先月世界ラン展で購入した富貴蘭です。
環境に馴染むまでは暫くこのまま様子を見ていますが、容姿がバラけてて、ちょっとバサバサしています( ̄▽ ̄;)
本当は株分けしてこじんまりとさせたいのですが。。。。
で、嬉しい事に、この富貴蘭にちっちゃな花芽が立ち上がって来ました。まだ約3~4mmくらいかなぁ(*´∇`)ノkawaii~♡
最近コテコテの古典園芸に魅力を感じていまして、花が終わったら、容姿を整えてあげて、鉢を黒の京楽焼きに移し替えたいのです。
そして更に、東洋と西洋の古典的な園芸の魅力として、可能ならば、この富貴蘭のお隣に、プリムラ・オーリキュラなどを並べてみたいのです(*´ω`*)
先月世界ラン展で購入した富貴蘭です。
環境に馴染むまでは暫くこのまま様子を見ていますが、容姿がバラけてて、ちょっとバサバサしています( ̄▽ ̄;)
本当は株分けしてこじんまりとさせたいのですが。。。。
で、嬉しい事に、この富貴蘭にちっちゃな花芽が立ち上がって来ました。まだ約3~4mmくらいかなぁ(*´∇`)ノkawaii~♡
最近コテコテの古典園芸に魅力を感じていまして、花が終わったら、容姿を整えてあげて、鉢を黒の京楽焼きに移し替えたいのです。
そして更に、東洋と西洋の古典的な園芸の魅力として、可能ならば、この富貴蘭のお隣に、プリムラ・オーリキュラなどを並べてみたいのです(*´ω`*)