シンク下収納 古い家

31枚の部屋写真から27枚をセレクト
rieさんの実例写真
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
rie
rie
4LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
Kumi
Kumi
3DK | 家族
maluさんの実例写真
古いダブルシンクキッチン。 シンクの扉を開けるたび古い家特有の湿気臭さがイヤで扉と引き出し、その他付いてるものを強引に全部とっぱらい業務用風にしました。 無印良品の引出しに調理道具を収納してます☆
古いダブルシンクキッチン。 シンクの扉を開けるたび古い家特有の湿気臭さがイヤで扉と引き出し、その他付いてるものを強引に全部とっぱらい業務用風にしました。 無印良品の引出しに調理道具を収納してます☆
malu
malu
家族
tanpopoさんの実例写真
シンク下にラップたち
シンク下にラップたち
tanpopo
tanpopo
amifuuさんの実例写真
両手鍋¥19,580
私の投稿なかなか部屋を投稿できないです…かわりばえしないし、常に息子の洋服を部屋干ししてるし、おもちゃ散らかりまくりだし(。´Д⊂)諦めてキッチンとか棚の中を整理してます。 シンクの下にもあまってたシートを貼ってみました.。o○私の調理器具はこの他にフライパン2つ。ファイヤーしてる片手鍋は隠したかったけどありのまま出してみました(。´Д⊂)これは旦那さんがこれで揚げ物しちゃうから…可愛い片手鍋欲しい…
私の投稿なかなか部屋を投稿できないです…かわりばえしないし、常に息子の洋服を部屋干ししてるし、おもちゃ散らかりまくりだし(。´Д⊂)諦めてキッチンとか棚の中を整理してます。 シンクの下にもあまってたシートを貼ってみました.。o○私の調理器具はこの他にフライパン2つ。ファイヤーしてる片手鍋は隠したかったけどありのまま出してみました(。´Д⊂)これは旦那さんがこれで揚げ物しちゃうから…可愛い片手鍋欲しい…
amifuu
amifuu
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
我が家のキッチンのココも お気に入りのこだわりポイント 『シンク下オープン』『コンロ下オープン』 ーーーーーーーーーーーーーーー セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;) picは『シンク下』です。 開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。 水回りなので、ひのきの板を貼りました。 シンク下は、 湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、 オープンにしたらスッキリです。 左のDIYしたワゴンは、 下段にはペットボトル等の重いものを、 上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。 真ん中の棚は、 排水ホース隠しの棚。 右側の残りのスペースに、 ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。 ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍 ……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;) ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁
我が家のキッチンのココも お気に入りのこだわりポイント 『シンク下オープン』『コンロ下オープン』 ーーーーーーーーーーーーーーー セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;) picは『シンク下』です。 開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。 水回りなので、ひのきの板を貼りました。 シンク下は、 湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、 オープンにしたらスッキリです。 左のDIYしたワゴンは、 下段にはペットボトル等の重いものを、 上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。 真ん中の棚は、 排水ホース隠しの棚。 右側の残りのスペースに、 ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。 ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍 ……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;) ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁
yumi
yumi
missさんの実例写真
シンクの下
シンクの下
miss
miss
maronさんの実例写真
maron
maron
家族
haruさんの実例写真
シンク下を片付けスッキリさせました。 混合水栓のかっこよいのがあれば、古くなってきたので付け替えたい
シンク下を片付けスッキリさせました。 混合水栓のかっこよいのがあれば、古くなってきたので付け替えたい
haru
haru
家族
juin21さんの実例写真
○○の代用品。 シンク下…昭和の台所だしあまりキレイじゃないですが、まぁまぁキレイかな?くらいを一応目指してます(^o^;) 鍋類の収納に、キャンドゥで鍋蓋用に売られているカゴを使っています(^^) 鍋が2つ分くらいちょうど収まる幅で使いやすいです。 サイズの大きい鍋蓋は、100均で買ったけど使わなかったまな板スタンドに立てて収納しています。
○○の代用品。 シンク下…昭和の台所だしあまりキレイじゃないですが、まぁまぁキレイかな?くらいを一応目指してます(^o^;) 鍋類の収納に、キャンドゥで鍋蓋用に売られているカゴを使っています(^^) 鍋が2つ分くらいちょうど収まる幅で使いやすいです。 サイズの大きい鍋蓋は、100均で買ったけど使わなかったまな板スタンドに立てて収納しています。
juin21
juin21
家族
irietyさんの実例写真
RCの方々のヒントを得てキッチンが使いやすくなりました 皆さんありがとうございます♡
RCの方々のヒントを得てキッチンが使いやすくなりました 皆さんありがとうございます♡
iriety
iriety
家族
kohaさんの実例写真
シンク下、あと1ケ所で完成なのに数ヶ月放置されたまま(;´Д`A 誰かヤル気スイッチ押して下さい(´Д` )
シンク下、あと1ケ所で完成なのに数ヶ月放置されたまま(;´Д`A 誰かヤル気スイッチ押して下さい(´Д` )
koha
koha
家族
Mrs.Teeleさんの実例写真
台所シンク下収納。 無印とダイソーの最強コンビにより、卓上IHも取り出しやすく。^ ^
台所シンク下収納。 無印とダイソーの最強コンビにより、卓上IHも取り出しやすく。^ ^
Mrs.Teele
Mrs.Teele
2DK | 家族
kiyohima229さんの実例写真
流しの下に日頃使う食器を入れてあります。 日頃使わない食器は別のキャビネットに入れてあります。 引っ越しをしてきた時に、食器棚を使うのをやめたのですが、今のこのスタイルすごく家事がしやすく気に入ってます。 調理しながらすぐに食器を取ることが出来るし、食洗機で洗ったものをすぐに片付けられる、作業効率がすごく良くなったことが気に入ってます。
流しの下に日頃使う食器を入れてあります。 日頃使わない食器は別のキャビネットに入れてあります。 引っ越しをしてきた時に、食器棚を使うのをやめたのですが、今のこのスタイルすごく家事がしやすく気に入ってます。 調理しながらすぐに食器を取ることが出来るし、食洗機で洗ったものをすぐに片付けられる、作業効率がすごく良くなったことが気に入ってます。
kiyohima229
kiyohima229
家族
nao_nodaさんの実例写真
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
nao_noda
nao_noda
家族
fukuさんの実例写真
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
fuku
fuku
家族
kakisanさんの実例写真
お客様があると足りない食器。
お客様があると足りない食器。
kakisan
kakisan
家族
you.are.my.sunshineさんの実例写真
you.are.my.sunshine
you.are.my.sunshine
2LDK | 家族
nana.7さんの実例写真
シンク下にDIYでザルボウル入れる引き出し作った_(ゝLꒊ:)_ はじめ扉だけだった所だから1からの制作・・・廃材、何に使うか迷ってたスノコでほぼ作ったからそんなに経費かかってない(∩´∀`)∩ あと下の米びつ君の扉考えなきゃ・・・引き出しにするか・・・悩む(*・ε・*)ムー
シンク下にDIYでザルボウル入れる引き出し作った_(ゝLꒊ:)_ はじめ扉だけだった所だから1からの制作・・・廃材、何に使うか迷ってたスノコでほぼ作ったからそんなに経費かかってない(∩´∀`)∩ あと下の米びつ君の扉考えなきゃ・・・引き出しにするか・・・悩む(*・ε・*)ムー
nana.7
nana.7
家族
ryu.flatさんの実例写真
フライパンとあまり使わないまた板をシンク下に収納。 自炊の感覚が昔とはちょっと変わってきたので、見た目や使い勝手等を試行錯誤中です。
フライパンとあまり使わないまた板をシンク下に収納。 自炊の感覚が昔とはちょっと変わってきたので、見た目や使い勝手等を試行錯誤中です。
ryu.flat
ryu.flat
2DK | 一人暮らし
riettaさんの実例写真
Riettaです… 『鶏モモ肉』と書いてあるジップロックを解凍したら、手羽元でした。 洗濯を干したら、片割れと生き別れになった靴下が出てきました。 リネンの布巾なんぞをアイロンがけして、見せる収納、などと浮かれてみたけど次の週にはしわくちゃのまま畳んであります。 タッパーの蓋が合いません。 Riettaです… リメイクシートの活用のイベントに投稿しよう、などと写真を撮って ふ、と思い出した。 もう何年、シンクの下を活用していないだろう。 開かずのシンク扉です。Closed です。 開けたらそこには… 有料化のせいで捨てられなくなったプラスチック袋がパンパンに。 その後ろの暗い暗い闇には、予備の洗剤などの掃除用具があるはず、あるはず…。 シンク下、もう何がなんだかわかりません。 みなさんはそのとても素敵な空間の中で、プラ袋、どうやって管理してるのでしょうか? シンク下は闇ではないのでしょうか? と、悩みにふけるRiettaです…。
Riettaです… 『鶏モモ肉』と書いてあるジップロックを解凍したら、手羽元でした。 洗濯を干したら、片割れと生き別れになった靴下が出てきました。 リネンの布巾なんぞをアイロンがけして、見せる収納、などと浮かれてみたけど次の週にはしわくちゃのまま畳んであります。 タッパーの蓋が合いません。 Riettaです… リメイクシートの活用のイベントに投稿しよう、などと写真を撮って ふ、と思い出した。 もう何年、シンクの下を活用していないだろう。 開かずのシンク扉です。Closed です。 開けたらそこには… 有料化のせいで捨てられなくなったプラスチック袋がパンパンに。 その後ろの暗い暗い闇には、予備の洗剤などの掃除用具があるはず、あるはず…。 シンク下、もう何がなんだかわかりません。 みなさんはそのとても素敵な空間の中で、プラ袋、どうやって管理してるのでしょうか? シンク下は闇ではないのでしょうか? と、悩みにふけるRiettaです…。
rietta
rietta
家族
sakuranboさんの実例写真
シンク下お鍋などを置いています。 ビールの空き箱などを重ねてお鍋の収納をしています。
シンク下お鍋などを置いています。 ビールの空き箱などを重ねてお鍋の収納をしています。
sakuranbo
sakuranbo
家族
mommyさんの実例写真
6年前にリフォームしたキッチンはLIXILです。 狭いダイニングキッチンが圧迫感なくスッキリ見えるようにホワイトにしました🤍 食洗機無しで収納を選びました。 リフォーム前は昭和のキッチン… シンクの高さも低く作業がしにくかったけれど、リフォーム後は快適です😉
6年前にリフォームしたキッチンはLIXILです。 狭いダイニングキッチンが圧迫感なくスッキリ見えるようにホワイトにしました🤍 食洗機無しで収納を選びました。 リフォーム前は昭和のキッチン… シンクの高さも低く作業がしにくかったけれど、リフォーム後は快適です😉
mommy
mommy
家族
airaさんの実例写真
四人家族ですがグラス·マグ類除いて食器はこれだけです。人を呼んでホームパーティーもしますが足りてます。 日本で愛用していた無印やノリタケを大事に運んできました。 引き出しを開けてパッと全部の食器見渡せるので便利です。 でも本当は皆さんのように、素敵な食器を素敵な食器棚にディスプレイしているのに憧れます✨
四人家族ですがグラス·マグ類除いて食器はこれだけです。人を呼んでホームパーティーもしますが足りてます。 日本で愛用していた無印やノリタケを大事に運んできました。 引き出しを開けてパッと全部の食器見渡せるので便利です。 でも本当は皆さんのように、素敵な食器を素敵な食器棚にディスプレイしているのに憧れます✨
aira
aira
家族
maluさんの実例写真
ギリギリイベント参加してみます。 シンクは広々だし、キッチンシンクのつなぎ目がなくとっても手入れしやすいです。 吊り戸棚はつけず、コンロ前はガラスにしてもらいました。 まだ引越して1週間…荷ほどきも終わらず、インテリアも手付かず…(^_^;)少しずつやっていきたいです。
ギリギリイベント参加してみます。 シンクは広々だし、キッチンシンクのつなぎ目がなくとっても手入れしやすいです。 吊り戸棚はつけず、コンロ前はガラスにしてもらいました。 まだ引越して1週間…荷ほどきも終わらず、インテリアも手付かず…(^_^;)少しずつやっていきたいです。
malu
malu
4LDK | 家族
もっと見る

シンク下収納 古い家の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク下収納 古い家

31枚の部屋写真から27枚をセレクト
rieさんの実例写真
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
rie
rie
4LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
Kumi
Kumi
3DK | 家族
maluさんの実例写真
古いダブルシンクキッチン。 シンクの扉を開けるたび古い家特有の湿気臭さがイヤで扉と引き出し、その他付いてるものを強引に全部とっぱらい業務用風にしました。 無印良品の引出しに調理道具を収納してます☆
古いダブルシンクキッチン。 シンクの扉を開けるたび古い家特有の湿気臭さがイヤで扉と引き出し、その他付いてるものを強引に全部とっぱらい業務用風にしました。 無印良品の引出しに調理道具を収納してます☆
malu
malu
家族
tanpopoさんの実例写真
シンク下にラップたち
シンク下にラップたち
tanpopo
tanpopo
amifuuさんの実例写真
両手鍋¥19,580
私の投稿なかなか部屋を投稿できないです…かわりばえしないし、常に息子の洋服を部屋干ししてるし、おもちゃ散らかりまくりだし(。´Д⊂)諦めてキッチンとか棚の中を整理してます。 シンクの下にもあまってたシートを貼ってみました.。o○私の調理器具はこの他にフライパン2つ。ファイヤーしてる片手鍋は隠したかったけどありのまま出してみました(。´Д⊂)これは旦那さんがこれで揚げ物しちゃうから…可愛い片手鍋欲しい…
私の投稿なかなか部屋を投稿できないです…かわりばえしないし、常に息子の洋服を部屋干ししてるし、おもちゃ散らかりまくりだし(。´Д⊂)諦めてキッチンとか棚の中を整理してます。 シンクの下にもあまってたシートを貼ってみました.。o○私の調理器具はこの他にフライパン2つ。ファイヤーしてる片手鍋は隠したかったけどありのまま出してみました(。´Д⊂)これは旦那さんがこれで揚げ物しちゃうから…可愛い片手鍋欲しい…
amifuu
amifuu
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
我が家のキッチンのココも お気に入りのこだわりポイント 『シンク下オープン』『コンロ下オープン』 ーーーーーーーーーーーーーーー セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;) picは『シンク下』です。 開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。 水回りなので、ひのきの板を貼りました。 シンク下は、 湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、 オープンにしたらスッキリです。 左のDIYしたワゴンは、 下段にはペットボトル等の重いものを、 上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。 真ん中の棚は、 排水ホース隠しの棚。 右側の残りのスペースに、 ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。 ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍 ……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;) ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁
我が家のキッチンのココも お気に入りのこだわりポイント 『シンク下オープン』『コンロ下オープン』 ーーーーーーーーーーーーーーー セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;) picは『シンク下』です。 開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。 水回りなので、ひのきの板を貼りました。 シンク下は、 湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、 オープンにしたらスッキリです。 左のDIYしたワゴンは、 下段にはペットボトル等の重いものを、 上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。 真ん中の棚は、 排水ホース隠しの棚。 右側の残りのスペースに、 ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。 ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍 ……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;) ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁
yumi
yumi
missさんの実例写真
シンクの下
シンクの下
miss
miss
maronさんの実例写真
maron
maron
家族
haruさんの実例写真
シンク下を片付けスッキリさせました。 混合水栓のかっこよいのがあれば、古くなってきたので付け替えたい
シンク下を片付けスッキリさせました。 混合水栓のかっこよいのがあれば、古くなってきたので付け替えたい
haru
haru
家族
juin21さんの実例写真
○○の代用品。 シンク下…昭和の台所だしあまりキレイじゃないですが、まぁまぁキレイかな?くらいを一応目指してます(^o^;) 鍋類の収納に、キャンドゥで鍋蓋用に売られているカゴを使っています(^^) 鍋が2つ分くらいちょうど収まる幅で使いやすいです。 サイズの大きい鍋蓋は、100均で買ったけど使わなかったまな板スタンドに立てて収納しています。
○○の代用品。 シンク下…昭和の台所だしあまりキレイじゃないですが、まぁまぁキレイかな?くらいを一応目指してます(^o^;) 鍋類の収納に、キャンドゥで鍋蓋用に売られているカゴを使っています(^^) 鍋が2つ分くらいちょうど収まる幅で使いやすいです。 サイズの大きい鍋蓋は、100均で買ったけど使わなかったまな板スタンドに立てて収納しています。
juin21
juin21
家族
irietyさんの実例写真
RCの方々のヒントを得てキッチンが使いやすくなりました 皆さんありがとうございます♡
RCの方々のヒントを得てキッチンが使いやすくなりました 皆さんありがとうございます♡
iriety
iriety
家族
kohaさんの実例写真
シンク下、あと1ケ所で完成なのに数ヶ月放置されたまま(;´Д`A 誰かヤル気スイッチ押して下さい(´Д` )
シンク下、あと1ケ所で完成なのに数ヶ月放置されたまま(;´Д`A 誰かヤル気スイッチ押して下さい(´Д` )
koha
koha
家族
Mrs.Teeleさんの実例写真
台所シンク下収納。 無印とダイソーの最強コンビにより、卓上IHも取り出しやすく。^ ^
台所シンク下収納。 無印とダイソーの最強コンビにより、卓上IHも取り出しやすく。^ ^
Mrs.Teele
Mrs.Teele
2DK | 家族
kiyohima229さんの実例写真
流しの下に日頃使う食器を入れてあります。 日頃使わない食器は別のキャビネットに入れてあります。 引っ越しをしてきた時に、食器棚を使うのをやめたのですが、今のこのスタイルすごく家事がしやすく気に入ってます。 調理しながらすぐに食器を取ることが出来るし、食洗機で洗ったものをすぐに片付けられる、作業効率がすごく良くなったことが気に入ってます。
流しの下に日頃使う食器を入れてあります。 日頃使わない食器は別のキャビネットに入れてあります。 引っ越しをしてきた時に、食器棚を使うのをやめたのですが、今のこのスタイルすごく家事がしやすく気に入ってます。 調理しながらすぐに食器を取ることが出来るし、食洗機で洗ったものをすぐに片付けられる、作業効率がすごく良くなったことが気に入ってます。
kiyohima229
kiyohima229
家族
nao_nodaさんの実例写真
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
nao_noda
nao_noda
家族
fukuさんの実例写真
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
fuku
fuku
家族
kakisanさんの実例写真
お客様があると足りない食器。
お客様があると足りない食器。
kakisan
kakisan
家族
you.are.my.sunshineさんの実例写真
you.are.my.sunshine
you.are.my.sunshine
2LDK | 家族
nana.7さんの実例写真
シンク下にDIYでザルボウル入れる引き出し作った_(ゝLꒊ:)_ はじめ扉だけだった所だから1からの制作・・・廃材、何に使うか迷ってたスノコでほぼ作ったからそんなに経費かかってない(∩´∀`)∩ あと下の米びつ君の扉考えなきゃ・・・引き出しにするか・・・悩む(*・ε・*)ムー
シンク下にDIYでザルボウル入れる引き出し作った_(ゝLꒊ:)_ はじめ扉だけだった所だから1からの制作・・・廃材、何に使うか迷ってたスノコでほぼ作ったからそんなに経費かかってない(∩´∀`)∩ あと下の米びつ君の扉考えなきゃ・・・引き出しにするか・・・悩む(*・ε・*)ムー
nana.7
nana.7
家族
ryu.flatさんの実例写真
フライパンとあまり使わないまた板をシンク下に収納。 自炊の感覚が昔とはちょっと変わってきたので、見た目や使い勝手等を試行錯誤中です。
フライパンとあまり使わないまた板をシンク下に収納。 自炊の感覚が昔とはちょっと変わってきたので、見た目や使い勝手等を試行錯誤中です。
ryu.flat
ryu.flat
2DK | 一人暮らし
riettaさんの実例写真
Riettaです… 『鶏モモ肉』と書いてあるジップロックを解凍したら、手羽元でした。 洗濯を干したら、片割れと生き別れになった靴下が出てきました。 リネンの布巾なんぞをアイロンがけして、見せる収納、などと浮かれてみたけど次の週にはしわくちゃのまま畳んであります。 タッパーの蓋が合いません。 Riettaです… リメイクシートの活用のイベントに投稿しよう、などと写真を撮って ふ、と思い出した。 もう何年、シンクの下を活用していないだろう。 開かずのシンク扉です。Closed です。 開けたらそこには… 有料化のせいで捨てられなくなったプラスチック袋がパンパンに。 その後ろの暗い暗い闇には、予備の洗剤などの掃除用具があるはず、あるはず…。 シンク下、もう何がなんだかわかりません。 みなさんはそのとても素敵な空間の中で、プラ袋、どうやって管理してるのでしょうか? シンク下は闇ではないのでしょうか? と、悩みにふけるRiettaです…。
Riettaです… 『鶏モモ肉』と書いてあるジップロックを解凍したら、手羽元でした。 洗濯を干したら、片割れと生き別れになった靴下が出てきました。 リネンの布巾なんぞをアイロンがけして、見せる収納、などと浮かれてみたけど次の週にはしわくちゃのまま畳んであります。 タッパーの蓋が合いません。 Riettaです… リメイクシートの活用のイベントに投稿しよう、などと写真を撮って ふ、と思い出した。 もう何年、シンクの下を活用していないだろう。 開かずのシンク扉です。Closed です。 開けたらそこには… 有料化のせいで捨てられなくなったプラスチック袋がパンパンに。 その後ろの暗い暗い闇には、予備の洗剤などの掃除用具があるはず、あるはず…。 シンク下、もう何がなんだかわかりません。 みなさんはそのとても素敵な空間の中で、プラ袋、どうやって管理してるのでしょうか? シンク下は闇ではないのでしょうか? と、悩みにふけるRiettaです…。
rietta
rietta
家族
sakuranboさんの実例写真
シンク下お鍋などを置いています。 ビールの空き箱などを重ねてお鍋の収納をしています。
シンク下お鍋などを置いています。 ビールの空き箱などを重ねてお鍋の収納をしています。
sakuranbo
sakuranbo
家族
mommyさんの実例写真
6年前にリフォームしたキッチンはLIXILです。 狭いダイニングキッチンが圧迫感なくスッキリ見えるようにホワイトにしました🤍 食洗機無しで収納を選びました。 リフォーム前は昭和のキッチン… シンクの高さも低く作業がしにくかったけれど、リフォーム後は快適です😉
6年前にリフォームしたキッチンはLIXILです。 狭いダイニングキッチンが圧迫感なくスッキリ見えるようにホワイトにしました🤍 食洗機無しで収納を選びました。 リフォーム前は昭和のキッチン… シンクの高さも低く作業がしにくかったけれど、リフォーム後は快適です😉
mommy
mommy
家族
airaさんの実例写真
四人家族ですがグラス·マグ類除いて食器はこれだけです。人を呼んでホームパーティーもしますが足りてます。 日本で愛用していた無印やノリタケを大事に運んできました。 引き出しを開けてパッと全部の食器見渡せるので便利です。 でも本当は皆さんのように、素敵な食器を素敵な食器棚にディスプレイしているのに憧れます✨
四人家族ですがグラス·マグ類除いて食器はこれだけです。人を呼んでホームパーティーもしますが足りてます。 日本で愛用していた無印やノリタケを大事に運んできました。 引き出しを開けてパッと全部の食器見渡せるので便利です。 でも本当は皆さんのように、素敵な食器を素敵な食器棚にディスプレイしているのに憧れます✨
aira
aira
家族
maluさんの実例写真
ギリギリイベント参加してみます。 シンクは広々だし、キッチンシンクのつなぎ目がなくとっても手入れしやすいです。 吊り戸棚はつけず、コンロ前はガラスにしてもらいました。 まだ引越して1週間…荷ほどきも終わらず、インテリアも手付かず…(^_^;)少しずつやっていきたいです。
ギリギリイベント参加してみます。 シンクは広々だし、キッチンシンクのつなぎ目がなくとっても手入れしやすいです。 吊り戸棚はつけず、コンロ前はガラスにしてもらいました。 まだ引越して1週間…荷ほどきも終わらず、インテリアも手付かず…(^_^;)少しずつやっていきたいです。
malu
malu
4LDK | 家族
もっと見る

シンク下収納 古い家の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ