電量販店との連絡通路で県の埋蔵文化財調査事業団主催の発掘品のイベントに遭遇して土器とか見てたら夫が「勾玉が作れるそうだよ」と教えてくれ100円でイベントに参加して来ましたぁ! 白い方が私でグレーが夫作です。 四角い石をサンドペーパーを使って形にして行くのですが意外に大変。。。30分かかって出来上がりました(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

机 土器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ