RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

整理収納 排水口ネット

23枚の部屋写真から18枚をセレクト
ikubooさんの実例写真
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ikuboo
ikuboo
家族
mizuさんの実例写真
✩10分で出来る排水口ネット収納✩ ①ポケットティッシュケースを用意 ②ネットは袋から出したまま 平にして入れるだけ このポケットティッシュケースは、 下にバネのような仕組みがあり、 残り少なくなっても楽々取り出し可能⸌⍤⃝⸍ ポケットティッシュ3個入る容量で、 ネット1袋は入りました(* ॑꒳ ॑* )⋆* 色もマットな黒でカッコイイです! ティッシュケースはキャンドゥのもので、 排水口ネットは、どこの百均でも。 手が汚れていても、 ささっと取れて便利です♡⃛ೄ
✩10分で出来る排水口ネット収納✩ ①ポケットティッシュケースを用意 ②ネットは袋から出したまま 平にして入れるだけ このポケットティッシュケースは、 下にバネのような仕組みがあり、 残り少なくなっても楽々取り出し可能⸌⍤⃝⸍ ポケットティッシュ3個入る容量で、 ネット1袋は入りました(* ॑꒳ ॑* )⋆* 色もマットな黒でカッコイイです! ティッシュケースはキャンドゥのもので、 排水口ネットは、どこの百均でも。 手が汚れていても、 ささっと取れて便利です♡⃛ೄ
mizu
mizu
家族
rakudaさんの実例写真
セリアの開け閉めいらずの整理box、排水口ネットを収納。取り出しやすくてオススメです。
セリアの開け閉めいらずの整理box、排水口ネットを収納。取り出しやすくてオススメです。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
我が家は排水口ネットをティッシュの空箱に収納してます! ✔︎ヘタレてもすぐ交換出来る ✔︎取り出しやすい 洗面台下の収納扉の裏に【剥がせる両面テープ】で固定してます♡
我が家は排水口ネットをティッシュの空箱に収納してます! ✔︎ヘタレてもすぐ交換出来る ✔︎取り出しやすい 洗面台下の収納扉の裏に【剥がせる両面テープ】で固定してます♡
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
naoさんの実例写真
おはー(((o(*゚▽゚*)o))) 多分、昼寝もします( ´థ౪థ)ウヒッ♪
おはー(((o(*゚▽゚*)o))) 多分、昼寝もします( ´థ౪థ)ウヒッ♪
nao
nao
2LDK | 家族
Nanakoさんの実例写真
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
citsurae
citsurae
love1017さんの実例写真
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
love1017
love1017
3LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . 引き続き、引き出しの中身シリーズ(*´ω`*) キッチンの引き出し(下段)です。 . 左側にはジップロックや、 ポリ袋・ビニール手袋・排水口ネットを収納。 . 各種二個ずつ収納ボックスに入れてるので、 入り切らない在庫の置き場所に 困ることがありません! . 右側の引き出しには フレッシュロックに入れた砂糖やだし類。 . ローリングストックしている無印良品のレトルト食品や缶詰を収納しています。 . .
. . 引き続き、引き出しの中身シリーズ(*´ω`*) キッチンの引き出し(下段)です。 . 左側にはジップロックや、 ポリ袋・ビニール手袋・排水口ネットを収納。 . 各種二個ずつ収納ボックスに入れてるので、 入り切らない在庫の置き場所に 困ることがありません! . 右側の引き出しには フレッシュロックに入れた砂糖やだし類。 . ローリングストックしている無印良品のレトルト食品や缶詰を収納しています。 . .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
kagi___さんの実例写真
洗面所下の収納。 こまごましたものは 無印良品の3連ケースに収納して 取り出しやすくしています☺︎
洗面所下の収納。 こまごましたものは 無印良品の3連ケースに収納して 取り出しやすくしています☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
usamaruさんの実例写真
浅型skitto使用後。なんと!スリムタイプの1番小さいやつが、愛用してるダイソーのスポンジにぴったり!マイクロファイバーふきんには正方形のやつが幅ぴったり!で見事にシンデレラフィットしました。これなら取りたい物だけちゃんと取れるし、ストックが減っても布巾がふにゃふにゃ倒れてグチャグチャになることも無いしで、良い感じ!見た目もかなりスッキリしました☺ before↓ https://roomclip.jp/photo/rM45
浅型skitto使用後。なんと!スリムタイプの1番小さいやつが、愛用してるダイソーのスポンジにぴったり!マイクロファイバーふきんには正方形のやつが幅ぴったり!で見事にシンデレラフィットしました。これなら取りたい物だけちゃんと取れるし、ストックが減っても布巾がふにゃふにゃ倒れてグチャグチャになることも無いしで、良い感じ!見た目もかなりスッキリしました☺ before↓ https://roomclip.jp/photo/rM45
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
akaさんの実例写真
【キッチン吊戸棚(右側)】そういえば、写してなかった右側。こちらはこんな感じになってます。下段のセリアのボックスには《排水口ネット/フロアシート・掃除機フィルター/ビニール袋類》をそれぞれ収納。中段は左から、《食洗機洗剤/ジッパー袋/割り箸・ストローストック》です。上の段は、左の大きいボックスにもう使わなくなった物(妹が来た時にこの中から欲しいものを持っていきます^^*)、右の紺のチェックは冬場しか使わない湯たんぽです。
【キッチン吊戸棚(右側)】そういえば、写してなかった右側。こちらはこんな感じになってます。下段のセリアのボックスには《排水口ネット/フロアシート・掃除機フィルター/ビニール袋類》をそれぞれ収納。中段は左から、《食洗機洗剤/ジッパー袋/割り箸・ストローストック》です。上の段は、左の大きいボックスにもう使わなくなった物(妹が来た時にこの中から欲しいものを持っていきます^^*)、右の紺のチェックは冬場しか使わない湯たんぽです。
aka
aka
1K | 一人暮らし
r_._naさんの実例写真
左の引き出しには 排水口ネット ビニール袋 ティッシュ ウェットティッシュ 劇落ちくん を収納。 シンク周りを綺麗に保つため必需品です。
左の引き出しには 排水口ネット ビニール袋 ティッシュ ウェットティッシュ 劇落ちくん を収納。 シンク周りを綺麗に保つため必需品です。
r_._na
r_._na
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
洗面台下の収納。 キッチンのシンク下の収納に使用してたラックを使い回ししました。 白いケース(セリア)…オキシクリーン クエン酸 セスキソーダ カゴ…1.ドライヤー 2.フローリング用シート,ふきん 3.排水口ネット,ポリ袋 洗剤類は別の棚に仕分けしてます(*´-`)
洗面台下の収納。 キッチンのシンク下の収納に使用してたラックを使い回ししました。 白いケース(セリア)…オキシクリーン クエン酸 セスキソーダ カゴ…1.ドライヤー 2.フローリング用シート,ふきん 3.排水口ネット,ポリ袋 洗剤類は別の棚に仕分けしてます(*´-`)
mayu
mayu
1LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
ニコラヴァエは、こんな感じで… グラフチェックのラッピングペーパーをサイズに切って中身がカラフルなのを見えないように工夫しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ニコラヴァエは、こんな感じで… グラフチェックのラッピングペーパーをサイズに切って中身がカラフルなのを見えないように工夫しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
miohouseさんの実例写真
食器棚の1番左には、食器でなくキッチンストック用品を入れてます♪ 消耗品がきれたらすぐ出せる様に食器棚に収納(*´艸`)‪♡ そこで役に立つのがセリアの「ストレージケース」♡♡♡ サッと引き出してパッととれる(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )♡ 大きいホワイトのBOXはキャンドゥで見つけた「マスクケース」♪最近見ないなぁ…💦 上の部分を中に折り込んで 排水口ネット、食器洗いスポンジ、ぞうきん等々を入れてまーす♡ 日頃からよく使うキッチン消耗品のストックを置く場所をすぐ取れる場所に移動しただけで、これまた生活しやすくなりました〜♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
食器棚の1番左には、食器でなくキッチンストック用品を入れてます♪ 消耗品がきれたらすぐ出せる様に食器棚に収納(*´艸`)‪♡ そこで役に立つのがセリアの「ストレージケース」♡♡♡ サッと引き出してパッととれる(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )♡ 大きいホワイトのBOXはキャンドゥで見つけた「マスクケース」♪最近見ないなぁ…💦 上の部分を中に折り込んで 排水口ネット、食器洗いスポンジ、ぞうきん等々を入れてまーす♡ 日頃からよく使うキッチン消耗品のストックを置く場所をすぐ取れる場所に移動しただけで、これまた生活しやすくなりました〜♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
DIYしたキッチンカウンターの引き出し! 毎日飲むサプリメントや、水で服用するお薬などが入っています。  ここは流し台に近いので、白のケースの中には 使い捨て手袋と、排水口ネットを保管。 空いている場所は コーヒーのドリッパーが入ります(この時は使って、食洗機の中) 腰の高さにある引き出しなので 使いやすい場所にあります。
DIYしたキッチンカウンターの引き出し! 毎日飲むサプリメントや、水で服用するお薬などが入っています。  ここは流し台に近いので、白のケースの中には 使い捨て手袋と、排水口ネットを保管。 空いている場所は コーヒーのドリッパーが入ります(この時は使って、食洗機の中) 腰の高さにある引き出しなので 使いやすい場所にあります。
maron
maron
家族
greenappleさんの実例写真
毎日数分のお掃除で大掃除いらず♡ ・・・と キッチン以外でも来年は言いたい(p`ω´q)✨
毎日数分のお掃除で大掃除いらず♡ ・・・と キッチン以外でも来年は言いたい(p`ω´q)✨
greenapple
greenapple
4LDK | 家族

整理収納 排水口ネットの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

整理収納 排水口ネット

23枚の部屋写真から18枚をセレクト
ikubooさんの実例写真
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ikuboo
ikuboo
家族
mizuさんの実例写真
✩10分で出来る排水口ネット収納✩ ①ポケットティッシュケースを用意 ②ネットは袋から出したまま 平にして入れるだけ このポケットティッシュケースは、 下にバネのような仕組みがあり、 残り少なくなっても楽々取り出し可能⸌⍤⃝⸍ ポケットティッシュ3個入る容量で、 ネット1袋は入りました(* ॑꒳ ॑* )⋆* 色もマットな黒でカッコイイです! ティッシュケースはキャンドゥのもので、 排水口ネットは、どこの百均でも。 手が汚れていても、 ささっと取れて便利です♡⃛ೄ
✩10分で出来る排水口ネット収納✩ ①ポケットティッシュケースを用意 ②ネットは袋から出したまま 平にして入れるだけ このポケットティッシュケースは、 下にバネのような仕組みがあり、 残り少なくなっても楽々取り出し可能⸌⍤⃝⸍ ポケットティッシュ3個入る容量で、 ネット1袋は入りました(* ॑꒳ ॑* )⋆* 色もマットな黒でカッコイイです! ティッシュケースはキャンドゥのもので、 排水口ネットは、どこの百均でも。 手が汚れていても、 ささっと取れて便利です♡⃛ೄ
mizu
mizu
家族
rakudaさんの実例写真
セリアの開け閉めいらずの整理box、排水口ネットを収納。取り出しやすくてオススメです。
セリアの開け閉めいらずの整理box、排水口ネットを収納。取り出しやすくてオススメです。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
我が家は排水口ネットをティッシュの空箱に収納してます! ✔︎ヘタレてもすぐ交換出来る ✔︎取り出しやすい 洗面台下の収納扉の裏に【剥がせる両面テープ】で固定してます♡
我が家は排水口ネットをティッシュの空箱に収納してます! ✔︎ヘタレてもすぐ交換出来る ✔︎取り出しやすい 洗面台下の収納扉の裏に【剥がせる両面テープ】で固定してます♡
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
naoさんの実例写真
おはー(((o(*゚▽゚*)o))) 多分、昼寝もします( ´థ౪థ)ウヒッ♪
おはー(((o(*゚▽゚*)o))) 多分、昼寝もします( ´థ౪థ)ウヒッ♪
nao
nao
2LDK | 家族
Nanakoさんの実例写真
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
citsurae
citsurae
love1017さんの実例写真
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
love1017
love1017
3LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . 引き続き、引き出しの中身シリーズ(*´ω`*) キッチンの引き出し(下段)です。 . 左側にはジップロックや、 ポリ袋・ビニール手袋・排水口ネットを収納。 . 各種二個ずつ収納ボックスに入れてるので、 入り切らない在庫の置き場所に 困ることがありません! . 右側の引き出しには フレッシュロックに入れた砂糖やだし類。 . ローリングストックしている無印良品のレトルト食品や缶詰を収納しています。 . .
. . 引き続き、引き出しの中身シリーズ(*´ω`*) キッチンの引き出し(下段)です。 . 左側にはジップロックや、 ポリ袋・ビニール手袋・排水口ネットを収納。 . 各種二個ずつ収納ボックスに入れてるので、 入り切らない在庫の置き場所に 困ることがありません! . 右側の引き出しには フレッシュロックに入れた砂糖やだし類。 . ローリングストックしている無印良品のレトルト食品や缶詰を収納しています。 . .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
kagi___さんの実例写真
洗面所下の収納。 こまごましたものは 無印良品の3連ケースに収納して 取り出しやすくしています☺︎
洗面所下の収納。 こまごましたものは 無印良品の3連ケースに収納して 取り出しやすくしています☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
usamaruさんの実例写真
浅型skitto使用後。なんと!スリムタイプの1番小さいやつが、愛用してるダイソーのスポンジにぴったり!マイクロファイバーふきんには正方形のやつが幅ぴったり!で見事にシンデレラフィットしました。これなら取りたい物だけちゃんと取れるし、ストックが減っても布巾がふにゃふにゃ倒れてグチャグチャになることも無いしで、良い感じ!見た目もかなりスッキリしました☺ before↓ https://roomclip.jp/photo/rM45
浅型skitto使用後。なんと!スリムタイプの1番小さいやつが、愛用してるダイソーのスポンジにぴったり!マイクロファイバーふきんには正方形のやつが幅ぴったり!で見事にシンデレラフィットしました。これなら取りたい物だけちゃんと取れるし、ストックが減っても布巾がふにゃふにゃ倒れてグチャグチャになることも無いしで、良い感じ!見た目もかなりスッキリしました☺ before↓ https://roomclip.jp/photo/rM45
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
akaさんの実例写真
【キッチン吊戸棚(右側)】そういえば、写してなかった右側。こちらはこんな感じになってます。下段のセリアのボックスには《排水口ネット/フロアシート・掃除機フィルター/ビニール袋類》をそれぞれ収納。中段は左から、《食洗機洗剤/ジッパー袋/割り箸・ストローストック》です。上の段は、左の大きいボックスにもう使わなくなった物(妹が来た時にこの中から欲しいものを持っていきます^^*)、右の紺のチェックは冬場しか使わない湯たんぽです。
【キッチン吊戸棚(右側)】そういえば、写してなかった右側。こちらはこんな感じになってます。下段のセリアのボックスには《排水口ネット/フロアシート・掃除機フィルター/ビニール袋類》をそれぞれ収納。中段は左から、《食洗機洗剤/ジッパー袋/割り箸・ストローストック》です。上の段は、左の大きいボックスにもう使わなくなった物(妹が来た時にこの中から欲しいものを持っていきます^^*)、右の紺のチェックは冬場しか使わない湯たんぽです。
aka
aka
1K | 一人暮らし
r_._naさんの実例写真
左の引き出しには 排水口ネット ビニール袋 ティッシュ ウェットティッシュ 劇落ちくん を収納。 シンク周りを綺麗に保つため必需品です。
左の引き出しには 排水口ネット ビニール袋 ティッシュ ウェットティッシュ 劇落ちくん を収納。 シンク周りを綺麗に保つため必需品です。
r_._na
r_._na
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
洗面台下の収納。 キッチンのシンク下の収納に使用してたラックを使い回ししました。 白いケース(セリア)…オキシクリーン クエン酸 セスキソーダ カゴ…1.ドライヤー 2.フローリング用シート,ふきん 3.排水口ネット,ポリ袋 洗剤類は別の棚に仕分けしてます(*´-`)
洗面台下の収納。 キッチンのシンク下の収納に使用してたラックを使い回ししました。 白いケース(セリア)…オキシクリーン クエン酸 セスキソーダ カゴ…1.ドライヤー 2.フローリング用シート,ふきん 3.排水口ネット,ポリ袋 洗剤類は別の棚に仕分けしてます(*´-`)
mayu
mayu
1LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
ニコラヴァエは、こんな感じで… グラフチェックのラッピングペーパーをサイズに切って中身がカラフルなのを見えないように工夫しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ニコラヴァエは、こんな感じで… グラフチェックのラッピングペーパーをサイズに切って中身がカラフルなのを見えないように工夫しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
miohouseさんの実例写真
食器棚の1番左には、食器でなくキッチンストック用品を入れてます♪ 消耗品がきれたらすぐ出せる様に食器棚に収納(*´艸`)‪♡ そこで役に立つのがセリアの「ストレージケース」♡♡♡ サッと引き出してパッととれる(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )♡ 大きいホワイトのBOXはキャンドゥで見つけた「マスクケース」♪最近見ないなぁ…💦 上の部分を中に折り込んで 排水口ネット、食器洗いスポンジ、ぞうきん等々を入れてまーす♡ 日頃からよく使うキッチン消耗品のストックを置く場所をすぐ取れる場所に移動しただけで、これまた生活しやすくなりました〜♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
食器棚の1番左には、食器でなくキッチンストック用品を入れてます♪ 消耗品がきれたらすぐ出せる様に食器棚に収納(*´艸`)‪♡ そこで役に立つのがセリアの「ストレージケース」♡♡♡ サッと引き出してパッととれる(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )♡ 大きいホワイトのBOXはキャンドゥで見つけた「マスクケース」♪最近見ないなぁ…💦 上の部分を中に折り込んで 排水口ネット、食器洗いスポンジ、ぞうきん等々を入れてまーす♡ 日頃からよく使うキッチン消耗品のストックを置く場所をすぐ取れる場所に移動しただけで、これまた生活しやすくなりました〜♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
DIYしたキッチンカウンターの引き出し! 毎日飲むサプリメントや、水で服用するお薬などが入っています。  ここは流し台に近いので、白のケースの中には 使い捨て手袋と、排水口ネットを保管。 空いている場所は コーヒーのドリッパーが入ります(この時は使って、食洗機の中) 腰の高さにある引き出しなので 使いやすい場所にあります。
DIYしたキッチンカウンターの引き出し! 毎日飲むサプリメントや、水で服用するお薬などが入っています。  ここは流し台に近いので、白のケースの中には 使い捨て手袋と、排水口ネットを保管。 空いている場所は コーヒーのドリッパーが入ります(この時は使って、食洗機の中) 腰の高さにある引き出しなので 使いやすい場所にあります。
maron
maron
家族
greenappleさんの実例写真
毎日数分のお掃除で大掃除いらず♡ ・・・と キッチン以外でも来年は言いたい(p`ω´q)✨
毎日数分のお掃除で大掃除いらず♡ ・・・と キッチン以外でも来年は言いたい(p`ω´q)✨
greenapple
greenapple
4LDK | 家族

整理収納 排水口ネットの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ