生活感が出がちな脱衣所。毎日使うものは出し入れしやすく収納したいけど、見た目もスッキリさせたいですよね。そこでこの記事では、見た目と機能性にこだわった脱衣所の収納アイデアをご紹介します。ユーザーさんたちの工夫ポイントをぜひ参考にして、ワンランク上の脱衣所を目指しましょう♪
空間の有効活用
まずは、空間を有効活用して収納している実例をご紹介します。限られたスペースでスッキリ収納を叶えるためのさまざまなアイデアが満載です。アイテムをうまく活用して収納スペースを増やしましょう。
隙間もしっかり収納スペースに
cochonさんは、ワイヤーシェルフを使って収納しています。棚の上だけでなく、一番下にできた隙間もしっかり収納スペースとして活用しています。あまり高い場所に置きたくない電化製品や薬品も、安全かつ使いたいときにすぐに取り出せて便利ですね。
洗濯機上のデッドスペースを活用して
洗濯機上のデッドスペースを使って収納を叶えたkeryomamさん。余白を残したりグリーンを飾ったりすることで、生活感が出すぎずスッキリとした見た目に仕上がっています。脱衣所が狭くなることもなく、限られたスペースにぴったりなアイデアですね。
収納力と統一感で見た目スッキリ
こちらは、棚とランドリーバスケットとの隙間をうまく活用しているminakoさんの実例です。棚に引っかけるバスケット方式で、空いた空間にぴったりの収納スペースを設けています。収納力と見た目の統一感を兼ね備えたアイデアですね。
見せる収納
続いては、見せる収納アイデアをご紹介します。あえて見せることで収納とディスプレイ要素を兼ね備え、自然とスッキリした空間に。色味の統一感や余白にユーザーさんたちのこだわりが光ります。
タオルの色味を統一させて
Yumiさんは、棚の上を見せる収納にしています。タオルの色味を統一させたことで生活感を感じさせないホテルライクな仕上がりになっています。壁のタイル地やナチュラルな小物との雰囲気もマッチしていて、ふんわりとした優しい印象の空間ですね。
アートを生活空間に溶け込ませて
アートを生活の中に溶け込ませているmohayaeteさん。脱衣所の棚にもアート作品を飾って見せる収納を叶えています。収納スペースでありつつディスプレイ空間としても活用できるので、大好きな作品をいつでも目にすることができてうれしいですね。
オープンラックをDIYして
こちらは、オープンラックをDIYしたimportantさんの実例です。収納スペースでありながらも、インテリアの一つとして空間になじませています。使いやすい設計と生活感を出しすぎない見せる収納で、こだわりとセンスが光るアイデアですね。
見せない収納
ここでは、見せない収納アイデアをご紹介します。カゴやボックスを活用して統一感を出しつつ、たっぷりの収納力を叶えたアイデアに注目です。ごちゃつきがちな脱衣所のアイテムも見せないことで生活感を隠せます。
ナチュラルなカゴで統一感を
chiiさんは、ナチュラルなカゴを使ってスッキリと収納しています。棚の高さに合わせてカゴの種類を変えつつ、素材感は統一させることでまとまりが出ています。細かいものもカゴの中に入れてしまえば、ごちゃつきを全く感じさせませんね。
スッキリ落ち着くカフェ風インテリア
シンプルな白いボックスを活用しているchocotto_roomさん。棚にサイズ感がぴったりフィットしていて、空間に無駄のないスッキリ収納を叶えています。生活感を感じさせず、カフェのような落ち着くインテリアに仕上がっていますね。
モノトーンでそろえて
ワイヤーバスケットを使ったmikanさんの実例です。バスケットの手前に黒い板を挟んで目隠しをし、モノトーンでまとめた使い勝手のいいスペースとなっています。洗濯から収納までの一連の流れを脱衣所と隣のウォークインクローゼットで行えるそうで、見た目の美しさと機能性、効率化を兼ね備えたアイデアですね。
テイストを合わせて男前インテリアに
wa-ga-yaさんは、カゴやボックス、バッグなどの収納アイテムを活用しています。テイストを合わせることで、形が違ってもまとまりのある男前インテリアに仕上がっています。見せない収納でスッキリさせつつ、コーディネートにこだわりが光っていますね。
脱衣所のスッキリ収納アイデアをご紹介しました。生活感を出しすぎない見た目にもこだわりつつ、使いやすい機能性も重視した収納術が満載でした。ぜひ参考にして快適に過ごせる脱衣所を叶えてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「脱衣所 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!