脱衣所収納棚 脱衣所兼ランドリールーム

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
sakamotohouseさんの実例写真
脱衣所兼、ランドリールームです。 ドラム式洗濯乾燥機で洗濯を済ませ、乾燥機にかけられないものたちは壁付き除湿機のカラリエを駆使して脱衣所で干すか、お風呂場での浴室乾燥を使って干しています。アイロンも脱衣所で行っています。 タオル、パジャマ、下着類などはこの脱衣所に収納し、普段着や仕事着はウォークインクローゼットに収納しています。 割とこだわった脱衣所にとても満足しています。
脱衣所兼、ランドリールームです。 ドラム式洗濯乾燥機で洗濯を済ませ、乾燥機にかけられないものたちは壁付き除湿機のカラリエを駆使して脱衣所で干すか、お風呂場での浴室乾燥を使って干しています。アイロンも脱衣所で行っています。 タオル、パジャマ、下着類などはこの脱衣所に収納し、普段着や仕事着はウォークインクローゼットに収納しています。 割とこだわった脱衣所にとても満足しています。
sakamotohouse
sakamotohouse
3LDK | 家族
piyopiyochanさんの実例写真
脱衣所兼ランドリールームの可動棚です♪ 白メインにしてます❣️
脱衣所兼ランドリールームの可動棚です♪ 白メインにしてます❣️
piyopiyochan
piyopiyochan
kurinokiさんの実例写真
洗濯脱衣所に稼働棚を作ってもらいました。 収納するものに合わせて棚の位置を変えられるところがいいです😊 タオルや子どもの着替えなどを収納するスペースにしていますが、ドラム式洗濯機で乾燥までして、パジャマや下着はかごにポイポイ入れるだけです。 乾燥できないものは洗濯機の上に物干しバーがあるのでそこに干しています。
洗濯脱衣所に稼働棚を作ってもらいました。 収納するものに合わせて棚の位置を変えられるところがいいです😊 タオルや子どもの着替えなどを収納するスペースにしていますが、ドラム式洗濯機で乾燥までして、パジャマや下着はかごにポイポイ入れるだけです。 乾燥できないものは洗濯機の上に物干しバーがあるのでそこに干しています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
ランドリールーム イベント参加です。 脱衣所と兼ねています。 2階にあります。 アイアンポールを付けてあるので、洗濯物をここで干して、晴れたら右手のドアの外のバルコニーにパッと運んで。 あまり天気が思わしくない時はその反対側のお風呂場に干します。 生乾きの時はこのポールに掛けています。 DIYしたガチャ棚には木製ポールを付けてパジャマを掛け、もう1箇所には干すときに使うハンガーを掛けています。 ライクイット、ホワイトの収納ケースには、お風呂出た後に着る個人個人の下着が入ってます。 何も持たず、用意せずにお風呂に入れます。
ランドリールーム イベント参加です。 脱衣所と兼ねています。 2階にあります。 アイアンポールを付けてあるので、洗濯物をここで干して、晴れたら右手のドアの外のバルコニーにパッと運んで。 あまり天気が思わしくない時はその反対側のお風呂場に干します。 生乾きの時はこのポールに掛けています。 DIYしたガチャ棚には木製ポールを付けてパジャマを掛け、もう1箇所には干すときに使うハンガーを掛けています。 ライクイット、ホワイトの収納ケースには、お風呂出た後に着る個人個人の下着が入ってます。 何も持たず、用意せずにお風呂に入れます。
maric323
maric323
4LDK | 家族
KanbayashiCustomHomeさんの実例写真
2階建てモデルハウス①です。
2階建てモデルハウス①です。
KanbayashiCustomHome
KanbayashiCustomHome
mameさんの実例写真
洗面、脱衣、ランドリールーム 白を基調にシンプル🫧
洗面、脱衣、ランドリールーム 白を基調にシンプル🫧
mame
mame
4LDK | 家族
tomotomomoさんの実例写真
洗濯機まわりのイベント参加( ^ω^ ) 我が家の脱衣所兼ランドリースペースです。 洗濯機の右に、可動式の棚があり、収納ボックスのサイズに合わせて、棚の高さを調節しました。 100均の箱や、ワイヤーボックス、ランドリーボックスを置いています。 4つ並んでいる箱は、我が家は4人家族なので、1人1箱。下着や、自分専用のシャンプーなどを入れています。(我が家は風呂場にシャンプーなどを置かず、セルフで持ち込み式です) ワイヤーボックスには、洗剤や洗濯ばさみ、入浴剤などを入れています。 洗濯機の上は、突っ張り棒でハンガーをかける場所を作りました。 天井からは、竿が2本ぶらさがっていて、洗濯する時に使ってます。
洗濯機まわりのイベント参加( ^ω^ ) 我が家の脱衣所兼ランドリースペースです。 洗濯機の右に、可動式の棚があり、収納ボックスのサイズに合わせて、棚の高さを調節しました。 100均の箱や、ワイヤーボックス、ランドリーボックスを置いています。 4つ並んでいる箱は、我が家は4人家族なので、1人1箱。下着や、自分専用のシャンプーなどを入れています。(我が家は風呂場にシャンプーなどを置かず、セルフで持ち込み式です) ワイヤーボックスには、洗剤や洗濯ばさみ、入浴剤などを入れています。 洗濯機の上は、突っ張り棒でハンガーをかける場所を作りました。 天井からは、竿が2本ぶらさがっていて、洗濯する時に使ってます。
tomotomomo
tomotomomo
家族
satomi1004さんの実例写真
施主様デザインの脱衣場の可動棚。 何を入れるか明確にして大きさを決めました。
施主様デザインの脱衣場の可動棚。 何を入れるか明確にして大きさを決めました。
satomi1004
satomi1004
家族
emiさんの実例写真
ズボラだけど汚れが目立つから白に。 ダーク系はおしゃれで高級感もアップするけど汚れが目立たず気がついた時には頑固汚れに💦 ズボラだけど目立てばすぐに汚れを拭くので、ここはあえて白を基調に整えました。 お風呂の扉は折れ戸✨ 子供と一緒にお風呂に入る時に大人が先に入り後から追いかけてくるスタンスなので、一枚扉だと洗い場スペースに広く干渉して、タイミングを間違えると水浸しになりかねない‼️ そんな思いから洗い場スペースの確保のため折れ戸にしました♡ 子供に扉で張り倒されても困るし😅 扉を外して掃除する際も一枚扉は大きいので負担軽減と減額にもなったので折れ戸に変更。 リクシルの折れ戸は下の方も通気口がないのでお掃除が楽になって一石二鳥♡
ズボラだけど汚れが目立つから白に。 ダーク系はおしゃれで高級感もアップするけど汚れが目立たず気がついた時には頑固汚れに💦 ズボラだけど目立てばすぐに汚れを拭くので、ここはあえて白を基調に整えました。 お風呂の扉は折れ戸✨ 子供と一緒にお風呂に入る時に大人が先に入り後から追いかけてくるスタンスなので、一枚扉だと洗い場スペースに広く干渉して、タイミングを間違えると水浸しになりかねない‼️ そんな思いから洗い場スペースの確保のため折れ戸にしました♡ 子供に扉で張り倒されても困るし😅 扉を外して掃除する際も一枚扉は大きいので負担軽減と減額にもなったので折れ戸に変更。 リクシルの折れ戸は下の方も通気口がないのでお掃除が楽になって一石二鳥♡
emi
emi
家族
ymさんの実例写真
脱衣所のドアの死角に 収納スペースを作ってもらい バスグッズを並べています🛀 奥行は20㎝程度だけど こまごまとした日用品を置くのに とても便利。 外側からドアを開けたときに死角になり 並べたゴチャゴチャ感が 見えないのもポイント💡
脱衣所のドアの死角に 収納スペースを作ってもらい バスグッズを並べています🛀 奥行は20㎝程度だけど こまごまとした日用品を置くのに とても便利。 外側からドアを開けたときに死角になり 並べたゴチャゴチャ感が 見えないのもポイント💡
ym
ym
4LDK | 家族

脱衣所収納棚 脱衣所兼ランドリールームの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

脱衣所収納棚 脱衣所兼ランドリールーム

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
sakamotohouseさんの実例写真
脱衣所兼、ランドリールームです。 ドラム式洗濯乾燥機で洗濯を済ませ、乾燥機にかけられないものたちは壁付き除湿機のカラリエを駆使して脱衣所で干すか、お風呂場での浴室乾燥を使って干しています。アイロンも脱衣所で行っています。 タオル、パジャマ、下着類などはこの脱衣所に収納し、普段着や仕事着はウォークインクローゼットに収納しています。 割とこだわった脱衣所にとても満足しています。
脱衣所兼、ランドリールームです。 ドラム式洗濯乾燥機で洗濯を済ませ、乾燥機にかけられないものたちは壁付き除湿機のカラリエを駆使して脱衣所で干すか、お風呂場での浴室乾燥を使って干しています。アイロンも脱衣所で行っています。 タオル、パジャマ、下着類などはこの脱衣所に収納し、普段着や仕事着はウォークインクローゼットに収納しています。 割とこだわった脱衣所にとても満足しています。
sakamotohouse
sakamotohouse
3LDK | 家族
piyopiyochanさんの実例写真
脱衣所兼ランドリールームの可動棚です♪ 白メインにしてます❣️
脱衣所兼ランドリールームの可動棚です♪ 白メインにしてます❣️
piyopiyochan
piyopiyochan
kurinokiさんの実例写真
洗濯脱衣所に稼働棚を作ってもらいました。 収納するものに合わせて棚の位置を変えられるところがいいです😊 タオルや子どもの着替えなどを収納するスペースにしていますが、ドラム式洗濯機で乾燥までして、パジャマや下着はかごにポイポイ入れるだけです。 乾燥できないものは洗濯機の上に物干しバーがあるのでそこに干しています。
洗濯脱衣所に稼働棚を作ってもらいました。 収納するものに合わせて棚の位置を変えられるところがいいです😊 タオルや子どもの着替えなどを収納するスペースにしていますが、ドラム式洗濯機で乾燥までして、パジャマや下着はかごにポイポイ入れるだけです。 乾燥できないものは洗濯機の上に物干しバーがあるのでそこに干しています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
ランドリールーム イベント参加です。 脱衣所と兼ねています。 2階にあります。 アイアンポールを付けてあるので、洗濯物をここで干して、晴れたら右手のドアの外のバルコニーにパッと運んで。 あまり天気が思わしくない時はその反対側のお風呂場に干します。 生乾きの時はこのポールに掛けています。 DIYしたガチャ棚には木製ポールを付けてパジャマを掛け、もう1箇所には干すときに使うハンガーを掛けています。 ライクイット、ホワイトの収納ケースには、お風呂出た後に着る個人個人の下着が入ってます。 何も持たず、用意せずにお風呂に入れます。
ランドリールーム イベント参加です。 脱衣所と兼ねています。 2階にあります。 アイアンポールを付けてあるので、洗濯物をここで干して、晴れたら右手のドアの外のバルコニーにパッと運んで。 あまり天気が思わしくない時はその反対側のお風呂場に干します。 生乾きの時はこのポールに掛けています。 DIYしたガチャ棚には木製ポールを付けてパジャマを掛け、もう1箇所には干すときに使うハンガーを掛けています。 ライクイット、ホワイトの収納ケースには、お風呂出た後に着る個人個人の下着が入ってます。 何も持たず、用意せずにお風呂に入れます。
maric323
maric323
4LDK | 家族
KanbayashiCustomHomeさんの実例写真
2階建てモデルハウス①です。
2階建てモデルハウス①です。
KanbayashiCustomHome
KanbayashiCustomHome
mameさんの実例写真
洗面、脱衣、ランドリールーム 白を基調にシンプル🫧
洗面、脱衣、ランドリールーム 白を基調にシンプル🫧
mame
mame
4LDK | 家族
tomotomomoさんの実例写真
洗濯機まわりのイベント参加( ^ω^ ) 我が家の脱衣所兼ランドリースペースです。 洗濯機の右に、可動式の棚があり、収納ボックスのサイズに合わせて、棚の高さを調節しました。 100均の箱や、ワイヤーボックス、ランドリーボックスを置いています。 4つ並んでいる箱は、我が家は4人家族なので、1人1箱。下着や、自分専用のシャンプーなどを入れています。(我が家は風呂場にシャンプーなどを置かず、セルフで持ち込み式です) ワイヤーボックスには、洗剤や洗濯ばさみ、入浴剤などを入れています。 洗濯機の上は、突っ張り棒でハンガーをかける場所を作りました。 天井からは、竿が2本ぶらさがっていて、洗濯する時に使ってます。
洗濯機まわりのイベント参加( ^ω^ ) 我が家の脱衣所兼ランドリースペースです。 洗濯機の右に、可動式の棚があり、収納ボックスのサイズに合わせて、棚の高さを調節しました。 100均の箱や、ワイヤーボックス、ランドリーボックスを置いています。 4つ並んでいる箱は、我が家は4人家族なので、1人1箱。下着や、自分専用のシャンプーなどを入れています。(我が家は風呂場にシャンプーなどを置かず、セルフで持ち込み式です) ワイヤーボックスには、洗剤や洗濯ばさみ、入浴剤などを入れています。 洗濯機の上は、突っ張り棒でハンガーをかける場所を作りました。 天井からは、竿が2本ぶらさがっていて、洗濯する時に使ってます。
tomotomomo
tomotomomo
家族
satomi1004さんの実例写真
施主様デザインの脱衣場の可動棚。 何を入れるか明確にして大きさを決めました。
施主様デザインの脱衣場の可動棚。 何を入れるか明確にして大きさを決めました。
satomi1004
satomi1004
家族
emiさんの実例写真
ズボラだけど汚れが目立つから白に。 ダーク系はおしゃれで高級感もアップするけど汚れが目立たず気がついた時には頑固汚れに💦 ズボラだけど目立てばすぐに汚れを拭くので、ここはあえて白を基調に整えました。 お風呂の扉は折れ戸✨ 子供と一緒にお風呂に入る時に大人が先に入り後から追いかけてくるスタンスなので、一枚扉だと洗い場スペースに広く干渉して、タイミングを間違えると水浸しになりかねない‼️ そんな思いから洗い場スペースの確保のため折れ戸にしました♡ 子供に扉で張り倒されても困るし😅 扉を外して掃除する際も一枚扉は大きいので負担軽減と減額にもなったので折れ戸に変更。 リクシルの折れ戸は下の方も通気口がないのでお掃除が楽になって一石二鳥♡
ズボラだけど汚れが目立つから白に。 ダーク系はおしゃれで高級感もアップするけど汚れが目立たず気がついた時には頑固汚れに💦 ズボラだけど目立てばすぐに汚れを拭くので、ここはあえて白を基調に整えました。 お風呂の扉は折れ戸✨ 子供と一緒にお風呂に入る時に大人が先に入り後から追いかけてくるスタンスなので、一枚扉だと洗い場スペースに広く干渉して、タイミングを間違えると水浸しになりかねない‼️ そんな思いから洗い場スペースの確保のため折れ戸にしました♡ 子供に扉で張り倒されても困るし😅 扉を外して掃除する際も一枚扉は大きいので負担軽減と減額にもなったので折れ戸に変更。 リクシルの折れ戸は下の方も通気口がないのでお掃除が楽になって一石二鳥♡
emi
emi
家族
ymさんの実例写真
脱衣所のドアの死角に 収納スペースを作ってもらい バスグッズを並べています🛀 奥行は20㎝程度だけど こまごまとした日用品を置くのに とても便利。 外側からドアを開けたときに死角になり 並べたゴチャゴチャ感が 見えないのもポイント💡
脱衣所のドアの死角に 収納スペースを作ってもらい バスグッズを並べています🛀 奥行は20㎝程度だけど こまごまとした日用品を置くのに とても便利。 外側からドアを開けたときに死角になり 並べたゴチャゴチャ感が 見えないのもポイント💡
ym
ym
4LDK | 家族

脱衣所収納棚 脱衣所兼ランドリールームの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ