スマートホーム 遠隔操作

79枚の部屋写真から48枚をセレクト
mandysince2000さんの実例写真
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
mandysince2000
mandysince2000
家族
Free-Lifeさんの実例写真
合体❗️🤖 AlexaとNature Remoが連動して部屋の中ではエアコンとテレビは声で操作できるようになりました。家では声、外からスマホで遠隔、めっちゃ楽😆
合体❗️🤖 AlexaとNature Remoが連動して部屋の中ではエアコンとテレビは声で操作できるようになりました。家では声、外からスマホで遠隔、めっちゃ楽😆
Free-Life
Free-Life
3LDK | 家族
JIMAさんの実例写真
Nature Remo mini買って1年くらい?家の外からエアコンつけられるのが嬉しい夏
Nature Remo mini買って1年くらい?家の外からエアコンつけられるのが嬉しい夏
JIMA
JIMA
1LDK | 一人暮らし
aipoさんの実例写真
5月に買ったテレビがアレクサ対応だったので声で操作してみたいという欲求からAmazonEchoを購入! 思いの外楽しくておうち時間をもっと充実させるべく、めざせ!スマートホーム化!ということでswitchbotも追加購入(*⁰▿⁰*) リモコンスタンドに入っているリモコン(+他リモコン2本)を一本化し携帯で操作&「アレクサ、〇〇して!」で家電を声だけで操作できるようになりました(T▽T)✨感動 〜Amazon echo〜 主に音楽を流しています♫ こどもと部屋で遊ぶときは童謡やおかあさんといっしょのような楽しい曲、お昼寝してる時はオルゴール、夜家事をしてる時は自分の好きな曲をかけています♫ 音楽のある生活は思っていた以上にいいですね(*´꒳`*) どこにでも持ち運べるエコーホルダーも一緒に購入しましたが寝室やお風呂にも持っていけてとても便利なのでオススメです☆
5月に買ったテレビがアレクサ対応だったので声で操作してみたいという欲求からAmazonEchoを購入! 思いの外楽しくておうち時間をもっと充実させるべく、めざせ!スマートホーム化!ということでswitchbotも追加購入(*⁰▿⁰*) リモコンスタンドに入っているリモコン(+他リモコン2本)を一本化し携帯で操作&「アレクサ、〇〇して!」で家電を声だけで操作できるようになりました(T▽T)✨感動 〜Amazon echo〜 主に音楽を流しています♫ こどもと部屋で遊ぶときは童謡やおかあさんといっしょのような楽しい曲、お昼寝してる時はオルゴール、夜家事をしてる時は自分の好きな曲をかけています♫ 音楽のある生活は思っていた以上にいいですね(*´꒳`*) どこにでも持ち運べるエコーホルダーも一緒に購入しましたが寝室やお風呂にも持っていけてとても便利なのでオススメです☆
aipo
aipo
4LDK | 家族
bepooo03さんの実例写真
¥4,573
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
ayuasiさんの実例写真
ayuasi
ayuasi
1K | 一人暮らし
d.hidetoshiさんの実例写真
NatureRemoさんの場所をテレビ近くに変えて見ました(^^) やはり動かす家電に近い方が、誤作動は少ない気がしますね。
NatureRemoさんの場所をテレビ近くに変えて見ました(^^) やはり動かす家電に近い方が、誤作動は少ない気がしますね。
d.hidetoshi
d.hidetoshi
3LDK | 家族
7さんの実例写真
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
7
7
Masaakiさんの実例写真
スマートホーム化 テレビ エアコン 照明を遠隔、声、スマホで操作できて快適!!
スマートホーム化 テレビ エアコン 照明を遠隔、声、スマホで操作できて快適!!
Masaaki
Masaaki
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家は、スマートリモコンでエアコンをコントロールしています。 床の近くに置いているのですが、15℃以下になったらエアコンが点くように設定。 床の近くなので、体感的には少し肌寒いかな(17℃ぐらい)でつく感じですね。 あまり温度が下がらないうちに、エアコンを間欠運転をさせています。 夜の21時ぐらいに一度切り、夜中の3時ぐらいに点く感じでしょうか。 で、FFストーブは朝の5時からタイマー点火させるという感じですね。 晴れた日の日中は、エアコンもストーブもなしで快適ですよ☺️ 我が家は高気密高断熱住宅なので、一度温度を上げると、その熱が逃げにくく持続します。 ですので、光熱費も安く済んでいます😄 家を建てるとき、イニシャルコストよりもランニングコストを重視しました。 多少イニシャルコストがかかっても、光熱費やメンテナス費が安く済む家の方が、お財布にも優しいですからね^^ 最近は石油が高騰し、電気代やガソリン代も、爆上がりですよね😥 そんなとき少しでもお財布に優しく済むIoT化は重宝しますね。
イベント投稿です^^ 我が家は、スマートリモコンでエアコンをコントロールしています。 床の近くに置いているのですが、15℃以下になったらエアコンが点くように設定。 床の近くなので、体感的には少し肌寒いかな(17℃ぐらい)でつく感じですね。 あまり温度が下がらないうちに、エアコンを間欠運転をさせています。 夜の21時ぐらいに一度切り、夜中の3時ぐらいに点く感じでしょうか。 で、FFストーブは朝の5時からタイマー点火させるという感じですね。 晴れた日の日中は、エアコンもストーブもなしで快適ですよ☺️ 我が家は高気密高断熱住宅なので、一度温度を上げると、その熱が逃げにくく持続します。 ですので、光熱費も安く済んでいます😄 家を建てるとき、イニシャルコストよりもランニングコストを重視しました。 多少イニシャルコストがかかっても、光熱費やメンテナス費が安く済む家の方が、お財布にも優しいですからね^^ 最近は石油が高騰し、電気代やガソリン代も、爆上がりですよね😥 そんなとき少しでもお財布に優しく済むIoT化は重宝しますね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
“スマートホーム” うちの二大勢力 GoogleアシスタントとAmazon Alexa リビング〜TV BRAVIAの中に潜む “OK Google” さん キッチン〜ダイニングテーブルの隅に陣取る “アレクサ” さん 2人とも凄いおしゃべりですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 彼らを中心にNature RemoとPhilips Hue がいろんな家電達を動かしてくれます。 ルンバ テレビ エアコン 照明 更にスマートプラグを使って離れた場所の🎄クリスマスツリーや手の届きにくい🐶ペットトイレ用のライトも操作してます。 全て音声でお願いするだけなので、とっても便利ですよ😊 留守中にはスマホでわんこの様子をペットカメラで確認! 遠隔操作でエアコンや照明を付けたりしてます。 他にも洗濯機や歯ブラシなどスマホと連動できる物も沢山あって、凄い便利になりましたよね〜
“スマートホーム” うちの二大勢力 GoogleアシスタントとAmazon Alexa リビング〜TV BRAVIAの中に潜む “OK Google” さん キッチン〜ダイニングテーブルの隅に陣取る “アレクサ” さん 2人とも凄いおしゃべりですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 彼らを中心にNature RemoとPhilips Hue がいろんな家電達を動かしてくれます。 ルンバ テレビ エアコン 照明 更にスマートプラグを使って離れた場所の🎄クリスマスツリーや手の届きにくい🐶ペットトイレ用のライトも操作してます。 全て音声でお願いするだけなので、とっても便利ですよ😊 留守中にはスマホでわんこの様子をペットカメラで確認! 遠隔操作でエアコンや照明を付けたりしてます。 他にも洗濯機や歯ブラシなどスマホと連動できる物も沢山あって、凄い便利になりましたよね〜
fuafua
fuafua
家族
elnoさんの実例写真
一人暮らしあるあるですが、帰宅時に玄関が暗いのが嫌で玄関灯のスイッチにSwitchbotを付けました。 高さの調節で苦労してあまり美しくは無いけれど、お陰で最寄りの駅に着いたらスマホでポチリと玄関灯が付けれるようになってとても嬉しい♡
一人暮らしあるあるですが、帰宅時に玄関が暗いのが嫌で玄関灯のスイッチにSwitchbotを付けました。 高さの調節で苦労してあまり美しくは無いけれど、お陰で最寄りの駅に着いたらスマホでポチリと玄関灯が付けれるようになってとても嬉しい♡
elno
elno
4LDK | 一人暮らし
moaさんの実例写真
アレクサのある暮らし始めました。 今日できるようになったこと💡 アレクサとeremote5を連携させてできるようになったこと。 リモコンで操作していたテレビ、エアコン、シーリングファン等を連携させて、スマホ操作またはアレクサへの声かけで、ON OFFができるようになりました〜。 ごく普通の家が少しずつ、スマートホームへ。 アナログ人間な私でもこうして、設定できると、やっぱり嬉しい😌気持ちが上がるね⤴️⤴️
アレクサのある暮らし始めました。 今日できるようになったこと💡 アレクサとeremote5を連携させてできるようになったこと。 リモコンで操作していたテレビ、エアコン、シーリングファン等を連携させて、スマホ操作またはアレクサへの声かけで、ON OFFができるようになりました〜。 ごく普通の家が少しずつ、スマートホームへ。 アナログ人間な私でもこうして、設定できると、やっぱり嬉しい😌気持ちが上がるね⤴️⤴️
moa
moa
家族
adamoさんの実例写真
bitlock MINI モニターの続き bitlock MINIを使い始めて1週間以上経過しました。 スマホで施錠したり、手ぶら解錠にも慣れてあたふたする事も無くなりました。 ここまでbitlock MINIのレビューを進めてきましたが、実は我が家の電子錠には致命的な問題があって、bitlock MINIの本体一台ではそのの実力を100%発揮出来ないのです。 というのも、電子錠には連動型と非連動型があるらしく、我が家は連動型と思われます。 取手の上下に鍵が1つずつ、計2箇所についています。 施錠時: ①上の鍵を閉めると下の鍵も自動で施錠(連動◯) ②下の鍵を施錠しても上は締まらない(連動✖︎) 解錠時: ①カードキーorチップキーでセンサーに当てると2個の鍵が同時に施錠される(連動◯) ②物理鍵🔑を使って上の鍵を施錠しても下の鍵は開かない(連動✖︎) 同じく下の鍵を開けても上の鍵は開かない(連動✖︎) 連動するのは内側から施錠する際に上の鍵を閉めた時。 外からカードキーor5チップキーで施錠した時 の2種類です。 致命的な問題とは解錠時に起こります。 今回私はbitlock MINIを取っ手の上の鍵に取り付けたのですが、bitlock MINI が作動して解錠しているのは、物理鍵で鍵穴を回しているのと同等です。 つまり、上の鍵だけ🔑で解錠しても下の鍵は開かない = bitlock MINIで解錠しても扉は開かない という事です😱 取付診断の際、カスタマーサービスのスタッフさんに、「電子錠の機能は使えなくなります」という説明は受けていました。 (ちなみにHPを見ただけではその旨記載はなく、問い合わせて初めて分かることのようです。) ただ、その機能が使えなくなるというのを私は『bitlock MINIを取り付ける事でカードキーのセンサーが反応しなくなり、カードでの解錠が出来なくなる』と理解していました。でもそれは、物理鍵を使って解錠すればいいだけだから、さほど問題では無いと思いモニターに応募させて頂きました。 実際はカードキーは問題なく使えます。 この扉になってから私も主人もチップでしか解施錠を行ったことがありません。 子供にも鍵が必要な時はカードを渡していました。 「上の鍵を開ければ下も連動する」というのが当たり前だったので、物理鍵🔑で回したら連想されないということがまるっきり失念していたのですー😱 我が家の鍵でbitlock MINIをフル活用する場合、本体が2個必要になります。 2個取り付けた場合はどちらか1個を起動するともう1つも連動されるようにはなっているようです。 この件はbitlock MINIの本体を取り付けて直ぐに判明しておりました😓 ただその機能を検証することは可能だったので、モニターは続けさせていただいておりました。 自宅の鍵が電子錠の方は購入の際にお気をつけ下さい。 今回私は「手ぶら解錠」に最大の魅力を感じモニターに応募させていただきました。 小さなお子さんを抱っこしているママさんや、大きな荷物を持って扉を開ける際にはとても便利な機能です。 でも、家の鍵の仕様によっては我が家のようにその効果が発揮されない😭という事もあります(泣) この手ぶら解除の機能はどうしても諦めきれず🥲 足りない頭で考えまくって、我が家のドアでも手ぶら解錠の機能が使える裏技を見つけました😅 ただこれは最善の策では無いので、こちらでのご紹介は控えさせて頂きますね。 ここまでスマートロックbitlock MINIのモニターをさせて頂きましたが、一旦これで終了とさせて頂きます。 良さが伝わったかはあまり自信はありませんが、個人的にはドアを取り替えずに手軽にスマートロック機能を使えるのはとても便利だと思いました。 サブスクというのも「お試し」感覚で取り入れ易いと感じました。 いざという時のサポートもとてもしっかりされていると感じました。 締め出しなどの緊急の電話はしておりませんが、取り付けから操作、使っている最中の問題などで何度かサポートサービスは受けましたが、返信も早いですし、写真を添付してくださったり説明もとても丁寧で分かりやすかったです。 連絡が来なくてモヤモヤする事もなく、むしろ「え!?もう返信きてる!?」という感じでした! 現状で感じているのは、初期の頃は手ぶら解錠の反応がすこぶる良かったのですが、ここ数日若干タイムラグがあるように感じます。 開かないことはないのですが、扉の前に立って数秒待つ感じです。 モニターは終了しますが、1年間は使わせて頂くので、今後もちょいちょい投稿するかと思います♪ 長文、大変失礼しました!
bitlock MINI モニターの続き bitlock MINIを使い始めて1週間以上経過しました。 スマホで施錠したり、手ぶら解錠にも慣れてあたふたする事も無くなりました。 ここまでbitlock MINIのレビューを進めてきましたが、実は我が家の電子錠には致命的な問題があって、bitlock MINIの本体一台ではそのの実力を100%発揮出来ないのです。 というのも、電子錠には連動型と非連動型があるらしく、我が家は連動型と思われます。 取手の上下に鍵が1つずつ、計2箇所についています。 施錠時: ①上の鍵を閉めると下の鍵も自動で施錠(連動◯) ②下の鍵を施錠しても上は締まらない(連動✖︎) 解錠時: ①カードキーorチップキーでセンサーに当てると2個の鍵が同時に施錠される(連動◯) ②物理鍵🔑を使って上の鍵を施錠しても下の鍵は開かない(連動✖︎) 同じく下の鍵を開けても上の鍵は開かない(連動✖︎) 連動するのは内側から施錠する際に上の鍵を閉めた時。 外からカードキーor5チップキーで施錠した時 の2種類です。 致命的な問題とは解錠時に起こります。 今回私はbitlock MINIを取っ手の上の鍵に取り付けたのですが、bitlock MINI が作動して解錠しているのは、物理鍵で鍵穴を回しているのと同等です。 つまり、上の鍵だけ🔑で解錠しても下の鍵は開かない = bitlock MINIで解錠しても扉は開かない という事です😱 取付診断の際、カスタマーサービスのスタッフさんに、「電子錠の機能は使えなくなります」という説明は受けていました。 (ちなみにHPを見ただけではその旨記載はなく、問い合わせて初めて分かることのようです。) ただ、その機能が使えなくなるというのを私は『bitlock MINIを取り付ける事でカードキーのセンサーが反応しなくなり、カードでの解錠が出来なくなる』と理解していました。でもそれは、物理鍵を使って解錠すればいいだけだから、さほど問題では無いと思いモニターに応募させて頂きました。 実際はカードキーは問題なく使えます。 この扉になってから私も主人もチップでしか解施錠を行ったことがありません。 子供にも鍵が必要な時はカードを渡していました。 「上の鍵を開ければ下も連動する」というのが当たり前だったので、物理鍵🔑で回したら連想されないということがまるっきり失念していたのですー😱 我が家の鍵でbitlock MINIをフル活用する場合、本体が2個必要になります。 2個取り付けた場合はどちらか1個を起動するともう1つも連動されるようにはなっているようです。 この件はbitlock MINIの本体を取り付けて直ぐに判明しておりました😓 ただその機能を検証することは可能だったので、モニターは続けさせていただいておりました。 自宅の鍵が電子錠の方は購入の際にお気をつけ下さい。 今回私は「手ぶら解錠」に最大の魅力を感じモニターに応募させていただきました。 小さなお子さんを抱っこしているママさんや、大きな荷物を持って扉を開ける際にはとても便利な機能です。 でも、家の鍵の仕様によっては我が家のようにその効果が発揮されない😭という事もあります(泣) この手ぶら解除の機能はどうしても諦めきれず🥲 足りない頭で考えまくって、我が家のドアでも手ぶら解錠の機能が使える裏技を見つけました😅 ただこれは最善の策では無いので、こちらでのご紹介は控えさせて頂きますね。 ここまでスマートロックbitlock MINIのモニターをさせて頂きましたが、一旦これで終了とさせて頂きます。 良さが伝わったかはあまり自信はありませんが、個人的にはドアを取り替えずに手軽にスマートロック機能を使えるのはとても便利だと思いました。 サブスクというのも「お試し」感覚で取り入れ易いと感じました。 いざという時のサポートもとてもしっかりされていると感じました。 締め出しなどの緊急の電話はしておりませんが、取り付けから操作、使っている最中の問題などで何度かサポートサービスは受けましたが、返信も早いですし、写真を添付してくださったり説明もとても丁寧で分かりやすかったです。 連絡が来なくてモヤモヤする事もなく、むしろ「え!?もう返信きてる!?」という感じでした! 現状で感じているのは、初期の頃は手ぶら解錠の反応がすこぶる良かったのですが、ここ数日若干タイムラグがあるように感じます。 開かないことはないのですが、扉の前に立って数秒待つ感じです。 モニターは終了しますが、1年間は使わせて頂くので、今後もちょいちょい投稿するかと思います♪ 長文、大変失礼しました!
adamo
adamo
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
Apple WatchとiPhoneで遠隔操作できるphilips hueとっても楽しい‼︎ ライトが映画に連動しているアプリもあって、我が家ながら臨場感が楽しめます♡ ライトリボンの動画アップしたので是非インスタもみてください(^^)♡
Apple WatchとiPhoneで遠隔操作できるphilips hueとっても楽しい‼︎ ライトが映画に連動しているアプリもあって、我が家ながら臨場感が楽しめます♡ ライトリボンの動画アップしたので是非インスタもみてください(^^)♡
Aki
Aki
4LDK | 家族
yu__u__maさんの実例写真
うちは全てのスイッチをパナソニックのアドバンスにしてます。シンプルな物が良かったのでハウスメーカーに変更していただきました。スイッチ部のLEDも白色なのでどんな壁紙にも合います。 また余談ですが下段の真ん中の写真はアドバンスにSwitchbotを取り付けました。押せるようにするのに非常に苦労しましたがきちんと機能してます。
うちは全てのスイッチをパナソニックのアドバンスにしてます。シンプルな物が良かったのでハウスメーカーに変更していただきました。スイッチ部のLEDも白色なのでどんな壁紙にも合います。 また余談ですが下段の真ん中の写真はアドバンスにSwitchbotを取り付けました。押せるようにするのに非常に苦労しましたがきちんと機能してます。
yu__u__ma
yu__u__ma
4LDK
kiyokiyo887さんの実例写真
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
juri555さんの実例写真
家をスマートホーム化しました🏠 Switchボットの角度がおかしいのはこれじゃないと押せないの🤣 旦那さんにどうにか工夫して貰います🥺 これで外出先からもお風呂も沸かせるし、エアコンも付けれる🥺 家ではアレクサに頼むだけでなんでもしてくれる😚
家をスマートホーム化しました🏠 Switchボットの角度がおかしいのはこれじゃないと押せないの🤣 旦那さんにどうにか工夫して貰います🥺 これで外出先からもお風呂も沸かせるし、エアコンも付けれる🥺 家ではアレクサに頼むだけでなんでもしてくれる😚
juri555
juri555
家族
innovation16さんの実例写真
三菱地所株式会社様の 「HOMETACT」スマートホームサービス モニターに応募させていただきます。 玄関ドアにはSwitchBotを設置しています。 手が塞がっている時に 指紋認証や番号等で簡単に解錠でき、 また遠隔でも操作できるので 緊急時やセキュリティ面でも 大変メリットに感じています。
三菱地所株式会社様の 「HOMETACT」スマートホームサービス モニターに応募させていただきます。 玄関ドアにはSwitchBotを設置しています。 手が塞がっている時に 指紋認証や番号等で簡単に解錠でき、 また遠隔でも操作できるので 緊急時やセキュリティ面でも 大変メリットに感じています。
innovation16
innovation16
3LDK | 家族
ashimijichibikoさんの実例写真
ashimijichibiko
ashimijichibiko
4LDK | 一人暮らし
sasiaさんの実例写真
我が家のスマート化はエアコンです スマホでエアコンを遠隔操作 空気の汚れ具合もわかるし 切り忘れたら外出先からスマホで運転オフ! 帰宅前に運転オン! どこからでもスマホがリモコンになるので とても便利です♩︎
我が家のスマート化はエアコンです スマホでエアコンを遠隔操作 空気の汚れ具合もわかるし 切り忘れたら外出先からスマホで運転オフ! 帰宅前に運転オン! どこからでもスマホがリモコンになるので とても便利です♩︎
sasia
sasia
yuyuさんの実例写真
電気ケトル¥3,643
「Alexaおはよう」をトリガーに 寝室で 天気予報 ニュース キッチンで エアコンON コーヒー用のお湯が沸く設定 手前の旧Google Homeは 迷子スマホ用 キッチンアラーム
「Alexaおはよう」をトリガーに 寝室で 天気予報 ニュース キッチンで エアコンON コーヒー用のお湯が沸く設定 手前の旧Google Homeは 迷子スマホ用 キッチンアラーム
yuyu
yuyu
mugijunさんの実例写真
今日のお昼は、先月の「真鶴の家 スマートホーム体験会」の経過取材でリビングテック協会の方が来ていました。少し緊張していたのですが、インテリアを褒めてくださり、とっても嬉しかったです😊 写真は、暗くなってきたので「アレクサ、ダイニングの照明を点けて」とお願いした瞬間です💕 隣の部屋のこたつから、座ったままで点けてもらえるのが本当に便利!明るさも色味もひと声で変えられるんですよ☺️
今日のお昼は、先月の「真鶴の家 スマートホーム体験会」の経過取材でリビングテック協会の方が来ていました。少し緊張していたのですが、インテリアを褒めてくださり、とっても嬉しかったです😊 写真は、暗くなってきたので「アレクサ、ダイニングの照明を点けて」とお願いした瞬間です💕 隣の部屋のこたつから、座ったままで点けてもらえるのが本当に便利!明るさも色味もひと声で変えられるんですよ☺️
mugijun
mugijun
4LDK | 家族
smart-home-onendさんの実例写真
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
smart-home-onend
smart-home-onend
3LDK | 家族
shiawaseさんの実例写真
switchbot使ってます!
switchbot使ってます!
shiawase
shiawase
家族
N.さんの実例写真
▼1枚目 Amazon Echoを買い替えました。 画面なしでも不便なく使えていましたが、 画面があることで視覚的にも情報が入ってくるのでより便利になりました^_^ ▼2枚目 買い替えのタイミングで、 Switch botを我が家に導入 「アレクサ、テレビをつけて」 「アレクサ、エアコンを消して」 声だけで稼働してくれる優越感〜 リモコンを手に取る億劫さから解放されて もっと早く買っておけばよかった‥ と思うくらい感動してます。 ▼3枚目 お風呂のスイッチを遠隔で押せるように 指ロボットを設置しました。 今朝は早起きをしてハイキングへ🌳 帰り道に、さっそく携帯からポチってみました。 帰宅後すぐにお風呂に入れるという快適さ‥ 秋空で凍えた体がホカホカに暖まりました☺️ 動作も健気で可愛らしいです☝️
▼1枚目 Amazon Echoを買い替えました。 画面なしでも不便なく使えていましたが、 画面があることで視覚的にも情報が入ってくるのでより便利になりました^_^ ▼2枚目 買い替えのタイミングで、 Switch botを我が家に導入 「アレクサ、テレビをつけて」 「アレクサ、エアコンを消して」 声だけで稼働してくれる優越感〜 リモコンを手に取る億劫さから解放されて もっと早く買っておけばよかった‥ と思うくらい感動してます。 ▼3枚目 お風呂のスイッチを遠隔で押せるように 指ロボットを設置しました。 今朝は早起きをしてハイキングへ🌳 帰り道に、さっそく携帯からポチってみました。 帰宅後すぐにお風呂に入れるという快適さ‥ 秋空で凍えた体がホカホカに暖まりました☺️ 動作も健気で可愛らしいです☝️
N.
N.
4LDK
もっと見る

スマートホーム 遠隔操作が気になるあなたにおすすめ

スマートホーム 遠隔操作の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スマートホーム 遠隔操作

79枚の部屋写真から48枚をセレクト
mandysince2000さんの実例写真
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
mandysince2000
mandysince2000
家族
Free-Lifeさんの実例写真
合体❗️🤖 AlexaとNature Remoが連動して部屋の中ではエアコンとテレビは声で操作できるようになりました。家では声、外からスマホで遠隔、めっちゃ楽😆
合体❗️🤖 AlexaとNature Remoが連動して部屋の中ではエアコンとテレビは声で操作できるようになりました。家では声、外からスマホで遠隔、めっちゃ楽😆
Free-Life
Free-Life
3LDK | 家族
JIMAさんの実例写真
Nature Remo mini買って1年くらい?家の外からエアコンつけられるのが嬉しい夏
Nature Remo mini買って1年くらい?家の外からエアコンつけられるのが嬉しい夏
JIMA
JIMA
1LDK | 一人暮らし
aipoさんの実例写真
5月に買ったテレビがアレクサ対応だったので声で操作してみたいという欲求からAmazonEchoを購入! 思いの外楽しくておうち時間をもっと充実させるべく、めざせ!スマートホーム化!ということでswitchbotも追加購入(*⁰▿⁰*) リモコンスタンドに入っているリモコン(+他リモコン2本)を一本化し携帯で操作&「アレクサ、〇〇して!」で家電を声だけで操作できるようになりました(T▽T)✨感動 〜Amazon echo〜 主に音楽を流しています♫ こどもと部屋で遊ぶときは童謡やおかあさんといっしょのような楽しい曲、お昼寝してる時はオルゴール、夜家事をしてる時は自分の好きな曲をかけています♫ 音楽のある生活は思っていた以上にいいですね(*´꒳`*) どこにでも持ち運べるエコーホルダーも一緒に購入しましたが寝室やお風呂にも持っていけてとても便利なのでオススメです☆
5月に買ったテレビがアレクサ対応だったので声で操作してみたいという欲求からAmazonEchoを購入! 思いの外楽しくておうち時間をもっと充実させるべく、めざせ!スマートホーム化!ということでswitchbotも追加購入(*⁰▿⁰*) リモコンスタンドに入っているリモコン(+他リモコン2本)を一本化し携帯で操作&「アレクサ、〇〇して!」で家電を声だけで操作できるようになりました(T▽T)✨感動 〜Amazon echo〜 主に音楽を流しています♫ こどもと部屋で遊ぶときは童謡やおかあさんといっしょのような楽しい曲、お昼寝してる時はオルゴール、夜家事をしてる時は自分の好きな曲をかけています♫ 音楽のある生活は思っていた以上にいいですね(*´꒳`*) どこにでも持ち運べるエコーホルダーも一緒に購入しましたが寝室やお風呂にも持っていけてとても便利なのでオススメです☆
aipo
aipo
4LDK | 家族
bepooo03さんの実例写真
¥4,573
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
ayuasiさんの実例写真
ayuasi
ayuasi
1K | 一人暮らし
d.hidetoshiさんの実例写真
NatureRemoさんの場所をテレビ近くに変えて見ました(^^) やはり動かす家電に近い方が、誤作動は少ない気がしますね。
NatureRemoさんの場所をテレビ近くに変えて見ました(^^) やはり動かす家電に近い方が、誤作動は少ない気がしますね。
d.hidetoshi
d.hidetoshi
3LDK | 家族
7さんの実例写真
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
7
7
Masaakiさんの実例写真
スマートホーム化 テレビ エアコン 照明を遠隔、声、スマホで操作できて快適!!
スマートホーム化 テレビ エアコン 照明を遠隔、声、スマホで操作できて快適!!
Masaaki
Masaaki
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家は、スマートリモコンでエアコンをコントロールしています。 床の近くに置いているのですが、15℃以下になったらエアコンが点くように設定。 床の近くなので、体感的には少し肌寒いかな(17℃ぐらい)でつく感じですね。 あまり温度が下がらないうちに、エアコンを間欠運転をさせています。 夜の21時ぐらいに一度切り、夜中の3時ぐらいに点く感じでしょうか。 で、FFストーブは朝の5時からタイマー点火させるという感じですね。 晴れた日の日中は、エアコンもストーブもなしで快適ですよ☺️ 我が家は高気密高断熱住宅なので、一度温度を上げると、その熱が逃げにくく持続します。 ですので、光熱費も安く済んでいます😄 家を建てるとき、イニシャルコストよりもランニングコストを重視しました。 多少イニシャルコストがかかっても、光熱費やメンテナス費が安く済む家の方が、お財布にも優しいですからね^^ 最近は石油が高騰し、電気代やガソリン代も、爆上がりですよね😥 そんなとき少しでもお財布に優しく済むIoT化は重宝しますね。
イベント投稿です^^ 我が家は、スマートリモコンでエアコンをコントロールしています。 床の近くに置いているのですが、15℃以下になったらエアコンが点くように設定。 床の近くなので、体感的には少し肌寒いかな(17℃ぐらい)でつく感じですね。 あまり温度が下がらないうちに、エアコンを間欠運転をさせています。 夜の21時ぐらいに一度切り、夜中の3時ぐらいに点く感じでしょうか。 で、FFストーブは朝の5時からタイマー点火させるという感じですね。 晴れた日の日中は、エアコンもストーブもなしで快適ですよ☺️ 我が家は高気密高断熱住宅なので、一度温度を上げると、その熱が逃げにくく持続します。 ですので、光熱費も安く済んでいます😄 家を建てるとき、イニシャルコストよりもランニングコストを重視しました。 多少イニシャルコストがかかっても、光熱費やメンテナス費が安く済む家の方が、お財布にも優しいですからね^^ 最近は石油が高騰し、電気代やガソリン代も、爆上がりですよね😥 そんなとき少しでもお財布に優しく済むIoT化は重宝しますね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
“スマートホーム” うちの二大勢力 GoogleアシスタントとAmazon Alexa リビング〜TV BRAVIAの中に潜む “OK Google” さん キッチン〜ダイニングテーブルの隅に陣取る “アレクサ” さん 2人とも凄いおしゃべりですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 彼らを中心にNature RemoとPhilips Hue がいろんな家電達を動かしてくれます。 ルンバ テレビ エアコン 照明 更にスマートプラグを使って離れた場所の🎄クリスマスツリーや手の届きにくい🐶ペットトイレ用のライトも操作してます。 全て音声でお願いするだけなので、とっても便利ですよ😊 留守中にはスマホでわんこの様子をペットカメラで確認! 遠隔操作でエアコンや照明を付けたりしてます。 他にも洗濯機や歯ブラシなどスマホと連動できる物も沢山あって、凄い便利になりましたよね〜
“スマートホーム” うちの二大勢力 GoogleアシスタントとAmazon Alexa リビング〜TV BRAVIAの中に潜む “OK Google” さん キッチン〜ダイニングテーブルの隅に陣取る “アレクサ” さん 2人とも凄いおしゃべりですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 彼らを中心にNature RemoとPhilips Hue がいろんな家電達を動かしてくれます。 ルンバ テレビ エアコン 照明 更にスマートプラグを使って離れた場所の🎄クリスマスツリーや手の届きにくい🐶ペットトイレ用のライトも操作してます。 全て音声でお願いするだけなので、とっても便利ですよ😊 留守中にはスマホでわんこの様子をペットカメラで確認! 遠隔操作でエアコンや照明を付けたりしてます。 他にも洗濯機や歯ブラシなどスマホと連動できる物も沢山あって、凄い便利になりましたよね〜
fuafua
fuafua
家族
elnoさんの実例写真
一人暮らしあるあるですが、帰宅時に玄関が暗いのが嫌で玄関灯のスイッチにSwitchbotを付けました。 高さの調節で苦労してあまり美しくは無いけれど、お陰で最寄りの駅に着いたらスマホでポチリと玄関灯が付けれるようになってとても嬉しい♡
一人暮らしあるあるですが、帰宅時に玄関が暗いのが嫌で玄関灯のスイッチにSwitchbotを付けました。 高さの調節で苦労してあまり美しくは無いけれど、お陰で最寄りの駅に着いたらスマホでポチリと玄関灯が付けれるようになってとても嬉しい♡
elno
elno
4LDK | 一人暮らし
moaさんの実例写真
¥6,280
アレクサのある暮らし始めました。 今日できるようになったこと💡 アレクサとeremote5を連携させてできるようになったこと。 リモコンで操作していたテレビ、エアコン、シーリングファン等を連携させて、スマホ操作またはアレクサへの声かけで、ON OFFができるようになりました〜。 ごく普通の家が少しずつ、スマートホームへ。 アナログ人間な私でもこうして、設定できると、やっぱり嬉しい😌気持ちが上がるね⤴️⤴️
アレクサのある暮らし始めました。 今日できるようになったこと💡 アレクサとeremote5を連携させてできるようになったこと。 リモコンで操作していたテレビ、エアコン、シーリングファン等を連携させて、スマホ操作またはアレクサへの声かけで、ON OFFができるようになりました〜。 ごく普通の家が少しずつ、スマートホームへ。 アナログ人間な私でもこうして、設定できると、やっぱり嬉しい😌気持ちが上がるね⤴️⤴️
moa
moa
家族
adamoさんの実例写真
bitlock MINI モニターの続き bitlock MINIを使い始めて1週間以上経過しました。 スマホで施錠したり、手ぶら解錠にも慣れてあたふたする事も無くなりました。 ここまでbitlock MINIのレビューを進めてきましたが、実は我が家の電子錠には致命的な問題があって、bitlock MINIの本体一台ではそのの実力を100%発揮出来ないのです。 というのも、電子錠には連動型と非連動型があるらしく、我が家は連動型と思われます。 取手の上下に鍵が1つずつ、計2箇所についています。 施錠時: ①上の鍵を閉めると下の鍵も自動で施錠(連動◯) ②下の鍵を施錠しても上は締まらない(連動✖︎) 解錠時: ①カードキーorチップキーでセンサーに当てると2個の鍵が同時に施錠される(連動◯) ②物理鍵🔑を使って上の鍵を施錠しても下の鍵は開かない(連動✖︎) 同じく下の鍵を開けても上の鍵は開かない(連動✖︎) 連動するのは内側から施錠する際に上の鍵を閉めた時。 外からカードキーor5チップキーで施錠した時 の2種類です。 致命的な問題とは解錠時に起こります。 今回私はbitlock MINIを取っ手の上の鍵に取り付けたのですが、bitlock MINI が作動して解錠しているのは、物理鍵で鍵穴を回しているのと同等です。 つまり、上の鍵だけ🔑で解錠しても下の鍵は開かない = bitlock MINIで解錠しても扉は開かない という事です😱 取付診断の際、カスタマーサービスのスタッフさんに、「電子錠の機能は使えなくなります」という説明は受けていました。 (ちなみにHPを見ただけではその旨記載はなく、問い合わせて初めて分かることのようです。) ただ、その機能が使えなくなるというのを私は『bitlock MINIを取り付ける事でカードキーのセンサーが反応しなくなり、カードでの解錠が出来なくなる』と理解していました。でもそれは、物理鍵を使って解錠すればいいだけだから、さほど問題では無いと思いモニターに応募させて頂きました。 実際はカードキーは問題なく使えます。 この扉になってから私も主人もチップでしか解施錠を行ったことがありません。 子供にも鍵が必要な時はカードを渡していました。 「上の鍵を開ければ下も連動する」というのが当たり前だったので、物理鍵🔑で回したら連想されないということがまるっきり失念していたのですー😱 我が家の鍵でbitlock MINIをフル活用する場合、本体が2個必要になります。 2個取り付けた場合はどちらか1個を起動するともう1つも連動されるようにはなっているようです。 この件はbitlock MINIの本体を取り付けて直ぐに判明しておりました😓 ただその機能を検証することは可能だったので、モニターは続けさせていただいておりました。 自宅の鍵が電子錠の方は購入の際にお気をつけ下さい。 今回私は「手ぶら解錠」に最大の魅力を感じモニターに応募させていただきました。 小さなお子さんを抱っこしているママさんや、大きな荷物を持って扉を開ける際にはとても便利な機能です。 でも、家の鍵の仕様によっては我が家のようにその効果が発揮されない😭という事もあります(泣) この手ぶら解除の機能はどうしても諦めきれず🥲 足りない頭で考えまくって、我が家のドアでも手ぶら解錠の機能が使える裏技を見つけました😅 ただこれは最善の策では無いので、こちらでのご紹介は控えさせて頂きますね。 ここまでスマートロックbitlock MINIのモニターをさせて頂きましたが、一旦これで終了とさせて頂きます。 良さが伝わったかはあまり自信はありませんが、個人的にはドアを取り替えずに手軽にスマートロック機能を使えるのはとても便利だと思いました。 サブスクというのも「お試し」感覚で取り入れ易いと感じました。 いざという時のサポートもとてもしっかりされていると感じました。 締め出しなどの緊急の電話はしておりませんが、取り付けから操作、使っている最中の問題などで何度かサポートサービスは受けましたが、返信も早いですし、写真を添付してくださったり説明もとても丁寧で分かりやすかったです。 連絡が来なくてモヤモヤする事もなく、むしろ「え!?もう返信きてる!?」という感じでした! 現状で感じているのは、初期の頃は手ぶら解錠の反応がすこぶる良かったのですが、ここ数日若干タイムラグがあるように感じます。 開かないことはないのですが、扉の前に立って数秒待つ感じです。 モニターは終了しますが、1年間は使わせて頂くので、今後もちょいちょい投稿するかと思います♪ 長文、大変失礼しました!
bitlock MINI モニターの続き bitlock MINIを使い始めて1週間以上経過しました。 スマホで施錠したり、手ぶら解錠にも慣れてあたふたする事も無くなりました。 ここまでbitlock MINIのレビューを進めてきましたが、実は我が家の電子錠には致命的な問題があって、bitlock MINIの本体一台ではそのの実力を100%発揮出来ないのです。 というのも、電子錠には連動型と非連動型があるらしく、我が家は連動型と思われます。 取手の上下に鍵が1つずつ、計2箇所についています。 施錠時: ①上の鍵を閉めると下の鍵も自動で施錠(連動◯) ②下の鍵を施錠しても上は締まらない(連動✖︎) 解錠時: ①カードキーorチップキーでセンサーに当てると2個の鍵が同時に施錠される(連動◯) ②物理鍵🔑を使って上の鍵を施錠しても下の鍵は開かない(連動✖︎) 同じく下の鍵を開けても上の鍵は開かない(連動✖︎) 連動するのは内側から施錠する際に上の鍵を閉めた時。 外からカードキーor5チップキーで施錠した時 の2種類です。 致命的な問題とは解錠時に起こります。 今回私はbitlock MINIを取っ手の上の鍵に取り付けたのですが、bitlock MINI が作動して解錠しているのは、物理鍵で鍵穴を回しているのと同等です。 つまり、上の鍵だけ🔑で解錠しても下の鍵は開かない = bitlock MINIで解錠しても扉は開かない という事です😱 取付診断の際、カスタマーサービスのスタッフさんに、「電子錠の機能は使えなくなります」という説明は受けていました。 (ちなみにHPを見ただけではその旨記載はなく、問い合わせて初めて分かることのようです。) ただ、その機能が使えなくなるというのを私は『bitlock MINIを取り付ける事でカードキーのセンサーが反応しなくなり、カードでの解錠が出来なくなる』と理解していました。でもそれは、物理鍵を使って解錠すればいいだけだから、さほど問題では無いと思いモニターに応募させて頂きました。 実際はカードキーは問題なく使えます。 この扉になってから私も主人もチップでしか解施錠を行ったことがありません。 子供にも鍵が必要な時はカードを渡していました。 「上の鍵を開ければ下も連動する」というのが当たり前だったので、物理鍵🔑で回したら連想されないということがまるっきり失念していたのですー😱 我が家の鍵でbitlock MINIをフル活用する場合、本体が2個必要になります。 2個取り付けた場合はどちらか1個を起動するともう1つも連動されるようにはなっているようです。 この件はbitlock MINIの本体を取り付けて直ぐに判明しておりました😓 ただその機能を検証することは可能だったので、モニターは続けさせていただいておりました。 自宅の鍵が電子錠の方は購入の際にお気をつけ下さい。 今回私は「手ぶら解錠」に最大の魅力を感じモニターに応募させていただきました。 小さなお子さんを抱っこしているママさんや、大きな荷物を持って扉を開ける際にはとても便利な機能です。 でも、家の鍵の仕様によっては我が家のようにその効果が発揮されない😭という事もあります(泣) この手ぶら解除の機能はどうしても諦めきれず🥲 足りない頭で考えまくって、我が家のドアでも手ぶら解錠の機能が使える裏技を見つけました😅 ただこれは最善の策では無いので、こちらでのご紹介は控えさせて頂きますね。 ここまでスマートロックbitlock MINIのモニターをさせて頂きましたが、一旦これで終了とさせて頂きます。 良さが伝わったかはあまり自信はありませんが、個人的にはドアを取り替えずに手軽にスマートロック機能を使えるのはとても便利だと思いました。 サブスクというのも「お試し」感覚で取り入れ易いと感じました。 いざという時のサポートもとてもしっかりされていると感じました。 締め出しなどの緊急の電話はしておりませんが、取り付けから操作、使っている最中の問題などで何度かサポートサービスは受けましたが、返信も早いですし、写真を添付してくださったり説明もとても丁寧で分かりやすかったです。 連絡が来なくてモヤモヤする事もなく、むしろ「え!?もう返信きてる!?」という感じでした! 現状で感じているのは、初期の頃は手ぶら解錠の反応がすこぶる良かったのですが、ここ数日若干タイムラグがあるように感じます。 開かないことはないのですが、扉の前に立って数秒待つ感じです。 モニターは終了しますが、1年間は使わせて頂くので、今後もちょいちょい投稿するかと思います♪ 長文、大変失礼しました!
adamo
adamo
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
Apple WatchとiPhoneで遠隔操作できるphilips hueとっても楽しい‼︎ ライトが映画に連動しているアプリもあって、我が家ながら臨場感が楽しめます♡ ライトリボンの動画アップしたので是非インスタもみてください(^^)♡
Apple WatchとiPhoneで遠隔操作できるphilips hueとっても楽しい‼︎ ライトが映画に連動しているアプリもあって、我が家ながら臨場感が楽しめます♡ ライトリボンの動画アップしたので是非インスタもみてください(^^)♡
Aki
Aki
4LDK | 家族
yu__u__maさんの実例写真
うちは全てのスイッチをパナソニックのアドバンスにしてます。シンプルな物が良かったのでハウスメーカーに変更していただきました。スイッチ部のLEDも白色なのでどんな壁紙にも合います。 また余談ですが下段の真ん中の写真はアドバンスにSwitchbotを取り付けました。押せるようにするのに非常に苦労しましたがきちんと機能してます。
うちは全てのスイッチをパナソニックのアドバンスにしてます。シンプルな物が良かったのでハウスメーカーに変更していただきました。スイッチ部のLEDも白色なのでどんな壁紙にも合います。 また余談ですが下段の真ん中の写真はアドバンスにSwitchbotを取り付けました。押せるようにするのに非常に苦労しましたがきちんと機能してます。
yu__u__ma
yu__u__ma
4LDK
kiyokiyo887さんの実例写真
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
juri555さんの実例写真
家をスマートホーム化しました🏠 Switchボットの角度がおかしいのはこれじゃないと押せないの🤣 旦那さんにどうにか工夫して貰います🥺 これで外出先からもお風呂も沸かせるし、エアコンも付けれる🥺 家ではアレクサに頼むだけでなんでもしてくれる😚
家をスマートホーム化しました🏠 Switchボットの角度がおかしいのはこれじゃないと押せないの🤣 旦那さんにどうにか工夫して貰います🥺 これで外出先からもお風呂も沸かせるし、エアコンも付けれる🥺 家ではアレクサに頼むだけでなんでもしてくれる😚
juri555
juri555
家族
innovation16さんの実例写真
三菱地所株式会社様の 「HOMETACT」スマートホームサービス モニターに応募させていただきます。 玄関ドアにはSwitchBotを設置しています。 手が塞がっている時に 指紋認証や番号等で簡単に解錠でき、 また遠隔でも操作できるので 緊急時やセキュリティ面でも 大変メリットに感じています。
三菱地所株式会社様の 「HOMETACT」スマートホームサービス モニターに応募させていただきます。 玄関ドアにはSwitchBotを設置しています。 手が塞がっている時に 指紋認証や番号等で簡単に解錠でき、 また遠隔でも操作できるので 緊急時やセキュリティ面でも 大変メリットに感じています。
innovation16
innovation16
3LDK | 家族
ashimijichibikoさんの実例写真
ashimijichibiko
ashimijichibiko
4LDK | 一人暮らし
sasiaさんの実例写真
我が家のスマート化はエアコンです スマホでエアコンを遠隔操作 空気の汚れ具合もわかるし 切り忘れたら外出先からスマホで運転オフ! 帰宅前に運転オン! どこからでもスマホがリモコンになるので とても便利です♩︎
我が家のスマート化はエアコンです スマホでエアコンを遠隔操作 空気の汚れ具合もわかるし 切り忘れたら外出先からスマホで運転オフ! 帰宅前に運転オン! どこからでもスマホがリモコンになるので とても便利です♩︎
sasia
sasia
yuyuさんの実例写真
電気ケトル¥3,643
「Alexaおはよう」をトリガーに 寝室で 天気予報 ニュース キッチンで エアコンON コーヒー用のお湯が沸く設定 手前の旧Google Homeは 迷子スマホ用 キッチンアラーム
「Alexaおはよう」をトリガーに 寝室で 天気予報 ニュース キッチンで エアコンON コーヒー用のお湯が沸く設定 手前の旧Google Homeは 迷子スマホ用 キッチンアラーム
yuyu
yuyu
mugijunさんの実例写真
今日のお昼は、先月の「真鶴の家 スマートホーム体験会」の経過取材でリビングテック協会の方が来ていました。少し緊張していたのですが、インテリアを褒めてくださり、とっても嬉しかったです😊 写真は、暗くなってきたので「アレクサ、ダイニングの照明を点けて」とお願いした瞬間です💕 隣の部屋のこたつから、座ったままで点けてもらえるのが本当に便利!明るさも色味もひと声で変えられるんですよ☺️
今日のお昼は、先月の「真鶴の家 スマートホーム体験会」の経過取材でリビングテック協会の方が来ていました。少し緊張していたのですが、インテリアを褒めてくださり、とっても嬉しかったです😊 写真は、暗くなってきたので「アレクサ、ダイニングの照明を点けて」とお願いした瞬間です💕 隣の部屋のこたつから、座ったままで点けてもらえるのが本当に便利!明るさも色味もひと声で変えられるんですよ☺️
mugijun
mugijun
4LDK | 家族
smart-home-onendさんの実例写真
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
smart-home-onend
smart-home-onend
3LDK | 家族
shiawaseさんの実例写真
switchbot使ってます!
switchbot使ってます!
shiawase
shiawase
家族
N.さんの実例写真
▼1枚目 Amazon Echoを買い替えました。 画面なしでも不便なく使えていましたが、 画面があることで視覚的にも情報が入ってくるのでより便利になりました^_^ ▼2枚目 買い替えのタイミングで、 Switch botを我が家に導入 「アレクサ、テレビをつけて」 「アレクサ、エアコンを消して」 声だけで稼働してくれる優越感〜 リモコンを手に取る億劫さから解放されて もっと早く買っておけばよかった‥ と思うくらい感動してます。 ▼3枚目 お風呂のスイッチを遠隔で押せるように 指ロボットを設置しました。 今朝は早起きをしてハイキングへ🌳 帰り道に、さっそく携帯からポチってみました。 帰宅後すぐにお風呂に入れるという快適さ‥ 秋空で凍えた体がホカホカに暖まりました☺️ 動作も健気で可愛らしいです☝️
▼1枚目 Amazon Echoを買い替えました。 画面なしでも不便なく使えていましたが、 画面があることで視覚的にも情報が入ってくるのでより便利になりました^_^ ▼2枚目 買い替えのタイミングで、 Switch botを我が家に導入 「アレクサ、テレビをつけて」 「アレクサ、エアコンを消して」 声だけで稼働してくれる優越感〜 リモコンを手に取る億劫さから解放されて もっと早く買っておけばよかった‥ と思うくらい感動してます。 ▼3枚目 お風呂のスイッチを遠隔で押せるように 指ロボットを設置しました。 今朝は早起きをしてハイキングへ🌳 帰り道に、さっそく携帯からポチってみました。 帰宅後すぐにお風呂に入れるという快適さ‥ 秋空で凍えた体がホカホカに暖まりました☺️ 動作も健気で可愛らしいです☝️
N.
N.
4LDK
もっと見る

スマートホーム 遠隔操作が気になるあなたにおすすめ

スマートホーム 遠隔操作の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ