着物の端切れ

53枚の部屋写真から35枚をセレクト
kuririnmamaさんの実例写真
かわいい着物の端切れをみつけたので飾ってみました😄シェフレラも、娘にもらった木製の椅子のような台に置くといい感じです🥰
かわいい着物の端切れをみつけたので飾ってみました😄シェフレラも、娘にもらった木製の椅子のような台に置くといい感じです🥰
kuririnmama
kuririnmama
家族
SAKURAさんの実例写真
着物や帯もインテリアの一部として。 着物のあまり切れはニトリのフレームに。 シェルフやチェストは全て黒にペイント。 和小物も西洋小物も合うような、そんな空間に憧れます(*^^*)
着物や帯もインテリアの一部として。 着物のあまり切れはニトリのフレームに。 シェルフやチェストは全て黒にペイント。 和小物も西洋小物も合うような、そんな空間に憧れます(*^^*)
SAKURA
SAKURA
家族
HARU3さんの実例写真
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
chikuwaさんの実例写真
今年のお雛様。つるし飾りと一緒に。フォトフレームには古い着物の端切れを入れてレトロな雰囲気に飾りました(*๓´╰╯`๓)♡
今年のお雛様。つるし飾りと一緒に。フォトフレームには古い着物の端切れを入れてレトロな雰囲気に飾りました(*๓´╰╯`๓)♡
chikuwa
chikuwa
家族
tamachan235さんの実例写真
古い着物の端切れで蚊取り線香入れのマットを何年も前に作りました。ランダムに布を並べるのが難しかったです。いまは蚊がいないので、お香を焚いています。気軽に洗えないので、汚さない様に気をつけています。
古い着物の端切れで蚊取り線香入れのマットを何年も前に作りました。ランダムに布を並べるのが難しかったです。いまは蚊がいないので、お香を焚いています。気軽に洗えないので、汚さない様に気をつけています。
tamachan235
tamachan235
Yukicotoさんの実例写真
トムテのリースはハンドメイドです♪
トムテのリースはハンドメイドです♪
Yukicoto
Yukicoto
家族
ritsukoさんの実例写真
今日から 一週間が始まりました 今週もよろしくお願いします➿ 昨夜からずーと雨☔ 今は上がったみたいです 雨だったので 少し久しぶりに 針仕事してみました 巳年のタペストリーを 12年前に 作ったのですが 見つからず 何処に仕舞い込んだのか😅 いくら探しても 出てこないので 作る事にしました ① 出来上がり 着物の端切があったので それを土台に  『み』 を 白蛇をイメージして作りました 我ながら 中々良く出しました 誰も 褒めてくれないので 自分で褒めました➿😆🤭🤣🤣 ② 着物の端切れを 土台に カレンダーの紙に 型紙を作り 白の布に 写しました 一緒に写ってる  馬は11年前に作った物 紬の布で作りました 犬は 戌年の時に  犬張子を アップリケにして 作った物で 我が家でパッチワークを友達に 教えていた時に 私がデザインして それぞれ 違った布で作ってもらいました 大きさを見るため 並べてみました ③ 『み』を まち針で止め 縫いました ④ リビングとキッチンの間の壁に飾った 写真です お正月ディスプレイ➿➿ 旧正月近くまで 飾ってます➿
今日から 一週間が始まりました 今週もよろしくお願いします➿ 昨夜からずーと雨☔ 今は上がったみたいです 雨だったので 少し久しぶりに 針仕事してみました 巳年のタペストリーを 12年前に 作ったのですが 見つからず 何処に仕舞い込んだのか😅 いくら探しても 出てこないので 作る事にしました ① 出来上がり 着物の端切があったので それを土台に  『み』 を 白蛇をイメージして作りました 我ながら 中々良く出しました 誰も 褒めてくれないので 自分で褒めました➿😆🤭🤣🤣 ② 着物の端切れを 土台に カレンダーの紙に 型紙を作り 白の布に 写しました 一緒に写ってる  馬は11年前に作った物 紬の布で作りました 犬は 戌年の時に  犬張子を アップリケにして 作った物で 我が家でパッチワークを友達に 教えていた時に 私がデザインして それぞれ 違った布で作ってもらいました 大きさを見るため 並べてみました ③ 『み』を まち針で止め 縫いました ④ リビングとキッチンの間の壁に飾った 写真です お正月ディスプレイ➿➿ 旧正月近くまで 飾ってます➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Marimoさんの実例写真
着物のリメイク端切れで作りました。鬼👹です。魔除けになります
着物のリメイク端切れで作りました。鬼👹です。魔除けになります
Marimo
Marimo
teruさんの実例写真
お手玉、袋つきで作ってみました✨着物のあまり布で、作ることが多いけど、綿の布で作るのもいいかも♪中は、小豆が入ってます❗売れるかな、なーんて、笑
お手玉、袋つきで作ってみました✨着物のあまり布で、作ることが多いけど、綿の布で作るのもいいかも♪中は、小豆が入ってます❗売れるかな、なーんて、笑
teru
teru
家族
mamizaさんの実例写真
病気が流行る前までは 姉は自宅の座敷で人形を2月から全てだして 見せてくれていました。 友人を連れて行きたいなって思っていた時からコロナが始まり展示は止みました。 これは姉が雑誌に載せていた写真です。 また姉宅でお雛様を飾る日が来ないかしら🎎
病気が流行る前までは 姉は自宅の座敷で人形を2月から全てだして 見せてくれていました。 友人を連れて行きたいなって思っていた時からコロナが始まり展示は止みました。 これは姉が雑誌に載せていた写真です。 また姉宅でお雛様を飾る日が来ないかしら🎎
mamiza
mamiza
家族
sachi.m1122さんの実例写真
2024年 新年明けましておめでとうございます。 こちらはリビング2です。 こちらも造花です。ちなみに先に投稿した方は生花です。 必ず着物風に端切れを100均からさがしあてアレンジしてお正月らしくしています。写真に写っているのはだいたいの物は100均でそろえられます。 お金をかけずにたのしめますね。 閲覧してくださる方ありがとうございます。
2024年 新年明けましておめでとうございます。 こちらはリビング2です。 こちらも造花です。ちなみに先に投稿した方は生花です。 必ず着物風に端切れを100均からさがしあてアレンジしてお正月らしくしています。写真に写っているのはだいたいの物は100均でそろえられます。 お金をかけずにたのしめますね。 閲覧してくださる方ありがとうございます。
sachi.m1122
sachi.m1122
4LDK | 家族
hana-さんの実例写真
いつもの棚もお正月らしく 古い着物の端切れと 古いお重の鶴。 今年は肥後まりも添えました。
いつもの棚もお正月らしく 古い着物の端切れと 古いお重の鶴。 今年は肥後まりも添えました。
hana-
hana-
家族
KOKOさんの実例写真
私の小紋の着物を長羽織に作り直した時にはぎれができたので、それで作ってみました◡̈♥︎ブライスちゃんだと、ちょうど振袖の柄になるのが面白いですね♪
私の小紋の着物を長羽織に作り直した時にはぎれができたので、それで作ってみました◡̈♥︎ブライスちゃんだと、ちょうど振袖の柄になるのが面白いですね♪
KOKO
KOKO
家族
kimuraruさんの実例写真
昨日ご一緒したおば様が若い頃からせっせと集めたアンティークの着物の端切れ…… 思い切ってテーブルマットにしてみませんか?とお預かりして久々20年ぶり位にパッチワークしました シミや虫喰いもあり縮緬や正絹生地の厚さもまちまちで悪戦苦闘の結果一応仕上げました😅 この茶器は私が子供の頃には既にカップボードの上の方に飾られていてなんだか特別感があったもの 昔から使ったとこは見た事ないけど😆何焼き?? 鑑定してみたい大事にしている逸品です🍵
昨日ご一緒したおば様が若い頃からせっせと集めたアンティークの着物の端切れ…… 思い切ってテーブルマットにしてみませんか?とお預かりして久々20年ぶり位にパッチワークしました シミや虫喰いもあり縮緬や正絹生地の厚さもまちまちで悪戦苦闘の結果一応仕上げました😅 この茶器は私が子供の頃には既にカップボードの上の方に飾られていてなんだか特別感があったもの 昔から使ったとこは見た事ないけど😆何焼き?? 鑑定してみたい大事にしている逸品です🍵
kimuraru
kimuraru
家族
usako66さんの実例写真
あたしはキツネのお面が好き(⸝⸝ ´艸`⸝⸝) ディズニーファッションドールが 付けている小さなお面はガチャガチャ
あたしはキツネのお面が好き(⸝⸝ ´艸`⸝⸝) ディズニーファッションドールが 付けている小さなお面はガチャガチャ
usako66
usako66
家族
YukaReNさんの実例写真
母の手作り✨ 私の着物の端切れで✨
母の手作り✨ 私の着物の端切れで✨
YukaReN
YukaReN
家族
orange69さんの実例写真
着物の端切れで作ってもらった犬たちです。テレビ前にちょこんとスタンバイ。洋室に和物を違和感なく入れていく和風モダンインテリアが大好きです。
着物の端切れで作ってもらった犬たちです。テレビ前にちょこんとスタンバイ。洋室に和物を違和感なく入れていく和風モダンインテリアが大好きです。
orange69
orange69
1LDK | 家族
mishineさんの実例写真
あまりの寒さに今日は一日引きこもりで、部屋片付けたり、溜まった録画を消化したり、お針仕事チクチクしたり^_^ 結果、穏やかな良い休日でした☺️ 前に買い溜めてた端切れで、コースターを作成。 表は多分、インポートのテーブルクロスか何かの端切れで、裏の青は前に誂えた無地の着物の余りを使いました。我ながら、配色なかなか可愛いかも💕💕 洋と和のコラボ😅
あまりの寒さに今日は一日引きこもりで、部屋片付けたり、溜まった録画を消化したり、お針仕事チクチクしたり^_^ 結果、穏やかな良い休日でした☺️ 前に買い溜めてた端切れで、コースターを作成。 表は多分、インポートのテーブルクロスか何かの端切れで、裏の青は前に誂えた無地の着物の余りを使いました。我ながら、配色なかなか可愛いかも💕💕 洋と和のコラボ😅
mishine
mishine
2DK | 一人暮らし
kjktさんの実例写真
菊と桜が手に入りました♪ お雛様は、後輩のお母様が趣味で着物の端切れで手作りされているそうで、プレゼントして下さったもの。お顔の白い布までも地紋が入ってて、丁寧な作りです。
菊と桜が手に入りました♪ お雛様は、後輩のお母様が趣味で着物の端切れで手作りされているそうで、プレゼントして下さったもの。お顔の白い布までも地紋が入ってて、丁寧な作りです。
kjkt
kjkt
家族
teraさんの実例写真
洋と和をミックス。 サンタさん、7人並んで、クリスマスを連れてきてくれました。 着物の白い布を雪に見立てています。
洋と和をミックス。 サンタさん、7人並んで、クリスマスを連れてきてくれました。 着物の白い布を雪に見立てています。
tera
tera
家族
bimoさんの実例写真
おばあちゃん同士の物々交換♡ 実家の母が近所のおばあちゃんにサボテンの鉢植えをあげたら、こんな可愛いテディベアがお返しに…。 着物の端切れです。可愛い❤️ もらってきちゃいました。
おばあちゃん同士の物々交換♡ 実家の母が近所のおばあちゃんにサボテンの鉢植えをあげたら、こんな可愛いテディベアがお返しに…。 着物の端切れです。可愛い❤️ もらってきちゃいました。
bimo
bimo
家族
chokoさんの実例写真
去年お嫁さんになった娘の28年目のお雛様🌸 今年は金屏風はやめて、実家に眠っていた帯に セリアの飾りを貼ってみました。 同じく眠っていたむかーし作ってもらった 着物の端切れも額に入れて、ここだけ春っぽく🌸
去年お嫁さんになった娘の28年目のお雛様🌸 今年は金屏風はやめて、実家に眠っていた帯に セリアの飾りを貼ってみました。 同じく眠っていたむかーし作ってもらった 着物の端切れも額に入れて、ここだけ春っぽく🌸
choko
choko
4LDK | 家族
mareenさんの実例写真
明けましておめでとうございます。 玄関飾りも作ってみました。 枝垂れ柳をくるっと丸めて、松と南天を挿しただけのものですが。 近所のおじさんに褒めてもらえたので まぁよしです。
明けましておめでとうございます。 玄関飾りも作ってみました。 枝垂れ柳をくるっと丸めて、松と南天を挿しただけのものですが。 近所のおじさんに褒めてもらえたので まぁよしです。
mareen
mareen
3LDK | 家族
takakuzenさんの実例写真
手作りの着物のミニチュアです 私の着物のあまりで作りました 帯は寝る時の浴衣みたいなやつを選びました 後ろにあるのはミニチュアの官服です
手作りの着物のミニチュアです 私の着物のあまりで作りました 帯は寝る時の浴衣みたいなやつを選びました 後ろにあるのはミニチュアの官服です
takakuzen
takakuzen
4LDK | 一人暮らし
makikoさんの実例写真
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
makiko
makiko
もっと見る

着物の端切れの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

着物の端切れ

53枚の部屋写真から35枚をセレクト
kuririnmamaさんの実例写真
かわいい着物の端切れをみつけたので飾ってみました😄シェフレラも、娘にもらった木製の椅子のような台に置くといい感じです🥰
かわいい着物の端切れをみつけたので飾ってみました😄シェフレラも、娘にもらった木製の椅子のような台に置くといい感じです🥰
kuririnmama
kuririnmama
家族
SAKURAさんの実例写真
着物や帯もインテリアの一部として。 着物のあまり切れはニトリのフレームに。 シェルフやチェストは全て黒にペイント。 和小物も西洋小物も合うような、そんな空間に憧れます(*^^*)
着物や帯もインテリアの一部として。 着物のあまり切れはニトリのフレームに。 シェルフやチェストは全て黒にペイント。 和小物も西洋小物も合うような、そんな空間に憧れます(*^^*)
SAKURA
SAKURA
家族
HARU3さんの実例写真
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
chikuwaさんの実例写真
今年のお雛様。つるし飾りと一緒に。フォトフレームには古い着物の端切れを入れてレトロな雰囲気に飾りました(*๓´╰╯`๓)♡
今年のお雛様。つるし飾りと一緒に。フォトフレームには古い着物の端切れを入れてレトロな雰囲気に飾りました(*๓´╰╯`๓)♡
chikuwa
chikuwa
家族
tamachan235さんの実例写真
古い着物の端切れで蚊取り線香入れのマットを何年も前に作りました。ランダムに布を並べるのが難しかったです。いまは蚊がいないので、お香を焚いています。気軽に洗えないので、汚さない様に気をつけています。
古い着物の端切れで蚊取り線香入れのマットを何年も前に作りました。ランダムに布を並べるのが難しかったです。いまは蚊がいないので、お香を焚いています。気軽に洗えないので、汚さない様に気をつけています。
tamachan235
tamachan235
Yukicotoさんの実例写真
トムテのリースはハンドメイドです♪
トムテのリースはハンドメイドです♪
Yukicoto
Yukicoto
家族
ritsukoさんの実例写真
今日から 一週間が始まりました 今週もよろしくお願いします➿ 昨夜からずーと雨☔ 今は上がったみたいです 雨だったので 少し久しぶりに 針仕事してみました 巳年のタペストリーを 12年前に 作ったのですが 見つからず 何処に仕舞い込んだのか😅 いくら探しても 出てこないので 作る事にしました ① 出来上がり 着物の端切があったので それを土台に  『み』 を 白蛇をイメージして作りました 我ながら 中々良く出しました 誰も 褒めてくれないので 自分で褒めました➿😆🤭🤣🤣 ② 着物の端切れを 土台に カレンダーの紙に 型紙を作り 白の布に 写しました 一緒に写ってる  馬は11年前に作った物 紬の布で作りました 犬は 戌年の時に  犬張子を アップリケにして 作った物で 我が家でパッチワークを友達に 教えていた時に 私がデザインして それぞれ 違った布で作ってもらいました 大きさを見るため 並べてみました ③ 『み』を まち針で止め 縫いました ④ リビングとキッチンの間の壁に飾った 写真です お正月ディスプレイ➿➿ 旧正月近くまで 飾ってます➿
今日から 一週間が始まりました 今週もよろしくお願いします➿ 昨夜からずーと雨☔ 今は上がったみたいです 雨だったので 少し久しぶりに 針仕事してみました 巳年のタペストリーを 12年前に 作ったのですが 見つからず 何処に仕舞い込んだのか😅 いくら探しても 出てこないので 作る事にしました ① 出来上がり 着物の端切があったので それを土台に  『み』 を 白蛇をイメージして作りました 我ながら 中々良く出しました 誰も 褒めてくれないので 自分で褒めました➿😆🤭🤣🤣 ② 着物の端切れを 土台に カレンダーの紙に 型紙を作り 白の布に 写しました 一緒に写ってる  馬は11年前に作った物 紬の布で作りました 犬は 戌年の時に  犬張子を アップリケにして 作った物で 我が家でパッチワークを友達に 教えていた時に 私がデザインして それぞれ 違った布で作ってもらいました 大きさを見るため 並べてみました ③ 『み』を まち針で止め 縫いました ④ リビングとキッチンの間の壁に飾った 写真です お正月ディスプレイ➿➿ 旧正月近くまで 飾ってます➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Marimoさんの実例写真
着物のリメイク端切れで作りました。鬼👹です。魔除けになります
着物のリメイク端切れで作りました。鬼👹です。魔除けになります
Marimo
Marimo
teruさんの実例写真
お手玉、袋つきで作ってみました✨着物のあまり布で、作ることが多いけど、綿の布で作るのもいいかも♪中は、小豆が入ってます❗売れるかな、なーんて、笑
お手玉、袋つきで作ってみました✨着物のあまり布で、作ることが多いけど、綿の布で作るのもいいかも♪中は、小豆が入ってます❗売れるかな、なーんて、笑
teru
teru
家族
mamizaさんの実例写真
病気が流行る前までは 姉は自宅の座敷で人形を2月から全てだして 見せてくれていました。 友人を連れて行きたいなって思っていた時からコロナが始まり展示は止みました。 これは姉が雑誌に載せていた写真です。 また姉宅でお雛様を飾る日が来ないかしら🎎
病気が流行る前までは 姉は自宅の座敷で人形を2月から全てだして 見せてくれていました。 友人を連れて行きたいなって思っていた時からコロナが始まり展示は止みました。 これは姉が雑誌に載せていた写真です。 また姉宅でお雛様を飾る日が来ないかしら🎎
mamiza
mamiza
家族
sachi.m1122さんの実例写真
2024年 新年明けましておめでとうございます。 こちらはリビング2です。 こちらも造花です。ちなみに先に投稿した方は生花です。 必ず着物風に端切れを100均からさがしあてアレンジしてお正月らしくしています。写真に写っているのはだいたいの物は100均でそろえられます。 お金をかけずにたのしめますね。 閲覧してくださる方ありがとうございます。
2024年 新年明けましておめでとうございます。 こちらはリビング2です。 こちらも造花です。ちなみに先に投稿した方は生花です。 必ず着物風に端切れを100均からさがしあてアレンジしてお正月らしくしています。写真に写っているのはだいたいの物は100均でそろえられます。 お金をかけずにたのしめますね。 閲覧してくださる方ありがとうございます。
sachi.m1122
sachi.m1122
4LDK | 家族
hana-さんの実例写真
いつもの棚もお正月らしく 古い着物の端切れと 古いお重の鶴。 今年は肥後まりも添えました。
いつもの棚もお正月らしく 古い着物の端切れと 古いお重の鶴。 今年は肥後まりも添えました。
hana-
hana-
家族
KOKOさんの実例写真
私の小紋の着物を長羽織に作り直した時にはぎれができたので、それで作ってみました◡̈♥︎ブライスちゃんだと、ちょうど振袖の柄になるのが面白いですね♪
私の小紋の着物を長羽織に作り直した時にはぎれができたので、それで作ってみました◡̈♥︎ブライスちゃんだと、ちょうど振袖の柄になるのが面白いですね♪
KOKO
KOKO
家族
kimuraruさんの実例写真
昨日ご一緒したおば様が若い頃からせっせと集めたアンティークの着物の端切れ…… 思い切ってテーブルマットにしてみませんか?とお預かりして久々20年ぶり位にパッチワークしました シミや虫喰いもあり縮緬や正絹生地の厚さもまちまちで悪戦苦闘の結果一応仕上げました😅 この茶器は私が子供の頃には既にカップボードの上の方に飾られていてなんだか特別感があったもの 昔から使ったとこは見た事ないけど😆何焼き?? 鑑定してみたい大事にしている逸品です🍵
昨日ご一緒したおば様が若い頃からせっせと集めたアンティークの着物の端切れ…… 思い切ってテーブルマットにしてみませんか?とお預かりして久々20年ぶり位にパッチワークしました シミや虫喰いもあり縮緬や正絹生地の厚さもまちまちで悪戦苦闘の結果一応仕上げました😅 この茶器は私が子供の頃には既にカップボードの上の方に飾られていてなんだか特別感があったもの 昔から使ったとこは見た事ないけど😆何焼き?? 鑑定してみたい大事にしている逸品です🍵
kimuraru
kimuraru
家族
usako66さんの実例写真
あたしはキツネのお面が好き(⸝⸝ ´艸`⸝⸝) ディズニーファッションドールが 付けている小さなお面はガチャガチャ
あたしはキツネのお面が好き(⸝⸝ ´艸`⸝⸝) ディズニーファッションドールが 付けている小さなお面はガチャガチャ
usako66
usako66
家族
YukaReNさんの実例写真
母の手作り✨ 私の着物の端切れで✨
母の手作り✨ 私の着物の端切れで✨
YukaReN
YukaReN
家族
orange69さんの実例写真
着物の端切れで作ってもらった犬たちです。テレビ前にちょこんとスタンバイ。洋室に和物を違和感なく入れていく和風モダンインテリアが大好きです。
着物の端切れで作ってもらった犬たちです。テレビ前にちょこんとスタンバイ。洋室に和物を違和感なく入れていく和風モダンインテリアが大好きです。
orange69
orange69
1LDK | 家族
mishineさんの実例写真
あまりの寒さに今日は一日引きこもりで、部屋片付けたり、溜まった録画を消化したり、お針仕事チクチクしたり^_^ 結果、穏やかな良い休日でした☺️ 前に買い溜めてた端切れで、コースターを作成。 表は多分、インポートのテーブルクロスか何かの端切れで、裏の青は前に誂えた無地の着物の余りを使いました。我ながら、配色なかなか可愛いかも💕💕 洋と和のコラボ😅
あまりの寒さに今日は一日引きこもりで、部屋片付けたり、溜まった録画を消化したり、お針仕事チクチクしたり^_^ 結果、穏やかな良い休日でした☺️ 前に買い溜めてた端切れで、コースターを作成。 表は多分、インポートのテーブルクロスか何かの端切れで、裏の青は前に誂えた無地の着物の余りを使いました。我ながら、配色なかなか可愛いかも💕💕 洋と和のコラボ😅
mishine
mishine
2DK | 一人暮らし
kjktさんの実例写真
菊と桜が手に入りました♪ お雛様は、後輩のお母様が趣味で着物の端切れで手作りされているそうで、プレゼントして下さったもの。お顔の白い布までも地紋が入ってて、丁寧な作りです。
菊と桜が手に入りました♪ お雛様は、後輩のお母様が趣味で着物の端切れで手作りされているそうで、プレゼントして下さったもの。お顔の白い布までも地紋が入ってて、丁寧な作りです。
kjkt
kjkt
家族
teraさんの実例写真
洋と和をミックス。 サンタさん、7人並んで、クリスマスを連れてきてくれました。 着物の白い布を雪に見立てています。
洋と和をミックス。 サンタさん、7人並んで、クリスマスを連れてきてくれました。 着物の白い布を雪に見立てています。
tera
tera
家族
bimoさんの実例写真
おばあちゃん同士の物々交換♡ 実家の母が近所のおばあちゃんにサボテンの鉢植えをあげたら、こんな可愛いテディベアがお返しに…。 着物の端切れです。可愛い❤️ もらってきちゃいました。
おばあちゃん同士の物々交換♡ 実家の母が近所のおばあちゃんにサボテンの鉢植えをあげたら、こんな可愛いテディベアがお返しに…。 着物の端切れです。可愛い❤️ もらってきちゃいました。
bimo
bimo
家族
chokoさんの実例写真
去年お嫁さんになった娘の28年目のお雛様🌸 今年は金屏風はやめて、実家に眠っていた帯に セリアの飾りを貼ってみました。 同じく眠っていたむかーし作ってもらった 着物の端切れも額に入れて、ここだけ春っぽく🌸
去年お嫁さんになった娘の28年目のお雛様🌸 今年は金屏風はやめて、実家に眠っていた帯に セリアの飾りを貼ってみました。 同じく眠っていたむかーし作ってもらった 着物の端切れも額に入れて、ここだけ春っぽく🌸
choko
choko
4LDK | 家族
mareenさんの実例写真
明けましておめでとうございます。 玄関飾りも作ってみました。 枝垂れ柳をくるっと丸めて、松と南天を挿しただけのものですが。 近所のおじさんに褒めてもらえたので まぁよしです。
明けましておめでとうございます。 玄関飾りも作ってみました。 枝垂れ柳をくるっと丸めて、松と南天を挿しただけのものですが。 近所のおじさんに褒めてもらえたので まぁよしです。
mareen
mareen
3LDK | 家族
takakuzenさんの実例写真
手作りの着物のミニチュアです 私の着物のあまりで作りました 帯は寝る時の浴衣みたいなやつを選びました 後ろにあるのはミニチュアの官服です
手作りの着物のミニチュアです 私の着物のあまりで作りました 帯は寝る時の浴衣みたいなやつを選びました 後ろにあるのはミニチュアの官服です
takakuzen
takakuzen
4LDK | 一人暮らし
makikoさんの実例写真
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
makiko
makiko
もっと見る

着物の端切れの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ