玄関のドアノブにかけれるミニ看板をDIYしました。 裏はクローズになっており、オープンクローズが自由にできます。 下記に造り方の詳細がのっていますのでよかったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/19576151.html
杉野地板の端材で鍵フックとメモ帳ホルダーになる物をDIYしてみました。 ブログに詳細を書いたので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/19657623.html
取っ手が動く0円オカモチ第2弾です! こちらは前回の改善点をふまえてまたDIYしました。 作り方下記にございますので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/17594772.html
久々に端材DIYをしました。 やっぱり物を作るのは楽しいです! 材料費0円でできました。 作り方はこちらになるので良かったら見て下さい^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/17334079.html
私事ですが、インスタとブログでプレ企画を行っております。 良かったらブログからもしインスタをしていたらインスタからご応募いただけると嬉しいです^ ^ 倍率低いので当たりやすいですよ!! ブログこちらからとべますので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/16627333.html
我が家はパパの靴が多くて玄関収納プラス靴収納をDIYしています。 ドアをあけてすぐの壁にはミルクペイントforウォールのエッグタルトを塗りました。
ただ今玄関のデッドスペースの収納を、リミアで公開中です。 良かったら読んでください^ ^ https://limia.jp/idea/253689
レンボツすみません。 マグカップは100均が多かったのですが100均ではないマグカップが欲しくなりダルトンに行きました! 1000円もしないのでプチプラですがお気に入りです! 食洗機可です ダルトン南町田に行ってきました! http://sansankiki.livedoor.blog/archives/28620439.html
ハミングウォーターサーバーのモニターに当選しました! 息子は面倒臭くてまさかの水道水を水筒に入れて持って行きます。 1番テンションが上がってるのは息子 キンキンに冷えてやがる水を持って行けるとの事 設置も済んだので追々モニターして行きます。 最初は重くて焦りましたが無事設置です。
こちらはクリスマスの雑貨を使い回しまくったコーナーです。 3COINSのラタンマットは和でも洋でもいける優れ物です。 こちらもブログに書いておりますので見て下さい^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/28277033.html
毎年恒例の100均しめ縄リース クリスマスで使わなかった材料をリースに回しました。 今年は忙しくて年末の準備が面倒すぎですが、自己満で市販ではなくアレンジして良かったと思いました^ ^
アパートホームステージング楽しいです! 元々テレビとテレビ台があったのでテレビ台に合わせて家具を選びました^ ^ 青系でメンズっぽいインテリアは個人的に気に入っております。 ビフォーアフターブログに書いてみました^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/27810665.html
海外インテリア風に楽天とIKEAでホームステージングしました。 ゴリゴリの女子部屋です^ ^ ブログにも詳しく書いたので見てください。 http://sansankiki.livedoor.blog/archives/27940817.html
ダイソーのゴールドスプレーでリメイクした鉢とダイソーのハンギングワイヤーボタニカルベースとcasieさんでレンタルした絵を飾りました🖼 絵を飾ったの初めてです! ブログにもその様子を書いたので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/25317282.html
以前杉無垢ボードの端材で作ったカッティングボードをまな板として使ったら厚みがあって柔らかくてとても良かったので、残りの端材をすべてまな板にしてしまいました。 まな板は四角が使いやすい! オリーブオイルで仕上げました^ ^
前回と似たような間取りをインダストリアルで組んでステージングしてみました。 20代男性ひとり暮らしの設定です。 ブログにビフォーアフターの写真を載せたので良かったら見て下さい^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/27133235.html
アースガーデンの除草剤のモニター当選しました! 我が家は庭なし一軒家です。 家の周りの砂利から草が生えてくるので除草剤は必須… 草の生命力って強いですよねーー!! グングン生えてくる時期なので散布頑張りたいと思います^ ^
記憶にあるところだとこないだ草抜いたかも… いやっ結構前かなぁと思ったのですが暖かくなったので今何育っています。 散布頑張りたいと思います^ ^
「ミニ看板手作り」が写っている部屋のインテリア写真は3枚あります。もしかしたら、エスニック,間接照明,アジアン,ベニヤ板,アジアンテイスト,DIY女子,バリリゾート,玄関,端材,端材 DIYと関連しています。