のほほんと生活してたら、おうちショップが以外と迫っていることに気付く(>_<)
何つくんべかなーと考え、前に惨敗したフリーマーケットでキッズテーブルセットを持って行った時に前を通る家族連れが「~ちゃんにはもう小さいな」と言いながら通り過ぎて行った事を思い出す。
なら大きく作ってやろうじゃないの!
天板が中学校で使われなくなって処分される運命だった勉強机の物なので、僕が中学で使ってた勉強机ってこんなやったっけ?と思い出しながら作ってみました。
さすがに脚はパイプを溶接して作る訳にもいかず木で出来るだけ華奢にして学校の机っぽく☆
さあ問題はここからいかにうちっぽく仕上られるか(-_-)
今回はキッズテーブルセットと違って、ちょっと変化球でいこうかと考え中。
のほほんと生活してたら、おうちショップが以外と迫っていることに気付く(>_<)
何つくんべかなーと考え、前に惨敗したフリーマーケットでキッズテーブルセットを持って行った時に前を通る家族連れが「~ちゃんにはもう小さいな」と言いながら通り過ぎて行った事を思い出す。
なら大きく作ってやろうじゃないの!
天板が中学校で使われなくなって処分される運命だった勉強机の物なので、僕が中学で使ってた勉強机ってこんなやったっけ?と思い出しながら作ってみました。
さすがに脚はパイプを溶接して作る訳にもいかず木で出来るだけ華奢にして学校の机っぽく☆
さあ問題はここからいかにうちっぽく仕上られるか(-_-)
今回はキッズテーブルセットと違って、ちょっと変化球でいこうかと考え中。