机 洗濯機ラック

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
fu-shunさんの実例写真
階段を上ったところ。 洗濯物を一時的にかけておくスペース。 ハンガーの掛かっている枠は前の家で使ってた洗濯機上のラックを棚板外して枠だけ再利用してます。 サリュ!の折り畳み式のタオル干しを置いてるので、それを机変わりにして ここで子どもの服は畳んで引き出しへIN! タオル干しの上にアイロン台置いてアイロンがけもここでできちゃいます。 今までは、カラーボックス2つ置いてたから枠いっぱいでタオル干しやらアイロン台やら置けなかったけど、これで落ち着きそうです。
階段を上ったところ。 洗濯物を一時的にかけておくスペース。 ハンガーの掛かっている枠は前の家で使ってた洗濯機上のラックを棚板外して枠だけ再利用してます。 サリュ!の折り畳み式のタオル干しを置いてるので、それを机変わりにして ここで子どもの服は畳んで引き出しへIN! タオル干しの上にアイロン台置いてアイロンがけもここでできちゃいます。 今までは、カラーボックス2つ置いてたから枠いっぱいでタオル干しやらアイロン台やら置けなかったけど、これで落ち着きそうです。
fu-shun
fu-shun
4LDK | 家族
Kyon2さんの実例写真
下の子が小学生になり、学習机は私達夫婦が新婚の頃に使っていたダイニングテーブルを使うことにしました。 棚がないので、洗濯機の所で使っていた物を使うことにしました。 子供たちの成長と共に、今の部屋は狭くなり、使い勝手も良くないので引っ越しを考え、今日、物件を見に行って来ました。 古いけど戸建の平屋。 私達夫婦は中々良いと思っているのだけれど、娘はイヤみたい。 やっぱり古~い物件は怖いし、恥ずかしいそうです。 子供が大きくなってくると難しい‼️
下の子が小学生になり、学習机は私達夫婦が新婚の頃に使っていたダイニングテーブルを使うことにしました。 棚がないので、洗濯機の所で使っていた物を使うことにしました。 子供たちの成長と共に、今の部屋は狭くなり、使い勝手も良くないので引っ越しを考え、今日、物件を見に行って来ました。 古いけど戸建の平屋。 私達夫婦は中々良いと思っているのだけれど、娘はイヤみたい。 やっぱり古~い物件は怖いし、恥ずかしいそうです。 子供が大きくなってくると難しい‼️
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
konominさんの実例写真
洗濯機ラック→キッチン家電ラックに使って、さらにカウンターサイズにカットしました。キッチンカウンターが広くなり作業しやすくなりました。
洗濯機ラック→キッチン家電ラックに使って、さらにカウンターサイズにカットしました。キッチンカウンターが広くなり作業しやすくなりました。
konomin
konomin
1LDK | 家族
creamdaifukuさんの実例写真
脱衣所をリフォームしました。洗濯機をデコってニッチにタイルを貼り,床とライトは八角形の蜂の巣の柄にしました。棚も取り付けました。
脱衣所をリフォームしました。洗濯機をデコってニッチにタイルを貼り,床とライトは八角形の蜂の巣の柄にしました。棚も取り付けました。
creamdaifuku
creamdaifuku
家族
kさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥5,081
k
k
3LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ボロボロに風化していた洗面台を、上の部分を取り外して→hiro3さんの投稿でできると知る🙀 壁に有孔ボードを貼って、鏡や照明、収納を取り付けました。 横の洗濯機ラックの側面にもDAISOの有孔ボードを結束バンドで付け、アクセサリーなどをフックにひっかけています。このボードの裏にはちょこっと掃除のぼろ布もかけています。 有孔ボードは壁が収納場所に変身するし、フックも多種多様だし、場所によっては裏表使えるので、大好きなアイテムです。
ボロボロに風化していた洗面台を、上の部分を取り外して→hiro3さんの投稿でできると知る🙀 壁に有孔ボードを貼って、鏡や照明、収納を取り付けました。 横の洗濯機ラックの側面にもDAISOの有孔ボードを結束バンドで付け、アクセサリーなどをフックにひっかけています。このボードの裏にはちょこっと掃除のぼろ布もかけています。 有孔ボードは壁が収納場所に変身するし、フックも多種多様だし、場所によっては裏表使えるので、大好きなアイテムです。
jiji
jiji
家族
darakoさんの実例写真
大掃除ついでに洗濯室兼家事室(という名のわたしの部屋)を模様替え。 机の位置を変えてみました。作り付けの机ですが動かせるように作っていただけていて感謝。 雰囲気が変わって気分一新!
大掃除ついでに洗濯室兼家事室(という名のわたしの部屋)を模様替え。 机の位置を変えてみました。作り付けの机ですが動かせるように作っていただけていて感謝。 雰囲気が変わって気分一新!
darako
darako
2LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
コンテスト用に再投稿!(о´∀`о) 一番右は元シルバーの洗濯機ラックを再利用して、お義父さんに溶接して作ってもらった棚。木箱の引き出しでたっぷり収納できます! 小引き出し2つも手作り。こちらも取手も溶接でつくってもらいました(*^^*) 一番左下もプランターも手作り。一応木箱かなー(*´ω`*)間違ってたらごめんなさい!(笑) TOMOさんとmasamayさんのコラボリメ缶はここにペンたてとして使っています!!(///∇///)
コンテスト用に再投稿!(о´∀`о) 一番右は元シルバーの洗濯機ラックを再利用して、お義父さんに溶接して作ってもらった棚。木箱の引き出しでたっぷり収納できます! 小引き出し2つも手作り。こちらも取手も溶接でつくってもらいました(*^^*) 一番左下もプランターも手作り。一応木箱かなー(*´ω`*)間違ってたらごめんなさい!(笑) TOMOさんとmasamayさんのコラボリメ缶はここにペンたてとして使っています!!(///∇///)
slow-life
slow-life
3DK | 家族

机 洗濯機ラックが気になるあなたにおすすめ

机 洗濯機ラックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 洗濯機ラック

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
fu-shunさんの実例写真
階段を上ったところ。 洗濯物を一時的にかけておくスペース。 ハンガーの掛かっている枠は前の家で使ってた洗濯機上のラックを棚板外して枠だけ再利用してます。 サリュ!の折り畳み式のタオル干しを置いてるので、それを机変わりにして ここで子どもの服は畳んで引き出しへIN! タオル干しの上にアイロン台置いてアイロンがけもここでできちゃいます。 今までは、カラーボックス2つ置いてたから枠いっぱいでタオル干しやらアイロン台やら置けなかったけど、これで落ち着きそうです。
階段を上ったところ。 洗濯物を一時的にかけておくスペース。 ハンガーの掛かっている枠は前の家で使ってた洗濯機上のラックを棚板外して枠だけ再利用してます。 サリュ!の折り畳み式のタオル干しを置いてるので、それを机変わりにして ここで子どもの服は畳んで引き出しへIN! タオル干しの上にアイロン台置いてアイロンがけもここでできちゃいます。 今までは、カラーボックス2つ置いてたから枠いっぱいでタオル干しやらアイロン台やら置けなかったけど、これで落ち着きそうです。
fu-shun
fu-shun
4LDK | 家族
Kyon2さんの実例写真
下の子が小学生になり、学習机は私達夫婦が新婚の頃に使っていたダイニングテーブルを使うことにしました。 棚がないので、洗濯機の所で使っていた物を使うことにしました。 子供たちの成長と共に、今の部屋は狭くなり、使い勝手も良くないので引っ越しを考え、今日、物件を見に行って来ました。 古いけど戸建の平屋。 私達夫婦は中々良いと思っているのだけれど、娘はイヤみたい。 やっぱり古~い物件は怖いし、恥ずかしいそうです。 子供が大きくなってくると難しい‼️
下の子が小学生になり、学習机は私達夫婦が新婚の頃に使っていたダイニングテーブルを使うことにしました。 棚がないので、洗濯機の所で使っていた物を使うことにしました。 子供たちの成長と共に、今の部屋は狭くなり、使い勝手も良くないので引っ越しを考え、今日、物件を見に行って来ました。 古いけど戸建の平屋。 私達夫婦は中々良いと思っているのだけれど、娘はイヤみたい。 やっぱり古~い物件は怖いし、恥ずかしいそうです。 子供が大きくなってくると難しい‼️
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
konominさんの実例写真
洗濯機ラック→キッチン家電ラックに使って、さらにカウンターサイズにカットしました。キッチンカウンターが広くなり作業しやすくなりました。
洗濯機ラック→キッチン家電ラックに使って、さらにカウンターサイズにカットしました。キッチンカウンターが広くなり作業しやすくなりました。
konomin
konomin
1LDK | 家族
creamdaifukuさんの実例写真
脱衣所をリフォームしました。洗濯機をデコってニッチにタイルを貼り,床とライトは八角形の蜂の巣の柄にしました。棚も取り付けました。
脱衣所をリフォームしました。洗濯機をデコってニッチにタイルを貼り,床とライトは八角形の蜂の巣の柄にしました。棚も取り付けました。
creamdaifuku
creamdaifuku
家族
kさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥5,081
k
k
3LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ボロボロに風化していた洗面台を、上の部分を取り外して→hiro3さんの投稿でできると知る🙀 壁に有孔ボードを貼って、鏡や照明、収納を取り付けました。 横の洗濯機ラックの側面にもDAISOの有孔ボードを結束バンドで付け、アクセサリーなどをフックにひっかけています。このボードの裏にはちょこっと掃除のぼろ布もかけています。 有孔ボードは壁が収納場所に変身するし、フックも多種多様だし、場所によっては裏表使えるので、大好きなアイテムです。
ボロボロに風化していた洗面台を、上の部分を取り外して→hiro3さんの投稿でできると知る🙀 壁に有孔ボードを貼って、鏡や照明、収納を取り付けました。 横の洗濯機ラックの側面にもDAISOの有孔ボードを結束バンドで付け、アクセサリーなどをフックにひっかけています。このボードの裏にはちょこっと掃除のぼろ布もかけています。 有孔ボードは壁が収納場所に変身するし、フックも多種多様だし、場所によっては裏表使えるので、大好きなアイテムです。
jiji
jiji
家族
darakoさんの実例写真
大掃除ついでに洗濯室兼家事室(という名のわたしの部屋)を模様替え。 机の位置を変えてみました。作り付けの机ですが動かせるように作っていただけていて感謝。 雰囲気が変わって気分一新!
大掃除ついでに洗濯室兼家事室(という名のわたしの部屋)を模様替え。 机の位置を変えてみました。作り付けの机ですが動かせるように作っていただけていて感謝。 雰囲気が変わって気分一新!
darako
darako
2LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
コンテスト用に再投稿!(о´∀`о) 一番右は元シルバーの洗濯機ラックを再利用して、お義父さんに溶接して作ってもらった棚。木箱の引き出しでたっぷり収納できます! 小引き出し2つも手作り。こちらも取手も溶接でつくってもらいました(*^^*) 一番左下もプランターも手作り。一応木箱かなー(*´ω`*)間違ってたらごめんなさい!(笑) TOMOさんとmasamayさんのコラボリメ缶はここにペンたてとして使っています!!(///∇///)
コンテスト用に再投稿!(о´∀`о) 一番右は元シルバーの洗濯機ラックを再利用して、お義父さんに溶接して作ってもらった棚。木箱の引き出しでたっぷり収納できます! 小引き出し2つも手作り。こちらも取手も溶接でつくってもらいました(*^^*) 一番左下もプランターも手作り。一応木箱かなー(*´ω`*)間違ってたらごめんなさい!(笑) TOMOさんとmasamayさんのコラボリメ缶はここにペンたてとして使っています!!(///∇///)
slow-life
slow-life
3DK | 家族

机 洗濯機ラックが気になるあなたにおすすめ

机 洗濯機ラックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ