「手作りミニシアター」がテーマの素敵な投稿4選

「手作りミニシアター」がテーマの素敵な投稿4選

「外は寒いし、あったかいお家でのんびり過ごしたいなぁ。」そんなあなたにおすすめしたいのが、“手作りミニシアター”。本格的なスクリーンがなくても、普段使いのスマホやタブレット、パソコンがあればOKです。自宅なら、音や匂いを気にせず自由に飲んだり食べたり。眠たくなったらそのまま夢の世界へ......。そんな自由で居心地のいい、ミニシアタースペースの作り方を紹介します。

#01 ライティングで気分を上げよう

日中も楽しめるデザインを選んで

寝室をシアタールームにアレンジしたyuさん。ポイントは、ラダーに飾ったペンダントライトと、チェスト上のデスクランプです。デザイン性のあるサブ照明を選ぶと、お部屋が明るい日中もインテリアとして楽しめますね。

#02 座り心地のいいチェアでリラックス

ジャストフィットする布張りチェア

1本2〜3時間ほどある映画を観るなら、なるべく楽な姿勢で過ごしたいもの。greenforestさんはPOPUPチェアをチョイス。フレームに張られた布座面が、ぴったり身体に沿ってくれそう。折り畳めば、奥行21cmとスリムになるのもうれしいポイントです。

#03 スナック&ミニテーブルで心もお腹も満たそう

あったかいお茶とおやつを食べながら

KAESARUさんは折りたたみ式のミニテーブルに、お茶とたい焼きを用意。好きなものを食べられるのも、お家ミニシアターのいいところです。省スペースに片付けられるテーブルなら、ひとり暮らしでも取り入れやすいですね。

#04 暖かさと潤いをプラスしてより快適に

布団やブランケットにくるまって

ゆっくり過ごせる日は温かいマグカップを用意して、布団の中でぬくぬくと映画鑑賞するというasamiさん。ベッドでなくても、肌触りのいい厚手・大判のブランケットがあれば、チェアやソファで身体を暖めながらのんびりできますね。

#番外編 プロジェクターやスクリーンで本格的なシアタールームに!

シーリング設置タイプは出し入れの必要なし

子ども部屋に、シーリングライトにもなるプロジェクターを導入したMIkaさん。雨で外に出られない日に、2段ベッドの上に座って映画鑑賞会をしたそう。シーリングに設置できるタイプは、プロジェクターの出し入れなしで気軽に映画を楽しめます。


どの投稿もとても素敵ですね。みなさんもぜひお部屋づくりの参考にしてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「手作り シアター」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク