ソーラーライト 防災グッズ

37枚の部屋写真から33枚をセレクト
yuri.sさんの実例写真
キャンプ⛺️の時に使ってたソーラーライト ↓ 防災グッズとして保管 ↓ RCとの出会いで間接照明になりました☺️ キャンプ用だったので大きいサイズを購入してます。 部屋で使うなら小さいサイズが使いやすいかも🤔 ◎折りたたんでベランダで干して充電できる ◎電源スイッチで充電の残量が分かる ◎明かりが弱、強、点滅とあるから使いやすい 1番はソーラーライトだから電池も電気もいらないことですᐠ( ᐛ )ᐟ
キャンプ⛺️の時に使ってたソーラーライト ↓ 防災グッズとして保管 ↓ RCとの出会いで間接照明になりました☺️ キャンプ用だったので大きいサイズを購入してます。 部屋で使うなら小さいサイズが使いやすいかも🤔 ◎折りたたんでベランダで干して充電できる ◎電源スイッチで充電の残量が分かる ◎明かりが弱、強、点滅とあるから使いやすい 1番はソーラーライトだから電池も電気もいらないことですᐠ( ᐛ )ᐟ
yuri.s
yuri.s
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
sumiko
sumiko
4LDK
star..さんの実例写真
イベント参加です♡ ソーラーパネル搭載の Mt.SUMIのモスキートランタン♡ ソーラー式の懐中電灯を探していて、かなり好みなものを見つけました!☺️✨ 手のひらサイズなのにスマホも充電できて、 懐中電灯にも、フロアランプにも、アウトドアランタンにもなる優れものです😳!!!✨✨ 写真では分かりづらいですが、暖かい電球色で、デザインもおしゃれです🥰♡ 明るさもかなり明るいので、リビングのフロアランプとして活躍中です😚✨ あとモバイルバッテリー用に折り畳んでポケットに入れて持ち運んでます😚
イベント参加です♡ ソーラーパネル搭載の Mt.SUMIのモスキートランタン♡ ソーラー式の懐中電灯を探していて、かなり好みなものを見つけました!☺️✨ 手のひらサイズなのにスマホも充電できて、 懐中電灯にも、フロアランプにも、アウトドアランタンにもなる優れものです😳!!!✨✨ 写真では分かりづらいですが、暖かい電球色で、デザインもおしゃれです🥰♡ 明るさもかなり明るいので、リビングのフロアランプとして活躍中です😚✨ あとモバイルバッテリー用に折り畳んでポケットに入れて持ち運んでます😚
star..
star..
家族
mayumiさんの実例写真
台風一過🌀 夜停電した時使えるかも🤔って思って台風対策で全部集めてたソーラーライト💡 停電はしたけど、夜ではなかったので使うことは無かったからまぁよかったのかな? でも、集めて置いてただけで凄く綺麗だなぁと✨ 癒される✨ ソーラーライト💡台風対策に一役買ってくれるかもと思った台風でした🌬
台風一過🌀 夜停電した時使えるかも🤔って思って台風対策で全部集めてたソーラーライト💡 停電はしたけど、夜ではなかったので使うことは無かったからまぁよかったのかな? でも、集めて置いてただけで凄く綺麗だなぁと✨ 癒される✨ ソーラーライト💡台風対策に一役買ってくれるかもと思った台風でした🌬
mayumi
mayumi
家族
takekoさんの実例写真
100均で簡単おしゃれにDIY‼️
100均で簡単おしゃれにDIY‼️
takeko
takeko
lsanaさんの実例写真
地震による大規模停電の間、頼りになったのはこれ、無印良品の「ソーラー充電器・ライト付」です。 太陽光で充電できて、懐中電灯として使えて、確かスマートフォンの充電もできたはず…と付属品を探したものの、だいぶ前に買ったものなので、今のスマートフォンに合うコネクターが無く、専ら電灯として使っていました。 2台あるので1台は窓辺に置いて充電しておいて1台を暗い部屋に持って行くという使い方ができ、安心でした。 普段から充電しておいて、寝る時は枕元に置いておくと、夜中に目が覚めた時にちょっと手元を照らすのに便利ですし、急な停電にも対応できて安心ですね。 今回、2日間という長めの停電を経験して思ったのは、太陽光で充電できる照明や充電器を買い足そうということ、この充電器を活用できるように適切なコネクターを探して入手しようということ、これはやはり便利なので、普段から手元灯として活用しようということでした。 アイテムタグを付けようと検索したら、同じものはもう無印良品では売っていないようです。 タグ付けした情報は多分、中古品です。 同様の機能がある最新式のものを探して買い足したいと思います。
地震による大規模停電の間、頼りになったのはこれ、無印良品の「ソーラー充電器・ライト付」です。 太陽光で充電できて、懐中電灯として使えて、確かスマートフォンの充電もできたはず…と付属品を探したものの、だいぶ前に買ったものなので、今のスマートフォンに合うコネクターが無く、専ら電灯として使っていました。 2台あるので1台は窓辺に置いて充電しておいて1台を暗い部屋に持って行くという使い方ができ、安心でした。 普段から充電しておいて、寝る時は枕元に置いておくと、夜中に目が覚めた時にちょっと手元を照らすのに便利ですし、急な停電にも対応できて安心ですね。 今回、2日間という長めの停電を経験して思ったのは、太陽光で充電できる照明や充電器を買い足そうということ、この充電器を活用できるように適切なコネクターを探して入手しようということ、これはやはり便利なので、普段から手元灯として活用しようということでした。 アイテムタグを付けようと検索したら、同じものはもう無印良品では売っていないようです。 タグ付けした情報は多分、中古品です。 同様の機能がある最新式のものを探して買い足したいと思います。
lsana
lsana
3LDK
obuta47300さんの実例写真
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
kumikiさんの実例写真
kumiki
kumiki
3LDK | 家族
lelielさんの実例写真
防災対策
防災対策
leliel
leliel
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
torichanさんの実例写真
防災の日に合わせて。実家がブラックアウトした時に、復旧までの間活躍したLEDライトです。折り紙でおった風船のように畳んで持ち運べて、6畳位の部屋なら相手の顔を見て食事ができる程度の明るさがあります。
防災の日に合わせて。実家がブラックアウトした時に、復旧までの間活躍したLEDライトです。折り紙でおった風船のように畳んで持ち運べて、6畳位の部屋なら相手の顔を見て食事ができる程度の明るさがあります。
torichan
torichan
1LDK | 一人暮らし
midoriさんの実例写真
おはようございます 我が家の備えは… ポータブル電源 ソーラーライト 充電式LEDランタン このランタンからも携帯の充電が 出来ます! 手巻きのラジオは 次男が中学の技術科で作ったもの まだまだ健在です!
おはようございます 我が家の備えは… ポータブル電源 ソーラーライト 充電式LEDランタン このランタンからも携帯の充電が 出来ます! 手巻きのラジオは 次男が中学の技術科で作ったもの まだまだ健在です!
midori
midori
4LDK | 家族
misakiさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,780
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
misaki
misaki
3LDK | 家族
ykbnさんの実例写真
地震がありました。外にいたけど怖かったです。ソーラーのUFO型ライト値段のわりにあかるかった。上下あげさげ出来るようにヒモを通してくれました災害時USBケーブルを差せばスマホとか充電できるみたい。防水じゃないのが残年
地震がありました。外にいたけど怖かったです。ソーラーのUFO型ライト値段のわりにあかるかった。上下あげさげ出来るようにヒモを通してくれました災害時USBケーブルを差せばスマホとか充電できるみたい。防水じゃないのが残年
ykbn
ykbn
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
JK
JK
4LDK
H.Tさんの実例写真
ソーラーランタン買いました。 光の強さが3段階に調整できるのですが、思った以上に明るいです。 防災グッズを少しずつ増やしていきたいです。
ソーラーランタン買いました。 光の強さが3段階に調整できるのですが、思った以上に明るいです。 防災グッズを少しずつ増やしていきたいです。
H.T
H.T
2DK | 家族
Aiさんの実例写真
我が家の備えはキャンプグッズ 100均ライト ソーラーライト ガスボンベ&コンロ 寝袋 などなど ソーラーパネルは検討中 食費の備えは甘い。それ用にストックする場所もないので、特別なものではなくてレトルトとか。食品は使いながら、ストック。
我が家の備えはキャンプグッズ 100均ライト ソーラーライト ガスボンベ&コンロ 寝袋 などなど ソーラーパネルは検討中 食費の備えは甘い。それ用にストックする場所もないので、特別なものではなくてレトルトとか。食品は使いながら、ストック。
Ai
Ai
1LDK | 家族
hihaさんの実例写真
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
hiha
hiha
2LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
昨日投稿したダイソーのソーラーライト。ソーラー部分がよくわかるようにアップにしてみました😊 一個一個はこんな感じ。 これを屋外用のロープ(ダイソー)で繋げて、ガーランドにしています。 💡⌒💡⌒💡⌒💡⌒💡 電灯部分が小さいのでどうかなと思ったけど、思いの外明るく照らしてくれるので、防災、防犯グッズとしてもお庭に掛けておくとよさそうです😊
昨日投稿したダイソーのソーラーライト。ソーラー部分がよくわかるようにアップにしてみました😊 一個一個はこんな感じ。 これを屋外用のロープ(ダイソー)で繋げて、ガーランドにしています。 💡⌒💡⌒💡⌒💡⌒💡 電灯部分が小さいのでどうかなと思ったけど、思いの外明るく照らしてくれるので、防災、防犯グッズとしてもお庭に掛けておくとよさそうです😊
orange-toast
orange-toast
家族
warashibeさんの実例写真
ソーラーチャージできるLEDランプ「ソネングラス 」。 非常事態用に購入しましたが、日中はインテリアとして、夜は間接照明として。 ふだんも使えてお気に入り。 光の波紋がきれいです。
ソーラーチャージできるLEDランプ「ソネングラス 」。 非常事態用に購入しましたが、日中はインテリアとして、夜は間接照明として。 ふだんも使えてお気に入り。 光の波紋がきれいです。
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
mikigumaさんの実例写真
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
sakagonさんの実例写真
大好きなガーデナー Kay Hashimoto(橋本景子)さんが、先日の台風で停電した際にとても役に立ったという事で紹介されていた「ソネングラス」という名のソーラーライト。💡 元々は南アフリカの電気の無い地域を照らす為に生まれ、更に南アの失業者を雇用し、全て現地生産されているとの事。なので日本企画の製品より少し作りが甘いかな〜と思うところはありますが、この商品が生まれたコンセプト、そして大好きなガーデナーさんが素敵にコーデされているのに惹かれ即購入しました。 停電時だけでなく普段から中にお花や雑貨を飾ったり、間接照明として使えますね。 災害時には電池も即売り切れてしまう地域もあると聞くので、ソーラー式ランプが1つあると安心です。
大好きなガーデナー Kay Hashimoto(橋本景子)さんが、先日の台風で停電した際にとても役に立ったという事で紹介されていた「ソネングラス」という名のソーラーライト。💡 元々は南アフリカの電気の無い地域を照らす為に生まれ、更に南アの失業者を雇用し、全て現地生産されているとの事。なので日本企画の製品より少し作りが甘いかな〜と思うところはありますが、この商品が生まれたコンセプト、そして大好きなガーデナーさんが素敵にコーデされているのに惹かれ即購入しました。 停電時だけでなく普段から中にお花や雑貨を飾ったり、間接照明として使えますね。 災害時には電池も即売り切れてしまう地域もあると聞くので、ソーラー式ランプが1つあると安心です。
sakagon
sakagon
nahhoさんの実例写真
ドウシシャさんの アウトリビングモニターに当選しました♪ ソーラーライト、乾電池、こ、これは、災害時にも使えるじゃないか。 先日の北海道地震による停電で 灯りの大切さが身にしみたので これはありがたいです😢 ウッドデッキでも使いたいです。 またpostさせてくださいね。 ドウシシャ様roomclip様 本当にありがとうございました。
ドウシシャさんの アウトリビングモニターに当選しました♪ ソーラーライト、乾電池、こ、これは、災害時にも使えるじゃないか。 先日の北海道地震による停電で 灯りの大切さが身にしみたので これはありがたいです😢 ウッドデッキでも使いたいです。 またpostさせてくださいね。 ドウシシャ様roomclip様 本当にありがとうございました。
nahho
nahho
3LDK | 家族
もっと見る

ソーラーライト 防災グッズが気になるあなたにおすすめ

ソーラーライト 防災グッズの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ソーラーライト 防災グッズ

37枚の部屋写真から33枚をセレクト
yuri.sさんの実例写真
キャンプ⛺️の時に使ってたソーラーライト ↓ 防災グッズとして保管 ↓ RCとの出会いで間接照明になりました☺️ キャンプ用だったので大きいサイズを購入してます。 部屋で使うなら小さいサイズが使いやすいかも🤔 ◎折りたたんでベランダで干して充電できる ◎電源スイッチで充電の残量が分かる ◎明かりが弱、強、点滅とあるから使いやすい 1番はソーラーライトだから電池も電気もいらないことですᐠ( ᐛ )ᐟ
キャンプ⛺️の時に使ってたソーラーライト ↓ 防災グッズとして保管 ↓ RCとの出会いで間接照明になりました☺️ キャンプ用だったので大きいサイズを購入してます。 部屋で使うなら小さいサイズが使いやすいかも🤔 ◎折りたたんでベランダで干して充電できる ◎電源スイッチで充電の残量が分かる ◎明かりが弱、強、点滅とあるから使いやすい 1番はソーラーライトだから電池も電気もいらないことですᐠ( ᐛ )ᐟ
yuri.s
yuri.s
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
sumiko
sumiko
4LDK
star..さんの実例写真
イベント参加です♡ ソーラーパネル搭載の Mt.SUMIのモスキートランタン♡ ソーラー式の懐中電灯を探していて、かなり好みなものを見つけました!☺️✨ 手のひらサイズなのにスマホも充電できて、 懐中電灯にも、フロアランプにも、アウトドアランタンにもなる優れものです😳!!!✨✨ 写真では分かりづらいですが、暖かい電球色で、デザインもおしゃれです🥰♡ 明るさもかなり明るいので、リビングのフロアランプとして活躍中です😚✨ あとモバイルバッテリー用に折り畳んでポケットに入れて持ち運んでます😚
イベント参加です♡ ソーラーパネル搭載の Mt.SUMIのモスキートランタン♡ ソーラー式の懐中電灯を探していて、かなり好みなものを見つけました!☺️✨ 手のひらサイズなのにスマホも充電できて、 懐中電灯にも、フロアランプにも、アウトドアランタンにもなる優れものです😳!!!✨✨ 写真では分かりづらいですが、暖かい電球色で、デザインもおしゃれです🥰♡ 明るさもかなり明るいので、リビングのフロアランプとして活躍中です😚✨ あとモバイルバッテリー用に折り畳んでポケットに入れて持ち運んでます😚
star..
star..
家族
mayumiさんの実例写真
台風一過🌀 夜停電した時使えるかも🤔って思って台風対策で全部集めてたソーラーライト💡 停電はしたけど、夜ではなかったので使うことは無かったからまぁよかったのかな? でも、集めて置いてただけで凄く綺麗だなぁと✨ 癒される✨ ソーラーライト💡台風対策に一役買ってくれるかもと思った台風でした🌬
台風一過🌀 夜停電した時使えるかも🤔って思って台風対策で全部集めてたソーラーライト💡 停電はしたけど、夜ではなかったので使うことは無かったからまぁよかったのかな? でも、集めて置いてただけで凄く綺麗だなぁと✨ 癒される✨ ソーラーライト💡台風対策に一役買ってくれるかもと思った台風でした🌬
mayumi
mayumi
家族
takekoさんの実例写真
100均で簡単おしゃれにDIY‼️
100均で簡単おしゃれにDIY‼️
takeko
takeko
lsanaさんの実例写真
地震による大規模停電の間、頼りになったのはこれ、無印良品の「ソーラー充電器・ライト付」です。 太陽光で充電できて、懐中電灯として使えて、確かスマートフォンの充電もできたはず…と付属品を探したものの、だいぶ前に買ったものなので、今のスマートフォンに合うコネクターが無く、専ら電灯として使っていました。 2台あるので1台は窓辺に置いて充電しておいて1台を暗い部屋に持って行くという使い方ができ、安心でした。 普段から充電しておいて、寝る時は枕元に置いておくと、夜中に目が覚めた時にちょっと手元を照らすのに便利ですし、急な停電にも対応できて安心ですね。 今回、2日間という長めの停電を経験して思ったのは、太陽光で充電できる照明や充電器を買い足そうということ、この充電器を活用できるように適切なコネクターを探して入手しようということ、これはやはり便利なので、普段から手元灯として活用しようということでした。 アイテムタグを付けようと検索したら、同じものはもう無印良品では売っていないようです。 タグ付けした情報は多分、中古品です。 同様の機能がある最新式のものを探して買い足したいと思います。
地震による大規模停電の間、頼りになったのはこれ、無印良品の「ソーラー充電器・ライト付」です。 太陽光で充電できて、懐中電灯として使えて、確かスマートフォンの充電もできたはず…と付属品を探したものの、だいぶ前に買ったものなので、今のスマートフォンに合うコネクターが無く、専ら電灯として使っていました。 2台あるので1台は窓辺に置いて充電しておいて1台を暗い部屋に持って行くという使い方ができ、安心でした。 普段から充電しておいて、寝る時は枕元に置いておくと、夜中に目が覚めた時にちょっと手元を照らすのに便利ですし、急な停電にも対応できて安心ですね。 今回、2日間という長めの停電を経験して思ったのは、太陽光で充電できる照明や充電器を買い足そうということ、この充電器を活用できるように適切なコネクターを探して入手しようということ、これはやはり便利なので、普段から手元灯として活用しようということでした。 アイテムタグを付けようと検索したら、同じものはもう無印良品では売っていないようです。 タグ付けした情報は多分、中古品です。 同様の機能がある最新式のものを探して買い足したいと思います。
lsana
lsana
3LDK
obuta47300さんの実例写真
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
kumikiさんの実例写真
kumiki
kumiki
3LDK | 家族
lelielさんの実例写真
防災対策
防災対策
leliel
leliel
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
torichanさんの実例写真
¥3,300
防災の日に合わせて。実家がブラックアウトした時に、復旧までの間活躍したLEDライトです。折り紙でおった風船のように畳んで持ち運べて、6畳位の部屋なら相手の顔を見て食事ができる程度の明るさがあります。
防災の日に合わせて。実家がブラックアウトした時に、復旧までの間活躍したLEDライトです。折り紙でおった風船のように畳んで持ち運べて、6畳位の部屋なら相手の顔を見て食事ができる程度の明るさがあります。
torichan
torichan
1LDK | 一人暮らし
midoriさんの実例写真
おはようございます 我が家の備えは… ポータブル電源 ソーラーライト 充電式LEDランタン このランタンからも携帯の充電が 出来ます! 手巻きのラジオは 次男が中学の技術科で作ったもの まだまだ健在です!
おはようございます 我が家の備えは… ポータブル電源 ソーラーライト 充電式LEDランタン このランタンからも携帯の充電が 出来ます! 手巻きのラジオは 次男が中学の技術科で作ったもの まだまだ健在です!
midori
midori
4LDK | 家族
misakiさんの実例写真
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
misaki
misaki
3LDK | 家族
ykbnさんの実例写真
地震がありました。外にいたけど怖かったです。ソーラーのUFO型ライト値段のわりにあかるかった。上下あげさげ出来るようにヒモを通してくれました災害時USBケーブルを差せばスマホとか充電できるみたい。防水じゃないのが残年
地震がありました。外にいたけど怖かったです。ソーラーのUFO型ライト値段のわりにあかるかった。上下あげさげ出来るようにヒモを通してくれました災害時USBケーブルを差せばスマホとか充電できるみたい。防水じゃないのが残年
ykbn
ykbn
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
JK
JK
4LDK
H.Tさんの実例写真
ソーラーランタン買いました。 光の強さが3段階に調整できるのですが、思った以上に明るいです。 防災グッズを少しずつ増やしていきたいです。
ソーラーランタン買いました。 光の強さが3段階に調整できるのですが、思った以上に明るいです。 防災グッズを少しずつ増やしていきたいです。
H.T
H.T
2DK | 家族
Aiさんの実例写真
我が家の備えはキャンプグッズ 100均ライト ソーラーライト ガスボンベ&コンロ 寝袋 などなど ソーラーパネルは検討中 食費の備えは甘い。それ用にストックする場所もないので、特別なものではなくてレトルトとか。食品は使いながら、ストック。
我が家の備えはキャンプグッズ 100均ライト ソーラーライト ガスボンベ&コンロ 寝袋 などなど ソーラーパネルは検討中 食費の備えは甘い。それ用にストックする場所もないので、特別なものではなくてレトルトとか。食品は使いながら、ストック。
Ai
Ai
1LDK | 家族
hihaさんの実例写真
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
hiha
hiha
2LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
昨日投稿したダイソーのソーラーライト。ソーラー部分がよくわかるようにアップにしてみました😊 一個一個はこんな感じ。 これを屋外用のロープ(ダイソー)で繋げて、ガーランドにしています。 💡⌒💡⌒💡⌒💡⌒💡 電灯部分が小さいのでどうかなと思ったけど、思いの外明るく照らしてくれるので、防災、防犯グッズとしてもお庭に掛けておくとよさそうです😊
昨日投稿したダイソーのソーラーライト。ソーラー部分がよくわかるようにアップにしてみました😊 一個一個はこんな感じ。 これを屋外用のロープ(ダイソー)で繋げて、ガーランドにしています。 💡⌒💡⌒💡⌒💡⌒💡 電灯部分が小さいのでどうかなと思ったけど、思いの外明るく照らしてくれるので、防災、防犯グッズとしてもお庭に掛けておくとよさそうです😊
orange-toast
orange-toast
家族
warashibeさんの実例写真
ソーラーチャージできるLEDランプ「ソネングラス 」。 非常事態用に購入しましたが、日中はインテリアとして、夜は間接照明として。 ふだんも使えてお気に入り。 光の波紋がきれいです。
ソーラーチャージできるLEDランプ「ソネングラス 」。 非常事態用に購入しましたが、日中はインテリアとして、夜は間接照明として。 ふだんも使えてお気に入り。 光の波紋がきれいです。
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
mikigumaさんの実例写真
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
sakagonさんの実例写真
大好きなガーデナー Kay Hashimoto(橋本景子)さんが、先日の台風で停電した際にとても役に立ったという事で紹介されていた「ソネングラス」という名のソーラーライト。💡 元々は南アフリカの電気の無い地域を照らす為に生まれ、更に南アの失業者を雇用し、全て現地生産されているとの事。なので日本企画の製品より少し作りが甘いかな〜と思うところはありますが、この商品が生まれたコンセプト、そして大好きなガーデナーさんが素敵にコーデされているのに惹かれ即購入しました。 停電時だけでなく普段から中にお花や雑貨を飾ったり、間接照明として使えますね。 災害時には電池も即売り切れてしまう地域もあると聞くので、ソーラー式ランプが1つあると安心です。
大好きなガーデナー Kay Hashimoto(橋本景子)さんが、先日の台風で停電した際にとても役に立ったという事で紹介されていた「ソネングラス」という名のソーラーライト。💡 元々は南アフリカの電気の無い地域を照らす為に生まれ、更に南アの失業者を雇用し、全て現地生産されているとの事。なので日本企画の製品より少し作りが甘いかな〜と思うところはありますが、この商品が生まれたコンセプト、そして大好きなガーデナーさんが素敵にコーデされているのに惹かれ即購入しました。 停電時だけでなく普段から中にお花や雑貨を飾ったり、間接照明として使えますね。 災害時には電池も即売り切れてしまう地域もあると聞くので、ソーラー式ランプが1つあると安心です。
sakagon
sakagon
nahhoさんの実例写真
ドウシシャさんの アウトリビングモニターに当選しました♪ ソーラーライト、乾電池、こ、これは、災害時にも使えるじゃないか。 先日の北海道地震による停電で 灯りの大切さが身にしみたので これはありがたいです😢 ウッドデッキでも使いたいです。 またpostさせてくださいね。 ドウシシャ様roomclip様 本当にありがとうございました。
ドウシシャさんの アウトリビングモニターに当選しました♪ ソーラーライト、乾電池、こ、これは、災害時にも使えるじゃないか。 先日の北海道地震による停電で 灯りの大切さが身にしみたので これはありがたいです😢 ウッドデッキでも使いたいです。 またpostさせてくださいね。 ドウシシャ様roomclip様 本当にありがとうございました。
nahho
nahho
3LDK | 家族
もっと見る

ソーラーライト 防災グッズが気になるあなたにおすすめ

ソーラーライト 防災グッズの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ