わたしの読書スペース 椅子があるところは、手元を照らすランプを設置しているので、リビングどこでも”読書スペース”です(^。^)
本棚前に読書用のテーブルを設置しました^ ^
私の読書スペース 4.コトブキ+アームライト ちょっとした調べ物はここで済ませます(^^)
自分で調合した”オリーブドラブ風”のペンキ^ ^日中どう見えるか心配でしたが…問題ないみたいです(^。^)
模様替え完了(^^)冬の間、縁側の直射日光防止にソファーを移動^ ^
天井裏に用事があったので…ついでに上から撮ってみました^ ^
”エフォートレススタイル”イベント参加中です^ ^
キッチンの古材作業台を一台にしました(^^)ついでに色もオリーブドラブ風に変更(^。^)
レースカーテンを取り付けました^ ^ 昼間はこんな感じです(^。^)
アイアンの食器棚が完成したので、食器を入れました(^。^)あとは昼間どう見えるか…
”収納アイデア”イベント参加中です^ ^ 古いはしごを利用した靴箱?靴棚です。上のウッドボックスはスリッパ、靴磨きなどの収納。オール古材です(^。^)
キッチンの天井を解体し、梁/柱を塗装中です(^。^)ペンキがなくなったので今日はここまで(^_^)
私の読書スペース 2.ファブリックソファー+ヴィンテージイーグルランプ+シェードランプ
実家のトイレDIYの簡単な経過を。 1番苦労したのはトイレタンクに合わせて作った天板です。①⑤ タンクの上の部分が外せれば簡単だったのに外れず…。(´-ω-`) 仕方ないので、新聞紙を駆使して型を取りプラダンに写しました。 その後も微調整しながらはまるようにして、ダイソーのリメイクシートを貼りました! 箱型を作る際にはプラダンの目と逆に折るときには、プラダンの厚み分(今回は4mm)切り込みを入れ真ん中をちょんちょんちょんちょん…とハサミでカット!すると組み立てると綺麗に直角に立ち上がります。② 向かって左の棚もプラダンで棚を作りドッキング!⑥ リメイクシートを長めに切り、上に重ねる棚に被さるようにして貼り一体になるようにしました。④ そんなこんなで何とか完成(*´꒳`ノノ゙パチパチ 家族も喜んでくれて嬉しい限り。
ワークスペースの見直し。押入れスペースを解体したり、パソコンデスク作り直したり…大掛かりになってしまいました(−_−;)
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
模様替えの為、縁側からソファーを移動するので最後に一枚(^。^)
ガラスケースをいただいたので、ヴィンテージのメディカルキャビネット風にリペアしてみました^_^