シンク下収納 賃貸キッチン

338枚の部屋写真から46枚をセレクト
hikaru.__.さんの実例写真
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
mutsumiさんの実例写真
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
mutsumi
mutsumi
1K | 一人暮らし
muchiさんの実例写真
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
muchi
muchi
2LDK | 家族
nocchiさんの実例写真
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
nocchi
nocchi
1K | 一人暮らし
Kannaさんの実例写真
収納ケース¥110
賃貸では切実な収納スペースの確保。 今回はキッチンのシンク下です。 洗面所と同様にパズル状態ですが、 右側の白いラックとその前面に ・フライパン2つ ・圧力鍋 ・小鍋 ・卵焼き器 ・たこ焼き器(コンロ用) ・ホットサンドメーカー(コンロ用) その他、タッパー類は中段のカゴに、バット類は右下の紙製ファイルボックスにまとめて入れています。
賃貸では切実な収納スペースの確保。 今回はキッチンのシンク下です。 洗面所と同様にパズル状態ですが、 右側の白いラックとその前面に ・フライパン2つ ・圧力鍋 ・小鍋 ・卵焼き器 ・たこ焼き器(コンロ用) ・ホットサンドメーカー(コンロ用) その他、タッパー類は中段のカゴに、バット類は右下の紙製ファイルボックスにまとめて入れています。
Kanna
Kanna
2LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
sakaoさんの実例写真
【シンク下収納】 賃貸で扉タイプ😂 ボウル、鍋、調味料、お茶っぱ、スプレー、掃除用品など入れてます!
【シンク下収納】 賃貸で扉タイプ😂 ボウル、鍋、調味料、お茶っぱ、スプレー、掃除用品など入れてます!
sakao
sakao
家族
remaroomさんの実例写真
キッチンのシンク下収納 #賃貸 #賃貸収納 #キッチン収納 キッチン収納賃貸
キッチンのシンク下収納 #賃貸 #賃貸収納 #キッチン収納 キッチン収納賃貸
remaroom
remaroom
1LDK | カップル
zumiさんの実例写真
シンク下狭いけど 慣れたら料理しやすい。
シンク下狭いけど 慣れたら料理しやすい。
zumi
zumi
1R | 一人暮らし
shinさんの実例写真
shin
shin
2DK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
spacecat_369さんの実例写真
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
mariさんの実例写真
塩こしょうなどはコンロ付近に並べていますが、油や料理酒、しょうゆなど大容量の調味料はシンク下にカゴに入れて収納しています☺️🌼基本的に休日に作り置きするので、この場所でもさほど不便ではありません。生活感アリアリですが、見える場所ではないのでいいかなと思ってます(笑)🥸🪞
塩こしょうなどはコンロ付近に並べていますが、油や料理酒、しょうゆなど大容量の調味料はシンク下にカゴに入れて収納しています☺️🌼基本的に休日に作り置きするので、この場所でもさほど不便ではありません。生活感アリアリですが、見える場所ではないのでいいかなと思ってます(笑)🥸🪞
mari
mari
uuukkkaaaさんの実例写真
uuukkkaaa
uuukkkaaa
2K | 一人暮らし
miiさんの実例写真
右側のシンク下にはフライパン類を収納(*^o^*)
右側のシンク下にはフライパン類を収納(*^o^*)
mii
mii
1LDK | 一人暮らし
usagiさんの実例写真
シンク下(調理台の下)です。 ここには食材ストックと調味料が置いてあります。 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作り、ワイヤーのかごに、レトルトやお茶を入れてあります。( ^ω^ ) 奥には無印良品のワイヤーバスケット⑤。 (缶詰・マヨネーズ・みりんなどのストック) 手前にはよく使う調味料。
シンク下(調理台の下)です。 ここには食材ストックと調味料が置いてあります。 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作り、ワイヤーのかごに、レトルトやお茶を入れてあります。( ^ω^ ) 奥には無印良品のワイヤーバスケット⑤。 (缶詰・マヨネーズ・みりんなどのストック) 手前にはよく使う調味料。
usagi
usagi
2K | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
シンク下も整理しました✨️ 🐶のチェック入ってま〜す😁
シンク下も整理しました✨️ 🐶のチェック入ってま〜す😁
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
rosemaryさんの実例写真
rosemary
rosemary
1DK | 一人暮らし
noirAyaさんの実例写真
引越してきて1年…キッチン下をようやくスッキリさせました!
引越してきて1年…キッチン下をようやくスッキリさせました!
noirAya
noirAya
2K | カップル
Onettoさんの実例写真
元々ベニヤ合板のシンク下です。 とても気に入らない。でも壁紙貼ったらベニヤ剥がれそうで貼れない…。誰かいい案教えてください…。
元々ベニヤ合板のシンク下です。 とても気に入らない。でも壁紙貼ったらベニヤ剥がれそうで貼れない…。誰かいい案教えてください…。
Onetto
Onetto
1R | 一人暮らし
ayaさんの実例写真
カインズで1000円ぐらいでシンク下の整理棚買いました(^o^) 白のBOXは全部セリアです♪ 中はタオル、布巾、スポンジ予備、保存容器、洗剤、など入れてます(*^^*)
カインズで1000円ぐらいでシンク下の整理棚買いました(^o^) 白のBOXは全部セリアです♪ 中はタオル、布巾、スポンジ予備、保存容器、洗剤、など入れてます(*^^*)
aya
aya
4LDK | 家族
lie-luckさんの実例写真
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
lie-luck
lie-luck
一人暮らし
Yukieさんの実例写真
やっと片付いた! #一人暮らし #1K #シンク下収納 #ダイソー積み重ねボックス #つっぱり棒 #A4ファイルスタンド
やっと片付いた! #一人暮らし #1K #シンク下収納 #ダイソー積み重ねボックス #つっぱり棒 #A4ファイルスタンド
Yukie
Yukie
もっと見る

シンク下収納 賃貸キッチンの投稿一覧

30枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク下収納 賃貸キッチン

338枚の部屋写真から46枚をセレクト
hikaru.__.さんの実例写真
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
mutsumiさんの実例写真
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
mutsumi
mutsumi
1K | 一人暮らし
muchiさんの実例写真
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
muchi
muchi
2LDK | 家族
nocchiさんの実例写真
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
nocchi
nocchi
1K | 一人暮らし
Kannaさんの実例写真
収納ケース¥110
賃貸では切実な収納スペースの確保。 今回はキッチンのシンク下です。 洗面所と同様にパズル状態ですが、 右側の白いラックとその前面に ・フライパン2つ ・圧力鍋 ・小鍋 ・卵焼き器 ・たこ焼き器(コンロ用) ・ホットサンドメーカー(コンロ用) その他、タッパー類は中段のカゴに、バット類は右下の紙製ファイルボックスにまとめて入れています。
賃貸では切実な収納スペースの確保。 今回はキッチンのシンク下です。 洗面所と同様にパズル状態ですが、 右側の白いラックとその前面に ・フライパン2つ ・圧力鍋 ・小鍋 ・卵焼き器 ・たこ焼き器(コンロ用) ・ホットサンドメーカー(コンロ用) その他、タッパー類は中段のカゴに、バット類は右下の紙製ファイルボックスにまとめて入れています。
Kanna
Kanna
2LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
sakaoさんの実例写真
【シンク下収納】 賃貸で扉タイプ😂 ボウル、鍋、調味料、お茶っぱ、スプレー、掃除用品など入れてます!
【シンク下収納】 賃貸で扉タイプ😂 ボウル、鍋、調味料、お茶っぱ、スプレー、掃除用品など入れてます!
sakao
sakao
家族
remaroomさんの実例写真
キッチンのシンク下収納 #賃貸 #賃貸収納 #キッチン収納 キッチン収納賃貸
キッチンのシンク下収納 #賃貸 #賃貸収納 #キッチン収納 キッチン収納賃貸
remaroom
remaroom
1LDK | カップル
zumiさんの実例写真
シンク下狭いけど 慣れたら料理しやすい。
シンク下狭いけど 慣れたら料理しやすい。
zumi
zumi
1R | 一人暮らし
shinさんの実例写真
shin
shin
2DK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
spacecat_369さんの実例写真
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
mariさんの実例写真
塩こしょうなどはコンロ付近に並べていますが、油や料理酒、しょうゆなど大容量の調味料はシンク下にカゴに入れて収納しています☺️🌼基本的に休日に作り置きするので、この場所でもさほど不便ではありません。生活感アリアリですが、見える場所ではないのでいいかなと思ってます(笑)🥸🪞
塩こしょうなどはコンロ付近に並べていますが、油や料理酒、しょうゆなど大容量の調味料はシンク下にカゴに入れて収納しています☺️🌼基本的に休日に作り置きするので、この場所でもさほど不便ではありません。生活感アリアリですが、見える場所ではないのでいいかなと思ってます(笑)🥸🪞
mari
mari
uuukkkaaaさんの実例写真
uuukkkaaa
uuukkkaaa
2K | 一人暮らし
miiさんの実例写真
右側のシンク下にはフライパン類を収納(*^o^*)
右側のシンク下にはフライパン類を収納(*^o^*)
mii
mii
1LDK | 一人暮らし
usagiさんの実例写真
シンク下(調理台の下)です。 ここには食材ストックと調味料が置いてあります。 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作り、ワイヤーのかごに、レトルトやお茶を入れてあります。( ^ω^ ) 奥には無印良品のワイヤーバスケット⑤。 (缶詰・マヨネーズ・みりんなどのストック) 手前にはよく使う調味料。
シンク下(調理台の下)です。 ここには食材ストックと調味料が置いてあります。 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作り、ワイヤーのかごに、レトルトやお茶を入れてあります。( ^ω^ ) 奥には無印良品のワイヤーバスケット⑤。 (缶詰・マヨネーズ・みりんなどのストック) 手前にはよく使う調味料。
usagi
usagi
2K | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
シンク下も整理しました✨️ 🐶のチェック入ってま〜す😁
シンク下も整理しました✨️ 🐶のチェック入ってま〜す😁
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
rosemaryさんの実例写真
rosemary
rosemary
1DK | 一人暮らし
noirAyaさんの実例写真
引越してきて1年…キッチン下をようやくスッキリさせました!
引越してきて1年…キッチン下をようやくスッキリさせました!
noirAya
noirAya
2K | カップル
Onettoさんの実例写真
元々ベニヤ合板のシンク下です。 とても気に入らない。でも壁紙貼ったらベニヤ剥がれそうで貼れない…。誰かいい案教えてください…。
元々ベニヤ合板のシンク下です。 とても気に入らない。でも壁紙貼ったらベニヤ剥がれそうで貼れない…。誰かいい案教えてください…。
Onetto
Onetto
1R | 一人暮らし
ayaさんの実例写真
カインズで1000円ぐらいでシンク下の整理棚買いました(^o^) 白のBOXは全部セリアです♪ 中はタオル、布巾、スポンジ予備、保存容器、洗剤、など入れてます(*^^*)
カインズで1000円ぐらいでシンク下の整理棚買いました(^o^) 白のBOXは全部セリアです♪ 中はタオル、布巾、スポンジ予備、保存容器、洗剤、など入れてます(*^^*)
aya
aya
4LDK | 家族
lie-luckさんの実例写真
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
lie-luck
lie-luck
一人暮らし
Yukieさんの実例写真
やっと片付いた! #一人暮らし #1K #シンク下収納 #ダイソー積み重ねボックス #つっぱり棒 #A4ファイルスタンド
やっと片付いた! #一人暮らし #1K #シンク下収納 #ダイソー積み重ねボックス #つっぱり棒 #A4ファイルスタンド
Yukie
Yukie
もっと見る

シンク下収納 賃貸キッチンの投稿一覧

30枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ