RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング 冬物家電

24枚の部屋写真から20枚をセレクト
mohayaeteさんの実例写真
“冬物家電の収納方法”イベントに参加します。 これはRoomClipショッピングでゲットしたオムニウッティの白バケツです。 冬の間はこれを加湿器の台にしています。 ↓参考写真 https://roomclip.jp/photo/OFTu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 台にしてる冬の間は中身が空っぽ? ノンノン。 夏に使うサーキュレーターがインしています。 つまり暖かくなって加湿器がインしたらサーキュレーターがオンします。(ルー語かな?) バケツには加湿器orサーキュレーター本体、コード、説明書、メンテナンス道具もすっきり収まってホコリも入らないし最高です。 家電もバケツも白いから一体感もあり、悪目立ちしません。 これを収納と呼んでいいのか? 我が家くらい狭小だとクローゼットや押入れなどの収納スペースも限られていますので、こういうアイデアが必要になってきます。 出しっぱなしと収納の間というか。こういうのって名前がまだ無いですよね。 例えば冬布団を詰めてクッションにするカバーとかそれに当たると思うんですけど。 上手い名付けできたらタグ作りたいですね。 「シンデレラフィット」みたいなやつ。 「擬態収納」とか禍々しくて私は好きですけど流行んないわな。 思いついた方、アイデアください💡
“冬物家電の収納方法”イベントに参加します。 これはRoomClipショッピングでゲットしたオムニウッティの白バケツです。 冬の間はこれを加湿器の台にしています。 ↓参考写真 https://roomclip.jp/photo/OFTu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 台にしてる冬の間は中身が空っぽ? ノンノン。 夏に使うサーキュレーターがインしています。 つまり暖かくなって加湿器がインしたらサーキュレーターがオンします。(ルー語かな?) バケツには加湿器orサーキュレーター本体、コード、説明書、メンテナンス道具もすっきり収まってホコリも入らないし最高です。 家電もバケツも白いから一体感もあり、悪目立ちしません。 これを収納と呼んでいいのか? 我が家くらい狭小だとクローゼットや押入れなどの収納スペースも限られていますので、こういうアイデアが必要になってきます。 出しっぱなしと収納の間というか。こういうのって名前がまだ無いですよね。 例えば冬布団を詰めてクッションにするカバーとかそれに当たると思うんですけど。 上手い名付けできたらタグ作りたいですね。 「シンデレラフィット」みたいなやつ。 「擬態収納」とか禍々しくて私は好きですけど流行んないわな。 思いついた方、アイデアください💡
mohayaete
mohayaete
カップル
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 冬物家電の収納方法 𖤘 ⁡ 家電じゃなくてゴメンなさい🙏🏻💦 ⁡ ⁡ 来週は最高気温が20度の日もありそうな予報ですが 今日もストーブ消すと寒い1日 ⁡ 点けたり消したりラジバンダリ… ⁡ このストーブ 一昨年導入して 昨年の春以降、 実はずっとpicの場所にクロスを掛けて置きっぱでした ⁡ フラワースタンドになったり、 サーキュレーター置き場にしたり ⁡ 押入れにスペースなくはないけど 布団が灯油臭くなるんじゃないか?と言い訳しておきます (↑ 出し入れの手間がめんどくちゃいだけ) ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 冬物家電の収納方法 𖤘 ⁡ 家電じゃなくてゴメンなさい🙏🏻💦 ⁡ ⁡ 来週は最高気温が20度の日もありそうな予報ですが 今日もストーブ消すと寒い1日 ⁡ 点けたり消したりラジバンダリ… ⁡ このストーブ 一昨年導入して 昨年の春以降、 実はずっとpicの場所にクロスを掛けて置きっぱでした ⁡ フラワースタンドになったり、 サーキュレーター置き場にしたり ⁡ 押入れにスペースなくはないけど 布団が灯油臭くなるんじゃないか?と言い訳しておきます (↑ 出し入れの手間がめんどくちゃいだけ) ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
「冬物家電の収納方法」 のイベント受賞でいただいたポイントで スリッパを購入しました😊 足を包み込むもの、パタパタしないもの、つまずかないもの、フローリングでも滑らないもの、洗えなくても拭けるもの💦 と考えて room’sのルームシューズに😉☝ ビックリするくらい軽く、 つまずき防止のために、つま先の部分が少しあがっている! 歳をとると大切なことだから嬉しい😂 しばらく履いてみて感想をお伝えします😉
「冬物家電の収納方法」 のイベント受賞でいただいたポイントで スリッパを購入しました😊 足を包み込むもの、パタパタしないもの、つまずかないもの、フローリングでも滑らないもの、洗えなくても拭けるもの💦 と考えて room’sのルームシューズに😉☝ ビックリするくらい軽く、 つまずき防止のために、つま先の部分が少しあがっている! 歳をとると大切なことだから嬉しい😂 しばらく履いてみて感想をお伝えします😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
.Haさんの実例写真
~冬物家電の収納方法②~ わが家の冬物家電・こたつの収納方法①についてはこちら↓ - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OwoW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ①ソファの後ろのこたつはほとんど目立たないので、ここ数年はここが定位置です😊 ②こたつ布団は、収納を兼ねたダークグレーの大きいクッションカバーの中へ💡保温性を重視してけっこう厚みのある布団を選びましたが、折り畳めば入ります👌 クッションとしても使えるところに惹かれて購入したもので、いつもすぐに売り切れる人気商品です🎶 シーズンが終わったら、掛け布団はクリーニングへ、掛け布団カバー&敷き布団は自宅で洗濯してからしまいます☺️ ………………………………………………………………… 今日は晴れて暖かかったので、こたつ布団を干しました🌞 こたつがあるとお掃除しにくいのでこのまましまいたいところですが、3月はまだ寒い日もあるので悩みます…💧
~冬物家電の収納方法②~ わが家の冬物家電・こたつの収納方法①についてはこちら↓ - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OwoW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ①ソファの後ろのこたつはほとんど目立たないので、ここ数年はここが定位置です😊 ②こたつ布団は、収納を兼ねたダークグレーの大きいクッションカバーの中へ💡保温性を重視してけっこう厚みのある布団を選びましたが、折り畳めば入ります👌 クッションとしても使えるところに惹かれて購入したもので、いつもすぐに売り切れる人気商品です🎶 シーズンが終わったら、掛け布団はクリーニングへ、掛け布団カバー&敷き布団は自宅で洗濯してからしまいます☺️ ………………………………………………………………… 今日は晴れて暖かかったので、こたつ布団を干しました🌞 こたつがあるとお掃除しにくいのでこのまましまいたいところですが、3月はまだ寒い日もあるので悩みます…💧
.Ha
.Ha
chomoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,299
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
chomo
chomo
4LDK | 家族
paruさんの実例写真
冬物家電をリビング横にある収納場所にしまいました。 コタツは、まだ寒い日があるので 暫く片付けれませんわ😅 冬物家電っても、加湿器と布団乾燥機と 人感センサーヒーターぐらいなんやけど 去年までは、そのまま棚に置いてたのを、今年は、スリーコインズの《保冷バッグ》が、丁度よいサイズだったので購入し、これに入れました。 そのまま収納は、やはり見た目にいまいちだし ホコリもかぶりますわ😅
冬物家電をリビング横にある収納場所にしまいました。 コタツは、まだ寒い日があるので 暫く片付けれませんわ😅 冬物家電っても、加湿器と布団乾燥機と 人感センサーヒーターぐらいなんやけど 去年までは、そのまま棚に置いてたのを、今年は、スリーコインズの《保冷バッグ》が、丁度よいサイズだったので購入し、これに入れました。 そのまま収納は、やはり見た目にいまいちだし ホコリもかぶりますわ😅
paru
paru
家族
merutoさんの実例写真
石油ファンヒーターと加湿器の収納場所はエアコン下の作り付けの収納棚です。 石油ファンヒーターは重いのでキャスターで簡単に動かせるようにしてます。 使う場所のすぐ側に収納!を基本としています( ¨̮ ) 冬はエアコン、加湿器、石油ファンヒーターをその時の気温にあわせて使っています。 エアコン下で洗濯物を室内干ししてるので 冬が終わりエアコン使わなくなると、除湿機とサーキュレーターを出して室内干し( ¨̮ )
石油ファンヒーターと加湿器の収納場所はエアコン下の作り付けの収納棚です。 石油ファンヒーターは重いのでキャスターで簡単に動かせるようにしてます。 使う場所のすぐ側に収納!を基本としています( ¨̮ ) 冬はエアコン、加湿器、石油ファンヒーターをその時の気温にあわせて使っています。 エアコン下で洗濯物を室内干ししてるので 冬が終わりエアコン使わなくなると、除湿機とサーキュレーターを出して室内干し( ¨̮ )
meruto
meruto
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
イベント参加💨トヨトミのストーブをテレビ裏収納に置いてます。隠したいもの、配線等全部ここにあります😎普段は扉と更に紐のれんをかけてこんな感じになってます。
イベント参加💨トヨトミのストーブをテレビ裏収納に置いてます。隠したいもの、配線等全部ここにあります😎普段は扉と更に紐のれんをかけてこんな感じになってます。
mayu
mayu
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
ガスファンヒーターを少し前にしまいました😇 スリコの布団収納ケースにリビング用ガスファンヒーターと寝室用ガスファンヒーター2個余裕で入ります🤗 収納場所はリビングクローゼットで、ここは奥行があるので奥にしまい、普段は衣装ケースを前に収納しました☺️
ガスファンヒーターを少し前にしまいました😇 スリコの布団収納ケースにリビング用ガスファンヒーターと寝室用ガスファンヒーター2個余裕で入ります🤗 収納場所はリビングクローゼットで、ここは奥行があるので奥にしまい、普段は衣装ケースを前に収納しました☺️
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
冬物家電。 リビングの石油ストーブは固定されているのでこの位置から動かせません。 ストーブの時期が終わるとキレイにして、布をかぶせて、上にハンガーなどの洗濯用品が入っているボックスを置いています(出窓に洗濯物を干すので、このボックスは冬の間出窓に置いてます) 出窓にはこのボックス以外置いて無いので、ストーブの時期以外は子どもが横になってタブレットでゲームをしたり、大人が座ったり、ストーブの横に置いてあるスツールに座って出窓を机代わりにしています。
冬物家電。 リビングの石油ストーブは固定されているのでこの位置から動かせません。 ストーブの時期が終わるとキレイにして、布をかぶせて、上にハンガーなどの洗濯用品が入っているボックスを置いています(出窓に洗濯物を干すので、このボックスは冬の間出窓に置いてます) 出窓にはこのボックス以外置いて無いので、ストーブの時期以外は子どもが横になってタブレットでゲームをしたり、大人が座ったり、ストーブの横に置いてあるスツールに座って出窓を机代わりにしています。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
MODERN_DECOさんの実例写真
ホッと一息くつろげる「カジュアルこたつ 正方形」 コンパクトな正方形のテーブルは、ワンルームにもぴったり。 こたつとしてはもちろん、春夏はセンターテーブルとしても使えて便利です。 ヒーターが発する遠赤外線は伝熱効率が高く、すぐに体の芯まであたたかくなり快適です。 ふわふわもこもこなこたつ布団は丸洗いもでき、いつでも清潔に過ごすことができます。
ホッと一息くつろげる「カジュアルこたつ 正方形」 コンパクトな正方形のテーブルは、ワンルームにもぴったり。 こたつとしてはもちろん、春夏はセンターテーブルとしても使えて便利です。 ヒーターが発する遠赤外線は伝熱効率が高く、すぐに体の芯まであたたかくなり快適です。 ふわふわもこもこなこたつ布団は丸洗いもでき、いつでも清潔に過ごすことができます。
MODERN_DECO
MODERN_DECO
yamamaiさんの実例写真
うちには納戸や大きいクローゼットがありません。。。 基本的に季節物も含めて使う場所に置いてます。 ①リビング横の階段下収納にヒーター、サーキュレーター、ムートン、季節モノの飾り物 ②冬物ブランケットは収納クッション。これめちゃオススメ ③ホットカーペットは敷きっぱなし。(笑)地べた族なので厚みが欲しいのでちょーどいいです。 すぐに出せるしなおせるし便利です。 うちは収納スペースが少ないので毎年リサイクルショップか廃品回収で使わない家電家具は処分してます そしてラグなどは通年使えるものを選んでます
うちには納戸や大きいクローゼットがありません。。。 基本的に季節物も含めて使う場所に置いてます。 ①リビング横の階段下収納にヒーター、サーキュレーター、ムートン、季節モノの飾り物 ②冬物ブランケットは収納クッション。これめちゃオススメ ③ホットカーペットは敷きっぱなし。(笑)地べた族なので厚みが欲しいのでちょーどいいです。 すぐに出せるしなおせるし便利です。 うちは収納スペースが少ないので毎年リサイクルショップか廃品回収で使わない家電家具は処分してます そしてラグなどは通年使えるものを選んでます
yamamai
yamamai
家族
mofukoさんの実例写真
リビングにある レンガのリメイクシートを貼って 暖炉風にした棚の 下板を切り除いて(外せなかった💧) ストーブをoffシーズンの間 引っ込めています なので、仕舞うのも出すのも とっても簡単! ただのズボラです( *´艸`)
リビングにある レンガのリメイクシートを貼って 暖炉風にした棚の 下板を切り除いて(外せなかった💧) ストーブをoffシーズンの間 引っ込めています なので、仕舞うのも出すのも とっても簡単! ただのズボラです( *´艸`)
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
Oさんの実例写真
我が家はストーブはオフシーズンも寒い日にサッと出せる様にリビングの壁面収納に納めています。 今日辺りからもう出番は無いかな?と思いアラジンの付属カバーをしてみました。
我が家はストーブはオフシーズンも寒い日にサッと出せる様にリビングの壁面収納に納めています。 今日辺りからもう出番は無いかな?と思いアラジンの付属カバーをしてみました。
O
O
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
大したことではないけど、 この家は押し入れとか 納戸とかないので、 各部屋のクローゼットにまず その部屋で使う季節家電は 商品の外箱で収納スペースを 常時確保してます。 シーズン終わったら、 戻すだけ。 出しやすく、 しまいやすいのです。
大したことではないけど、 この家は押し入れとか 納戸とかないので、 各部屋のクローゼットにまず その部屋で使う季節家電は 商品の外箱で収納スペースを 常時確保してます。 シーズン終わったら、 戻すだけ。 出しやすく、 しまいやすいのです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
shinさんの実例写真
全館空調と吹き抜けのため、冬の暖房器具はダイキンのエアコンのみ。 寒い冬を乗り切りお掃除をしようかな。と思ったらちょっと冷えたり。 もう少し頑張ってもらいましょうかね。暖かくなったらお掃除します^ - ^
全館空調と吹き抜けのため、冬の暖房器具はダイキンのエアコンのみ。 寒い冬を乗り切りお掃除をしようかな。と思ったらちょっと冷えたり。 もう少し頑張ってもらいましょうかね。暖かくなったらお掃除します^ - ^
shin
shin
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
今年RoomClipショッピングで購入した、ハモサのヒーターを収納しました 脚は工具なしで簡単に取り外せるようになってるのです 素晴らしいデザイン✨ セリアのPE収納ボックスに収納しました 底にプチプチをしいています 両脇に白ボール紙を入れてシャキッと自立⭐︎
今年RoomClipショッピングで購入した、ハモサのヒーターを収納しました 脚は工具なしで簡単に取り外せるようになってるのです 素晴らしいデザイン✨ セリアのPE収納ボックスに収納しました 底にプチプチをしいています 両脇に白ボール紙を入れてシャキッと自立⭐︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
冬物家電の収納イベント中ですが我が家はコタツをしまうのが面倒なので、家具調コタツをオールシーズン愛用しています 昨日コタツ布団を片づけたので冬の間この中を住処にしていた飼い猫はちょっと寂しげです コタツの脚が3cm程調整出来るのですが、それもいちいち調整するのが面倒でオールシーズン高いまま使用しています
冬物家電の収納イベント中ですが我が家はコタツをしまうのが面倒なので、家具調コタツをオールシーズン愛用しています 昨日コタツ布団を片づけたので冬の間この中を住処にしていた飼い猫はちょっと寂しげです コタツの脚が3cm程調整出来るのですが、それもいちいち調整するのが面倒でオールシーズン高いまま使用しています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
アラジンストーブ、使わない時はクラビノーバの下あたりに待機しています。その後ろに灯油タンクも置いています。 ストーブがあると灯油タンクって絶対必要だけど、置き場所にすごく悩みます。目立たせたくないので家にあった暗い色の革のパッチワークをかぶせて忍びになってもらってます😁
アラジンストーブ、使わない時はクラビノーバの下あたりに待機しています。その後ろに灯油タンクも置いています。 ストーブがあると灯油タンクって絶対必要だけど、置き場所にすごく悩みます。目立たせたくないので家にあった暗い色の革のパッチワークをかぶせて忍びになってもらってます😁
tomo
tomo
4LDK | 家族
alomalomさんの実例写真
『冬物家電の収納方法』のイベント参加です🎶 🔸加湿器&ファンヒーター 動かしやすいように、キャスター付きのラックに載せています🎶 🔸毛布・ブランケット類 旅行用のスーツケースの中に入れて収納! 🔸こたつ ローテーブルとして通年使えるデザインなので、リビングに出しっぱなしです😁✨こたつ布団はクリーニングに出す時に、圧縮加工をしてもらえるサービスを利用しています!ペタンコになって返ってくるので、クローゼットの奥の壁に立てかけて収納できます💕コンパクトに収納できて楽チンなので、おすすめです😆 こたつ布団の圧縮加工(過去pic) https://roomclip.jp/photo/pb8Z?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
『冬物家電の収納方法』のイベント参加です🎶 🔸加湿器&ファンヒーター 動かしやすいように、キャスター付きのラックに載せています🎶 🔸毛布・ブランケット類 旅行用のスーツケースの中に入れて収納! 🔸こたつ ローテーブルとして通年使えるデザインなので、リビングに出しっぱなしです😁✨こたつ布団はクリーニングに出す時に、圧縮加工をしてもらえるサービスを利用しています!ペタンコになって返ってくるので、クローゼットの奥の壁に立てかけて収納できます💕コンパクトに収納できて楽チンなので、おすすめです😆 こたつ布団の圧縮加工(過去pic) https://roomclip.jp/photo/pb8Z?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
alomalom
alomalom
2LDK

リビング 冬物家電が気になるあなたにおすすめ

リビング 冬物家電の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 冬物家電

24枚の部屋写真から20枚をセレクト
mohayaeteさんの実例写真
“冬物家電の収納方法”イベントに参加します。 これはRoomClipショッピングでゲットしたオムニウッティの白バケツです。 冬の間はこれを加湿器の台にしています。 ↓参考写真 https://roomclip.jp/photo/OFTu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 台にしてる冬の間は中身が空っぽ? ノンノン。 夏に使うサーキュレーターがインしています。 つまり暖かくなって加湿器がインしたらサーキュレーターがオンします。(ルー語かな?) バケツには加湿器orサーキュレーター本体、コード、説明書、メンテナンス道具もすっきり収まってホコリも入らないし最高です。 家電もバケツも白いから一体感もあり、悪目立ちしません。 これを収納と呼んでいいのか? 我が家くらい狭小だとクローゼットや押入れなどの収納スペースも限られていますので、こういうアイデアが必要になってきます。 出しっぱなしと収納の間というか。こういうのって名前がまだ無いですよね。 例えば冬布団を詰めてクッションにするカバーとかそれに当たると思うんですけど。 上手い名付けできたらタグ作りたいですね。 「シンデレラフィット」みたいなやつ。 「擬態収納」とか禍々しくて私は好きですけど流行んないわな。 思いついた方、アイデアください💡
“冬物家電の収納方法”イベントに参加します。 これはRoomClipショッピングでゲットしたオムニウッティの白バケツです。 冬の間はこれを加湿器の台にしています。 ↓参考写真 https://roomclip.jp/photo/OFTu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 台にしてる冬の間は中身が空っぽ? ノンノン。 夏に使うサーキュレーターがインしています。 つまり暖かくなって加湿器がインしたらサーキュレーターがオンします。(ルー語かな?) バケツには加湿器orサーキュレーター本体、コード、説明書、メンテナンス道具もすっきり収まってホコリも入らないし最高です。 家電もバケツも白いから一体感もあり、悪目立ちしません。 これを収納と呼んでいいのか? 我が家くらい狭小だとクローゼットや押入れなどの収納スペースも限られていますので、こういうアイデアが必要になってきます。 出しっぱなしと収納の間というか。こういうのって名前がまだ無いですよね。 例えば冬布団を詰めてクッションにするカバーとかそれに当たると思うんですけど。 上手い名付けできたらタグ作りたいですね。 「シンデレラフィット」みたいなやつ。 「擬態収納」とか禍々しくて私は好きですけど流行んないわな。 思いついた方、アイデアください💡
mohayaete
mohayaete
カップル
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 冬物家電の収納方法 𖤘 ⁡ 家電じゃなくてゴメンなさい🙏🏻💦 ⁡ ⁡ 来週は最高気温が20度の日もありそうな予報ですが 今日もストーブ消すと寒い1日 ⁡ 点けたり消したりラジバンダリ… ⁡ このストーブ 一昨年導入して 昨年の春以降、 実はずっとpicの場所にクロスを掛けて置きっぱでした ⁡ フラワースタンドになったり、 サーキュレーター置き場にしたり ⁡ 押入れにスペースなくはないけど 布団が灯油臭くなるんじゃないか?と言い訳しておきます (↑ 出し入れの手間がめんどくちゃいだけ) ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 冬物家電の収納方法 𖤘 ⁡ 家電じゃなくてゴメンなさい🙏🏻💦 ⁡ ⁡ 来週は最高気温が20度の日もありそうな予報ですが 今日もストーブ消すと寒い1日 ⁡ 点けたり消したりラジバンダリ… ⁡ このストーブ 一昨年導入して 昨年の春以降、 実はずっとpicの場所にクロスを掛けて置きっぱでした ⁡ フラワースタンドになったり、 サーキュレーター置き場にしたり ⁡ 押入れにスペースなくはないけど 布団が灯油臭くなるんじゃないか?と言い訳しておきます (↑ 出し入れの手間がめんどくちゃいだけ) ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
「冬物家電の収納方法」 のイベント受賞でいただいたポイントで スリッパを購入しました😊 足を包み込むもの、パタパタしないもの、つまずかないもの、フローリングでも滑らないもの、洗えなくても拭けるもの💦 と考えて room’sのルームシューズに😉☝ ビックリするくらい軽く、 つまずき防止のために、つま先の部分が少しあがっている! 歳をとると大切なことだから嬉しい😂 しばらく履いてみて感想をお伝えします😉
「冬物家電の収納方法」 のイベント受賞でいただいたポイントで スリッパを購入しました😊 足を包み込むもの、パタパタしないもの、つまずかないもの、フローリングでも滑らないもの、洗えなくても拭けるもの💦 と考えて room’sのルームシューズに😉☝ ビックリするくらい軽く、 つまずき防止のために、つま先の部分が少しあがっている! 歳をとると大切なことだから嬉しい😂 しばらく履いてみて感想をお伝えします😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
.Haさんの実例写真
~冬物家電の収納方法②~ わが家の冬物家電・こたつの収納方法①についてはこちら↓ - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OwoW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ①ソファの後ろのこたつはほとんど目立たないので、ここ数年はここが定位置です😊 ②こたつ布団は、収納を兼ねたダークグレーの大きいクッションカバーの中へ💡保温性を重視してけっこう厚みのある布団を選びましたが、折り畳めば入ります👌 クッションとしても使えるところに惹かれて購入したもので、いつもすぐに売り切れる人気商品です🎶 シーズンが終わったら、掛け布団はクリーニングへ、掛け布団カバー&敷き布団は自宅で洗濯してからしまいます☺️ ………………………………………………………………… 今日は晴れて暖かかったので、こたつ布団を干しました🌞 こたつがあるとお掃除しにくいのでこのまましまいたいところですが、3月はまだ寒い日もあるので悩みます…💧
~冬物家電の収納方法②~ わが家の冬物家電・こたつの収納方法①についてはこちら↓ - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OwoW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ①ソファの後ろのこたつはほとんど目立たないので、ここ数年はここが定位置です😊 ②こたつ布団は、収納を兼ねたダークグレーの大きいクッションカバーの中へ💡保温性を重視してけっこう厚みのある布団を選びましたが、折り畳めば入ります👌 クッションとしても使えるところに惹かれて購入したもので、いつもすぐに売り切れる人気商品です🎶 シーズンが終わったら、掛け布団はクリーニングへ、掛け布団カバー&敷き布団は自宅で洗濯してからしまいます☺️ ………………………………………………………………… 今日は晴れて暖かかったので、こたつ布団を干しました🌞 こたつがあるとお掃除しにくいのでこのまましまいたいところですが、3月はまだ寒い日もあるので悩みます…💧
.Ha
.Ha
chomoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,299
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
chomo
chomo
4LDK | 家族
paruさんの実例写真
冬物家電をリビング横にある収納場所にしまいました。 コタツは、まだ寒い日があるので 暫く片付けれませんわ😅 冬物家電っても、加湿器と布団乾燥機と 人感センサーヒーターぐらいなんやけど 去年までは、そのまま棚に置いてたのを、今年は、スリーコインズの《保冷バッグ》が、丁度よいサイズだったので購入し、これに入れました。 そのまま収納は、やはり見た目にいまいちだし ホコリもかぶりますわ😅
冬物家電をリビング横にある収納場所にしまいました。 コタツは、まだ寒い日があるので 暫く片付けれませんわ😅 冬物家電っても、加湿器と布団乾燥機と 人感センサーヒーターぐらいなんやけど 去年までは、そのまま棚に置いてたのを、今年は、スリーコインズの《保冷バッグ》が、丁度よいサイズだったので購入し、これに入れました。 そのまま収納は、やはり見た目にいまいちだし ホコリもかぶりますわ😅
paru
paru
家族
merutoさんの実例写真
石油ファンヒーターと加湿器の収納場所はエアコン下の作り付けの収納棚です。 石油ファンヒーターは重いのでキャスターで簡単に動かせるようにしてます。 使う場所のすぐ側に収納!を基本としています( ¨̮ ) 冬はエアコン、加湿器、石油ファンヒーターをその時の気温にあわせて使っています。 エアコン下で洗濯物を室内干ししてるので 冬が終わりエアコン使わなくなると、除湿機とサーキュレーターを出して室内干し( ¨̮ )
石油ファンヒーターと加湿器の収納場所はエアコン下の作り付けの収納棚です。 石油ファンヒーターは重いのでキャスターで簡単に動かせるようにしてます。 使う場所のすぐ側に収納!を基本としています( ¨̮ ) 冬はエアコン、加湿器、石油ファンヒーターをその時の気温にあわせて使っています。 エアコン下で洗濯物を室内干ししてるので 冬が終わりエアコン使わなくなると、除湿機とサーキュレーターを出して室内干し( ¨̮ )
meruto
meruto
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
イベント参加💨トヨトミのストーブをテレビ裏収納に置いてます。隠したいもの、配線等全部ここにあります😎普段は扉と更に紐のれんをかけてこんな感じになってます。
イベント参加💨トヨトミのストーブをテレビ裏収納に置いてます。隠したいもの、配線等全部ここにあります😎普段は扉と更に紐のれんをかけてこんな感じになってます。
mayu
mayu
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
ガスファンヒーターを少し前にしまいました😇 スリコの布団収納ケースにリビング用ガスファンヒーターと寝室用ガスファンヒーター2個余裕で入ります🤗 収納場所はリビングクローゼットで、ここは奥行があるので奥にしまい、普段は衣装ケースを前に収納しました☺️
ガスファンヒーターを少し前にしまいました😇 スリコの布団収納ケースにリビング用ガスファンヒーターと寝室用ガスファンヒーター2個余裕で入ります🤗 収納場所はリビングクローゼットで、ここは奥行があるので奥にしまい、普段は衣装ケースを前に収納しました☺️
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
冬物家電。 リビングの石油ストーブは固定されているのでこの位置から動かせません。 ストーブの時期が終わるとキレイにして、布をかぶせて、上にハンガーなどの洗濯用品が入っているボックスを置いています(出窓に洗濯物を干すので、このボックスは冬の間出窓に置いてます) 出窓にはこのボックス以外置いて無いので、ストーブの時期以外は子どもが横になってタブレットでゲームをしたり、大人が座ったり、ストーブの横に置いてあるスツールに座って出窓を机代わりにしています。
冬物家電。 リビングの石油ストーブは固定されているのでこの位置から動かせません。 ストーブの時期が終わるとキレイにして、布をかぶせて、上にハンガーなどの洗濯用品が入っているボックスを置いています(出窓に洗濯物を干すので、このボックスは冬の間出窓に置いてます) 出窓にはこのボックス以外置いて無いので、ストーブの時期以外は子どもが横になってタブレットでゲームをしたり、大人が座ったり、ストーブの横に置いてあるスツールに座って出窓を机代わりにしています。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
MODERN_DECOさんの実例写真
ホッと一息くつろげる「カジュアルこたつ 正方形」 コンパクトな正方形のテーブルは、ワンルームにもぴったり。 こたつとしてはもちろん、春夏はセンターテーブルとしても使えて便利です。 ヒーターが発する遠赤外線は伝熱効率が高く、すぐに体の芯まであたたかくなり快適です。 ふわふわもこもこなこたつ布団は丸洗いもでき、いつでも清潔に過ごすことができます。
ホッと一息くつろげる「カジュアルこたつ 正方形」 コンパクトな正方形のテーブルは、ワンルームにもぴったり。 こたつとしてはもちろん、春夏はセンターテーブルとしても使えて便利です。 ヒーターが発する遠赤外線は伝熱効率が高く、すぐに体の芯まであたたかくなり快適です。 ふわふわもこもこなこたつ布団は丸洗いもでき、いつでも清潔に過ごすことができます。
MODERN_DECO
MODERN_DECO
yamamaiさんの実例写真
うちには納戸や大きいクローゼットがありません。。。 基本的に季節物も含めて使う場所に置いてます。 ①リビング横の階段下収納にヒーター、サーキュレーター、ムートン、季節モノの飾り物 ②冬物ブランケットは収納クッション。これめちゃオススメ ③ホットカーペットは敷きっぱなし。(笑)地べた族なので厚みが欲しいのでちょーどいいです。 すぐに出せるしなおせるし便利です。 うちは収納スペースが少ないので毎年リサイクルショップか廃品回収で使わない家電家具は処分してます そしてラグなどは通年使えるものを選んでます
うちには納戸や大きいクローゼットがありません。。。 基本的に季節物も含めて使う場所に置いてます。 ①リビング横の階段下収納にヒーター、サーキュレーター、ムートン、季節モノの飾り物 ②冬物ブランケットは収納クッション。これめちゃオススメ ③ホットカーペットは敷きっぱなし。(笑)地べた族なので厚みが欲しいのでちょーどいいです。 すぐに出せるしなおせるし便利です。 うちは収納スペースが少ないので毎年リサイクルショップか廃品回収で使わない家電家具は処分してます そしてラグなどは通年使えるものを選んでます
yamamai
yamamai
家族
mofukoさんの実例写真
リビングにある レンガのリメイクシートを貼って 暖炉風にした棚の 下板を切り除いて(外せなかった💧) ストーブをoffシーズンの間 引っ込めています なので、仕舞うのも出すのも とっても簡単! ただのズボラです( *´艸`)
リビングにある レンガのリメイクシートを貼って 暖炉風にした棚の 下板を切り除いて(外せなかった💧) ストーブをoffシーズンの間 引っ込めています なので、仕舞うのも出すのも とっても簡単! ただのズボラです( *´艸`)
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
Oさんの実例写真
石油ストーブ¥54,780
我が家はストーブはオフシーズンも寒い日にサッと出せる様にリビングの壁面収納に納めています。 今日辺りからもう出番は無いかな?と思いアラジンの付属カバーをしてみました。
我が家はストーブはオフシーズンも寒い日にサッと出せる様にリビングの壁面収納に納めています。 今日辺りからもう出番は無いかな?と思いアラジンの付属カバーをしてみました。
O
O
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
大したことではないけど、 この家は押し入れとか 納戸とかないので、 各部屋のクローゼットにまず その部屋で使う季節家電は 商品の外箱で収納スペースを 常時確保してます。 シーズン終わったら、 戻すだけ。 出しやすく、 しまいやすいのです。
大したことではないけど、 この家は押し入れとか 納戸とかないので、 各部屋のクローゼットにまず その部屋で使う季節家電は 商品の外箱で収納スペースを 常時確保してます。 シーズン終わったら、 戻すだけ。 出しやすく、 しまいやすいのです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
shinさんの実例写真
全館空調と吹き抜けのため、冬の暖房器具はダイキンのエアコンのみ。 寒い冬を乗り切りお掃除をしようかな。と思ったらちょっと冷えたり。 もう少し頑張ってもらいましょうかね。暖かくなったらお掃除します^ - ^
全館空調と吹き抜けのため、冬の暖房器具はダイキンのエアコンのみ。 寒い冬を乗り切りお掃除をしようかな。と思ったらちょっと冷えたり。 もう少し頑張ってもらいましょうかね。暖かくなったらお掃除します^ - ^
shin
shin
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
今年RoomClipショッピングで購入した、ハモサのヒーターを収納しました 脚は工具なしで簡単に取り外せるようになってるのです 素晴らしいデザイン✨ セリアのPE収納ボックスに収納しました 底にプチプチをしいています 両脇に白ボール紙を入れてシャキッと自立⭐︎
今年RoomClipショッピングで購入した、ハモサのヒーターを収納しました 脚は工具なしで簡単に取り外せるようになってるのです 素晴らしいデザイン✨ セリアのPE収納ボックスに収納しました 底にプチプチをしいています 両脇に白ボール紙を入れてシャキッと自立⭐︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
冬物家電の収納イベント中ですが我が家はコタツをしまうのが面倒なので、家具調コタツをオールシーズン愛用しています 昨日コタツ布団を片づけたので冬の間この中を住処にしていた飼い猫はちょっと寂しげです コタツの脚が3cm程調整出来るのですが、それもいちいち調整するのが面倒でオールシーズン高いまま使用しています
冬物家電の収納イベント中ですが我が家はコタツをしまうのが面倒なので、家具調コタツをオールシーズン愛用しています 昨日コタツ布団を片づけたので冬の間この中を住処にしていた飼い猫はちょっと寂しげです コタツの脚が3cm程調整出来るのですが、それもいちいち調整するのが面倒でオールシーズン高いまま使用しています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
アラジンストーブ、使わない時はクラビノーバの下あたりに待機しています。その後ろに灯油タンクも置いています。 ストーブがあると灯油タンクって絶対必要だけど、置き場所にすごく悩みます。目立たせたくないので家にあった暗い色の革のパッチワークをかぶせて忍びになってもらってます😁
アラジンストーブ、使わない時はクラビノーバの下あたりに待機しています。その後ろに灯油タンクも置いています。 ストーブがあると灯油タンクって絶対必要だけど、置き場所にすごく悩みます。目立たせたくないので家にあった暗い色の革のパッチワークをかぶせて忍びになってもらってます😁
tomo
tomo
4LDK | 家族
alomalomさんの実例写真
『冬物家電の収納方法』のイベント参加です🎶 🔸加湿器&ファンヒーター 動かしやすいように、キャスター付きのラックに載せています🎶 🔸毛布・ブランケット類 旅行用のスーツケースの中に入れて収納! 🔸こたつ ローテーブルとして通年使えるデザインなので、リビングに出しっぱなしです😁✨こたつ布団はクリーニングに出す時に、圧縮加工をしてもらえるサービスを利用しています!ペタンコになって返ってくるので、クローゼットの奥の壁に立てかけて収納できます💕コンパクトに収納できて楽チンなので、おすすめです😆 こたつ布団の圧縮加工(過去pic) https://roomclip.jp/photo/pb8Z?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
『冬物家電の収納方法』のイベント参加です🎶 🔸加湿器&ファンヒーター 動かしやすいように、キャスター付きのラックに載せています🎶 🔸毛布・ブランケット類 旅行用のスーツケースの中に入れて収納! 🔸こたつ ローテーブルとして通年使えるデザインなので、リビングに出しっぱなしです😁✨こたつ布団はクリーニングに出す時に、圧縮加工をしてもらえるサービスを利用しています!ペタンコになって返ってくるので、クローゼットの奥の壁に立てかけて収納できます💕コンパクトに収納できて楽チンなので、おすすめです😆 こたつ布団の圧縮加工(過去pic) https://roomclip.jp/photo/pb8Z?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
alomalom
alomalom
2LDK

リビング 冬物家電が気になるあなたにおすすめ

リビング 冬物家電の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ