机 塗装剥がし

80枚の部屋写真から48枚をセレクト
kinakomotiさんの実例写真
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
kinakomoti
kinakomoti
家族
satochanさんの実例写真
ずっと後回しにしてきたテーブルの 塗装のやり直し(•̥́ ̫ •̥̀;; 何層にもなっててサンダーでは中々 削れなかったので皮スキ用のヘラで 剥がしましたその後サンダーをかけ テーブルに適したつや消しクリアを 塗装し身も心もスッキリ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ❁ 地道な作業だったけど終わった〜〜ッ
ずっと後回しにしてきたテーブルの 塗装のやり直し(•̥́ ̫ •̥̀;; 何層にもなっててサンダーでは中々 削れなかったので皮スキ用のヘラで 剥がしましたその後サンダーをかけ テーブルに適したつや消しクリアを 塗装し身も心もスッキリ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ❁ 地道な作業だったけど終わった〜〜ッ
satochan
satochan
家族
asaさんの実例写真
グリーンで塗ったのを、ヤスリがけして、恐怖のまだら状態。 全部綺麗に仕上げるよりも、他の色をさらにのせて使い込んだ仕上げ希望だったけど、とても不安になってきたところ。 (;_;)/~~~ 全部ヤスリがけで、流行りのワトコオイル仕上げに変更するなら、ヤスリがけ、頑張ってするしかないけど、この分岐点にて思案中(・・;) (゜〇゜;)?????
グリーンで塗ったのを、ヤスリがけして、恐怖のまだら状態。 全部綺麗に仕上げるよりも、他の色をさらにのせて使い込んだ仕上げ希望だったけど、とても不安になってきたところ。 (;_;)/~~~ 全部ヤスリがけで、流行りのワトコオイル仕上げに変更するなら、ヤスリがけ、頑張ってするしかないけど、この分岐点にて思案中(・・;) (゜〇゜;)?????
asa
asa
家族
MIHOさんの実例写真
はじめての塗装剥がし😌 スルスル剥がれて気持ちいい~!! アサヒペンの塗装剥がし剤。 強力です😊
はじめての塗装剥がし😌 スルスル剥がれて気持ちいい~!! アサヒペンの塗装剥がし剤。 強力です😊
MIHO
MIHO
4DK | 家族
halwacoさんの実例写真
the学習デスクの塗装剥がしてブライワックス塗りました
the学習デスクの塗装剥がしてブライワックス塗りました
halwaco
halwaco
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
全て無垢材の空間で、ウレタン塗装のようなツヤがあるものがあると目立ちます。 椅子の塗装をはがし、オスモで塗装をし直ししました。 全体的なバランスを大切にして店舗作りをしています。
全て無垢材の空間で、ウレタン塗装のようなツヤがあるものがあると目立ちます。 椅子の塗装をはがし、オスモで塗装をし直ししました。 全体的なバランスを大切にして店舗作りをしています。
satomi1004
satomi1004
家族
hmlsさんの実例写真
古いロッキングチェアの塗装を剥がし再塗装
古いロッキングチェアの塗装を剥がし再塗装
hmls
hmls
kioさんの実例写真
2日がかりでダイニングテーブルの塗装剥がし
2日がかりでダイニングテーブルの塗装剥がし
kio
kio
3LDK | 家族
cloverさんの実例写真
ライティングビューローに合わせて、椅子もビンテージで👍 背もたれとか塗装剥げちゃってるけど、座面のレザーとかキレイで🙆‍♀️ 塗装剥がして他の色でペイントしようか悩み中🤦‍♀️ これはこれで、かっこええ様な…😅
ライティングビューローに合わせて、椅子もビンテージで👍 背もたれとか塗装剥げちゃってるけど、座面のレザーとかキレイで🙆‍♀️ 塗装剥がして他の色でペイントしようか悩み中🤦‍♀️ これはこれで、かっこええ様な…😅
clover
clover
4LDK
masamasaさんの実例写真
中古で買った円卓、節のところがういてきたり塗装が剥がれたりして残念なことに😢 色も他の家具の色より赤みの強い色味だったのでちょっとういてるなぁと思っていたので思い切ってヤスってみることにしました もう少しキレイな木目が出てくるのを期待していたのですが… もうやってしまったししょうがない笑笑 前から気になっていたみつろうクリームを使ってみようと思います♪
中古で買った円卓、節のところがういてきたり塗装が剥がれたりして残念なことに😢 色も他の家具の色より赤みの強い色味だったのでちょっとういてるなぁと思っていたので思い切ってヤスってみることにしました もう少しキレイな木目が出てくるのを期待していたのですが… もうやってしまったししょうがない笑笑 前から気になっていたみつろうクリームを使ってみようと思います♪
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
TAKAさんの実例写真
久々のD IYです。 以前作成した長机の色を変更。 ワトコオイルのウォルナット色仕様から、オールドウッドワックスのラスティックパイン色仕様に塗り替え完了! 取っ手もアイアンに変えて、なかなかいい感じ…。 ただ塗装剥がしはやっぱりしんどかった…ʅ(◞‿◟)ʃ
久々のD IYです。 以前作成した長机の色を変更。 ワトコオイルのウォルナット色仕様から、オールドウッドワックスのラスティックパイン色仕様に塗り替え完了! 取っ手もアイアンに変えて、なかなかいい感じ…。 ただ塗装剥がしはやっぱりしんどかった…ʅ(◞‿◟)ʃ
TAKA
TAKA
家族
kinu-itoさんの実例写真
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
kinu-ito
kinu-ito
Ys_worksさんの実例写真
アンティーク家具のメンテナンス用に。 アメリカHOWARD PRODUCTS社製 Restor-A-Finish カラー:ダークオーク236mI 少量のステインを含む溶剤と補修オイルを組み合わせた塗装浸透剤で、現存の塗装を取り除いたり軟化させたり剥がしたりせずに永久的な修復が可能。 熱による染みや水滴痕・色褪せ・酸化・スモークダメージなどの汚れを素早く除去します。 使い方は簡単。塗って拭き取るだけです😄
アンティーク家具のメンテナンス用に。 アメリカHOWARD PRODUCTS社製 Restor-A-Finish カラー:ダークオーク236mI 少量のステインを含む溶剤と補修オイルを組み合わせた塗装浸透剤で、現存の塗装を取り除いたり軟化させたり剥がしたりせずに永久的な修復が可能。 熱による染みや水滴痕・色褪せ・酸化・スモークダメージなどの汚れを素早く除去します。 使い方は簡単。塗って拭き取るだけです😄
Ys_works
Ys_works
K.Sさんの実例写真
テーブルリメイク中 塗装剥がし終了! 透明つや消しのウレタンニスで仕上げる予定でしたが… いろんな塗料を見て、再考中です。 透明で仕上げると、カジュアル過ぎますか? テレビ台や、キッチンカウンター上の棚とは同系色になります。
テーブルリメイク中 塗装剥がし終了! 透明つや消しのウレタンニスで仕上げる予定でしたが… いろんな塗料を見て、再考中です。 透明で仕上げると、カジュアル過ぎますか? テレビ台や、キッチンカウンター上の棚とは同系色になります。
K.S
K.S
haruさんの実例写真
ツヤツヤのウレタン塗装が好きじゃなかったテーブル。知り合いの大工さんに削ってもらいました♡オイル塗装しようと思っているけど、迷っているうちに1か月経ちそう..
ツヤツヤのウレタン塗装が好きじゃなかったテーブル。知り合いの大工さんに削ってもらいました♡オイル塗装しようと思っているけど、迷っているうちに1か月経ちそう..
haru
haru
tomoccoさんの実例写真
ハロウィンディスプレイ 前にもハロウィンイベントが始まる前にアップしましたが、フランフランのボールライトLEDツリーがなぜかピンク色に光り過ぎていたのでもう一度アップします( ; ›ω‹ ) (今回はツリーは点灯させず、LEDキャンドルを点灯) 100均のパンプキンオブジェはアセトンで塗装を剥がしてナチュラル感を出したもの(スリコの変形トレー中央)やペイントをし直したものを飾っています♫ ペイントは100均のペンキ、模様は古くなって使わなくなったマニキュアで施しました*ˊᵕˋ* フランフランのボールライトLEDツリーは、グニャグニャ好きな形に枝を曲げられてお気に入りです♡
ハロウィンディスプレイ 前にもハロウィンイベントが始まる前にアップしましたが、フランフランのボールライトLEDツリーがなぜかピンク色に光り過ぎていたのでもう一度アップします( ; ›ω‹ ) (今回はツリーは点灯させず、LEDキャンドルを点灯) 100均のパンプキンオブジェはアセトンで塗装を剥がしてナチュラル感を出したもの(スリコの変形トレー中央)やペイントをし直したものを飾っています♫ ペイントは100均のペンキ、模様は古くなって使わなくなったマニキュアで施しました*ˊᵕˋ* フランフランのボールライトLEDツリーは、グニャグニャ好きな形に枝を曲げられてお気に入りです♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
ターコイズブルーから白に塗り替え。 実は元々白だった。
ターコイズブルーから白に塗り替え。 実は元々白だった。
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
sato-roo45さんの実例写真
地元の家具屋さんがあった頃 店先に出されていたボロボロの机。お客さんから処分で引き取りしてきたとの事だったので、もらって来て父と二人で修理とペイントして、息子の勉強机に。父は他界し、息子は社会人になり、今度は一人でペイントはがしとオイルステイン仕上げで、パソコンデスクになりました。アンティークの椅子とも相性ヨシで、ずっとお気に入りです。
地元の家具屋さんがあった頃 店先に出されていたボロボロの机。お客さんから処分で引き取りしてきたとの事だったので、もらって来て父と二人で修理とペイントして、息子の勉強机に。父は他界し、息子は社会人になり、今度は一人でペイントはがしとオイルステイン仕上げで、パソコンデスクになりました。アンティークの椅子とも相性ヨシで、ずっとお気に入りです。
sato-roo45
sato-roo45
家族
emmyyさんの実例写真
待ちに待ったシンガーのミシンテーブルが届きました。 汗だくになってクリーニング完了。 天板に傷とかなり色褪せてたのでウッドクリーナーで汚れ落し、ケンマロンで磨いて傷のレストア、蜜蝋ワックスで仕上げました。 塗装を剥がして塗り直すつもりだったけどこれだけでだいぶ綺麗になって良かった( ´ ▽ ` )ノ
待ちに待ったシンガーのミシンテーブルが届きました。 汗だくになってクリーニング完了。 天板に傷とかなり色褪せてたのでウッドクリーナーで汚れ落し、ケンマロンで磨いて傷のレストア、蜜蝋ワックスで仕上げました。 塗装を剥がして塗り直すつもりだったけどこれだけでだいぶ綺麗になって良かった( ´ ▽ ` )ノ
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
yupinokoさんの実例写真
アトリエの模様替えはじめました☺︎ 壁紙を貼り替えてデスクの塗装を少し剥がしたところです。 いっきに爽やかになりました(〃艸〃) お次は窓が変わります〜♪♪
アトリエの模様替えはじめました☺︎ 壁紙を貼り替えてデスクの塗装を少し剥がしたところです。 いっきに爽やかになりました(〃艸〃) お次は窓が変わります〜♪♪
yupinoko
yupinoko
家族
cocona1815さんの実例写真
親戚の家の真っ白なちゃぶ台を男前にリメイクしてみました(๑ ́ᄇ`๑) グラインダーで塗装を剥がし天板はマットブラックの塗料で塗り、白いペンキでステンシルしました。脚はブライワックスで塗装しました٩( ´ω` )و
親戚の家の真っ白なちゃぶ台を男前にリメイクしてみました(๑ ́ᄇ`๑) グラインダーで塗装を剥がし天板はマットブラックの塗料で塗り、白いペンキでステンシルしました。脚はブライワックスで塗装しました٩( ´ω` )و
cocona1815
cocona1815
1DK | 家族
sacchiさんの実例写真
先日コツコツと塗装を剥がしたサイドテーブルを水性ステインで白く塗装してブライワックスで仕上げました。元々の塗装を剥がす作業が雑だったため再塗装時にステインを弾いてしまいました (^_^;) 1つ1つの作業を丁寧にしておかないと仕上がりに差がでるんですね〜反省。 いつもどこかに追いやられているティッシュボックスもサイドテーブルに固定。これでティッシュを探してウロウロすることもなくなるはず⁉︎
先日コツコツと塗装を剥がしたサイドテーブルを水性ステインで白く塗装してブライワックスで仕上げました。元々の塗装を剥がす作業が雑だったため再塗装時にステインを弾いてしまいました (^_^;) 1つ1つの作業を丁寧にしておかないと仕上がりに差がでるんですね〜反省。 いつもどこかに追いやられているティッシュボックスもサイドテーブルに固定。これでティッシュを探してウロウロすることもなくなるはず⁉︎
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
kana
kana
家族
macaさんの実例写真
パソコンデスク用の椅子が欲しいなと思って いつもよく行くリサイクルショップに行ってみたら、 形が好みの椅子が500円やったから それを買って、アンティークな感じにリメイクしてみました(*・∀・)💨 元の塗装の剥がし方、 塗料の塗り方、 詳しく書いてます。 【格安500で買ったベルメゾンの椅子をアンティークにリメイク】 https://ameblo.jp/maca-home/entry-12484918675.html ⇧ここから見れます✨
パソコンデスク用の椅子が欲しいなと思って いつもよく行くリサイクルショップに行ってみたら、 形が好みの椅子が500円やったから それを買って、アンティークな感じにリメイクしてみました(*・∀・)💨 元の塗装の剥がし方、 塗料の塗り方、 詳しく書いてます。 【格安500で買ったベルメゾンの椅子をアンティークにリメイク】 https://ameblo.jp/maca-home/entry-12484918675.html ⇧ここから見れます✨
maca
maca
3LDK | 家族
kellyさんの実例写真
kelly
kelly
3LDK | 家族
もっと見る

机 塗装剥がしが気になるあなたにおすすめ

机 塗装剥がしの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 塗装剥がし

80枚の部屋写真から48枚をセレクト
kinakomotiさんの実例写真
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
kinakomoti
kinakomoti
家族
satochanさんの実例写真
ずっと後回しにしてきたテーブルの 塗装のやり直し(•̥́ ̫ •̥̀;; 何層にもなっててサンダーでは中々 削れなかったので皮スキ用のヘラで 剥がしましたその後サンダーをかけ テーブルに適したつや消しクリアを 塗装し身も心もスッキリ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ❁ 地道な作業だったけど終わった〜〜ッ
ずっと後回しにしてきたテーブルの 塗装のやり直し(•̥́ ̫ •̥̀;; 何層にもなっててサンダーでは中々 削れなかったので皮スキ用のヘラで 剥がしましたその後サンダーをかけ テーブルに適したつや消しクリアを 塗装し身も心もスッキリ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ❁ 地道な作業だったけど終わった〜〜ッ
satochan
satochan
家族
asaさんの実例写真
グリーンで塗ったのを、ヤスリがけして、恐怖のまだら状態。 全部綺麗に仕上げるよりも、他の色をさらにのせて使い込んだ仕上げ希望だったけど、とても不安になってきたところ。 (;_;)/~~~ 全部ヤスリがけで、流行りのワトコオイル仕上げに変更するなら、ヤスリがけ、頑張ってするしかないけど、この分岐点にて思案中(・・;) (゜〇゜;)?????
グリーンで塗ったのを、ヤスリがけして、恐怖のまだら状態。 全部綺麗に仕上げるよりも、他の色をさらにのせて使い込んだ仕上げ希望だったけど、とても不安になってきたところ。 (;_;)/~~~ 全部ヤスリがけで、流行りのワトコオイル仕上げに変更するなら、ヤスリがけ、頑張ってするしかないけど、この分岐点にて思案中(・・;) (゜〇゜;)?????
asa
asa
家族
MIHOさんの実例写真
はじめての塗装剥がし😌 スルスル剥がれて気持ちいい~!! アサヒペンの塗装剥がし剤。 強力です😊
はじめての塗装剥がし😌 スルスル剥がれて気持ちいい~!! アサヒペンの塗装剥がし剤。 強力です😊
MIHO
MIHO
4DK | 家族
halwacoさんの実例写真
the学習デスクの塗装剥がしてブライワックス塗りました
the学習デスクの塗装剥がしてブライワックス塗りました
halwaco
halwaco
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
全て無垢材の空間で、ウレタン塗装のようなツヤがあるものがあると目立ちます。 椅子の塗装をはがし、オスモで塗装をし直ししました。 全体的なバランスを大切にして店舗作りをしています。
全て無垢材の空間で、ウレタン塗装のようなツヤがあるものがあると目立ちます。 椅子の塗装をはがし、オスモで塗装をし直ししました。 全体的なバランスを大切にして店舗作りをしています。
satomi1004
satomi1004
家族
hmlsさんの実例写真
古いロッキングチェアの塗装を剥がし再塗装
古いロッキングチェアの塗装を剥がし再塗装
hmls
hmls
kioさんの実例写真
2日がかりでダイニングテーブルの塗装剥がし
2日がかりでダイニングテーブルの塗装剥がし
kio
kio
3LDK | 家族
cloverさんの実例写真
ライティングビューローに合わせて、椅子もビンテージで👍 背もたれとか塗装剥げちゃってるけど、座面のレザーとかキレイで🙆‍♀️ 塗装剥がして他の色でペイントしようか悩み中🤦‍♀️ これはこれで、かっこええ様な…😅
ライティングビューローに合わせて、椅子もビンテージで👍 背もたれとか塗装剥げちゃってるけど、座面のレザーとかキレイで🙆‍♀️ 塗装剥がして他の色でペイントしようか悩み中🤦‍♀️ これはこれで、かっこええ様な…😅
clover
clover
4LDK
masamasaさんの実例写真
中古で買った円卓、節のところがういてきたり塗装が剥がれたりして残念なことに😢 色も他の家具の色より赤みの強い色味だったのでちょっとういてるなぁと思っていたので思い切ってヤスってみることにしました もう少しキレイな木目が出てくるのを期待していたのですが… もうやってしまったししょうがない笑笑 前から気になっていたみつろうクリームを使ってみようと思います♪
中古で買った円卓、節のところがういてきたり塗装が剥がれたりして残念なことに😢 色も他の家具の色より赤みの強い色味だったのでちょっとういてるなぁと思っていたので思い切ってヤスってみることにしました もう少しキレイな木目が出てくるのを期待していたのですが… もうやってしまったししょうがない笑笑 前から気になっていたみつろうクリームを使ってみようと思います♪
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
TAKAさんの実例写真
久々のD IYです。 以前作成した長机の色を変更。 ワトコオイルのウォルナット色仕様から、オールドウッドワックスのラスティックパイン色仕様に塗り替え完了! 取っ手もアイアンに変えて、なかなかいい感じ…。 ただ塗装剥がしはやっぱりしんどかった…ʅ(◞‿◟)ʃ
久々のD IYです。 以前作成した長机の色を変更。 ワトコオイルのウォルナット色仕様から、オールドウッドワックスのラスティックパイン色仕様に塗り替え完了! 取っ手もアイアンに変えて、なかなかいい感じ…。 ただ塗装剥がしはやっぱりしんどかった…ʅ(◞‿◟)ʃ
TAKA
TAKA
家族
kinu-itoさんの実例写真
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
kinu-ito
kinu-ito
Ys_worksさんの実例写真
アンティーク家具のメンテナンス用に。 アメリカHOWARD PRODUCTS社製 Restor-A-Finish カラー:ダークオーク236mI 少量のステインを含む溶剤と補修オイルを組み合わせた塗装浸透剤で、現存の塗装を取り除いたり軟化させたり剥がしたりせずに永久的な修復が可能。 熱による染みや水滴痕・色褪せ・酸化・スモークダメージなどの汚れを素早く除去します。 使い方は簡単。塗って拭き取るだけです😄
アンティーク家具のメンテナンス用に。 アメリカHOWARD PRODUCTS社製 Restor-A-Finish カラー:ダークオーク236mI 少量のステインを含む溶剤と補修オイルを組み合わせた塗装浸透剤で、現存の塗装を取り除いたり軟化させたり剥がしたりせずに永久的な修復が可能。 熱による染みや水滴痕・色褪せ・酸化・スモークダメージなどの汚れを素早く除去します。 使い方は簡単。塗って拭き取るだけです😄
Ys_works
Ys_works
K.Sさんの実例写真
テーブルリメイク中 塗装剥がし終了! 透明つや消しのウレタンニスで仕上げる予定でしたが… いろんな塗料を見て、再考中です。 透明で仕上げると、カジュアル過ぎますか? テレビ台や、キッチンカウンター上の棚とは同系色になります。
テーブルリメイク中 塗装剥がし終了! 透明つや消しのウレタンニスで仕上げる予定でしたが… いろんな塗料を見て、再考中です。 透明で仕上げると、カジュアル過ぎますか? テレビ台や、キッチンカウンター上の棚とは同系色になります。
K.S
K.S
haruさんの実例写真
ツヤツヤのウレタン塗装が好きじゃなかったテーブル。知り合いの大工さんに削ってもらいました♡オイル塗装しようと思っているけど、迷っているうちに1か月経ちそう..
ツヤツヤのウレタン塗装が好きじゃなかったテーブル。知り合いの大工さんに削ってもらいました♡オイル塗装しようと思っているけど、迷っているうちに1か月経ちそう..
haru
haru
tomoccoさんの実例写真
ハロウィンディスプレイ 前にもハロウィンイベントが始まる前にアップしましたが、フランフランのボールライトLEDツリーがなぜかピンク色に光り過ぎていたのでもう一度アップします( ; ›ω‹ ) (今回はツリーは点灯させず、LEDキャンドルを点灯) 100均のパンプキンオブジェはアセトンで塗装を剥がしてナチュラル感を出したもの(スリコの変形トレー中央)やペイントをし直したものを飾っています♫ ペイントは100均のペンキ、模様は古くなって使わなくなったマニキュアで施しました*ˊᵕˋ* フランフランのボールライトLEDツリーは、グニャグニャ好きな形に枝を曲げられてお気に入りです♡
ハロウィンディスプレイ 前にもハロウィンイベントが始まる前にアップしましたが、フランフランのボールライトLEDツリーがなぜかピンク色に光り過ぎていたのでもう一度アップします( ; ›ω‹ ) (今回はツリーは点灯させず、LEDキャンドルを点灯) 100均のパンプキンオブジェはアセトンで塗装を剥がしてナチュラル感を出したもの(スリコの変形トレー中央)やペイントをし直したものを飾っています♫ ペイントは100均のペンキ、模様は古くなって使わなくなったマニキュアで施しました*ˊᵕˋ* フランフランのボールライトLEDツリーは、グニャグニャ好きな形に枝を曲げられてお気に入りです♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
ターコイズブルーから白に塗り替え。 実は元々白だった。
ターコイズブルーから白に塗り替え。 実は元々白だった。
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
sato-roo45さんの実例写真
地元の家具屋さんがあった頃 店先に出されていたボロボロの机。お客さんから処分で引き取りしてきたとの事だったので、もらって来て父と二人で修理とペイントして、息子の勉強机に。父は他界し、息子は社会人になり、今度は一人でペイントはがしとオイルステイン仕上げで、パソコンデスクになりました。アンティークの椅子とも相性ヨシで、ずっとお気に入りです。
地元の家具屋さんがあった頃 店先に出されていたボロボロの机。お客さんから処分で引き取りしてきたとの事だったので、もらって来て父と二人で修理とペイントして、息子の勉強机に。父は他界し、息子は社会人になり、今度は一人でペイントはがしとオイルステイン仕上げで、パソコンデスクになりました。アンティークの椅子とも相性ヨシで、ずっとお気に入りです。
sato-roo45
sato-roo45
家族
emmyyさんの実例写真
待ちに待ったシンガーのミシンテーブルが届きました。 汗だくになってクリーニング完了。 天板に傷とかなり色褪せてたのでウッドクリーナーで汚れ落し、ケンマロンで磨いて傷のレストア、蜜蝋ワックスで仕上げました。 塗装を剥がして塗り直すつもりだったけどこれだけでだいぶ綺麗になって良かった( ´ ▽ ` )ノ
待ちに待ったシンガーのミシンテーブルが届きました。 汗だくになってクリーニング完了。 天板に傷とかなり色褪せてたのでウッドクリーナーで汚れ落し、ケンマロンで磨いて傷のレストア、蜜蝋ワックスで仕上げました。 塗装を剥がして塗り直すつもりだったけどこれだけでだいぶ綺麗になって良かった( ´ ▽ ` )ノ
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
yupinokoさんの実例写真
アトリエの模様替えはじめました☺︎ 壁紙を貼り替えてデスクの塗装を少し剥がしたところです。 いっきに爽やかになりました(〃艸〃) お次は窓が変わります〜♪♪
アトリエの模様替えはじめました☺︎ 壁紙を貼り替えてデスクの塗装を少し剥がしたところです。 いっきに爽やかになりました(〃艸〃) お次は窓が変わります〜♪♪
yupinoko
yupinoko
家族
cocona1815さんの実例写真
親戚の家の真っ白なちゃぶ台を男前にリメイクしてみました(๑ ́ᄇ`๑) グラインダーで塗装を剥がし天板はマットブラックの塗料で塗り、白いペンキでステンシルしました。脚はブライワックスで塗装しました٩( ´ω` )و
親戚の家の真っ白なちゃぶ台を男前にリメイクしてみました(๑ ́ᄇ`๑) グラインダーで塗装を剥がし天板はマットブラックの塗料で塗り、白いペンキでステンシルしました。脚はブライワックスで塗装しました٩( ´ω` )و
cocona1815
cocona1815
1DK | 家族
sacchiさんの実例写真
先日コツコツと塗装を剥がしたサイドテーブルを水性ステインで白く塗装してブライワックスで仕上げました。元々の塗装を剥がす作業が雑だったため再塗装時にステインを弾いてしまいました (^_^;) 1つ1つの作業を丁寧にしておかないと仕上がりに差がでるんですね〜反省。 いつもどこかに追いやられているティッシュボックスもサイドテーブルに固定。これでティッシュを探してウロウロすることもなくなるはず⁉︎
先日コツコツと塗装を剥がしたサイドテーブルを水性ステインで白く塗装してブライワックスで仕上げました。元々の塗装を剥がす作業が雑だったため再塗装時にステインを弾いてしまいました (^_^;) 1つ1つの作業を丁寧にしておかないと仕上がりに差がでるんですね〜反省。 いつもどこかに追いやられているティッシュボックスもサイドテーブルに固定。これでティッシュを探してウロウロすることもなくなるはず⁉︎
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
kana
kana
家族
macaさんの実例写真
パソコンデスク用の椅子が欲しいなと思って いつもよく行くリサイクルショップに行ってみたら、 形が好みの椅子が500円やったから それを買って、アンティークな感じにリメイクしてみました(*・∀・)💨 元の塗装の剥がし方、 塗料の塗り方、 詳しく書いてます。 【格安500で買ったベルメゾンの椅子をアンティークにリメイク】 https://ameblo.jp/maca-home/entry-12484918675.html ⇧ここから見れます✨
パソコンデスク用の椅子が欲しいなと思って いつもよく行くリサイクルショップに行ってみたら、 形が好みの椅子が500円やったから それを買って、アンティークな感じにリメイクしてみました(*・∀・)💨 元の塗装の剥がし方、 塗料の塗り方、 詳しく書いてます。 【格安500で買ったベルメゾンの椅子をアンティークにリメイク】 https://ameblo.jp/maca-home/entry-12484918675.html ⇧ここから見れます✨
maca
maca
3LDK | 家族
kellyさんの実例写真
kelly
kelly
3LDK | 家族
もっと見る

机 塗装剥がしが気になるあなたにおすすめ

机 塗装剥がしの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ